NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2025年04月28日

◆函館市 令和7年度(2025年度)プラスチックごみ削減キャンペーン

◆函館市
令和7年度(2025年度)プラスチックごみ削減キャンペーン
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2025030300058/

◆船橋市
ごみ処理施設の見学バス(6〜9月)利用団体を募集します
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/002/p078795.html

◆昭島市
ごみ対策課ブース(第14回あきしま環境緑花フェスティバル)
https://www.city.akishima.lg.jp/s072/010/010/010/20250421171254.html
令和7年4月からペットボトルの排出ルールを徹底します
https://www.city.akishima.lg.jp/s073/010/010/030/040/20241204160359.html

◆金沢市
とむろキッズの森リユース市
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/gomigenryosuishinka/gyomuannai/1/3/4/event/7619.html

◆松本市
廃タイヤの休日特別回収を行います
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/koho/165319.html
テイクアウト容器リユース事業
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/51/96059.html
松本キッズ・リユースひろば
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/51/4537.html

◆下関市
令和7年度 しものせき美化美化(ぴかぴか)大作戦 清掃キャンペーン
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/55/128458.html
大好評だった拠点回収実験を再び行います
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/129711.html

◆徳島市
ごみ収集車の火災が発生!日々のごみ出しに注意してください。
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/sonota_gomi/oshirase_gomi/gomi_kasai.html

◆高松市
リチウムイオン電池内蔵機器の分別回収に御協力ください
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/gomi/ritiumuionn.html
posted by Mark at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月27日

◆墨田区 すみだ環境共創区民会議の活動紹介

◆墨田区
すみだ環境共創区民会議の活動紹介
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/kankyou_hozen/ondanka/sisaku/kyousou_kaigi/kuminkaigisyoukai.html

◆目黒区
目黒区・キユーピー サラダで食品ロス削減!
https://www.city.meguro.tokyo.jp/recycle/kurashi/gomi/tabekirisalad.html
廃棄物減量等推進審議会の委員を募集します
https://www.city.meguro.tokyo.jp/recycle/kusei/jinjisaiyou/13haikibutu_iinnbosyu.html

◆足立区
環境審議会を開催します
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kankyo/ku/kuse/kankyoshingikaikaisai.html

◆葛飾区
令和7年4月から製品プラスチック(プラマークのないプラスチック製品)の分別回収が始まりました
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1010923/1036550/index.html
posted by Mark at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月26日

◆札幌市 生ごみ堆肥化器材(コンポスター等)の購入助成

◆札幌市
生ごみ堆肥化器材(コンポスター等)の購入助成
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/namagomi_taihi03.html
地域の学習会に生ごみ堆肥化講師を派遣します
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/kousihaken.html

◆仙台市
令和7年3月の家庭ごみ量速報をお知らせします
https://www.city.sendai.jp/haiki-kanri/kurashi/machi/genryo/chosa/data/sokuho.html
フードバンク活動支援助成金について
https://www.city.sendai.jp/haiki-shido/kurashi/machi/genryo/foodbank.html

◆横浜市
食品ロス、アップサイクルを楽しく学ぼう!「はまっこ食べきりチャレンジ」開始〜食べきり協力店企画『Clean Plate Yokohama』で(株)大戸屋と連携〜
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shigen/2025/tabekirichallenge.html
ポケモンピカピカ団with横浜市 〜ごみ拾いイベント 第一弾を都筑区で開催します〜
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shigen/2025/0411bikaju.html
「衣類分野の横浜型の循環型社会」の形成に向けて横浜市と協働で取り組む事業者を募集します!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/green/2025/iruikisyahappyou.html
【危険】収集車の火災が多発しています!!バッテリー内蔵製品は「燃やすごみ」等に混ぜないでください!
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/gomi/tyokusetsu/default20220627.html

◆浜松市
エシカル消費・フェアトレード川柳を募集します!
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kurashi/senryu.html

◆名古屋市
新たにリユース拠点「ジモティースポット名古屋守山店」を開設し、リユースの取り組みを進めます
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000185552.html
なごや環境SDGs事業促進助成金の応募を受け付けています
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000174254.html

◆京都市
2050年CO2ゼロ『どこでもトーク』の実施募集
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000340334.html
サーキュラーエコノミーの推進に向けた京都市とイオン株式会社との連携強化に係る取組について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000340152.html
令和7年度「京都市フードバンク団体による食品ロス削減に資する取組支援助成金」 助成団体の募集
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000339585.html
下鳥羽・城南宮区域の一斉清掃を開催
https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/0000340694.html
令和7年度 環境施設見学会「ごみ減量エコバスツアー」参加団体を募集
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000339413.html
事業所のごみ減量活動の優良事例等を報告する「市民モニター」の募集
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000337185.html
明治安田生命保険相互会社との連携による フードドライブの実施及び取組賛同事業者の募集について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000338722.html

◆堺市
「TABETE」初期費用0円キャンペーンを実施します〜フードシェアリングサービスを利用しましょう〜
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/syokuhinrosu/foodshare.html

◆神戸市
「地域脱炭素フォーラム2025 in 神戸」の開催について
https://www.city.kobe.lg.jp/a73498/415930099037.html
ごみ収集車・処理施設の発火事故防止
https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/kurashi/recycle/gomi/dashikata/bunbetsukubun/hakkajikoboshi.html

◆岡山市
フードドライブの令和6年度実績
https://www.city.okayama.jp/harmonia/0000071073.html

◆北九州市
〜サーキュラーエコノミーの実現へ〜 「産業廃棄物の再生利用や減量につながる設備等への補助金」の募集を開始します!!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001141083.pdf
北九州市内海岸へのポリタンクの漂着について(第5報)
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001140875.pdf
サーキュラーエコノミーの実現に向けた「環境技術の研究」「環境ビジネスの創出」を支援します 〜令和7年度 北九州市環境未来ビジネス創出助成事業 〜
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001140236.pdf

◆福岡市
家庭用生ごみ堆肥化容器購入費補助金の申請受付を5月1日から開始します。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/3r/namagomi_taihikayoki_hojokin.html
事業用生ごみ処理機導入支援補助金
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/keikaku/life/hojokin/jigyo_namagomishoriki.html
食品廃棄物資源化費用補助金
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/keikaku/life/hojokin/jigyo_shigenka_hojo.html
事業系食品廃棄物分別保管場所等整備支援補助金
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/keikaku/life/hojokin/jigyo_shokuhin_hokanbasyo_hojo.html
ラブアース・クリーンアップ2025のサイトをアップしました!
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/opinion/loveearth.html
posted by Mark at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月25日

◆北海道 「おうちで学ぼう!環境学習特設サイト」

3R┃・┃廃┃棄┃物 ┃  ┃N┃E┃W┃S┃ ☆ ☆  ☆
     \☆\  \☆\  \☆\  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
  〜ごみゼロ・循環型社会めざして〜     No.525 [2025.4.24]
  3R・資源循環推進フォーラム・(公財)廃棄物・3R研究財団
    https://3r-forum.jp/   https://www.jwrf.or.jp/

春も終わりに近づく二十四節気の穀雨。昨日雨が降っていて、通勤路に咲くつつじが
しっとりとしていて素敵でした。残り少ない春の余韻をもっと楽しむ余裕をもちたい
ものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◇ (公財)廃棄物・3R研究財団 からのお知らせ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「動画ライブラリー」ページを公開しました。
 ⇒ https://www.jwrf.or.jp/movie/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◇ 3R・資源循環推進フォーラム からのお知らせ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★3R・資源循環啓発用パネルデータをご活用ください
3R・資源循環推進フォーラムでは、3R活動を推進する自治体・団体等の皆さまが活用できるグッズを提供しています。ダウンロードしてお使いください。
 ⇒ https://3r-forum.jp/activity/goods_panel/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◇  行政関係  ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆環境省
令和7年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業 (うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)の 公募(間接補助事業)について
https://www.env.go.jp/press/press_04791.html
「市町村による使用済製品等のリユース取組促進のための手引き」の改訂について
https://www.env.go.jp/press/press_04777.html
低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(東芝環境ソリューション株式会社)
https://www.env.go.jp/press/12524_00011.html
中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理制度小委員会 (第4回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04842.html
【二次公募】令和6年度補正予算 消費者の行動変容等による家庭系食品ロスの削減推進モデル事業の二次公募について
https://www.env.go.jp/press/press_04755.html
地域脱炭素フォーラム2025 in 神戸の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04747.html
プラスチック資源循環に関する先進的社会実装モデル形成支援事業の公募の開始について
https://www.env.go.jp/press/press_04756.html
環境省・日本財団 海洋ごみ対策共同事業 全国一斉清掃キャンペーン 「海ごみゼロウィーク2025」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_20240402_00007.html
令和7年度の我が国循環産業の海外展開促進のための実現可能性調査事業の公募を開始します
https://www.env.go.jp/press/press_04742.html
マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集の取りまとめについて
https://www.env.go.jp/press/press_04739.html
地域脱炭素フォーラム2025の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04734.html
令和6年能登半島地震について
https://www.env.go.jp/saigai/noto_earthquake_202401/index.html

◆農林水産省
バイオマスの活用をめぐる状況(令和7年4月)
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/biomass/index.html

◆北海道
「おうちで学ぼう!環境学習特設サイト」
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/kankyoukyouiku.html
北海道環境白書’24
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/hakusyo24_top.html

◆青森県
「もったいない・あおもりエコ事業所・エコショップ」認定制度のご案内
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/shigen/econico.html
漁港に不法投棄するのはやめましょう
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/nourin/ha-suisan/20240409_gyokonaikankyobika.html

◆秋田県
買ってすぐ食べるなら「てまえどり」してみませんか?(食品ロス削減関連ページ)
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/88569
令和7年度「環境大賞」について
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/48927

◆山形県
「もったいない山形協力店」をご利用ください!(「もったいない山形協力店」を募集します。)
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/kyouryokuten/kyoryokuzigyou.html

◆茨城県
環境アドバイザー
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/kankyo/04kankyogakushu/ad-kankyo-adviser.html
高校生向け環境学習「エコライフリーフレット」
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/kankyo/04kankyogakushu/program/kids-ecolife.html
幼児向け環境教育教材「環境絵カード」
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/kankyo/04kankyogakushu/program/kids-kankyo-piccard.html
小学生向け環境学習プログラムキッズミッション
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/kankyo/04kankyogakushu/program/kids-kidsmission.html
茨城県環境基本計画
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/kankyo/07keikaku-plan/env-3-kihon-plan.html

◆栃木県
エコたび栃木プロジェクト参加校募集!(栃木県内の学校)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/2021ecotabitochigi-kennnai.html

◆東京都
サーキュラーエコノミーへの移行推進(公募)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025033120

◆新潟県
リサイクル等に取り組む事業所を募集します「新潟県優良リサイクル事業所表彰」
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/shigenjunkan/recyclehyoushou2025.html

◆富山県   
『とやまの環境デジタルブック』(小中学生向け環境学習教材)を制作しました。
https://www.pref.toyama.jp/1705/kurashi/kyouiku/e-books/202203.html

◆石川県
環境月間ポスター・水道週間ポスター募集
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kankyo/poster/documents/r5bosyu.html

◆長野県
長野県地球温暖化防止活動推進員を募集します
https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/happyou/250417press.html
残さず食べよう!30・10運動
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/kenminundo/campaign.html
「信州プラスチックスマート運動」協力事業者に5事業者が登録されました!
https://blog.nagano-ken.jp/recycle/challenge800/7620.html

◆静岡県
プラスチックごみの清掃活動への補助金の申請受付を開始しました
https://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/41882ebe370a870049258c6800167e53?OpenDocument

◆愛知県
県民の環境行動に伴うCO2削減量の見える化プロジェクト「脱炭素エキデン愛知」がスタートします
https://www.pref.aichi.jp/press-release/ekiden-aichi.html

◆滋賀県
滋賀県プラスチックごみ・食品ロス削減等実践取組モデル事業補助金について
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/haikibutsu/327279.html
令和7年度滋賀県産業廃棄物3R・循環経済促進事業について
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/haikibutsu/13410.html

◆和歌山県
漂着ごみの組成調査について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/d00220044.html

◆岡山県
海ごみ削減キャンペーン「おかやまゴミ退治大作戦」実施中!
https://www.pref.okayama.jp/page/907697.html
おかやまプラスチックスマートハンドブック
https://www.pref.okayama.jp/page/664165.html

◆広島県
令和7年度海洋プラスチック対策(プラスチック使用量削減等)・リーディングプロジェクト支援補助金の公募について
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/leadingproject07.html
広島県地球温暖化防止活動推進員
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/45/hiroshima-katsudousuisin.html

◆山口県
海岸清掃ボランティアを募集します!
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/40/301218.html

◆徳島県
リチウム蓄電池等の適正処理について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kurashi/recycling/7303549/

◆愛媛県
令和7年度愛媛県事業系食品ロス削減トライアル補助事業の募集について
https://www.pref.ehime.jp/page/9745.html
令和7年度優良リサイクル製品導入促進事業の実施について
https://www.pref.ehime.jp/page/73670.html

◆福岡県
プラスチックごみ削減に取り組む「ふくおかプラごみ削減協力店」を募集します!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/puragomi.html

◆佐賀県
食品ロス削減(「九州食べきり協力店等」を募集しています)
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00314222/index.html

◆長崎県
令和7年度第1回長崎県環境審議会環境基本計画策定部会の開催について
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/721985/index.html

◆大分県
県内フードドライブ実施企業(店舗)・団体の紹介
https://www.pref.oita.jp/site/foodloss/fooddrive-recycling.html
posted by Mark at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆環境省 令和7年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業 (うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)の 公募(間接補助事業)について

◆環境省
令和7年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業 (うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)の 公募(間接補助事業)について
https://www.env.go.jp/press/press_04791.html
「市町村による使用済製品等のリユース取組促進のための手引き」の改訂について
https://www.env.go.jp/press/press_04777.html
低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(東芝環境ソリューション株式会社)
https://www.env.go.jp/press/12524_00011.html
中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理制度小委員会 (第4回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04842.html
【二次公募】令和6年度補正予算 消費者の行動変容等による家庭系食品ロスの削減推進モデル事業の二次公募について
https://www.env.go.jp/press/press_04755.html
地域脱炭素フォーラム2025 in 神戸の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04747.html
プラスチック資源循環に関する先進的社会実装モデル形成支援事業の公募の開始について
https://www.env.go.jp/press/press_04756.html
環境省・日本財団 海洋ごみ対策共同事業 全国一斉清掃キャンペーン 「海ごみゼロウィーク2025」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_20240402_00007.html
令和7年度の我が国循環産業の海外展開促進のための実現可能性調査事業の公募を開始します
https://www.env.go.jp/press/press_04742.html
マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集の取りまとめについて
https://www.env.go.jp/press/press_04739.html
地域脱炭素フォーラム2025の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04734.html
令和6年能登半島地震について
https://www.env.go.jp/saigai/noto_earthquake_202401/index.html

◆農林水産省
バイオマスの活用をめぐる状況(令和7年4月)
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/biomass/index.html
posted by Mark at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月12日

◆アルミ缶リサイクル協会 2025年度 アルミ缶 小・中学校回収協力者の表彰募集を開始しました。

◆アルミ缶リサイクル協会
2025年度 アルミ缶 小・中学校回収協力者の表彰募集を開始しました。
https://www.alumi-can.or.jp/pages/115/
2025年度 アルミ缶 一般回収協力者の表彰募集を開始しました。
https://www.alumi-can.or.jp/pages/114/

◆(NPO)環境文明21
会報「環境と文明」目次録および巻頭言「風」を更新しました。会報1月号の全文を公開しました。
http://www.kanbun.org/kaze/mokuji_33.html#kaihou3301

◆(公財)産業廃棄物処理事業振興財団
第21期 産業廃棄物処理業経営塾の募集を開始いたしました。
https://www.sanpainet.or.jp/service104.php?id=5

◆(公社)食品容器環境美化協会
2025年度アダプト・プログラム助成制度【概要】今年度も募集します。
https://kankyobika.or.jp/adopt/subsidy-for-adopt/2025-outline

◆石油連盟
石油業界における循環型社会形成の取り組み
https://www.paj.gr.jp/news/1131

◆(公社)全国産業資源循環連合会
処理委託契約書の電子化に関するセミナーを開催します
https://www.zensanpairen.or.jp/wp/wp-content/themes/sanpai/assets/pdf/activities/ecodraft.pdf

◆中間貯蔵・環境安全事業(株)
大阪事業だよりNo.81を発行しました。
https://www.jesconet.co.jp/content/000022786.pdf
PCB処理事業の終了に向けた高濃度PCB廃棄物の登録締切日について
https://www.jesconet.co.jp/content/000022556.pdf
北九州・大阪・豊田事業対象地域における高濃度PCB廃棄物の 登録の再開について
https://www.jesconet.co.jp/content/000022555.pdf
【お知らせ】知のネットワークニューズレター第11号を発行いたしました
https://www.jesconet.co.jp/interim/operation/network.html

◆(一財)日本環境衛生センター
広報誌「JESC-INFO」2025年4月号を公開しました。
https://www.jesc.or.jp/about/tabid/383/Default.aspx

◆(公財)日本産業廃棄物処理振興センター
メールマガジン「JWセンターNEWS」臨時号発行のお知らせ
https://www.jwnet.or.jp/info/mailmag/backnumber/no222_2.html
2025年度産業廃棄物マネジメント研修会(上期)の申込受付開始のお知らせ
https://www.jwnet.or.jp/whatsnew/20250402_1.html
産業廃棄物処理における脱炭素に向けた取組に関する調査 調査結果のお知らせ
https://www.jwnet.or.jp/info/chousa/bunrui5.html#R601_datsutanso

◆(一社)日本有機資源協会
◇事業者取組紹介パンフレットの公開◇【環境省】令和6年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業(うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)
https://www.jora.jp/news/26465/
posted by Mark at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月11日

◆函館市 2025年度(令和7年度)函館市一般廃棄物処理実施計画

◆函館市
2025年度(令和7年度)函館市一般廃棄物処理実施計画
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014011000469/
第4次函館市一般廃棄物処理基本計画
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2015033000093/
業務用生ごみ処理機普及啓発事業に係る協働事業者を募集します
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2024052400012/

◆市川市
第三次市川市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しまし
https://www.city.ichikawa.lg.jp/env01/1111000179.html

◆船橋市
不要品をごみにしないでリユース(再使用)しましょう!
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gomi/005/p113539.html
3Rを推進しよう! 〜限りある資源を大切に〜
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gomi/005/p113196.html
一般廃棄物の処理等に関する計画
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gomi/011/p001577.html

◆武蔵野市
食品ロスを考えてみましょう
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/reuse/1045552.html

◆昭島市
昭島市環境審議会の市民委員を募集します
https://www.city.akishima.lg.jp/s068/020/010/030/032/20230214113751.html
災害時における廃棄物処理等の協力に関する協定を締結しました
https://www.city.akishima.lg.jp/s073/023/20250327161304.html

◆横須賀市
クリーン清掃応援隊
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/bika/poster2013.html

◆鎌倉市
リチウムイオン電池など小型充電式電池等の収集を 令和7年(2025年)4月から開始します。
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kisya/data/2025/20250404-3.html

◆藤沢市
第27回ふじさわ環境フェア Eco2まつり2024
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/zeroc/machizukuri/kankyo/kehatsu/2024kankyoufair-kaisai.html
プラスチックの再資源化事業について
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/press/plastic.html

◆東大和市
使用済みプラスチック容器(ボトル/つめかえパック)回収事業
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kurashi/gomirecycle/1001947/1001948.html

◆松本市
松本市災害廃棄物処理計画(令和6年度改定版)(案)に対するパブリックコメントの結果について
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/51/160232.html

◆豊中市
2023年度環境報告書を公表しました
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/hakkoubutu/kihonkeikaku/kankyouhoukoku/kankyouhoukoku2023.html

◆下関市
令和7年度「下関市生ごみ堆肥化容器購入費補助金」
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/2179.html

◆徳島市
第3次徳島市環境基本計画を改定しました
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/kankyou_eisei/kankyou_keikaku/kihon3/kankyo_keikaku_3.html
生ごみ処理容器(キエーロ)の購入費補助の受付を開始しました
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/gomi/gomiless/namagomi_hojo/kiero.html
posted by Mark at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月10日

◆文京区 令和7年4月からプラスチック分別回収が始まりました

◆文京区
令和7年4月からプラスチック分別回収が始まりました
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b038/p000794/index.html

◆目黒区
サステナブルファッションに携わる都内学生団体にインタビュー
https://www.city.meguro.tokyo.jp/recycle/kurashi/gomi/sustainablefashion_gakuseidantai.html
廃棄物減量等推進審議会の委員を募集します
https://www.city.meguro.tokyo.jp/recycle/kusei/jinjisaiyou/13haikibutu_iinnbosyu.html
ごみやリサイクルについての環境学習(出前講座など)のご案内
https://www.city.meguro.tokyo.jp/recycle/kurashi/kankyou/kankyogakushu.html
令和7年度エコテイクアウト補助金を支給します(参加事業者募集
https://www.city.meguro.tokyo.jp/recycle/kurashi/gomi/ecotakesankaten.html

◆豊島区
【令和5年10月から区内全域で】プラスチックの資源回収を実施中!
https://www.city.toshima.lg.jp/150/2209291309.html

◆練馬区
生ごみ処理機と生ごみコンポスト化容器購入のあっせん
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/recycle/assen.html
家庭用生ごみ処理機の貸出し
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/recycle/kasidasi.html

◆葛飾区
区内ライフ店舗で古布の回収を行います
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1001534/1035858.html
令和7年4月から製品プラスチック(プラマークのないプラスチック製品)の分別回収が始まりました
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1010923/1036550/index.html
令和7年度「食べきり・使いきりメニューコンテスト」のレシピを募集します
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1010923/1037808.html
posted by Mark at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆札幌市 令和6年度生ごみ減量・資源化に関する関心度・実践度等調査 https://www.city.sapporo.jp/seiso/houkoku/anq/namagomi_r6.html

◆札幌市
令和6年度生ごみ減量・資源化に関する関心度・実践度等調査
https://www.city.sapporo.jp/seiso/houkoku/anq/namagomi_r6.html
リチウムイオン電池を使用した家電製品や危険物を容器包装プラスチックに出さないでください
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/plastic_separate.html
生ごみ堆肥化器材(コンポスター等)の購入助成
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/namagomi_taihi03.html
電動生ごみ処理機の購入助成
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/namagomi_taihi01.html
地域の学習会に生ごみ堆肥化講師を派遣します
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/kousihaken.html
自家製堆肥の作り方と家庭菜園講座の参加者を募集します
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/taihi_seminar2.html
プラスチックのリサイクル手法に関するサウンディング型市場調査
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/plastic_recycle/sounding.html

◆仙台市
杜の都環境プラン(仙台市環境基本計画)
https://www.city.sendai.jp/kankyo-chose/kurashi/machi/kankyohozen/chosa/morinomiyako/index.html

◆千葉市
まだ使える不要品の回収スポットがオープンします!
https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/reuse-spot.html

◆横浜市
マイボトル利用促進に向けた協定を締結しました!!市内公共施設に「マイボトル対応型給水機」100台を設置します
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shigen/2024/0331mybottle_ws.html

◆川崎市
フードドライブを実施します。
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/261-2-8-4-0-0-0-0-0-0.html
生ごみ処理機等の購入費の一部を助成します。
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/261-2-8-8-0-0-0-0-0-0.html

◆京都市
「高瀬川周辺一斉清掃 春の会」の実施
https://www.city.kyoto.lg.jp/nakagyo/page/0000340066.html
「京都市産業廃棄物資源循環推進会議」の市民公募委員の募集について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000340185.html
「祇園祭ごみゼロ大作戦2025」ボランティアスタッフの募集
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000339141.html
サーキュラーエコノミーの推進に向けた京都市とイオン株式会社との連携強化について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000339513.html
令和7年度環境にやさしい「京都エコ修学旅行」 参加校の募集
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000339078.html

◆福岡市
使った油は廃食用油の回収ボックスへ
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/shiyouzumishokuyouabura.html

◆熊本市
生ごみ堆肥化容器及び家庭用生ごみ処理機の購入費を助成します!
https://www.city.kumamoto.jp/kiji003667/index.html
肥後銀行及び熊本県とサーキュラーエコノミー推進に関する連携協定を締結しました
https://www.city.kumamoto.jp/kankyo/kiji00363246/index.html
posted by Mark at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月09日

◆青森県 青森県の災害廃棄物対策

◆青森県
青森県の災害廃棄物対策
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/saigaihaikibutsusyorikeikaku.html
青森県アップサイクルフォーラムの会員企業を募集しています!
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/sangyo/chikikigyo/upcycle_forum.html
青森県地球温暖化対策推進計画
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/ondankakeikaku.html

◆岩手県
岩手県産業・地域ゼロエミッション推進事業【プラスチック再商品化事業者開拓支援事業】
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/recycle/1063336.html

◆宮城県
環境産業コーディネーターが伺います!
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/r04eic.html
フードロスクーポンミニアプリについて
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/foodloss-coupon.html

◆秋田県
外食時に食べきれなかった食品の「持ち帰り」をしてみませんか?(食品ロス削減関連ページ)
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/80900

◆山形県
「もったいない山形協力店」をご利用ください!(「もったいない山形協力店」を募集します。)
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/kyouryokuten/kyoryokuzigyou.html

◆福島県
うつくしま、エコ・リサイクル製品認定制度
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/ecorecycle-system.html
コラボ出前講座「SDGs×くらしと環境」
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005a/korabo-kenminko-za.html

◆茨城県
食品ロスの削減に向けた「いばらき食べきり協力店」を募集します
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/kikaku/syokuhinrosu/syokuhinnrosutabekirikyouryokuten.html

◆栃木県
エコたび栃木プロジェクト参加校募集!(栃木県外の学校)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/2021ecotabitochigi-kenngai.html
エコたび栃木プロジェクト参加校募集!(栃木県内の学校)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/2021ecotabitochigi-kennnai.html

◆群馬県
群馬県プラスチック代替製品の紹介
https://www.pref.gunma.jp/page/614509.html

◆埼玉県
県内企業のサーキュラーエコノミーを推進!-製品開発等の補助金4種の募集を開始します-
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0812/news/page/news2025040102.html
家庭から出る使用済みリチウムイオン電池からレアメタルを回収!-令和6年度の実証成果をお知らせします-
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/news/page/news202540201.html

◆千葉県
2024(令和6)年版千葉県環境白書について
https://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/press/2024/hakusho.html

◆福井県
プラスチック代替製品利用促進補助金のご案内
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/pladaitai.html

◆山梨県
山梨県プラスチックごみ等発生抑制計画(山梨県海岸漂着物等対策推進地域計画)
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-sb/plastic_plan.html

◆愛知県
2025年度版環境学習副読本「わたしたちと環境」の発行につい
https://www.pref.aichi.jp/press-release/kankyokatsudo-fukudokuhon2025.html
令和5年度一般廃棄物処理事業実態調査の結果について
https://www.pref.aichi.jp/press-release/ippai-jittaityousa-happyou-r5.html

◆滋賀県
今月のプラチャレ
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/shigapura/334847.html

◆京都府
「第1回京都府プラスチック対策セミナー」を3月3日に開催しました
https://www.pref.kyoto.jp/junkan/news/20240303.html

◆和歌山県
わかやまごみゼロ活動について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/gomizero/katsudo.html

◆鳥取県
第10次鳥取県廃棄物処理計画について
https://www.pref.tottori.lg.jp/290854.htm
令和7年度とっとりごみゼロポスターコンクールの開催
https://www.pref.tottori.lg.jp/321183.htm

◆島根県
島根県環境総合計画(地球温暖化対策の推進)を一部改訂しました
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/kankyo_sougou/sougoukeikaku.html

◆岡山県
海ごみ削減キャンペーン「おかやまゴミ退治大作戦」実施中!
https://www.pref.okayama.jp/page/907697.html
一定規模以上(1月実施分から基準緩和)のボランティア清掃のごみ運搬・処分費は県が負担します
https://www.pref.okayama.jp/page/858189.html
プラスチック代替製品お試しキャンペーン「岡山プラチェン大作戦」を実施しました
https://www.pref.okayama.jp/page/967236.html
岡山県内の食品ロス削減推進計画の策定状況
https://www.pref.okayama.jp/page/962920.html

◆山口県
「山口県レジ袋収益金環境保全活動助成金」の助成活動団体を募集します!
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/205540.html
環境学習講座「山口県を日本一キレイな地方に!」の参加者募集について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/298863.html
海洋ごみ実態調査
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/40/297904.html

◆徳島県
「とくしまエシカルアクション」プロジェクト実践報告〜徳島県の公立高等学校における「エシカル消費」推進の取組について〜
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/gakkokyoiku/7302004/

◆高知県
災害等廃棄物処理事業について
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2018092800352/

◆福岡県
フードドライブに関するご案内
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/food-drive.html

◆佐賀県
プラスチック代替製品の導入に対し補助事業を実施しています
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003106845/index.html

◆熊本県
令和6年度版「熊本の環境〜環境白書〜」を発行しました!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/49/231477.html
熊本県地球温暖化防止活動推進員について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/49/229494.html

◆大分県
グリーンアップおおいた海岸クリーンアップ作戦〜おおいたのきれいな海岸を守るために〜
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/utsukusi-2.html
大分県廃棄物等再資源化促進事業費補助金について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/saisigenka.html
【おおいたグリーン事業者(脱プラスチック部門)向け】大分県プラスチック削減事業費補助金について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/plasakugen-hojo.html

◆宮崎県
「食べきり協力店」を募集しています!
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/20200903161430.html

◆沖縄県
沖縄県環境審議会委員の公募について
https://www.pref.okinawa.jp/kensei/shingikai/1014397/1014517/1019389/1034180.html
「沖縄県プラスチック問題の取組に関する指針」の策定について 〜プラごみを減らして守れ!うちなー美ら海〜
https://www.pref.okinawa.jp/kurashikankyo/gomirecycle/1004166/1034061.html
posted by Mark at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆環境省 「地方公共団体向け食品ロス削減推進計画策定マニュアル」の公表について

◆環境省
「地方公共団体向け食品ロス削減推進計画策定マニュアル」の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_04710.html
「〜自治体・事業者向け〜消費者の行動変容等による食品ロスの効果的な削減に向けた手引き」の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_04709.html
循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行を促進することを目的とした、令和7年度地域の資源循環促進支援事業「自治体CE診断・ビジョン作成」及び「循環型ビジネスモデル実証事業」の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_04738.html
中央環境審議会循環型社会部会静脈産業の脱炭素型資源循環システム構築に係る小委員会(第10回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04692.html
地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における令和4年度温室効果ガス排出量の集計結果の公表について
https://www.env.go.jp/press/110542_00007.html
地球温暖化対策推進法に基づくJCM指定実施機関「JCM Agency(JCMA)」が発足しました
https://www.env.go.jp/press/press_04720.html
低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理に係る大臣認定について(JFE条鋼株式会社)
https://www.env.go.jp/press/110951_00008.html
令和5年度廃家電の不法投棄等の状況について
https://www.env.go.jp/press/press_04714.html
令和5年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集等の実績について
https://www.env.go.jp/press/press_04638.html
令和6年能登半島地震について
https://www.env.go.jp/saigai/noto_earthquake_202401/index.html

◆経済産業省
温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度に基づく令和4(2022)年度温室効果ガス排出量を集計しました
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250401003/20250401003.html
地球温暖化対策推進法に基づくJCM指定実施機関「JCM Agency(JCMA)」が発足しました
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250401001/20250401001.html
posted by Mark at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会 環維協機関誌『環境施設マネジメント』79号を発行しました

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会
環維協機関誌『環境施設マネジメント』79号を発行しました
https://www.j-ema.com/new/2025/03/17/1739.html

◆(一財)環境事業協会
3R・気候変動検定 合格者ミーティングを開催しました!
https://www.kankyoujigyou.or.jp/environmental/report/5703/

◆建設副産物リサイクル広報推進会議
令和7年度3R推進功労者等表彰の推薦候補者を募集いたします。
https://www.suishinkaigi.jp/diffuse/3r_commendation.html

◆国立研究開発法人国立環境研究所
「国環研における廃棄物対策について」記事を公開しました【国環研View DEEP】
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/deep/column-20250325.html?utm_source=news&utm_medium=mail#gsc.tab=0

◆スチール缶リサイクル協会
第18回(2024年) 小・中学校における環境教育推進支援校を決定
https://steelcan.jp/2025/03/18/no18_education/
第17回(2024年) スチール缶集団回収支援団体を決定
https://steelcan.jp/2025/03/18/no17group/

◆(一社)全国清涼飲料連合会
全清飲、板橋区立赤塚第二中学校で出前授業を実施
https://www.j-sda.or.jp/news/2025/03/25/post-1282/

◆中間貯蔵・環境安全事業(株)
北九州事業だより14号を発行しました。
https://www.jesconet.co.jp/content/000022450.pdf
令和6年度(第2回)ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会のWeb配信及び資料閲覧について
https://www.jesconet.co.jp/business/page_00064.html

◆(一財)日本環境衛生センター
隔月誌「生活と環境」2025年3月号のインタビュー記事を特別掲載しました
https://www.jesc.or.jp/library/tabid/355/Default.aspx

◆(公財)日本産業廃棄物処理振興センター
2025年度 特別管理産業廃棄物管理責任者講習会の申込受付開始のお知らせ
https://www.jwnet.or.jp/whatsnew/20250326_1.html
2025年度 産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会(新規・更新)の申込受付開始のお知らせ
https://www.jwnet.or.jp/whatsnew/20250325_1.html
「産廃適正処理に係る業種別事例集」更新のお知らせ
https://www.jwnet.or.jp/info/chousa/bunrui3.html
メールマガジン「JWセンターNEWS」第222号発行のお知ら
https://www.jwnet.or.jp/info/mailmag/backnumber/no222.html

◆(一社)日本百貨店協会
日本百貨店協会では、サステナブル基本方針に基づき様々な活動を行っています
https://www.depart.or.jp/sustainable/

◆(一社)日本有機資源協会
【お知らせ】新しいバイオマスマーク認定商品の検索ページを公開しました。
https://www.jora.jp/news/24746/

◆(一社)プラスチック循環利用協会
国内生産の汎用樹脂のインベントリ(LCI)分析データを更新しました
https://www.pwmi.or.jp/news/new/post-2643/
プラスチック情報局「情報クリップ」を更新しました。・プラスチックと自動車
https://www.pwmi.or.jp/news/new/post-2640/

◆プラスチック容器包装リサイクル推進協議会
HPの活動日誌「プラっと探検隊」のコーナーに、「プラっとサーチfor大学生セミナー」のレポートを掲載しました。
https://www.pprc.gr.jp/puratto-diary/index.html#001
HPの活動日誌「プラっと探検隊」のコーナーに、「サントリーホールディングス(株)商品開発センター訪問」のレポートを掲載しました。
https://www.pprc.gr.jp/puratto-diary/index.html#001
posted by Mark at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆函館市 函館市新廃棄物処理システム検討委員会委員の公募について https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2025030600059/

◆函館市
函館市新廃棄物処理システム検討委員会委員の公募について
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2025030600059/
こどもエコクラブ 活動内容・報告集
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014022400203/
函館市廃棄物減量等推進審議会委員の公募について
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2017032400089/

◆松戸市
食品ロスを減らしましょう
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/genryou/shokuloss.html

◆野田市
令和6年10月から可燃ごみ袋が変わりました。
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kankyo/gomi/1042821.html

◆武蔵野市
3R連続環境講座「生ごみは宝! たい肥にしてごみを減らそう」
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/reuse/1031449.html

◆昭島市
リユース食器貸出事業
https://www.city.akishima.lg.jp/s068/020/010/010/150/001/20240304093921.html
ごみ出し支援事業「ふれあい収集」を実施します
https://www.city.akishima.lg.jp/s073/010/010/030/050/20250303171241.html

◆藤沢市
爆発・火災事故が多発しています。正しい分別と排出にご協力ください!!
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyo-j/20160816.html
家庭用電動生ごみ処理機の購入費補助金制度について
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/kurashi/gomi/hojo/kateiyoudendounamagomishoriki.html
生ごみ処理器(キエーロ・コンポスト容器)の斡旋販売について
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/kurashi/gomi/hojo/josesedo.html
不法投棄は犯罪です!
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyo-j/machizukuri/kankyo/bika/fuhotoki.html

◆東大和市
リユース品回収ボックス(PASSTO)が設置されました
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kurashi/gomirecycle/1001947/1010684.html

◆金沢市
とむろキッズの森リユース市
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/gomigenryosuishinka/gyomuannai/1/3/4/event/7619.html

◆豊田市
環境審議会 専門部会(循環型社会) 会議録
https://www.city.toyota.aichi.jp/shisei/kaigi/shingikai/1002075/1007814/1007817.html
環境審議会 専門部会(脱炭素社会) 会議録
https://www.city.toyota.aichi.jp/shisei/kaigi/shingikai/1002075/1007814/1007816.html

◆豊中市
クリーンランドひろばイベントを開催します(4月20日)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/cleanland/kengakukai/hiroba20220925.html
第7回クリーンランドジョイントひろばのイベント開催「リユースマーケット出店者募集」
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/cleanland/kengakukai/reusemarket.html
「家庭の生ごみの堆肥化講習会」を開催します【4月19日(土曜)】
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kouen_midori/plaza/namagomitaihi.html
posted by Mark at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

◆目黒区 めぐろ衣類回収プロジェクト

◆目黒区
めぐろ衣類回収プロジェクト
https://www.city.meguro.tokyo.jp/recycle/kurashi/gomi/iruikaisyuu.html

◆足立区
【4月1日より受付開始】令和7年度生ごみ処理機・コンポスト化容器購入費補助金について
https://www.city.adachi.tokyo.jp/gomi/kurashi/kankyo/gomi-namagomishoriki.html
posted by Mark at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆札幌市 第17回スリムネットフォーラム「”リユース上手”でやりくり上手」を開催しました。

◆札幌市
第17回スリムネットフォーラム「”リユース上手”でやりくり上手」を開催しました。
https://www.city.sapporo.jp/seiso/slimnet/slimnetforum.html

◆仙台市
令和7年2月の家庭ごみ量速報をお知らせします
https://www.city.sendai.jp/haiki-kanri/kurashi/machi/genryo/chosa/data/sokuho.html

◆千葉市
千葉市のごみ量
https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/herasou.html

◆川崎市
フードドライブを実施します。
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/261-2-8-4-0-0-0-0-0-0.html
川崎市の環境課題を解決する共同研究者を募集します
https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/300/0000174943.html

◆相模原市
リユース拠点「ジモティースポット相模原」を開設します?
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/032/540/0313/02.pdf

◆静岡市
家庭系プラスチックごみの再資源化に係る連携協定を締結
https://www.city.shizuoka.lg.jp/documents/55417/20250317001.pdf

◆浜松市
Googleマイマップによる資源物回収拠点の公開について
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shise/koho/koho/hodohappyo/2025/3/2603.html
PASSTOで衣類・雑貨類をリユースしてみませんか?
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ippai/gomi/genryou/passto.html

◆京都市
産業廃棄物の適正処理・3Rの推進に係る業種別啓発リーフレットについて
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000339144.html
京都市認定エコイベント登録制度」「分別リユースごみ箱貸出の実施」「イベント用給水機の設置」の実施について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000337657.html

◆大阪市
「大阪市環境基本計画(改定計画)」を策定しました
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kankyo/0000648886.html

◆堺市
堺市一般廃棄物処理実施計画
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/gyosei/shishin/kankyo/gomi_recy/haikibutsu_jisshi/index.html

◆神戸市
「こうべ油回収チャレンジ」回収場所の提供者を募集します
https://www.city.kobe.lg.jp/a73498/978110322444.html

◆北九州市
北九州市内海岸へのポリタンクの漂着について(第4報)
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001135581.pdf
posted by Mark at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆北海道 北海道環境審議会 令和6年度(2024年度)開催状況

◆北海道
北海道環境審議会 令和6年度(2024年度)開催状況
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ksingi/189808.html

◆青森県
青森県リサイクル製品認定制度に基づくリサイクル製品を認定しました
https://www.pref.aomori.lg.jp/release/2024/77916.html

◆宮城県
「宮城県省エネルギー・再生可能エネルギー・3R関連施策活用事例集」を発行しました!
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/ei-now.html
【会員募集中】みやぎゼロカーボンチャレンジ2050県民会議
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/zero-carbon-challenge2050.html
「宮城県災害廃棄物処理計画」について
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/haitai/shorikeikaku.html
フードロスクーポンミニアプリについて
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/foodloss-coupon.html
みんなで取り組む3R
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/3rtop.html

◆山形県
〜めざせ!食品ロスゼロ!おいしく楽しく食べきろう!〜「もったいない山形協力店」食べきり運動実施中!
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/kyouryokuten/tabekiri.html

◆福島県
リサイクルボックスの活用促進について
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/recycle-box.html

◆茨城県
環境アドバイザー
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/kankyo/ad-kankyo-adviser.html
みんなでつくろう!持続可能な茨城-茨城県中学生向け環境学習プログラム-
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/jrhigh-program.html

◆群馬県
令和6年度廃棄物不適正処理防止啓発動画を公開しました
https://www.pref.gunma.jp/page/694050.html

◆神奈川県
神奈川県美しい環境づくり推進協議会の公募委員を募集します!
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/prs/r8700423.html
かながわクリーン運動
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/cnt/f6737/index.html
プラリサイクルのためのオンラインセミナーを開催しました
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/2025pura-onlineseminar.html

◆富山県
令和6年版環境白書
https://www.pref.toyama.jp/1705/kurashi/kankyoushizen/kankyou/kj00009135/kj00009135-024-01.html

◆福井県
「エコな生活のヒントBOOK」を発行します!
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/ee/ecobook.html
環境白書(令和6年度版)を発行しました
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/kankyouseisakuka/hakusyo.html

◆長野県   
エコイベント(環境に配慮したイベントの実施)について
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/kurashi/kankyo/hozen/ecoevent/ecoevent.html
産業廃棄物実態調査
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jittai.html
きれいな信州環境美化運動
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/bika.html

◆静岡県
新生活*大学生のみなさん、3Rに御協力をお願いします!
https://r-kurashi.jp/topics/r7daigakuseinioshietai.html

◆愛知県
大学生等によるSDGsのモデル事業「あいちユース SDGs IDEA & ACTION」の成果発表会を実施します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/aichiyouth-sdgs03.html
岡崎市とあいちサーキュラーエコノミー推進プロジェクトチームの協働による「指定ごみ袋to指定ごみ袋」の試作品が完成しました
https://www.pref.aichi.jp/press-release/projectteam20250318.html

◆滋賀県
資源の店頭回収を利用してみよう
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/other/334940.html
事業者による取組事例
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/shigapura/334899.html

◆島根県
中海エコ活動レポートについて更新しました
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/shinjiko_nakaumi/gakusyu_kyoudou/eco_report.html

◆岡山県
気軽にはじめる食品ロス削減辞典(保存版)
https://www.pref.okayama.jp/page/911482.html
おかやまフードトリップ (事業系食品ロス削減マッチングサービス)
https://www.pref.okayama.jp/page/841145.html

◆愛媛県
愛媛県環境白書について
https://www.pref.ehime.jp/page/7925.html

◆福岡県
環境イベント情報
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/env-event.html
サステナブルで新しいプラスチック代替製品の開発に挑戦する企業に最大1,000万円!!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/pla-productr7.html
全国初!産官連携で資源枯渇問題に対応するサステナブルな陶土 「山田土(やまだつち)」の製造・販売を開始!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/risouken-takatoriyaki-todo-project.html

◆佐賀県
県内市町の食品ロス削減に向けた取り組み状況(九州食品ロス削減施策バンク)
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00360101/index.html
食品ロス削減(「九州食べきり協力店等」を募集しています)
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00314222/index.html

◆長崎県
企業向けプラスチックごみ削減啓発冊子
https://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/715959.html

◆大分県
県内フードドライブ実施企業(店舗)・団体の紹介
https://www.pref.oita.jp/site/foodloss/fooddrive-recycling.html
大分県リサイクル認定製品認定制度
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/ninteiseido.html

◆宮崎県
「食べきり協力店」を募集しています!
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/20200903161430.html
posted by Mark at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

◆アルミ缶リサイクル協会 アルミ缶回収拠点の紹介のページを新設し、リストを登録しました。

◆アルミ缶リサイクル協会
アルミ缶回収拠点の紹介のページを新設し、リストを登録しました
https://www.alumi-can.or.jp/pages/128/

◆スチール缶リサイクル協会
稚内市立大岬小学校で出前授業を実施しました
https://steelcan.jp/
「PR活動」を更新しました。
https://steelcan.jp/outline/outline02/

◆(公社)全国産業資源循環連合会
産業廃棄物処理業景況動向調査結果〔2024年7−9月期〕を掲載しました
https://www.zensanpairen.or.jp/activities/report/

◆(一社)全国清涼飲料連合会
神戸空港開港19thサンクスフェスでペットボトルの水平リサイクルを啓発
https://www.j-sda.or.jp/news/2025/03/04/post-1275/

◆中間貯蔵・環境安全事業(株)
豊田事業だよりNo.251を掲載しました。
https://www.jesconet.co.jp/content/000022262.pdf

◆(公財)日本環境協会
こどもエコクラブ 全国フェスティバル2025の開催
https://www.jeas.or.jp/news/000192.html

◆(公財)日本環境整備教育センター
「月刊浄化槽」2025年3月号発行
https://www.jeces.or.jp/pages/367/

◆(公財)日本産業廃棄物処理振興センター
2025年度講習会の開催日程の公表について【申込受付:3月25日・26日から】
https://www.jwnet.or.jp/whatsnew/202532627.html

◆日本生活協同組合連合会
消費者庁に「食品期限表示の設定のためのガイドライン」の改正案に関する 意見を提出しました
https://jccu.coop/info/suggestion/2025/20250310_01.html

◆PETボトルリサイクル推進協議会
統計データ「使用済みPETボトルの輸出状況」を更新しました。
https://www.petbottle-rec.gr.jp/data/exportation.html
統計データ「PETボトルの再商品化実績」を更新しました。
https://www.petbottle-rec.gr.jp/data/achievement.html
posted by Mark at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆市川市 じゅんかんニュース第66号「5Rに取り組みましょう!(Recycle編)」を発行しました

◆市川市
じゅんかんニュース第66号「5Rに取り組みましょう!(Recycle編)」を発行しました
https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/env04/file/0000477822.pdf

◆船橋市
不法投棄を見つけたらLINEで通報を!
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/003/p110391.html

◆柏市
令和6年度第1回柏市環境審議会の開催
https://www.city.kashiwa.lg.jp/kankyoseisaku/kankyo_shingikai/20250324_01.html

◆武蔵野市
ごみ分別案内所を開設します
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/event_gomi_kankyou/1012007.html

◆昭島市
【3月28日・29日開催】子ども服と本の交換会
https://www.city.akishima.lg.jp/s071/020/010/060/160/20220909121315.html
使い捨てコンタクトレンズの空ケース拠点回収を実施
https://www.city.akishima.lg.jp/s072/010/010/010/20250306140204.html
令和7年4月からペットボトルの排出ルールを徹底します
https://www.city.akishima.lg.jp/s073/010/010/030/040/20241204160359.html

◆横須賀市
すかGOMI 第2回クリーンよこすかCUP
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/bika/sukagomi2024_1.html
ごみ分別アプリが「さんあ〜る」に変わります!
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/g_info/newapp.html
食品ロスを減らしましょう
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/recycle/genryou/20171130.html

◆鎌倉市
ごみに関するおはなし会
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gomi/gomiohanashikai.html

◆藤沢市
ごみNEWS
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/gominews.html

◆東大和市
リサイクル協力店をご利用ください。
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kurashi/gomirecycle/1001947/1001957.html

◆松本市
「残さず食べよう!」推進店をご利用ください!
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/51/4502.html
「アクアスポットswee」をご利用ください!
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/51/50085.html
災害時のごみの捨て方ハンドブック
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/51/4467.html

◆豊中市
豊中エコショップ制度のホームページが新しくなりました
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/genryou_recycle/ecoshop/index.html
「ハッピー(8%)ごみ減量(げん)通信vol.7」を発行しました
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/genryou_recycle/happy.html

◆吹田市
市回収の廃食用油をSAF(持続可能な航空燃料)に再資源化しま
https://www.city.suita.osaka.jp/sangyo/1018079/1018080/1038189.html

◆姫路市
「Utteco Katteco by タベスケ」に協力店が追加になりました。
https://www.city.himeji.lg.jp/kurashi/0000015555.html

◆徳島市
こどもごみゼロん!ニュース2025年春号を作製しました
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/gomi/gomiless/gomipamphlet_child/childnews.html

◆高松市
令和7年度高松市環境学習(出前)講座 受付開始いたします
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/kankyo/kankyo_gakushu/index.html

◆佐賀市
第3回佐賀市環境審議会
https://www.city.saga.lg.jp/main/106405.html
posted by Mark at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

環境省 産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況(令和4年度実績等)について

◆環境省
産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況(令和4年度実績等)について
https://www.env.go.jp/press/111095_00005.html
「廃棄物処理施設建設工事等の入札・契約の手引き」の改訂につい
https://www.env.go.jp/press/press_04613.html
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (プラスチック資源・金属資源等のバリューチェーン脱炭素化のための高度化設備導入等促進事業)の令和6年度補正予算一次公募について
https://www.env.go.jp/press/press_04662.html
「デコ活」における実証事業の結果について 〜ネイチャーポジティブ市場創出に向けた消費者の購買行動を調査
https://www.env.go.jp/press/press_04633.html
令和6年能登半島地震について
https://www.env.go.jp/saigai/noto_earthquake_202401/index.html

◆消費者庁
「食品ロス削減自主宣言」事業者の公表について(令和6年2月末受付分)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/sengen/
小学生向けの食品ロス削減啓発冊子を作成しました。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/pamphlet#leaflet
posted by Mark at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド