NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2023年02月23日

◆北海道 北海道エコイベント指針

◆北海道
北海道エコイベント指針
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ecoevent/ecoevent.html
北海道におけるPCB廃棄物収集運搬について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/top_page/youryou.html
「優良な取組」部門_登録事業所
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/exc_toroku.html
環境データベース
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/kankyo_db.html
(株)アドバコムとの連携協定
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/renkei-advcom.html
北海道環境審議会 令和4年度(2022年度)開催状況
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ksingi/113013.html
G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合機運醸成シンポジウム
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/139968.html
G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合が開催されます
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/138368.html

◆青森県
「もったいない・あおもりエコ事業所・エコショップ」認定制度のご案内
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/econico.html
県境不法投棄事案アーカイブ資料編 住民説明会
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/archive-siryo-juminsetsumeikai.html

◆岩手県
「もったいない・いわて食べきりキャンペーン」
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/recycle/1024853.html
第2次岩手県地球温暖化対策実行計画(令和3年3月)の策定について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/1005573.html
岩手県環境報告書
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/1005516/1005518.html
浄化槽保守点検業者の業務実績報告等の電子届出について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/ippai/1061365.html

◆宮城県
環境産業コーディネーターが伺います!
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/r04eic.html

◆山形県
「令和4年やまがた環境展」YouTube動画を公開!動画を見てキーワードクイズに御応募ください!【締切間近!】
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/kankyouten/reiwagannenkankyoten.html
山形県環境審議会委員の公募について
https://www.pref.yamagata.jp/050015/kurashi/kankyo/management/kankyoushingikai/singikaiiinkoubo.html
「もったいない山形協力店」をご利用ください!
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/kyouryokuten/kyoryokuzigyou.html
今年度新たに、『若者向け環境SDGsワークショップ 環境SDGsアワード2022』を開催します!!
https://www.pref.yamagata.jp/050015/workshop/r4awardpress.html

◆福島県
くらしと環境の県民講座
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005a/kenminko-za.html

◆茨城県
食品ロス削減のために身近なことから始めましょう!
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/kikaku/syokuhinrosu/syokuhinrosu.html
(特別管理)産業廃棄物多量排出事業者の処理計画・実施状況報告
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/kikaku/taryo/index.html

◆栃木県
産廃処理業者をお探しの方へ!【優良認定処理業者一覧】
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/201803yuuryoupr.html

◆群馬県
環境SDGs・脱炭素をカードゲームで学びませんか(脱炭素まちづくりカレッジ)
https://www.pref.gunma.jp/page/6799.html
令和5年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰候補者を募集します
https://www.pref.gunma.jp/page/185465.html

◆埼玉県
2020年度の温室効果ガス排出量について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/news/page/news2023021701.html
埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム 第6回シンポジウムを開催しました〜プラットフォーム会員を随時募集中です〜
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0102/news/page/news2022021301.html
埼玉県産業廃棄物収集運搬業(積替え保管を除く。)許可申請予約システム
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0506/syuunnsinnsei/reservation-system.html
【(仮称)株式会社シタラ興産 レガリア 一廃・産廃処理施設整備事業環境影響評価書】縦覧について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0501/asesu/j039-hyoukasho-jyuran.html
【彩の国資源循環工場サーマルリサイクル施設更新工事環境影響評価書】縦覧について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0501/asesu/j038-hyoukasho-jyuran.html
県内市町村の浄化槽設置補助金についての御案内
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0505/jyoukasoutenkan/hojokinnuketukejoukyou.html
産業廃棄物収集運搬業(積替え保管を除く。)許可申請における先行許可制度の運用開始について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0506/syuunnsinnsei/senkoukyoka.html

◆千葉県
第22回千葉県廃棄物適正処理推進大会の開催結果について
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/event/2022/22kai-suishintaikai0118.html
フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律
http://www.pref.chiba.lg.jp/haishi/freon/law.html
環境の保全に関する協定(環境保全協定)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/kougai/kyoutei.html

◆新潟県
食品ロスに関する学習用動画を制作しました〜購入量日本一のカレー作りを通じ、子どもたちに食べきりアイディアを紹介します〜
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/niigata-foodloss/202301movie.html
筒石漁港海岸に漂着したイワシについて
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/gyoko/maisetsu-syobun2023001.html

◆富山県
「富山県SDGs宣言」随時募集(令和5年1月応募分)の掲載について
https://www.pref.toyama.jp/100202/kurashi/chihousousei/030705sdgs.html

◆石川県
食品ロス削減
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/syokuhinloss/syokuloss.html
石川県環境総合計画を改定しました
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kankyo/pp/keikaku/indexr4.html
省エネ推進講座の開催について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/iso_business/kouza.html

◆福井県
マイボトル運動推進サポーター一覧
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/reduce/mybottlesupporter-list.html

◆山梨県
山梨県環境ライブラリー
https://www.pref.yamanashi.jp/shizen/24437682847.html
チャレンジ産廃3R事業
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-sb/08981731196.html
建設リサイクル法の届出制度の紹介
https://www.pref.yamanashi.jp/kenchikujutaku/79600786871.html

◆長野県
浄化槽の維持管理について
https://www.pref.nagano.lg.jp/seikatsuhaisui/infra/suido-denki/jokaso/jokaso_ijikanri.html
事業計画協議の公表(処分業・施設)松本
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/matsumoto.html
事業計画協議の公表(処分業・施設)長野
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/nagano.html
事業計画協議の公表(処分業・施設)上田
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/josho.html
事業計画協議の公表(一廃廃棄物処理施設)
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/ippai-shisetsu.html
第四次長野県環境基本計画
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/kurashi/kankyo/shisaku/4ji/h30-h34.html
長野県のグリーン購入
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/kurashi/kankyo/hozen/green.html
松塩地区広域施設組合新ごみ処理施設整備
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/kurashi/kankyo/ekyohyoka/hyoka/tetsuzukichu/syouenchiku-singomisyorisisetsu.html
「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/kenminundo/index.html
小型家電リサイクル法
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/kogatakadenn/kogatakaden.html
不法投棄情報ながの
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/fuhotoki.html

◆静岡県
2050年温室効果ガス排出量実質ゼロ表明について
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kankyo/ondanka/1016119.html

◆愛知県
サーキュラーエコノミー型ビジネスへの転換をテーマとする循環ビジネスセミナーの参加者を募集します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/seminar20230308.html
あいちエコアクション・ポイントの発行を開始します!
https://www.pref.aichi.jp/press-release/eap-jisshi.html

◆滋賀県
滋賀県の産業廃棄物処理業者一覧等
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/download/302870/13386.html
滋賀県グリーン購入基本方針について
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/hozen/300544.html
フリーマーケットへ行こう
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/home/reuse/107112.html

◆大阪府
令和4年度「大和川・石川クリーン作戦」を実施します
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=46878
食品小売事業者向けの食品ロス削減セミナーを開催します。
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=46850

◆兵庫県
「SDGs Day 2023」開催 〜グローバルなSDGs課題解決に挑戦するスタートアップと県民の交流イベント〜
https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20230214_12363.html
ひょうごフードドライブ運動
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk19/hyogofooddrive.html

◆和歌山県
プラスチックごみ削減協力事業者制度について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/kyouryoku.html

◆鳥取県
【調達公告】令和5年度不法投棄対策夜間パトロール業務委託
https://www.pref.tottori.lg.jp/253623.htm

◆岡山県
おかやまプラスチック3R宣言事業所を募集します!
https://www.pref.okayama.jp/page/672515.html
令和4年度岡山県3R等に関するウェブアンケート調査業務の入札結果について
https://www.pref.okayama.jp/site/321/835396.html
岡山県地球温暖化防止行動計画の進捗状況について〜県内の温室効果ガス排出量〜
https://www.pref.okayama.jp/page/300978.html
温室効果ガス排出削減計画及び令和3年度実績の報告概要
https://www.pref.okayama.jp/page/820753.html

◆広島県
産業廃棄物埋立税の延長(令和5年)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/sanpai-zei/sanpaizei-r05.html
産業廃棄物処理実績報告について
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/i-i2-jisseki-jisseki-top.html
産業廃棄物処理施設に係る閲覧及び縦覧
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/jimototyousei.html

◆山口県
啓発動画を作成しました!(やまぐち海のSDGsアクションin錦川(高校生による海洋プラごみ削減))
https://www.youtube.com/watch?v=4W0olj8uygE
山口県漁協青壮年部連合会防府支部の漁業者が操業中にとれた 海ごみの自主回収作業を行います!
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/196654.html

◆徳島県
令和4年度徳島冬のエコスタイル「新春書き初め」審査結果につい
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/gakkokyoiku/7214170/

◆香川県
特別管理産業廃棄物等(廃棄試薬)処理委託業務に係る公募につい
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kanpoken/nyuusatsu/haikishiyaku.html
第3回かがわ食品ロス削減大賞の受賞者が決定しました
https://www.pref.kagawa.lg.jp/haitai/loss/kakonotorikumi/20230100.html
 第9回県内一斉海ごみクリーン作戦「さぬ☆キラ」の集計結果を報告します
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyokanri/umigomi/kekka9kai.html
令和4年度香川県産業廃棄物セミナーを開催します
https://www.pref.kagawa.lg.jp/haitai/haikibutsu/20220310seminar.html

◆愛媛県
2050年脱炭素社会・アクション宣言の募集について
https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/ondanka/action.html

◆高知県
「県民一斉美化活動月間」の取り組み
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/bika-gekkan.html

◆福岡県
「福岡県SDGs登録制度」について 【第2期申請〆切間近!】
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/sdgs-touroku.html
令和5年度 エコファミリー応援事業の企画提案を公募します
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/bid-info/ecofamikoubo.html
海ごみの発生抑制に係る啓発動画を制作しました!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/umigomikeihatudouga.html
ふくおかプラごみ削減協力店!プラスチックごみ削減に取り組む店舗を紹介します
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/puragomikyouryoku.html
自動車リサイクル法関連事業者名簿
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/elv-recycle-jigyousyarisuto.html
「解体等工事におけるアスベスト対策」&「業務用エアコン・冷凍冷蔵機器のフロン対策」に関する説明会の参加者を募集します!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/fron.html
福岡県環境部循環型社会推進課はSNSで環境関連の事業等の情報を発信しています!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/environment-sns.html
「県産リサイクル応援事業所」を募集します!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kensan-ohen.html

◆熊本県
プラスチックごみの削減に取り組んでいる「くまもとプラスチックスマート店」を募集します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/53/157407.html
春のこどもまつり 2023年3月21日(月曜日・祝日)
https://www.kankyo-kumamoto.jp/center/kiji003703/index.html

◆大分県
「皆で作るプラごみアートプロジェクト」ドキュメンタリー動画を製作しました!
https://www.pref.oita.jp/site/utsukushi/photocon.html
「プラスチックごみ削減」に係る啓発動画を製作しました!!
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/photo-exhibition.html

◆宮崎県
「宮崎県県外産業廃棄物の県内搬入処理に関する指導要綱」による指導について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/page00028.html
浄化槽設置者講習会について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kankyokanri/kurashi/shizen/20200407134429.html
「第四次宮崎県環境基本計画(一部改定計画案)」に対する意見募集結果について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kankyoshinrin/kurashi/shizen/20230213120017.html

◆鹿児島県
食品ロス削減に関する連携協定を締結しました!
http://www.pref.kagoshima.jp/ab11/kurashi-kankyo/syohi/foodloss/renkeikyotei.html
鹿児島県内フードバンクについて
http://www.pref.kagoshima.jp/ab11/kurashi-kankyo/syohi/foodloss/foodbank.html
令和4年度「鹿児島県マイバッグキャンペーン」実施結果を掲載しました
http://www.pref.kagoshima.jp/ad03/kurashi-kankyo/recycle/recycle/r1mybagkekka.html

◆沖縄県
令和5年度「おきなわSDGsプラットフォーム運営業務」に関する企画提案募集について
https://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/chosei/sdgs/r5koubo.html
posted by Mark at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆環境省 フロン排出抑制法に基づくフロン類GWP告示の改正案に対する意見の募集(パブリックコメント)について

◆環境省
フロン排出抑制法に基づくフロン類GWP告示の改正案に対する意見の募集(パブリックコメント)について
https://www.env.go.jp/press/press_01186.html
令和4年度環境スタートアップ大賞の受賞者発表および「Green Startup Pitch」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01220.html
令和4年度廃棄物処理システムにおける脱炭素・省CO2対策普及促進方策に係る第2回シンポジウムの開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01203.html
第六次環境基本計画に向けた将来にわたって質の高い生活をもたらす「新たな成長」に関する検討会(第3回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01189.html
アジア太平洋3R・循環経済推進フォーラム第11回本会合の開催結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01173.html
「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」等に対する意見募集(パブリックコメント)について
https://www.env.go.jp/press/press_01166.html
「脱炭素都市国際フォーラム2023」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01133.html
「特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令の一部を改正する省令(案)」に対する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220067&Mode=0
「調整後温室効果ガス排出量を調整する方法の一部を改正する件(案)」及び「温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命令第1条第6号に規定する環境大臣及び経済産業大臣が定める海外認証排出削減量の一部を改正する件(案)」に対する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220068&Mode=0
「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」に対する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220066&Mode=0
posted by Mark at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆(一財)食品産業センター 令和3年度補正予算/令和4年度 農林水産省補助事業「食品ロス削減対策セミナー」開催のご案内 ※めん、菓子、豆腐受付中

◆(一財)食品産業センター
令和3年度補正予算/令和4年度 農林水産省補助事業「食品ロス削減対策セミナー」開催のご案内 ※めん、菓子、豆腐受付中
https://www.shokusan.or.jp/event/5810/

◆(一財)日本環境衛生センター
【〜3月末まで】2月17日開催「環境と衛生オンラインセミナー」オンデマンド配信中 テーマ:地球温暖化とGX
https://www.jesc.or.jp/

◆(公財)日本環境整備教育センター
令和4年度浄化槽の法定検査に関する全国会議:資料の掲載につい
https://www.jeces.or.jp/pages/235/

◆JMIA日本鉱業協会 
20230220プレスリリース カーボンニュートラルに貢献する非鉄金属をテーマに「クイズハンター」を展示
https://www.kogyo-kyokai.gr.jp/

◆(公財)日本産業廃棄物処理振興センター
メールマガジン「JWセンターNEWS」第197号発行のお知ら
https://www.jwnet.or.jp/info/mailmag/backnumber/no197.html

◆(一社)日本自動車工業会
【報道向】カーボンニュートラル プレスルーム
https://blog.jama.or.jp/?p=3527

◆(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協
NACS環境委員会初代委員長の辰巳菊子さんが、LCA日本フォーラム功労賞を受賞されました。
https://nacs.or.jp/honbu/wp-content/uploads/2023/02/LCA_Forum-Award.pdf

◆(一社)日本鉄鋼連盟 
AJSI ウェビナー 2023 カーボンニュートラルへのパスウェイを実施
https://www.jisf.or.jp/news/topics/20230217.html
カーボンニュートラル行動計画2021年度実績を報告
https://www.jisf.or.jp/news/topics/20230216.html

◆(一社)廃棄物資源循環学会
廃棄物処理システムにおける脱炭素・省CO2対策普及促進に係るシンポジウム 令和4年度第2回シンポジウム
https://jsmcwm.or.jp/?page_id=28844
posted by Mark at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆ガラスびん3R促進協議会 びんリユース シンポジウム2022

◆ガラスびん3R促進協議会
びんリユース シンポジウム2022
http://www.bin-reuse.jp/action/conf/symp22info.shtml

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会 
令和4年度日環センター・環維協 維持管理技術交流会(水処理部門)開催される
https://www.j-ema.com/new/2023/02/16/1747.html

◆建設廃棄物協同組合
建廃協NEWS93号発行[R5.2.22]
https://www.kenpaikyo.or.jp/news/file/news_93.pdf#zoom=100

◆国立研究開発法人国立環境研究所
地球環境研究センターニュース2023年3月号「国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)報告〜損失と損害のための基金構築へ〜」発行
https://cger.nies.go.jp/cgernews/

◆(NPO)持続可能な社会をつくる元気ネット
「第3回リチウムイオン電池トラブル防止に関するマルチステークホルダー会合」を開催しました
http://www.genki-net.jp/3r_report/2337/
posted by Mark at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トルコ被災地から帰国のNPO「建物耐震化に向け支援したい」|NHK 兵庫県のニュース

トルコ被災地から帰国のNPO「建物耐震化に向け支援したい」|NHK 兵庫県のニュース

【NHK】トルコ南部のシリア国境付近で大地震が発生してから20日で2週間です。 被災地で1週間にわたって活動した神戸市のNPOスタッフが、帰国後にN…

トルコ被災地から帰国のNPO「建物耐震化に向け支援したい」|NHK 兵庫県のニュース
【NHK】トルコ南部のシリア国境付近で大地震が発生してから20日で2週間です。 被災地で1週間にわたって活動した神戸市のNPOスタッフが、帰国後にN…

「生理の貧困」支援 NPO法人が大賞受賞 浜松市長に報告 – NHKニュース

【NHK】経済的な困窮などから生理用品が十分に手に入らないいわゆる「生理の貧困」問題の課題解決に取り組んできた浜松市のNPO法人などの事業が男女共同…

「生理の貧困」支援 NPO法人が大賞受賞 浜松市長に報告|NHK 静岡県のニュース
【NHK】経済的な困窮などから生理用品が十分に手に入らないいわゆる「生理の貧困」問題の課題解決に取り組んできた浜松市のNPO法人などの事業が男女共同…

わかやまNPOセンター 法人化20周年フォーラム – 和歌山市

国会議員時代に、NPO議員連盟事務局長としてNPOの発展に尽力してきた岸本周平知事を迎えた対談などがあり、約60人が参加。法人化以降の20年を振り返り …

わかやま新報 ≫ Blog Archive ≫ わかやまNPOセンター 法人化20周年フォーラム
和歌山市を中心とする和歌山県北部唯一のローカルニュースをお伝えする日刊新聞わかやま新報のWEBサイトです。

PressRelease/日本最大級の探究学習の祭典を3月25-26日に開催。一般観覧の募集がスタート

認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美 以下、NPOカタリバ)は、日本全国の教育支援団体や学校と連携し、実践型探究 …

PressRelease/日本最大級の探究学習の祭典を3月25-26日に開催。一般観覧の募集がスタート | NPOカタリバからのお知らせ | 認定NPO法人カタリバ

「YAGIthical」が協賛・協働するNPO法人DEAR MEが、フィリピンにファッションスクールを開校

ヤギ]. 株式会社ヤギ(本社:大阪市中央区・東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:八木隆夫、以下「当社」)が企業協賛・協働するNPO法人「DEAR …

「YAGIthical」が協賛・協働するNPO法人DEAR MEが、フィリピンにファッションスクールを開校:時事ドットコム
[ヤギ]株式会社ヤギ(本社:大阪市中央区・東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:八木隆夫、以下「当社」)が企業協賛・協働するNPO法人「DEAR ME」(以下、DEAR ME)とファッションブランド「coxco(ココ)」が、本年2月5日にフィリピン・ケソン市にてファッションスクール「coxco lab(ココラボ)」を...

【新聞】「教育新聞」にて、文科省の有識者会議における代表 今村の発言が紹介されました

認定NPO法人カタリバ. 認定NPO法人カタリバ (認定特定非営利活動法人カタリバ). 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2F.

【新聞】「教育新聞」にて、文科省の有識者会議における代表 今村の発言が紹介されました | NPOカタリバからのお知らせ | 認定NPO法人カタリバ

地域再生大賞優秀賞の認定NPO法人未来に賞状授与 – 日本海新聞

新日本海新聞社など地方新聞社46紙と共同通信が運営する「第13回地域再生大賞」で、優秀賞となった倉吉市の認定NPO法人未来の表彰式が21日、同市上 …

地域再生大賞優秀賞の認定NPO法人未来に賞状授与
 新日本海新聞社など地方新聞社46紙と共同通信が運営する「第13回地域再生大賞」で、優秀賞となった倉吉市の認定NPO法人未来の表彰式が21日、同市上井町1丁目の日本海新聞中部本社であり、岸田寛昭理事長に賞状・記念盾などが授与された。

【復興への羅針盤】震災12年・高齢者の心のケア〜活動続けるNPO法人/大槌町 – YouTube

2023年2月15日IBCニュースエコー内で放送.

【復興への羅針盤】震災12年・高齢者の心のケア〜活動続けるNPO法人/大槌町
2023年2月15日IBCニュースエコー内で放送

笑おう、避難の子どもたち 名古屋のNPO、ポーランドを訪問 – 中日新聞Web

ロシアの侵攻でウクライナからポーランドに避難している人たちを笑いで癒やそうと、名古屋市のNPO法人日本ホスピタル・クラウン協会を主宰す…

笑おう、避難の子どもたち 名古屋のNPO、ポーランドを訪問:中日新聞Web
ロシアの侵攻でウクライナからポーランドに避難している人たちを笑いで癒やそうと、名古屋市のNPO法人日本ホスピタル・クラウン協会を主宰す...

NPO法人みかんぐみ代表理事 村一浩さん(2) – 日本経済新聞

NPO法人みかんぐみ代表理事 村一浩さん(2). 広がれ ピアサポートの輪. 向き合う. 2023年2月21日 2:00 [有料会員限定]. メールで共有する noteで共有する

NPO法人みかんぐみ代表理事 村一浩さん(2) - 日本経済新聞
「この子にとって退院することは幸せなのでしょうか?」。ある母親は胸の内を静かに吐露した。子は先天性の病気を抱え、病院の外に出たこともなかった。「医療の素人である自分たちが命を守れるのか」。そんな不安が言葉の奥にはあった。我々は東京都杉並区を拠点に医療的ケア児や重症心身障害児(重心児)と家族を応援する活動に取り組む。保健...
posted by Mark at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド