NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2023年03月11日

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会  令和4年度日環センター・環維協 維持管理技術交流会(ごみ処理)開催される

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会 
令和4年度日環センター・環維協 維持管理技術交流会(ごみ処理)開催される
https://www.j-ema.com/new/2023/02/28/1559.html
令和4年度技術部会&総括管理士会全体会議・総括管理士認証式開催される
https://www.j-ema.com/new/2023/03/06/1324.html

◆(一財)環境事業協会
ATC_OSAKA_MIRAI_EXPO SDGs 親子体験ワークショップ参加者募集!
https://www.kankyoujigyou.or.jp/environmental/event/detail/3346/
木づかいプロモーション企画 森林学習・間伐体験 レポート
https://www.kankyoujigyou.or.jp/environmental/report/3488/

◆建設副産物リサイクル広報推進会議 
令和5年度3R推進功労者等表彰の推薦候補者を募集いたします。
https://www.suishinkaigi.jp/diffuse/3r_commendation.html

◆国立研究開発法人国立環境研究所
高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌、オンラインマガジン環環2023年2月号が発行されました。
今回の記事は
循環・廃棄物のけんきゅう:「プラスチックの輸出入規制とリサイクル」です。ぜひご覧下さい。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202302.html
最新号 41巻6号 令和5年(2023年)2月発行
https://www.nies.go.jp/kanko/news/41/41-6/41-6.pdf
SDGsへの取り組みを積極的に行う田村市で辻岳史主任研究員が講演を行いました。
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/20221201.html?utm_source=NIES_OfficialSite&utm_medium=WhatsNew&utm_campaign=20230301

◆(一財)食品産業センター
フードサプライチェーン官民連携プラットフォームホームページを開設しました。
https://www.shokusan.or.jp/news/5984/

◆(公社)食品容器環境美化協会 
日本一ハードルの低いビーチクリーン「一般社団法人くらげれんごう」(福岡県福津市)
https://kankyobika.or.jp/adopt/adopt-program/example-report/jirei-2023-02

◆スチール缶リサイクル協会
第15回(2022年) スチール缶集団回収支援団体を決定
https://steelcan.jp/
第16回(2022年)環境教育支援事業 支援校を決定し表彰を行いました。
https://steelcan.jp/

◆全国環境整備事業協同組合連合会
「広報・環整連」565号を掲載しました
https://www.kanseiren.or.jp/uploads/post/3557/1_1.pdf

◆(公社)全国産業資源循環連合会
『INDUST』2023年3月号 No.425 循環経済の促進に向けて
https://www.zensanpairen.or.jp/books/indust/12251/

◆(一社)全国清掃事業連合会
全清連ニュース106号
http://www.zenseiren.jp/news/news106.html

◆(公社)全国都市清掃会議 
“第44回全国都市清掃研究・事例発表会”動画配信に関して
https://www.heigensha.co.jp/jwma/44th/

◆電気事業連合会 
Enelog(エネログ)臨時特集号「もっと知りたい、伝えたい『エネルギーのこと』」を発行しました
https://www.fepc.or.jp/enelog/special/202302.html
教育支援サイト「ENE-LEARNING(エネラーニング)」更新のお知らせ/「SDGs×電気」をテーマにした教材に、高校社会科向けの指導案・ワークシートを追加
https://fepc.enelearning.jp/teaching/sdgs-electric/

◆中間貯蔵・環境安全事業(株)
東京都発行の「東京ソーシャルボンド」への投資について【PDF: 135KB】
https://www.jesconet.co.jp/content/000011378.pdf

◆(公財)日本環境協会     
こどもエコクラブ全国一斉活動「おうちでBosai×Eco CAMP」活動レポート優秀賞の決定
https://www.jeas.or.jp/news/000131.html
こどもエコクラブ「全国エコ活コンクール」の受賞者決定
https://www.jeas.or.jp/news/000133.html
エコマーク ISO/IEC17065認定取得のお知らせ
https://www.jeas.or.jp/news/000135.html

◆(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 
「石油はカーボンニュートラルでどう変わるのか?」と題し、公開セミナー&意見交換会を開催しました。
https://nacs.or.jp/nacs/jigyouhoukoku/

◆日本生活協同組合連合会 
「海のエシカル」〜おいしく食べてゆいまーる〜
https://www.kyoto.coop/kumikatsu_report_ver2/2022/12/post-1885.html

◆(一社)日本有機資源協会 
JORA新刊書「メタン発酵システムー基礎から実務まで知り尽くすー」の先行予約受付中!(3/20申込締切)
https://www.jora.jp/news/17054/

◆(一社)廃棄物資源循環学会
令和5年度 資源循環技術・システム表彰/リサイクル技術開発本多賞 募集について
https://jsmcwm.or.jp/?p=29538
環境セミナー「環境問題とSDGs」〜Earth Costから考える環境への影響〜
https://jsmcwm.or.jp/?p=29556

◆プラスチック容器包装リサイクル推進協議会
プラスチック資源循環の近未来 ソーティングセンターを核とした水平リサイクルの可能性
https://www.pprc.gr.jp/news/20230306-symposium/images/information.pdf
posted by Mark at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆川越市 集団回収優良団体を表彰しました

◆川越市
集団回収優良団体を表彰しました
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/gomi/genryo_recycle/syudankaisyuhyosyo.html
おもちゃの病院
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/bunkakyoyo/kominkan/omochanobyoin3.html
低濃度PCB廃棄物の無害化処理認定申請に係る告示及び縦覧について
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/jigyoshamuke/kankyo/sangyohaikibutsu/pcb/teinoudokokujijuuran.html

◆市川市
市川市廃棄物減量等推進審議会
https://www.city.ichikawa.lg.jp/env04/1541000004.html

◆船橋市
食品ロスになりうる商品を販売できるサービスを紹介します!
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gomi/013/p111994.html
ペンキを可燃ごみとして出したことに伴う飛散事故について
http://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gomi/009/penki.html
インターネットで見る 環境新聞「エコふなばし」
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/002/p003398.html
3Rを推進しよう! 〜限りある資源を大切に〜
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gomi/005/p113196.html
不法投棄を見つけたらLINEで通報を!
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/003/p110391.html
令和4年度版環境白書(船橋市の環境)
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/001/p029347.html
「地球温暖化」に関する学習会等への講師派遣
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/004/p003395.html
船橋市地球温暖化防止活動推進員の募集
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/004/p089225.html

◆武蔵野市
クリーンセンターアップサイクルイベント
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/event_cleancenter/1041457.html
プラスチック製容器包装
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/gomishushubi_dashikata/dashikata/bumbetsu/1004809.html

◆昭島市
スプレー缶・ガスボンベ等の出し方
https://www.city.akishima.lg.jp/s072/010/010/020/20191128161520.html
おもちゃ病院
https://www.city.akishima.lg.jp/s063/010/030/020/104/20160324141853.html
フードドライブを実施しています
https://www.city.akishima.lg.jp/s071/020/010/060/011/20230127114813.html
環境コミュニケーションセンターへのごみの持ち込みについて(お願い)
https://www.city.akishima.lg.jp/s072/010/010/010/150/20160908162320.html

◆横須賀市
生ごみ処理機器の購入補助金制度
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/g_info/l100000707.html
海洋プラスチックごみ対策アクション宣言賛同事業者の独自の取組紹介(株式会社セブン-イレブン・ジャパン)
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/kaiyoupla/torikumi/seveneleven.html
最終処分場
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4160/main/main.html
定日収集ごみの種類別排出量
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/recycle/gomi_data/teijitu.html
令和4年度の月間ごみ量速報!
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/recycle/gomi_data/sokuhou.html
横須賀ごみ処理施設「エコミル」の維持管理情報・測定結果等
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4170/ecomill/ijidata.html

◆鎌倉市
SDGs等の社会課題をテーマとした探究型学習実施業務委託公募型プロポーザルの実施について
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyoplan/sdgs_pbl2023.html

◆藤沢市
不法投棄は犯罪です!
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyo-j/machizukuri/kankyo/bika/fuhotoki.html
ごみ減量推進店を募集しています
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyo-j/machizukuri/kankyo/kehatsu/boshu.html
雑がみ分別袋の配布について
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyo-j/kurashi/gomi/zatugamihukuro.html

◆大和市
大和市環境審議会
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/kurashi/kankyo/shingikai_iinkai/9238.html

◆大井町 
県西地域2市8町プラごみゼロ共同宣言
https://www.town.oi.kanagawa.jp/soshiki/9/puragomizerosengen.html

◆金沢市
ごみ収集に関するお知らせ
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/news/23876.html

◆松本市
やってみよう!もったいないクッキング
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/51/4503.html
産業廃棄物処分業・廃棄物処理施設
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/235/4488.html

◆東海市
とうかい3R〜暮らしの中の3R〜 No.134 “2回で食べきる献立づくり”
http://www.medias.ne.jp/~tokai3r/
上下水道事業審議会
https://www.city.toyota.aichi.jp/shisei/kaigi/shingikai/1002080/1008192/1006520.html


◆豊田市
報道発表資料 市民等の投票で選ばれたSDGs優良事例集「とよたSDGsグッドプラクティスvol.2」を作成しました
https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1053163/1053192.html

◆豊中市
減らそう!食品ロス
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/genryou_recycle/syokuhinnrosu.html
とよなか環境TV
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/t_channel/5ch/index.html
「ハッピー(8%)ごみ減量(げん)通信vol.5」を発行しました
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/genryou_recycle/happy.html
SDGsを実践しませんか『くらしのリユースバザール』(3月18日)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrikorabo/event_korabo/kurasinobazaru.html

◆吹田市
吹田市環境表彰の候補者を募集します。
https://www.city.suita.osaka.jp/sangyo/1018079/1018435/1018436/index.html

◆姫路市
「ひめじ創生SDGsアワード」について
https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000016280.html
姫路市“食品ロス”もったいない運動推進店に新たな店舗登録がありました!
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000008290.html
間伐材の活用
https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000023058.html

◆西宮市
リユース品の無料引き取りイベントを開催します!!
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shigen/recycle/ekommit.html
西宮市食品ロス削減パートナーを大募集しています!
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/jigyou_gomi/72348238.html
搬入ごみの組成分析調査の進捗について
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shisetsu/soseibunseki.html
みんなのメルカリ教室の開催について
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shigen/08304872.html

◆下関市
令和5年度産業廃棄物処理業務に係る条件付き一般競争入札の実施について
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/nyuusatu/88512.html
「令和5年度第1回 再生資源売却(プラザ PETボトル分別基準非適合物 )」の条件付き一般競争入札の実施について
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/nyuusatu/88188.html

◆徳島市
食品ロス削減「てまえどりPOP」をイオンスタイル徳島店で掲示しています
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisei/machi_keikaku/sdgs/temaedori.html
「プラマークごみ」に異物を混ぜないでください!
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/sonota_gomi/oshirase_gomi/puracyuui.html
ペットボトルキャップ回収活動に協力しています!
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisei/machi_keikaku/sdgs/pbcap.html
使い終わった歯ブラシ等の回収箱を設置しています
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisei/machi_keikaku/sdgs/sdgs_suishin.html

◆高松市
令和5年度出前講座を受付開始いたします
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/kankyo/kankyo_gakushu/index.html

◆佐賀市 
ごみの直接搬入は事前に予約が必要です
https://www.city.saga.lg.jp/main/66511.html
令和4年度佐賀市エコプラザ運営委員会
https://www.city.saga.lg.jp/main/60339.html
posted by Mark at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆文京区 チャットボットによる「ごみ分別案内サービス」をご利用ください!

◆文京区
チャットボットによる「ごみ分別案内サービス」をご利用ください
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/recycling/kateigomisigen/chatbot.html
使用済み小型家電の宅配便による回収に伴う一部料金が改定されます。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/recycling/oshirase/pcmuryou.html

◆墨田区
2月のフードドライブの実施結果を報告します
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/fdkekka.html
【3月】フードドライブを実施します
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/fd_schedule.html
コンビニ店舗で新たにフードドライブを開始します
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/famima_fd.html
31日は「サイクルの日」 自転車のリユース・リサイクル(海外供与)と羽毛布団のリサイク
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/event_info/jitensya-recycle.html
「ありがとう」をもっと身近に フードドライブの常設窓口を追加設置します!
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/fd_permanent.html
ACTiON! すみだSDGs
https://www.city.sumida.lg.jp/kuseijoho/sdgs/index.html
粗大ごみの申込先が変わりました
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/kateikei/gomi_dashikata/sodaigomi.html
廃棄物管理責任者の方へ
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/oshirase/haikanseki2023.html

◆豊島区
【令和5年4月から】プラスチック資源回収のモデル事業を一部地域で実施します
https://www.city.toshima.lg.jp/151/2209291309.html

◆練馬区
環境講演会「脱炭素社会へ、今やるべきこと−区民・事業者・自治体の役割−」を開催します
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/kankyogakushu/oshirase/kankyoukouenkai.html
令和4年度エコライフチェックの結果がまとまりました
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/kankyogakushu/ecolifecheck/ELC_R1_01.html

◆足立区
「足立区脱炭素ロードマップ」の答申
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kankyo/datsutanso-toushin.html
資源買取市 資源を現金買取します!
https://www.city.adachi.tokyo.jp/gomi/kurashi/kankyo/gomi-kaitorishi.html

◆葛飾区
粗大ごみリユース情報  有料リユース品について
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1001534/1001576.html
粗大ごみリユース情報  無料リユース家具について
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1001534/1001575.html
★SDGsイベント情報★
https://www.city.katsushika.lg.jp/information/1000082/1024532/1024533/1028892.html
posted by Mark at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆札幌市 大切に着てごみ減量

◆札幌市
大切に着てごみ減量
https://www.city.sapporo.jp/seiso/slimnet/taisetunikite.html
環境局環境事業部一般競争入札等情報(令和4年度執行分)
https://www.city.sapporo.jp/seiso/keiyaku/keiyakujouhou_ippan_r4.html

◆仙台市
令和5年1月の家庭ごみ量速報をお知らせします
https://www.city.sendai.jp/haiki-kanri/kurashi/machi/genryo/chosa/data/sokuho.html

◆さいたま市
さいたま市環境審議会の市民公募委員を募集します
https://www.city.saitama.jp/006/001/005/p077140.html

◆千葉市
幕張新都心内ホテルと連携した「千葉市食べきりキャンペーン」を実施します〜啓発品を配布して食品ロス削減を図ります〜
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/230308-1-1.pdf
家庭で余った食品を回収する「フードドライブ」を追加実施します〜幕張豊砂駅の開業で、さらに身近になるイオンモール幕張新都心と連携〜
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/230306-1.pdf
2023年1月の焼却ごみの量
https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/herasou.html

◆横浜市
未利用魚を活用したレトルトカレーを販売
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/keizai/2022/0310miriyougyocurry.html
「スポGOMI大会 in 磯子」を開催します!!〜私たちのまちを私たちできれいにしよう
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/isogo/2022/defaul.html

◆川崎市
中小企業向けSDGs経営導入ガイド
https://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000148304.html
フードドライブの取組について
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/24-1-23-2-3-12-0-0-0-0.html
学校給食の牛乳をストローレスパックに変更します!
https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000148601.html
令和5年・6年度事業系一般廃棄物の施設搬入に係る申請について
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000123238.html

◆新潟市
新潟市地球温暖化対策実行計画[地域推進版]見直し(案)に対する意見募集について
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/kocho/public/publiccomment/kankyobu/kenkyoseisaku/kansei20230303.html
「サイチョプレスvol.74」を発行しました
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/gomi/keihatsu/kankobutsu/saicyopress/backnumber/r4saicyopress/saichopress74/index.html
一般競争入札の実施について(新潟市一般廃棄物処理手数料減免用指定袋例月配送・交換業務)
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/gomi/oshirase/haitai20230308-2.html
一般競争入札の実施について(新潟市家庭系ごみ有料指定袋等発注受付・配送業務)
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/gomi/oshirase/haitai20230308.html

◆静岡市
食品ロス削減レシピを紹介します!
https://www.city.shizuoka.lg.jp/790_000255.html
食品ロス削減クッキング教室を開催しました!
https://www.city.shizuoka.lg.jp/790_000250.html
フードドライブ実施結果を更新しました!
https://www.city.shizuoka.lg.jp/790_000245.html

◆浜松市
ごみ減量ガイドブック「今日からできる ごみ減らし術」の配布について
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shise/koho/koho/hodohappyo/2023/2/2804.html
台風15号の大雨によって発生したごみの出し方について
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/gomigen/gomi/dashikata/20220923_taihu15.html
プラスチック製容器包装の分別徹底のお願い
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shori/gomi/dashikata/purabunbetutettei.html

◆名古屋市
若者向けのごみ減量に関する意識啓発動画ビスケットブラザーズと学ぶ3Rオブコント「名古屋のごみ問題」を配信します!
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000161592.html
SDGsまちづくり推進事業報告会の開催について
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000161516.html
「八事の森の春まつり2023」フリーマーケット出展者募集!
https://www.city.nagoya.jp/showa/page/0000161453.html

◆京都市
令和4年度「産廃処理・3R等優良事業場」の表彰及び認定につい
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000309098.html
令和5年度こどもエコライフチャレンジ推進事業の受託候補者選定に係る公募型プロポーザルについて
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000308994.html
令和5年度「エコ学区」ステップアップ事業に係る学習会等支援業務 受託候補者の募集について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000309145.html
令和5年度京都発脱炭素ライフスタイル推進に係る プロジェクト創出及び実証支援等業務の受託候補者選定に係る公募型プロポーザルについて
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000309097.html
株式会社木下カンセーからのスマートごみ箱の寄付に係るお披露目式及び篤志者表彰式について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000309594.html
令和4年度第2回「京都市産業廃棄物資源循環推進会議」の開催について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000308701.html
令和4年度 環境にやさしい「京都エコ修学旅行」「エコ・アクション+1」の優秀校を決定しました!
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000294705.html

◆大阪市
令和4年度 各区ガレージセール開催状況
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000278038.html
エルソニック株式会社とレジ袋削減に関する協定を締結しました
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000577941.html
令和5年4月1日から淀川区・東淀川区の古紙・衣類収集業務の民間委託を実施します
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000593962.html
食材と栄養をムダにしない「えこレシピ」を作成しました
https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000590728.html

◆堺市
現在の目標達成状況を更新しました。(堺・ごみ減量4R大作戦)
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/daisakusen/index.html
服をリユースショップに持ち込み
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/torikumi/ecolifepoint/action5.html
堺エコライフポイント事業「参加店舗等の皆様の声」を追加しまし
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/torikumi/ecolifepoint/sankanokoe.html
2023年4月から乾電池の出し方が変わります
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/bunbetsu/news/0denchi.html

◆神戸市
〜海のプラスチックごみアート〜 「20XX年、プラノザウルス上陸!」の啓発展示について
https://www.city.kobe.lg.jp/a36643/773388775989.html

◆岡山市
【2023年3月27日】興除★おもちゃの病院【興除公民館】
https://www.city.okayama.jp/life/0000047809.html
「SDGs海川フォーラム2023〜持続可能な社会に向けて〜」の記事を公開しました
https://www.city.okayama.jp/sdgs-esd/0000047611.html
令和4年度地球環境問題ポスターコンクール入賞作品決定及び展示について
https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000047/47797/20230306_kankyoposter.pdf
「エコアクション21認証取得研修会」の参加者を募集します
https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000047/47797/20230302_ecoaction21.pdf

◆広島市
【3月26日(日)開催】安佐南工場で「フードドライブ」と「小型家電の無料回収」を行います!
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/87/323081.html

◆北九州市
「2022北九州SDGs未来都市アワード」受賞団体の決定について
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001024476.pdf
本城資源化センター整備・維持管理事業の入札公告及び入札説明書等の公表について
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/01000099.html
食品ロス及びレジ袋削減に向けた協定に「ゆめマート北九州」が加わりました。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/01100108.html

◆福岡市
ごみに関するパンフレット・ちらしのダウンロード
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/katei-bunbetsu/gomi-download.html
一般廃棄物最終処分場の維持管理の状況について
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/shisetsu/life/003.html
国連職員と考える「SDGsワークショップ」
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/106823/1/kokurenshokuintokangaeruSDGsWorkshop.pdf?20230310105049

◆熊本市
3年連続で東部堆肥センターの「くまもとeco牛ふん堆肥」が表彰されました
https://www.city.kumamoto.jp/kankyo/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=31001&pg=1&nw_id=44&type=new
【入札関係】ピックアップ回収使用済み小型家電再資源化業務委託に係る一般競争入札について(再公告)
https://www.city.kumamoto.jp/kankyo/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=40282&pg=1&nw_id=44&type=new
posted by Mark at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 政令市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆北海道 産業廃棄物処理業者名簿

◆北海道
産業廃棄物処理業者名簿
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/sanpai_1/meibo01/meibo_main.html
北海道におけるPCB廃棄物収集運搬について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/top_page/youryou.html
環境道民会議ウィンターミーティング2023
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/kyouiku/wintermeeting.html
地域循環共生圏の構築について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/chiikijunkan.html
地域経済循環分析について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/131324.html
「優良な取組」部門_登録事業所
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/exc_toroku.html
北海道フロンティアキッズ育成事業
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/kyouiku/frontierkids.html
eco-アカデミア(北海道地域環境学習講座)
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/academia/index.html

◆青森県
青森県海岸漂着物対策推進地域計画(案)についての意見募集
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/kaiganplan_iken1.html
建設系廃棄物の適正処理のための手引き等について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/kenpai_edu-tools.html
産業廃棄物処理業の許可申請・届出について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/sanpai_shorigyou.html
建設資材廃棄物の引渡完了報告制度について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/kenpai_houkoku.html
二以上の事業者による産業廃棄物の処理に係る特例認定申請・届出について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/ittaitekisyori_tokurei.html
有害使用済機器の保管・処分等に係る届出制度について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/yugai.html
多量排出事業者処理計画及び実施状況報告について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/taryouhaisyutuzigyousyasyorikeikaku.html
焼却炉の構造に関する規制について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/shoukyakurokisei.html
優良産廃処理業者認定制度
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/sanpai-yuuryou-nintei.html
産業廃棄物処理実績報告について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/sanpaijisski-h21.html
水銀廃棄物の適正処理について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/Mercury_waste.html
県民向けエシカル消費総合案内ウェブページ公開のお知らせ
https://www.pref.aomori.lg.jp/release/2022/73123.html

◆宮城県
村田町竹の内地区産業廃棄物最終処分場対策についての県からのお知らせ
https://www.pref.miyagi.jp/documents/26685/r503.pdf

◆秋田県
「あきたエコマイスターNEWS No.15」を発行しました
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/27401
フライアッシュ混合プレキャストコンクリート製品について
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/6587
溶融スラグの利用促進
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/2006

◆山形県
みんなで推進 リサイクル!
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/recycle.html

◆福島県
一般廃棄物処理の状況
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/www-ippanhaikinew.html
福島県環境アプリの追加機能について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/apuri-tsuikakinou.html
PCB廃棄物等の保管及び処分状況等届出書の公表について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045b/pcbkouhyou.html
令和5年度福島県エネルギー・環境・リサイクル関連産業推進委託業務に係る公募型プロポーザルの実施について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/energy-kankyo-recycle-shienitaku2023.html
エシカル消費に関する研修会のお知らせ
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005b/ethical.html
災害廃棄物処理の状況について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/saigai-shintyoku.html

◆茨城県
二以上の事業者による産業廃棄物の一体的処理について
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/fuho/20180828.html

◆栃木県
大規模イベントにおける使い捨てプラスチック容器を使用しない飲食物の提供に係る実証結果について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/oneway-plastic-reduce-report.html
令和4年度第2回栃木県プラスチック資源循環推進協議会の開催について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/houdou/r4-4purakyo.html

◆群馬県
群馬県地球温暖化防止活動推進員の募集
https://www.pref.gunma.jp/page/189438.html
東邦亜鉛(株)安中製錬所から排出された非鉄スラグに関する使用箇所の解明等の状況について
https://www.pref.gunma.jp/site/houdou/189883.html
廃プラスチック類のリサイクル業者を検索できます
https://www.gunma-sanpai.jp/snpi/haiki/snpi600.php

◆埼玉県
「埼玉県プラスチック資源の持続可能な利用促進プラットフォーム」第5回総会の開催結果について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/saitama-plasticsplatform-event20230217.html
埼玉県エコアップ認証制度
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/eco-up.html
埼玉県産業廃棄物収集運搬業(積替え保管を除く。)許可申請予約システム
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0506/syuunnsinnsei/reservation-system.html
埼玉県環境SDGs取組宣言企業一覧
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0501/sdgs/kigyou-rist.html

◆千葉県
令和4年度千葉県廃棄物リサイクル促進研修会の開催結果について
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/3r/sanpai-3r/r04kaisai.html
「(仮称)千葉県金属スクラップヤード等適正化条例の骨子案」に関する意見募集について
http://www.pref.chiba.lg.jp/haishi/iken/2022/scrap-jourei-iken.html
千葉県廃棄物の処理の適正化等に関する条例に基づく産業廃棄物収集運搬車両の標章(ステッカー)交付制度の廃止について
http://www.pref.chiba.lg.jp/haishi/tekiseika/hyoushou.html
最終処分場(公表資料)
http://www.pref.chiba.lg.jp/haishi/shorigyou/saishuu-shobun.html
廃棄物処理施設設置(変更)許可申請書に係る関係図書の縦覧等のお知らせ
http://www.pref.chiba.lg.jp/haishi/kokuji-juuran.html
大塚山処分場増設事業〜第四処分場建設及び第三処分場(3-2)嵩上げ〜
http://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/eikyouhyouka/jigyou/147-taiheikousan/147-taiheikousan.html
(仮称)株式会社T&Hエコみらい廃棄物焼却処理事業(条例対象事業)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/eikyouhyouka/jigyou/148-tandhecho/148-tandhechomirai.html
環境影響評価手続終了、廃止等案件
http://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/eikyouhyouka/jigyou/shuuryou.html

◆東京都
オンラインシンポジウム「プラスチック資源循環の近未来 ソーティングセンターを核とした水平リサイクルの可能性」を開催します
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/03/10/01.html
グリーンスタートアップ支援 対象企業決定
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/02/28/03.html
オンデマンド 「食育講座」もったいない!おうちで実践 食品ロスを減らす、もうひと工夫
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/02/22/19.html

◆富山県
NOWPAPパネル展の開催について
https://www.pref.toyama.jp/1018/nowpap.html
富山県SDGs連携推進フォーラムのアーカイブ配信について
https://www.pref.toyama.jp/100202/kurashi/chihousousei/041118sdgsforumshosai.html

◆石川県
PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/pcb/index.html
石川県・県外産業廃棄物搬入協議
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/tetsuzuki/kengai/kengai.html
産業廃棄物処理施設の設置許可及び施設の使用前検査
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/tetsuzuki/sanpai_kyoka/shisetsu.html
石川県・県外産業廃棄物搬入変更協議
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/tetsuzuki/kengai/kengaihenkou.html
石川県・県外産業廃棄物搬入に係る実績報告
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/tetsuzuki/kengai/results_report.html
(特別管理)産業廃棄物収集運搬業の許可
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/tetsuzuki/sanpai_kyoka/shushuunpangyokyoka.html

◆福井県
マイボトル運動協力店を紹介しています!
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/reduce/mybottleshop.html
マイボトル運動推進サポーター一覧
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/reduce/mybottlesupporter-list.html
県内初、プラスチック製品の耐久性を短期間で評価できる注目機器を導入〜ケミルミネッセンスアナライザー機器利用講習会を開催〜
http://www2.pref.fukui.lg.jp/press/view.php?cod=d7bf4d1677753842SN&whence=1
PCBを使用した照明器具の安定器について
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/pcbanteiki.html
不法投棄等情報ボックス
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/fuhoutoukijyouhou.html

◆山梨県
マイバッグの推進
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-ene/no-reji.html

◆長野県
株式会社デリシア様から、エシカル消費の推進のための寄付金を贈呈いただきます
https://www.pref.nagano.lg.jp/kurashi-shohi/happyou/happyou/230308press.html
事業計画協議の公表(収集運搬業)
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/shuun.html
事業計画協議の公表(処分業・施設)佐久
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/saku.html
信州リサイクル製品認定制度
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/ninte/index.html
長野県産業廃棄物3R実践協定
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/genryoka/index.html

◆静岡県
静岡県SDGsビジネスアワード2022の県知事賞が決定!
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/a34cc3ead18607604925896a000bcd0b?OpenDocument
SDGs生産者・飲食店認証の実証試験の実施
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/5418da74c583e91e49258963001c2304?OpenDocument
「静岡県SDGsビジネスアワード2022」の成果発表会の開催と県知事賞の決定
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/b8c67d410d06899a4925895e0003d307?OpenDocument

◆愛知県
2023年度あいち環境塾の塾生を募集します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/kankyojuku2023.html
SDGs推進フェア「SDGs AICHI EXPO 2023」のブース出展者及びオフィシャルパートナーを募集しま
https://www.pref.aichi.jp/press-release/sdgsaichiexpo2023-1.html
2023年度 愛知県循環型社会形成推進事業費補助金に係る補助事業者を募集します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/2023hojokinbosyuu.html

◆三重県
令和4年度第3回三重県環境審議会を開催します
https://www.pref.mie.lg.jp/SINGI/m0111000031.htm
プラスチック資源循環の推進について
https://www.pref.mie.lg.jp/HAIKIK/HP/m0058000107_00004.htm

◆滋賀県
フリーマーケットへ行こう
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/home/reuse/107112.html
仕事のごみゼロ 事業者による取組事例
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/work/effort/107126.html
食品ロスとは
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/work/effort/107115.html
事業者支援制度
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/work/107129.html
3R(スリーアール)ってなに?
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/kids/know/107075.html

◆大阪府
「大阪府認定リサイクル製品」を認定しました
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47005

◆兵庫県
兵庫県のSDGsの取組
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk05/sdgs.html

◆奈良県
奈良県廃棄物処理計画(第5次計画)(案)に対するパブリックコメントの実施結果について
https://www.pref.nara.jp/item/190262.htm#itemid190262

◆和歌山県
わかやまごみゼロ活動について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/gomizero/katsudo.html

◆鳥取県
とっとりSDGs企業認証 第2回公募(3月17日〜4月17日)を行います!
https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1314308.htm#itemid1314308

◆岡山県
おかやまプラスチック3R宣言事業所募集等業務委託に係る一般競争入札(条件付)について
https://www.pref.okayama.jp/site/321/768492.html
令和5年度岡山県災害廃棄物仮置場計画検討事業運営支援業務に係る技術提案の公告について
https://www.pref.okayama.jp/site/321/839145.html

◆広島県
災害廃棄物処理に係る訓練等実施業務(一般競争入札)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/nyusatsukeiyaku/saigaihaikibutsu-kunren.html
【参加者募集】クリーンアップ運動を実施します!
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-summit/clean.html
出島処分場事業連絡調整協議会の開催概要及び今後の予定
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/i-i2-dejima-dejima-outline.html

◆山口県
海洋プラスチックごみ問題を高校生の気づきから住民に展開し、陸から海への流出ストップを目指す 活動報告「やまぐち海のSDGsアクションin錦川」
https://digitalpr.jp/r/68195
【最終更新】やまぐち海のSDGsアクションin錦川 まとめページ
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/40/164071.html
最終処分場跡地の指定区域の指定について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/40/20754.html

◆徳島県
公募型プロポーザル方式「R5 とくしまSDGs シンポジウム開催等委託業務」実施事業者の募集について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/nyusatsu/itaku/7214241/
公募型プロポーザル方式「とくしまエシカルマルシェ開催等委託業務」実施事業者の募集について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/nyusatsu/itaku/7214682/
公募型プロポーザル方式「令和5年度 SNSを活用した「エシカル消費」普及啓発キャンペーン企画運営業務」実施事業者の募集について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/nyusatsu/itaku/7214689/
海洋ごみ問題 学習動画・パンフレット 「徳島の海を守れ大作戦 〜美しい自然は私たちの宝物〜」
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kurashi/recycling/7214652/

◆香川県
「かがわ地方創生SDGs登録制度」第2回募集の結果
https://www.pref.kagawa.lg.jp/seisaku/seisaku/sdgstourokukekka2houdou.html
第3回かがわ食品ロス削減大賞
https://www.pref.kagawa.lg.jp/haitai/loss/hyoushou/20230217.html
豊島処分地維持管理等事業・事業場内維持管理業務に係る一般競争入札について
https://www.pref.kagawa.lg.jp/haitai/teshima/keiyaku/ijikanri2023.html
太陽光発電パネルについて
https://www.pref.kagawa.lg.jp/haitai/ce/solar/index.html

◆愛媛県
愛媛県環境審議会温暖化対策部会の開催について
https://www.pref.ehime.jp/h15600/kankyoujyouhou/shingikaikaisai.html
愛媛県地球温暖化対策実行計画改定業務に係る企画提案公募につい
https://www.pref.ehime.jp/h15600/sonota/jikkoukeikakukaitei.html
令和4年度環境啓発ポスター入賞作品の展示について
https://www.pref.ehime.jp/h15600/postar/r4tenji.html
「瀬戸内オーシャンズX・お城下清掃の陣!! 〜海ごみの発生源は街中にあり!〜」の開催について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/oceansx/ojyoukaseisounojin.html

◆高知県
廃棄物処理における新型コロナウイルス対策について
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/2020021300369.html

◆福岡県
プラスチック資源循環促進事業
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/purasigenzyunkan.html
「福岡県SDGs登録制度」について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/sdgs-touroku.html
令和4年度多量排出事業者の産業廃棄物処理計画書及び産業廃棄物処理計画実施状況報告書の公表について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/r04taryou.html
福岡県浄化槽管理士研修の指定状況
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kanrishikensyu-shitei.html
〜『ふくおかプラごみ削減キャンペーン』を実施しました〜(令和4年10月1日〜10月31日)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/result-plasticreducecampaign2022.html
産業廃棄物処理業者
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/list.html
令和4年度福岡県産業廃棄物排出事業者(医療系)講習会について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/r4iryoukei.html
令和4年度第3回福岡県環境審議会資料
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/gyosei-shiryo/kankyoushingikai-r4-3th.html
お使いの浄化槽は年1回の法定検査を受けていますか?
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/11jyou-kensa.html

◆長崎県
「長崎県SDGs登録制度」第3回募集の登録事業者
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/kennokeikaku-project/nagasaki_sdgs-kennokeikaku-project/sdgstouroku/598318.html
長崎プラスチック4R宣言事業所の募集
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/haikibutsu-recycle/gomizero/yonr/574479.html

◆熊本県
第69回熊本県環境審議会の開催について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/49/165177.html
産業廃棄物処理業者名簿
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/53/50754.html

◆大分県
九州食べきり応援店
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/ouenntenkyuusyuutabekiri.html
大分県リサイクル認定製品認定制度
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/ninteiseido.html
エシカル消費講演会を開催しました
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13040/eshikaru42.html
郵送による産業廃棄物処理業許可申請について(3月のみ)
https://www.pref.oita.jp/site/12089-hokubuhc-sub/yuso-hokubu.html
大分県地球温暖化防止活動学生推進員について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13080/gakuseisuishinin.html
「体験の機会の場」の認定について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/taikennokikainoba.html
大分県環境教育アドバイザーについて
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/kankyoukyouikuadobaizar.html

◆宮崎県
使用済自動車の再資源化等に関する法律(自動車リサイクル法)について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/index-02.html

◆鹿児島県
食品ロス削減に関する連携協定を締結しました!
http://www.pref.kagoshima.jp/ab11/kurashi-kankyo/syohi/foodloss/renkeikyotei.html
令和4年度河川・海岸愛護運動の優良団体に対する知事表彰を行いました
http://www.pref.kagoshima.jp/ah07/infra/kasen-sabo/kasennkaigannaigo/r4aigohyousyou.html

◆沖縄県
「沖縄県食品ロス削減推進施策支援事業」に係る企画提案の募集について
https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/shohikurashi/syokuhinnrosu/r4_itakujigyou.html
posted by Mark at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆環境省

◆環境省
2022年度 中央環境審議会地球環境部会低炭素社会実行計画フォローアップ専門委員会(第1回、第2回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01269.html
第六次環境基本計画に向けた将来にわたって質の高い生活をもたらす「新たな成長」に関する検討会(第4回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01264.html
令和5年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業 (うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01282.html
令和5年度 食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業等の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01237.html
「脱炭素都市国際フォーラム2023」の開催結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01246.html
「ビル用マルチエアコンからの確実なフロン類回収のためのガイドブック〜機器一台当たりのフロン類回収率の向上を目指して〜」の公表及び説明会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01240.html
令和4年度有害廃棄物の不法輸出入防止に関する アジアネットワークワークショップの結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01228.html
グリーン購入法基本方針の閣議決定及び意見募集(パブリックコメント)の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01216.html
低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(ゼロ・ジャパン株式会社)
https://www.env.go.jp/press/press_01213.html

◆農林水産省
関係府省庁によるバイオマスの利活用に関する支援策を更新しました。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/biomass/attach/pdf/index-25.pdf
日経SDGsフォーラム消費者共創シンポジウム(令和5年2月28日開催)
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/sdgsevents0228.html
posted by Mark at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「訴訟で変化を」 女性の権利を勝ち取るため、闘う国際NPO – 朝日新聞デジタル

「訴訟で変化を」 女性の権利を勝ち取るため、闘う国際NPO – 朝日新聞デジタル

NPOスパークニュース(パリ)の呼びかけによるもので、各国のジェンダー平等の … このNPOが主導した重要な訴訟の一つが、DV被害者であるスペイン人女性が …

「訴訟で変化を」 女性の権利を勝ち取るため、闘う国際NPO:朝日新聞デジタル
 コロンビアでは、妊娠24週目までの中絶を犯罪とみなさなくなった。スペインでは、虐待を受けた女性の子どもが、直接の被害者と認められるようになった。 これらは、2001年に2人の弁護士が設立した国際NP…

パシフィックネット−CLACK、大阪市が認定NPO法人として認定 – ロイター

15:51JST パシフィックネット−CLACK、大阪市が認定NPO法人として認定 パシフィックネット<3021>は6日、使用済み PC の寄贈プロジェクト「Pass the Baton」 …

パシフィックネット---CLACK、大阪市が認定NPO法人として認定
*15:51JST パシフィックネット---CLACK、大阪市が認定NPO法人として認定 パシフィックネットは6日、使用済み PC の寄贈プロジェクト「Pass the Baton」においてパートナーシップを締結しているCLACKが、2月8日付で大阪市より「認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)」として認定されたこと...

災害備蓄用食料品 廃棄回避が課題 一度に大量、仲介のNPO苦慮 – 山陽新聞デジタル

保管期限が近づいた災害備蓄用食料品の廃棄回避が課題として浮上している。寄付された食料品を生活困窮者らへ贈る仲介をしているNPO法人フードバンク …

災害備蓄用食料品 廃棄回避が課題 一度に大量、仲介のNPO苦慮:山陽新聞デジタル|さんデジ
 保管期限が近づいた災害備蓄用食料品の廃棄回避が課題として浮上している。寄付された食料品を生活困窮者らへ贈る仲介をしているNPO法人フードバンク岡山(岡山市)には行政や企業から寄付の申し出があるが、一...

プロロジス、従業員の健康増進プログラムを通じてNPO/NGO団体への寄付を実施 – PR TIMES

以下、「Healthy Steps Challenge」)を通じて、NPO/NGO団体への寄付を実施しています。 「Healthy Steps Challenge」は、​​毎年秋にプロロジス日本法人が従業 …

プロロジス、従業員の健康増進プログラムを通じてNPO/NGO団体への寄付を実施
プロロジスのプレスリリース(2023年3月9日 13時15分)プロロジス、従業員の健康増進プログラムを通じてNPO/NGO団体への寄付を実施

PCNET−CLACK、大阪市が認定NPO法人として認定 – ダイヤモンド・オンライン

… (認定NPO法人)」として認定されたことを発表。認定NPO法人認定の基準には、ガバナンス・コンプライアンスの観点や、公益性があるかなどが含まれる。CLACK.

PCNET---CLACK、大阪市が認定NPO法人として認定
 PCNET 1383 +57パシフィックネットは6日、使用済み PC の寄贈プロジェクト「Pass the Baton」においてパートナーシップを締結しているCLACKが、2月8日付で大阪市より「認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)」として認定されたことを発表。認定NPO法人認定の基準には、ガバナンス・コンプライ...

トルコ地震へ義援金を NPOが協力呼び掛け – 和歌山市 – わかやま新報

NPO法人「エルトゥールルが世界を救う」(冨田博文理事長)は、2月6日に発生したトルコ・シリア大地震の被災者支援のため、義援金を募っている。

わかやま新報 ≫ Blog Archive ≫ トルコ地震へ義援金を NPOが協力呼び掛け
和歌山市を中心とする和歌山県北部唯一のローカルニュースをお伝えする日刊新聞わかやま新報のWEBサイトです。

インクルーシブを体感 NPOここずっとが上映会 | さがみはら南区 – タウンニュース

映画の上映会などを通してインクルーシブ(誰も排除されない)社会を目指すNPO法人ここずっと(田嶋いづみ理事長)が3月21日(火・祝)、出前上映会を …

インクルーシブを体感 NPOここずっとが上映会 | さがみはら南区 | タウンニュース
映画の上映会などを通してインクルーシブ(誰も排除されない)社会を目指すNPO法人ここずっと(田嶋いづみ理事長)が3月21日(火・祝)、出前上映会を開催する。会場はボーノ...

NPOカタリバが賛同する、寄付遺言書を無料で作成できるキャンペーン「フリーウィルズウィーク …

この「フリーウィルズウィーク」は、NPO等への遺贈寄付を行うことを含む遺言書の作成費用を助成するもので、遺言書を作成する多くの方にこのようなサポート …

NewsRelease/NPOカタリバが賛同する、寄付遺言書を無料で作成できるキャンペーン「フリーウィルズウィーク」の第2回が開催決定 | NPOカタリバからのお知らせ | 認定NPO法人カタリバ

国際女性デーに合わせ記念イベント 福島市でNPO法人ルワンダの教育を考える会

NPO法人ルワンダの教育を考える会(福島市、永遠瑠・マリールイズ理事長)は8日、福島市のキョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)で国際女性デー …

国際女性デーに合わせ記念イベント 福島市でNPO法人ルワンダの教育を考える会
 NPO法人ルワンダの教育を考える会(福島市、永遠瑠・マリールイズ理事長)は8日、福島市のキョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)で国際女性デーに合わせた記念イベントを開催した。ルワンダ歳入庁の元…

【材料】パシフィックネット−CLACK、大阪市が認定NPO法人として認定 – 株探(かぶたん)

認定NPO法人認定の基準には、ガバナンス・コンプライアンスの観点や、公益性があるかなどが含まれる。CLACKは、貧困連鎖の構造の解消を通じて、子どもが困難 …

パシフィックネット---CLACK、大阪市が認定NPO法人として認定 | 個別株 - 株探ニュース
パシフィックネット<3021>は6日、使用済み PC の寄贈プロジェクト「Pass the Baton」においてパートナーシップを締結しているCLACKが、2月8日付で大阪市より「認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)」として認定されたことを発表・・・。
posted by Mark at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宮崎 里親の支援NPO職員が紛失 個人情報が記録された書類 – NHKニュース

宮崎 里親の支援NPO職員が紛失 個人情報が記録された書類 – NHKニュース

【NHK】さまざまな事情を抱えた子どもを預かる里親に対し、県の委託を受けて支援を行うNPO法人の職員が、里親や里子の個人情報が記録された書類を紛失し…

宮崎 里親の支援NPO職員が紛失 個人情報が記録された書類|NHK 宮崎県のニュース
【NHK】さまざまな事情を抱えた子どもを預かる里親に対し、県の委託を受けて支援を行うNPO法人の職員が、里親や里子の個人情報が記録された書類を紛失し…

“成年後見制度”NPO理事長が高齢者の口座から横領か「自動車2台」を購入? – YouTube

成年後見制度を悪用し死亡した高齢者2人の銀行口座から約1280万円あまりを横領したなどとされるNPO法人元理事長の男の初公判です。

“成年後見制度”NPO理事長が高齢者の口座から横領か「自動車2台」を購入?
成年後見制度を悪用し死亡した高齢者2人の銀行口座から約1280万円あまりを横領したなどとされるNPO法人元理事長の男の初公判です。男は「間違いありません」と述べ起訴内容を認めました。◆1280万円を横領した疑い初公判を迎えたのは福岡県久留米市の「NPO法人権利擁護支援センターふくおかネット」の元理事長・森高清一被...

“成年後見制度”NPO理事長が高齢者の口座から横領か「自動車2台」を購入? – RKB毎日放送

1280万円を横領した疑い. 初公判を迎えたのは福岡県久留米市の「NPO法人権利擁護支援センターふくおかネット」の …

“成年後見制度”NPO理事長が高齢者の口座から横領か「自動車2台」を購入? | RKBオンライン

NPOセクター初!寄付を原資に途上国へ社会的投資を行うARUN Seedがインパクト志向金融宣言 …

特定非営利活動法人 ARUN Seedのプレスリリース(2023年3月10日 10時49分)NPOセクター初!寄付を原資に途上国へ社会的投資を行うARUN Seedがインパクト志向 …

NPOセクター初!寄付を原資に途上国へ社会的投資を行うARUN Seedがインパクト志向金融宣言に署名
特定非営利活動法人 ARUN Seedのプレスリリース(2023年3月10日 10時49分)NPOセクター初!寄付を原資に途上国へ社会的投資を行うARUN Seedがインパクト志向金融宣言に署名

アイシングループNPO活動応援基金の助成金贈呈について 〜愛知県・富山県・福井県・長野県内 …

当社をはじめとするアイシングループ12社※は、2022年度の助成活動としてNPOおよびボランティアグループの19団体へ助成金を贈呈いたしました.

アイシングループNPO活動応援基金の助成金贈呈について 〜愛知県・富山県・福井県・長野県内の19団体に助成金総額378万円を贈呈〜 | 株式会社アイシン 公式企業サイト
アイシンは、自動車部品のグローバルサプライヤーです。「”移動”に感動を、未来に笑顔を。」を理念に、モビリティの電動化やクリ一ンパワ一を通じてより良い環境づくりに貢献します。

プロロジス/従業員の健康増進プログラムを通じてNPO・NGO団体への寄付を実施 – イー・ロジット

プロロジス/従業員の健康増進プログラムを通じてNPO・NGO団体への寄付を実施のニュース内容です。物流ニュースで、最新の物流やロジスティクスの情報を配信 …

プロロジス/従業員の健康増進プログラムを通じてNPO・NGO団体への寄付を実施|通販物流代行・物流コンサルティング・社員教育のイー・ロジット
プロロジス/従業員の健康増進プログラムを通じてNPO・NGO団体への寄付を実施のニュース内容です。物流ニュースで、最新の物流やロジスティクスの情報を配信しています。

プロロジス、従業員の健康増進プログラム通じてNPO/NGO団体へ寄付 – LOGI-BIZ online

を通じて、NPO/NGO団体への寄付を実施したと発表した。 「Healthy Steps Challenge」は、​​毎年秋にプロロジス日本法人が従業員向けに提供している健康増進 …

プロロジス、従業員の健康増進プログラム通じてNPO/NGO団体へ寄付
3年間で828万円、歩数増えるほど金額伸びる仕組み プロロジスは3月9日、従業員向けの健康増進プログラム「Healthy Steps Challenge−歩いて寄付しよう!」を通じて、NPO/NGO団

入院中の子どもたちに遠隔で四国水族館を案内/丸亀市のNPO法人【香川・宇多津町】【丸亀市】

この日の主役は、長期入院の子どもの支援をしている丸亀市のNPO法人が所有する交流支援ロボットの「クビー」です。 タブレット端末のカメラで水族館内の様子 …

入院中の子どもたちに遠隔で四国水族館を案内/丸亀市のNPO法人【香川・宇多津町】【丸亀市】 | 岡山・香川のニュース|TSCテレビせとうち
入院中の子どもたちに遠隔で四国水族館を案内/丸亀市のNPO法人【香川・宇多津町】【丸亀市】のページ。岡山・香川のニュース|TSCテレビせとうち

職員定着 広がる安心感 NPO法人さぽーとセンターぴあ施設長 郡 信子さん(61)=南相馬市 …

障害者の通所施設4カ所を運営するNPO法人で、各施設の所長を統括する施設長を務める。最近になって、利用者が安心して過ごせる環境が戻りつつあると …

職員定着 広がる安心感 NPO法人さぽーとセンターぴあ施設長 郡 信子さん(61)=南相馬市= (2)障 害 者 | 河北新報オンライン
<障害者の通所施設4カ所を運営するNPO法人で、各施設の所長を統括する施設長を務める。最近になって、利用者が安心して過ごせる環境が戻りつつあると感じる> ●運営 綱渡り状態 3年ぐらい前から職員が定着…

男女共同参画など情報誌編集員募る 静岡のNPO

NPO法人あざれあ交流会議(静岡市駿河区)は、男女共同参画やジェンダーをテーマに年2回発行する情報誌「ねっとわぁく」の取材や原稿執筆に当たる編集員 …

男女共同参画など情報誌編集員募る 静岡のNPO|あなたの静岡新聞
NPO法人あざれあ交流会議(静岡市駿河区)は、男女共同参画やジェンダーをテーマに年2回発行する情報誌「ねっとわぁく」の取材や原稿執筆に当たる編集員を募集している…
posted by Mark at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド