NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2023年04月29日

◆(公財)あしたの日本を創る協会 (再掲)令和5年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 レポート募集

◆(公財)あしたの日本を創る協会
(再掲)令和5年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 レポート募集
みなさんの地域づくりの“元気の素”を ふるってご応募ください!
http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会 
環境衛生施設におけるBCPの改訂について
https://www.j-ema.com/new/2023/04/24/1300.html
「2022年3月16日福島県沖地震に係る災害調査報告」掲載にあたって
https://www.j-ema.com/new/2023/04/24/1200.html

◆(NPO)環境文明21
「第25回環文ミニセミナー」 開催のお知らせ
http://www.kanbun.org/2023/20230512mini/20230512mini.pdf

◆(一社)持続可能社会推進コンサルタント協会 
 会報91号(地域循環共生圏シリーズ(その6)「水の循環と調和する地域コミュニティを発行しました。   
協会「ご相談窓口」までお問い合わせください
http://www.suspca.or.jp/pdf/2023/kaihou_no091.pdf

◆(一財)食品産業センター
『知っておきたい!海外規制』シリーズの学習用動画を公開しました。
https://www.shokusan.or.jp/news/6032/

◆(公社)食品容器環境美化協会 
食環協ニュース No.141(最新号)
https://www.kankyobika.or.jp/images/bie-syokkankyo-news141-1.pdf
飲料容器のリサイクル率(データ更新)
https://kankyobika.or.jp/recycle/recycle-of-container-2023

◆石油連盟 
石油業界における循環型社会形成の取り組み
https://www.paj.gr.jp/news/655
「石油業界のカーボンニュートラル行動計画」2022年度フォローアップ結果
https://www.paj.gr.jp/news/656

◆(一社)全国清掃事業連合会
第六次環境基本計画に向けての検討会
http://www.zenseiren.jp/info/singikai.html
災害廃棄物対策推進検討会
http://www.zenseiren.jp/info/singikai.html

◆(公社)全国都市清掃会議 
2023年度春季シンポジウム『持続可能な社会の実現に向けて 〜廃棄物処理コスト増大の要因と削減の方策〜』オンライン配信のご案内
http://www.jwma-tokyo.or.jp/asp/info/html/20230420_sinpo.htm

◆中間貯蔵・環境安全事業(株)
北海道事業だより59号を発行しました。
https://www.jesconet.co.jp/content/000012186.pdf

◆(公財)日本環境整備教育センター
令和5年度 各種講習会開催のご案内
https://www.jeces.or.jp/pages/148/

◆JMIA日本鉱業協会 
「2023年度第1回新材料部会研究会講演会開催案内」
https://www.kogyo-kyokai.gr.jp/

◆(公財)日本産業廃棄物処理振興センター
メールマガジン「JWセンターNEWS」臨時号発行のお知らせ
排出企業を対象にした産業廃棄物マネジメント研修会開催のご案内
https://www.jwnet.or.jp/info/mailmag/backnumber/no199_2.html

◆(一社)日本自動車工業会
2050年カーボンニュートラル達成に向け各国自動車工業会と方向性を再確認
https://www.jama.or.jp/release/news_release/2023/1844/

◆(一社)日本有機資源協会 
第47回 JORAテクノフォーラム開催案内
https://www.jora.jp/news/17796/
◆公募開始!5/22(月)17:00まで◆【環境省】令和5年度 脱炭素型循環経済システム構築促進事業(うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)
https://www.jora.jp/news/17536/

◆(一社)廃棄物資源循環学会
廃棄物資源循環学会処理・リサイクルに係るDX推進ガイドライン DX研究会
https://jsmcwm.or.jp/?p=29757

◆(一社)プラスチック循環利用協会 
プラスチック情報局「協会の活動」に「2022年度出前授業・イベント協力等」をアップしました。
https://www.pwmi.or.jp/news/new/post-2094/
プラスチック情報局「情報クリップ」を更新しました。・環境にやさしい処理施設を目指す ふじみ衛生組合リサイクルセンター・クリーンプラザふじみ(東京都三鷹市・調布市)
https://www.pwmi.or.jp/news/new/post-2102/
posted by Mark at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆岩見沢市  広報いわみざわ2023年5月号

◆岩見沢市 
広報いわみざわ2023年5月号
https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/soshiki/hisho/koho/1/4/koho2023/11015.html
岩見沢市地球温暖化防止実行計画(区域施策編)を策定しました
https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/kurashi/gomi_kankyohozen/kankyohozen/2/10806.html

◆川越市
ごみ集積所のカラス対策
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/hayabiki_index/hayabiki_gomi/wakekata_dashikata/karasutaisaku.html

◆川口市
令和5年度 川口市地球温暖化対策活動支援金
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01100/010/2/1/34382.html

◆船橋市
ごみ処理施設の見学バス(6〜9月)利用団体を募集
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/002/p078795.html
不法投棄を見つけたらLINEで通報を!
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/003/p110391.html

◆松戸市
江戸川クリーン大作戦の実施について
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/event/edogawaclean.html

◆野田市
リサイクルプラザのだ(旧リサイクル展示場)
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kankyo/gomi/1000614.html

◆柏市
令和5年度ゴミゼロ運動〜きれいなまちづくりを自分たちの手で!〜
https://www.city.kashiwa.lg.jp/kankyoservice/garbage_environment/r5gomizero.html

◆昭島市
リサイクル品の無料提供
https://www.city.akishima.lg.jp/s072/010/010/010/040/20200702171034.html
生ごみ堆肥化容器(コンポスト)購入費を補助します
https://www.city.akishima.lg.jp/s071/020/010/060/040/20140830184211.html

◆横須賀市
ごみトークのご案内
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/g_info/gomitalk.html
横須賀ごみ処理施設「エコミル」の維持管理情報・測定結果等
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4170/ecomill/ijidata.html

◆藤沢市
生ごみ処理器(キエーロ・コンポスト容器)の斡旋販売について
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/kurashi/gomi/hojo/josesedo.html

◆松本市
廃タイヤの休日特別収集を行います
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/53/77103.html

◆東海市
東海市3R推進ホームページ
〜暮らしの中の3R〜
No.137 “くり返し使える生活用品〜(2)調理器具〜”
http://www.medias.ne.jp/~tokai3r/

◆亀山市
高齢者等世帯粗大ごみ軒先収集
https://www.city.kameyama.mie.jp/docs/2014112304947/nokisaki.html

◆豊田市
報道発表資料「豊田市SDGs認証制度」の第1回申請受付を開始
https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1053884/1054129.html

◆豊中市
展望フロア一般開放デーを開催します(5月21日)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/cleanland/kengakukai/tennbouhuroa.html
クリーンランドひろばイベントを開催します(5月21日)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/cleanland/kengakukai/hiroba20220925.html

◆姫路市
姫路市一般廃棄物処理基本計画(令和5年3月)
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000006819.html

◆西宮市
西宮市食品ロス削減パートナーを大募集しています!
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/jigyou_gomi/72348238.html

◆下関市
正しく分別しないと危険です!
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/91587.html

◆高松市
5月のサンポート高松・中央通り等一斉清掃の実施について
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/kankyo/kankyobika/sunport.html

◆長崎市
循環型肥料無料配布について
https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/150000/158000/p040075.html

posted by Mark at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆文京区 事業系有料ごみ処理券の料金改定

◆文京区
事業系有料ごみ処理券の料金改定
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/recycling/oshirase/gomikenkaitei.html
粗大ごみの出し方(概ね一辺30cm以上ある大型ごみ)
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/recycling/kateigomisigen/sodaigominodashikata.html

◆墨田区
【子育て世帯応援】フードパントリーを開催します
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/050507fp.html

◆目黒区
新たなプラスチック資源回収(製品プラスチックの資源回収)についての説明会を開催します
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/shizen/gomi/seihinplasetsumeikai.html
令和5年7月からプラスチックの資源回収が変わります(製品プラスチックの資源回収)
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/shizen/gomi/katei_sigen/shusekijo_sigen/seihinplastic.html

◆渋谷区
ボランティア清掃活動
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo/machi-seiso/seiso/seisou_v.html

◆荒川区
緑のカーテン用苗配布会
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a024/kankyou/kankyokatsudo/midori.html

◆練馬区
古着・古布の臨時回収を行います!
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/wakekata/rinji_kohukaisyu.html

◆足立区
集団回収について
https://www.city.adachi.tokyo.jp/gomi/kurashi/kankyo/gomi-shudankaishu.html

posted by Mark at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆札幌市 自家製堆肥の作り方と家庭菜園講座の参加者を募集します

◆札幌市
自家製堆肥の作り方と家庭菜園講座の参加者を募集します
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/taihi_seminar2.html

◆仙台市
フードバンク活動支援助成金について
https://www.city.sendai.jp/haiki-shido/kurashi/machi/genryo/foodbank.html

◆さいたま市
令和5年度 藍染体験講座「絞り染めでエコバッグを染めよう」
https://www.city.saitama.jp/004/005/004/005/008/099/aizomeotona/p096461.html

◆千葉市
九都県市「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施します
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/230421-4-1.pdf

◆横浜市
【記者発表】九都県市「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/ondan/2023/20230421press.html
横浜ビール・良品計画・横浜市SDGs連携企画 モルト粕を有効活用したレトルトカレーを発売します!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shigen/2023/R5hamakuro.html
地域で様々な環境活動を積極的に行っている市民、企業等の皆様を表彰します! 第30回横浜環境活動賞受賞者の決定・表彰式の開催について
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kankyo/2023/0418katsudosho.html
広げよう、SDGsの輪!旭区SDGs月間エントリー行事を募集します
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/asahi/2023/r05sdgs-month.html
特別企画列車「SDGsトレイン 美しい時代へ号」に「家庭でできる脱炭素行動」を紹介したポスターを掲出します!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/ondan/2023/default20230414.html
国内資源循環による脱炭素社会実現に向けたプロジェクト「Fry to Fly Project」に参加します
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/ondan/2023/frytoflyproject.html
ごみ組成調査について更新しました。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/ongen/data/gomisoseichousa.html

◆川崎市
フードドライブを実施します。
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/24-1-23-2-3-12-0-0-0-0.html
木材利用促進に向けた取組について
https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000061473.html

◆相模原市
九都県市「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施します
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/216/0421/01.pdf

◆新潟市
新潟市農業脱炭素・SDGs推進事業のうち 「新規モデル事業」の提案を募集します
https://www.city.niigata.lg.jp/business/norinsuisan/nouringyo/nogyo-sesaku/nosei20230414.html

◆浜松市
浜松市再生可能エネルギーの導入等に関する各種補助金の申請受付開始について
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shise/koho/koho/hodohappyo/2023/4/2101.html
海岸清掃ボランティアで使用するごみ袋の寄附贈呈式について
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shise/koho/koho/hodohappyo/2023/4/1904.html

◆京都市
2050年CO2ゼロ「どこでもトーク」を開催します!
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000311647.html
子ども服などのリユース事業を開始します!
https://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000311329.html
5月の「さすてな京都」環境学習プログラムのお知らせ
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000310153.html

◆大阪市
マタニティウェア・ベビー服・子ども服・絵本の展示・提供は申込み不要となりました
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000541069.html
一般廃棄物収集運搬業許可業者の紹介
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000183004.html
事業系ごみ適正処理ハンドブック
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000125837.html
大規模建築物のごみ減量(届出帳票類)
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000007823.html

◆堺市
国内資源循環による脱炭素社会実現に向けたプロジェクト「Fry to Fly Project」に参加します
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/koho/hodo/hodoteikyoshiryo/kakohodo/teikyoshiryo_r5/teikyoshiryo_r504/050417_02.html
事業所から出るリサイクルできる紙類は、ごみとして出せなくなります【令和6年1月1日から】
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/jigyosho/jigyogomi/kyouryoku/index.html

◆神戸市
SDGsに貢献する神戸の新たな特産品「神戸須磨サーモン」の試食会
https://www.city.kobe.lg.jp/a99375/189869930524.html
市内10か所目の資源回収ステーション 「たかくらだい資源回収ステーション」が5月6日にオープン
https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/394586015155.html

◆岡山市
「操山公民館〜台所からSDGs〜」の取材動画を公開しました
https://www.city.okayama.jp/sdgs-esd/0000041072.html
岡山のランナー集まれ!街中クリーン大作戦参加者を募集します
https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000048/48722/20230414_cleandaisakusen.pdf

◆北九州市
残しま宣言応援店が増えました!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/01100060.html
令和5年度「生ごみリサイクル講座」開催日程のお知らせ
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/01100003.html
海岸に漂着する廃棄物にご注意を!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/file_0131.html

◆福岡市
生ごみ堆肥化容器購入費補助金の申請受付を5月1日(月曜日)から開始します。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/3r/namagomi_taihikayoki_hojokin.html
ごみの直接持ち込みの支払いにキャッシュレス決済が使えます!
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/107006/1/0421jikohannyuugomi_cashless.pdf?20230424144319
家庭から出る生ごみのリサイクルを推進します!
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/107006/1/kaiken3_namagomi_recycle.pdf?20230424144319

posted by Mark at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆北海道 [浄化槽]浄化槽管理士の研修

◆北海道
[浄化槽]浄化槽管理士の研修
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/jokaso_kenshu.html
一般競争入札のお知らせ【多量排出事業者掘り起こし等調査】
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/sanpai_1/150459.html
補助金等の交付に係る内容の公表について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/hojokinkoufu.html
PCB廃棄物の広域処理について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/top_page/kouikisyori.html

◆青森県
優良産廃処理業者認定制度
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/sanpai-yuuryou-nintei.html
県境不法投棄事案アーカイブ本編 8−2 風評被害防止対策
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/archive-honbun-8-2-fuhyohigaitaisaku.html

◆岩手県
「木づかい」に取り組んでいただける事業者を募集しています
https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/ringyou/mokuzai/1044425.html
広報誌「環保研聞録〜I-RIEP Journal〜」
https://www.pref.iwate.jp/kanhoken/i-riep_journal.html

◆宮城県
「令和5年度サーキュラーエコノミー実践支援業務」の企画提案を募集します。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/circulareconomy-proposal.html
『エコフォーラム』の活動を紹介します!
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/eco-forum.html
第一種フロン類充填回収業者登録について
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/furon2022.html

◆秋田県
令和5年度 環境あきたエコ活動支援助成金 助成希望団体を募集します!
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/72448
浄化槽工事業者・特例浄化槽工事業者の一覧について
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/70690

◆山形県
河川内の伐採木無償提供について
https://www.pref.yamagata.jp/301075/20230421.html

◆福島県
福島県産業廃棄物処理施設等理解促進支援事業について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045b/haikibutsutaisaku075.html
産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況報告制度について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045b/haikibutsutaisaku021.html

◆茨城県
令和5年度エシカル消費特設ウェブサイト運用及びクイズキャンペーン実施業務に係る公募型プロポーザル方式による受託者公募に関する公告(質問及び回答を掲載しました(4月24日更新))
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/syose/sodan/ethical.html
令和5年度エシカル消費及び消費者志向経営推進事業実施業務に係る公募型プロポーザル方式による受託者公募に関する公告(質問及び回答を掲載しました(4月24日更新))
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/syose/sodan/ethical-syouhisyasikou.html
茨城県地球環境保全行動条例に基づく特定事業場定期報告
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/chikyu/tokutei-jigyosho-hokoku.html
いばらきエコチャレンジ賛同事業所一覧
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/chikyu/sando-jigyosho-list.html
新産業廃棄物最終処分場基本計画策定委員会の中間報告会(令和3年12月4日開催)
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shijun/shinsaisyu/chuukanhoukokukai.html
新産業廃棄物最終処分場基本計画策定委員会の市民報告会(令和4年3月6日開催)
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shijun/shinsaisyu/siminhoukokukai.html

◆栃木県
「プラスチック代替製品展示・商談会」における出展企業及び発注企業の募集について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/houdou/r5matching-syutenhachu.html

◆群馬県
令和5年度 第1回食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座の受講者を募集します(消費者庁)
https://www.pref.gunma.jp/page/201237.html

◆埼玉県
夏のエコライフキャンペーンを実施します
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/news/page/news2023042101.html
【募集開始!】令和5年度埼玉県サーキュラーエコノミー型ビジネス創出事業費補助金について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/r5-hojyo.html

◆千葉県
最終処分場(公表資料)
http://www.pref.chiba.lg.jp/haishi/shorigyou/saishuu-shobun.html
(令和5年度)九都県市「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施します
http://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2023/eco-lifestyle.html

◆東京都
九都県市「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施します
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/04/21/13.html

◆神奈川県
九都県市「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施します
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/prs/r0091139.html
リチウムイオン電池開発者 吉野彰博士による講演会を開催します
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/prs/r9293198.html
神奈川県におけるアスベスト(石綿)対策
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/asubesuto1.html

◆新潟県
令和5年度新潟県地域循環型再生可能エネルギー等形成促進事業補助金【令和5年度の公募を開始します(締切:6月30日(金))】
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sogyosuishin/chiikijunkanenekeisei.html
令和5年度 新潟県再生可能エネルギー設備導入促進事業補助金【令和5年度の公募を開始します(締切:6月16日(金))】
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sogyosuishin/1356915935143.html
令和5年度 新潟カーボンニュートラル構想推進・拠点開発推進に係る調査等業務委託(プロポーザル、参加申込期限 令和5年5月15日)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sogyosuishin/r5cnkyogikaibosyu.html
「新潟県フードバンク設備整備支援事業補助金」の補助事業者を募集します。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/fukushihoken/20220610.html

◆富山県
G7富山・金沢教育大臣会合に向けた清掃活動への参加者募集中!
https://www.pref.toyama.jp/1705/kensei/kouhou/houdou/2023/0421g7seisou.html
「第18回食育推進全国大会inとやま」を開催します!
https://www.pref.toyama.jp/1600/kurashi/seikatsu/shokuseikatsu/syokuiku/zenkokutaikai_230417.html

◆石川県
「いしかわエコデザイン賞2023」の募集について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kisya/r5/documents/0420carbon.pdf
いしかわ地域版環境ISO  ―地域における環境保全活動指針―
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/pp/iso_local/index.html
いしかわ学校版環境ISO  ―学校における環境配慮活動指針―
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/pp/iso_school/index.html

◆福井県
「大学生のエコラーニング事業」の業務委託に関する企画提案書を募集します
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/ee/eco-learning2023.html

◆長野県
長野県内の一般廃棄物排出量と処理状況
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haiki/haishutsuryo-02.html
“チャレンジ800”ごみ減量推進事業
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/800.html
環境省から一般廃棄物処理事業実態調査の結果が公表されました
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/happyou/230411press.html
長野県多量排出事業者における産業廃棄物処理計画の作成等について
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/sakuse/index.html
長野県多量排出事業者における産業廃棄物処理計画(南信州)
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/sakuse/05shimoina.html
令和5年度ウッドチェンジ普及促進支援事業
https://www.pref.nagano.lg.jp/mokuzai/05woodchange.html
県産材で「ウッドチェンジ」!暮らしに身近な木の製品の開発等を応援します
https://www.pref.nagano.lg.jp/mokuzai/happyou/230421press.html

◆岐阜県
環境学習用動画「ギフノミライ」を公開しました
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/293215.html

◆静岡県
静岡県SDGsビジネスアワード受賞団体の事例動画およびアワードPVを公開しました
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kankyo/1051027/1053505.html

◆愛知県
事業系食品ロス削減優良取組事例集作成業務の募集について
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/junkan/2023foodloss-1.html
「令和5年度愛知県災害廃棄物処理計画推進業務」の企画提案の募集について
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/junkan/saigai2023.html
令和5年度食品ロス削減イベント運営等業務の募集について
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/junkan/r5foodloss-event.html
「令和5年度愛知県河川ごみ実態調査業務」の企画提案の募集について
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/junkan/kawagomi2023.html
「令和5年度あいちプラスチックごみゼロ宣言推進業務」の企画提案の募集について
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/junkan/2023plastic-waste-zero-promotion.html
令和5年度食品ロス削減チャレンジ事業業務の募集について
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/junkan/r5foodloss-challenge.html
令和5年度エコアクション推進フェア運営業務委託の委託先を募集します
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kankyokatsudo/ecofair-2023boshu.html

◆三重県
G7三重・伊勢志摩交通大臣会合開催おもてなし事業クリーンアップ運動・ウェルカムフラワー運動について
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0358600010_00003.htm
産業廃棄物処理実績報告書
https://www.pref.mie.lg.jp/eco/cycle/42867014556.htm

◆滋賀県
令和5年3月開催 滋賀県環境審議会廃棄物部会会議概要
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/haikibutsu/331272.html

◆京都府
浄化槽保守点検業者登録一覧表を更新しました
https://www.pref.kyoto.jp/gesui/news/general/2008/20180930.html

◆大阪府
「おおさか環境デジタルメディアコンテスト」の表彰式を開催します!
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47519
「食品ロス削減ボランティア活動推進事業」に係る実施事業者を募集します!
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47527

◆和歌山県
わかやまごみゼロ活動について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/gomizero/katsudo.html
プラスチックごみ削減協力事業者制度について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/kyouryoku.html

◆広島県
令和5年度広島県廃棄物排出抑制・リサイクル施設整備費等補助金の募集
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/sanpai-zei/shisetsu-hojo.html
広島県カーボンリサイクル関連技術研究開発支援補助金について
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/77/hccp.html

◆山口県
令和5年度「日韓海峡海岸漂着ごみ一斉清掃」スタート清掃を実施します!
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/207299.html
2050ゼロカーボン・チャレンジキックオフセレモニー企画・運営業務に係る公募型プロポーザルの実施について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/38/206161.html

◆徳島県
「脱炭素・未来空間TOKUSHIMA」の公開について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/7216276/
自動車リサイクル法登録・許可業者名簿について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kurashi/recycling/7216237/

◆香川県
令和3年度の廃棄物の排出・処理状況がまとまりました
https://www.pref.kagawa.lg.jp/junkan/gomi/toukei/r03.html
かがわ里海大学「海ごみはどこからやって来る?講座」の受講生を募集します
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyokanri/university/no23st07.html

◆愛媛県
環境情報発信番組制作事業委託業務に係る企画提案公募(プロポーザル)の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15600/kankyoujyouhou/kankyoujyouhou.html
2050年脱炭素社会・アクション宣言の募集について
https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/ondanka/action.html
事業系食品ロス削減実証事業報告書について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/shokurosujissyou.html

◆高知県
脱炭素情報発信ポータルサイト構築等委託業務公募型プロポーザルの実施について
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030901/2023041700188.html

◆福岡県
「福岡県SDGs登録制度」について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/sdgs-touroku.html
福岡県SDGs登録事業者の取り組みを紹介します!!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/sdgs-touroku-torikumi.html
産業廃棄物処理実績報告について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/syorijissekihoukoku-2023.html
福岡県安定型最終処分場掘削調査を実施しました(株式会社FDS)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/fds4.html

◆長崎県
長崎プラスチック4R宣言事業所の募集
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/haikibutsu-recycle/gomizero/yonr/574479.html
「第4回長崎県SDGs登録制度」登録事業者の募集について
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/607193/index.html

◆熊本県
廃食油(廃植物油)の回収拠点一覧
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/49/161846.html
「エコアクション21オンライン導入セミナー」を開催します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/49/170864.html
「エコアクション21集合コンサルティング」を開催します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/49/170883.html

◆大分県
おおいたうつくし海岸クリーンアップ作戦啓発用タオル作成業務の委託について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/kaiganseisou-2.html
電子マニフェストの導入を補助します!
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/r5denshimanifesuto.html

◆宮崎県
トラックスケール設置状況等調査を実施しています
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/trackscale/20230413175705.html
令和5年度産業廃棄物トラックスケール設置支援事業費補助金の募集について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/trackscale/20210423144024.html
「脱炭素化対策促進事業」業務委託企画提案競技の実施について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kankyoshinrin/kense/chotatsu/20230417130312.html
環境教育を体験してみよう! 〜こどもエコチャレンジ推進事業説明会〜
https://eco.pref.miyazaki.lg.jp/gakushu/category/events/detail/371

◆鹿児島県
鹿児島県SDGs登録制度 第1回登録事業者
http://www.pref.kagoshima.jp/ac11/sdgs/1.html

posted by Mark at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆環境省 環境配慮契約法基本方針に関する提案募集について

◆環境省
環境配慮契約法基本方針に関する提案募集について
https://www.env.go.jp/press/press_01525.html
第7回「インフラメンテナンス大賞」の募集について 〜新たに環境省が参画します〜
https://www.env.go.jp/press/press_01519.html
PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(令和3年度)について
https://www.env.go.jp/press/press_01543.html
令和5年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業 (うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)の公募(間接補助事業)について
https://www.env.go.jp/press/press_01470.html
中央環境審議会地球環境部会地球温暖化対策計画フォローアップ専門委員会(第5回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/0428da_00001.html
令和4年度環境技術実証事業 実証報告書の承認 及びロゴマークの交付について
https://www.env.go.jp/press/press_01507.html
令和3年度における家電リサイクル法に基づくリサイクルの実施状況等について
https://www.env.go.jp/press/press_01505.html
2021年度(令和3年度)の温室効果ガス排出・吸収量(確報値)について
https://www.env.go.jp/press/press_01477.html
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律に基づく自主回収・再資源化事業計画及び再資源化事業計画の認定について
https://www.env.go.jp/press/press_01249.html
令和5年度の我が国循環産業の海外展開促進のための実現可能性調査事業の公募を開始します
https://www.env.go.jp/press/press_01502.html

◆経済産業省
プラスチック資源循環促進法に基づく事業者の再資源化に係る初めての認定を行いました
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230419001/20230419001.html

◆農林水産省
基礎資料「農林水産分野における地球温暖化に対する取組」(めぐる事情)を更新しました
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/index.html#ondanmeguji

posted by Mark at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月27日

令和5年度 地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査の公募を開始

令和5年度 地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査の公募を開始

このため、本事業において、NPO及び社会福祉法人等(以下「NPO等」)をはじめとした多様な主体の協働による創意工夫にあふれる日常生活環境における …

令和5年度 地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査の公募を開始 | お知らせ | NTTデータ経営研究所
当社からのお知らせ「令和5年度 地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査の公募を開始」をご案内します。

<参加者募集> 5/25・6/9 NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ開催(ハイブリッド …

特定非営利活動法人 日本NPOセンターのプレスリリース(2023年4月26日 10時43分)<参加者募集> 5/25・6/9 NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ …

<参加者募集> 5/25・6/9 NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ開催(ハイブリッド開催)
特定非営利活動法人 日本NPOセンターのプレスリリース(2023年4月26日 10時43分)<参加者募集> 5/25・6/9 NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ開催(ハイブリッド開催)

<参加者募集> 5/25・6/9 NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ開催(ハイブリッド …

特定非営利活動法人日本NPOセンターとパナソニック ホールディングス株式会社は、「NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ2023」を東京・大阪で開催 …

<参加者募集> 5/25・6/9 NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ開催(ハイブリッド開催):時事ドットコム
[特定非営利活動法人 日本NPOセンター]特定非営利活動法人日本NPOセンターとパナソニック ホールディングス株式会社は、「NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ2023」を東京・大阪で開催します。本イベントは会場参加だけではなく、セミナーパートはオンラインでも参加いただけます。NPO/NGOのスタッフを対...

スーダン首都から在留邦人の退避完了 動画で無事を報告(2023年4月25日) – YouTube

現地で支援活動をしていたNPO理事長が動画で無事を報告しました。北九州市の認定NPO法人「ロシナンテス」の川原尚行理事長は、スタッフ2名とともに …

スーダン首都から在留邦人の退避完了 動画で無事を報告(2023年4月25日)
政府は、情勢が悪化するスーダンの首都ハルツームで退避を希望していたすべての在留邦人の退避が完了したと明らかにしました。現地で支援活動をしていたNPO理事長が動画で無事を報告しました。北九州市の認定NPO法人「ロシナンテス」の川原尚行理事長は、スタッフ2名とともにジブチに到着したと伝える動画をSNSに投稿しました。...

SDGsバスケットボールクリニックにNPO法人名古屋市里親会子どもピースのみなさんをご招待 …

いつも名古屋ダイヤモンドドルフィンズへのご声援ありがとうございます。この度、ドルフィンズスマイル子ど.

SDGsバスケットボールクリニックにNPO法人名古屋市里親会子どもピースのみなさんをご招待しました
いつも名古屋ダイヤモンドドルフィンズへのご声援ありがとうございます。この度、ドルフィンズスマイル子ど

全国大学の留学生派遣状況~NPO法人JCSOS・JAFSAが調査し、115の大学から回答~ | 岐阜新聞Web

全国の大学の留学実施状況はどのようなものか、全国で166の大学、高等専門学校などが加盟するNPO法人海外留学生安全対策協議会(本部東京・渋谷、理事長 …

全国大学の留学生派遣状況~NPO法人JCSOS・JAFSAが調査し、115の大学から回答~ | 岐阜新聞Web
2023年4月26日 特定非営利活動法人海外留学生安全対策協議会 昨年10月11日に政府は、出入国管理制限を緩和しました。この政策を受けて全国の大学は、...

食事や学用品に「はぐくむ券」 長崎・諫早で3歳〜中学生に無料配布 地元NPO寄付呼びかけ

プロジェクトは「子どもを地域の大人みんなで支え、育てていく」ことを理念に一昨年、諫早青年会議所が企画し、昨年から地元のNPO法人シームレス(上野辰 …

食事や学用品に「はぐくむ券」 長崎・諫早で3歳〜中学生に無料配布 地元NPO寄付呼びかけ | 長崎新聞
「子どもの貧困問題」を受け、企業や団体、市民など市内外からの寄付金を原資に展開する本年度の「諫早こど...

音楽で難病支援、仙台のNPOが患者団体に30万円寄付 | 河北新報オンライン

音楽を通じ、難病患者や家族を支援する仙台市のNPO法人「君とカタルシス」が21日、県内20の患者会でつくる「県患者・家族団体連絡協議会」に30万円 …

音楽で難病支援、仙台のNPOが患者団体に30万円寄付 | 河北新報オンライン
 音楽を通じ、難病患者や家族を支援する仙台市のNPO法人「君とカタルシス」が21日、県内20の患者会でつくる「県患者・家族団体連絡協議会」に30万円を寄付した。昨年開いた4回のチャリティーコンサートの…

「星空保護区」認定へ大野市が申請 米NPO法人に、国内では3カ所選定 – 福井新聞

星空の世界遺産とも呼ばれる「星空保護区」の認定を目指す大野市は26日、認定団体となる米国のNPO法人国際ダークスカイ協会に申請書を提出したと発表 …

「星空保護区」認定へ大野市が申請 米NPO法人に、国内では3カ所選定 | 政治・行政,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞D刊
福井新聞の電子新聞「D刊」。速報や記事データベース、紙面ビューアなどで構成。福井のニュースを中心に国内外の政治、原発、経済、事件事故、スポーツなどの情報をより速く、深く、お届けします。

認定NPO法人CAPNA(キャプナ)への寄付活動報告/防犯カメラのトリニティー – ドリームニュース

AI防犯カメラを手掛ける防犯カメラ専門店 株式会社トリニティー(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:兼松拓也)は、児童虐待防止活動を行う「認定NPO …

【寄付報告】児童虐待防止を支援:認定NPO法人CAPNA(キャプナ)への寄付活動報告/防犯カメラのトリニティー

posted by Mark at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月19日

<NPOの杜>NPO法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク/子育て環境の改善支援 …

<NPOの杜>NPO法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク/子育て環境の改善支援 …

NPO法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク(仙台市)は、地域の子育て環境の改善と親のサポートを目的に活動しています。2003年、子育て …

<NPOの杜>NPO法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク/子育て環境の改善支援 | 河北新報オンライン
 NPO法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク(仙台市)は、地域の子育て環境の改善と親のサポートを目的に活動しています。2003年、子育てに関する情報誌を発行していた現代表理事の伊藤仟佐子さん(…

NPO法人アフリカ日本協議会 会報『アフリカNOW』122号発行人種差別的な職務質問 … – PR TIMES

NPO法人アフリカ日本協議会 会報『アフリカNOW』122号発行人種差別的な職務質問「レイシャルプロファイリング」、日常に潜む偏見など、「日本の多様性を …

NPO法人アフリカ日本協議会 会報『アフリカNOW』122号発行人種差別的な職務質問「レイシャルプロファイリング」、日常に潜む偏見など、「日本の多様性を問う」特集を掲載。
特定非営利活動法人アフリカ日本協議会のプレスリリース(2023年4月18日 13時07分)NPO法人アフリカ日本協議会 会報『アフリカNOW』122号発行人種差別的な職務質問、日常に潜む偏見など、特集を掲載。

【実行団体インタビュー】認定NPO法人日本レスキュー協会 | 公益財団法人佐賀未来創造基金

NPO法人日本レスキュー協会(兵庫県伊丹市、1995年9月1日設立)は、2022年に休眠預金を活用し(コロナ渦での気候変動を起因とする災害対応支援事業として)、 …

【実行団体インタビュー】認定NPO法人日本レスキュー協会
<休眠預金事業(新型コロナウイルス対応支援助成)> コロナ禍での気候変動を起因とする災害対応支援事業の実行団体インタビュー 犬を通じて社会に貢献できる存在を目指してNPO設立 災害に備えた拠点づくり  自治体や支援団体と連携して地域を守る NPO法人日本レスキュー協会(兵庫県伊丹市、1995年9月1日設立...

2023/04/18 衆院本会議 福重隆浩衆院議員 – YouTube

18日、衆院本会議で福重隆浩衆院議員は、孤独・孤立対策推進法案について、質問しました。#社会的孤立 #NPO #地域共生社会づくり ◇ チャンネル登録は …

2023/04/18 衆院本会議 福重隆浩衆院議員
18日、衆院本会議で福重隆浩衆院議員は、孤独・孤立対策推進法案について、質問しました。#社会的孤立 #NPO #地域共生社会づくり ◆ チャンネル登録はこちら↓◆ ホームページ◆ ツ...

接客日本一は誰だ!?「第17回S1サーバーグランプリ」のエントリー開始!【NPO法人繁盛店への道】

NPO法人繁盛店への道は、日本一のベストサーバーを選出する大会「第17回S1サーバーグランプリ」へのエントリー受付を開始した。 締切は2023年6月30日。

接客日本一は誰だ!?「第17回S1サーバーグランプリ」のエントリー開始!【NPO法人繁盛店への道】
「またあのサーバーに逢いたい」──お客さ&#...

場のプロデュース〜コミュニティ運営のその先へ〜【プロデュース人材育成講座vol.10】4月28日 …

NPO法人ZESDAのプレスリリース(2023年4月18日 09時00分)場のプロデュース〜コミュニティ運営のその先へ〜 プロデュース人材育成講座vol.10 4月28日無料 …

場のプロデュース〜コミュニティ運営のその先へ〜【プロデュース人材育成講座vol.10】4月28日無料オンライン開催
NPO法人ZESDAのプレスリリース(2023年4月18日 09時00分)場のプロデュース〜コミュニティ運営のその先へ〜 プロデュース人材育成講座vol.10 4月28日無料オンライン開催

ツバメの子育てを守る活動2023 – Readyfor

NPO法人バードリサーチ. ツバメの子育てを守る活動2023. 目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。

ツバメの子育てを守る活動2023 - クラウドファンディング READYFOR
ツバメのフン受け - クラウドファンディング READYFOR

声をつなげて子ども守ろう NPOが事故予防サイト | MEDIFAX web(メディファクス ウェブ)

子どもの事故防止に取り組むNPO法人「Safe Kids Japan」は、転落や誤飲など、日常生活で起こる子どものけがや事故について、保護者や行政、企業が情報を共有 …

声をつなげて子ども守ろう  NPOが事故予防サイト | MEDIFAX web(メディファクス ウェブ) - 医療の総合情報サイト
 子どもの事故防止に取り組むNPO法人「Safe Kids Japan」は、転落や誤飲など、日常生活で起こる子どものけがや事故について、保護者や行政、企業が情報を共有し合う、予防のためのオンラインプラ…

TOOT、レインボーモチーフ製品の売上を「認定NPO法人 虹色ダイバーシティ」へ一部寄付

LGBT等の性的マイノリティとその家族、アライの尊厳と権利を守り、誰ひとり取り残さない社会の実現をめざす認定NPO法人です。 認定NPO法人 虹色ダイバーシティ …

TOOT、レインボーモチーフ製品の売上を「認定NPO法人 虹色ダイバーシティ」へ一部寄付:時事ドットコム
[株式会社TOOT]TOOTはこれまでもLGBT等の性的マイノリティに対し、イベント等で協賛や支援を行ってきました。2023年4月、日本のプライドウィークでは、寄付/協賛金の使途が明確な「認定NPO法人 虹色ダイバーシティ」に対象製品売上の一部を寄付することと致しました。これからも企業としてLGBT等の支援を進めてまい...

今年は北海道野球伝来150年 札幌のNPO、7月からイベント 野球振興へCFも

NPO法人北海道野球協議会(札幌)は今年、「北海道野球伝来150年」として、明治期に創設された道内チームによる試合や子ども向けの体験会など、多様な …

今年は北海道野球伝来150年 札幌のNPO、7月からイベント 野球振興へCFも:北海道新聞デジタル
NPO法人北海道野球協議会(札幌)は今年、「北海道野球伝来150年」として、明治期に創設された道内チームによる試合や子ども向けの体験会など、多様なイベントを開催する。急速に減少する野球人口に歯止めを...
posted by Mark at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月17日

◆アルミ缶リサイクル協会  2023年度 アルミ缶一般回収協力者表彰募集について

◆アルミ缶リサイクル協会 
2023年度 アルミ缶一般回収協力者表彰募集について
http://www.alumi-can.or.jp/publics/index/114/
2023年度 アルミ缶小・中学校回収協力者表彰
http://www.alumi-can.or.jp/publics/index/115/

◆ガラスびん3R促進協議会
リターナブルびんナビから『びんリユース事例紹介』のWeb掲載のお知らせ
https://www.glass-3r.jp/news/detail.php?id=106
びんの3R通信 vol.56を発行  「ガラスびんの3Rが促すサステナブルな未来へのトランジション」
https://www.glass-3r.jp/news/detail.php?id=107
テラサイクルジャパンの「リサイクルプログラム」ガラスびん店頭回収の取り組み事例
https://www.glass-3r.jp/news/detail.php?id=108
Web びん助の3R探検 大好評「クイズびんの3R検定」に 中級編をアップしました!
https://www.glass-3r.jp/news/detail.php?id=109

◆(公社)環境生活文化機構 
「ELCO RADAR vol.90」を発行しました
https://www.elco.or.jp/publics/index/37/

◆(一社)京都府産業廃棄物3R支援センター
★3R技術開発等支援補助金第1回公募開始〜5月31日★【第1回公募】
http://www.kyoto-3rbiz.org/

◆国立研究開発法人国立環境研究所
高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌、
オンラインマガジン環環2023年3月号が発行されました。
今回の記事は
循環・廃棄物の豆知識:「マイクロプラスチックより小さい“ナノプラスチック”とは」です。ぜひご覧下さい。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202303.html

◆(公財)産業廃棄物処理事業振興財団 
産業廃棄物・汚染土壌排出管理者講習会
https://www.sanpainet.or.jp/service03.php?id=47
リサイクル困難廃プラ等燃料製造・燃料受入設備導入補助金のお知らせ
https://www.sanpainet.or.jp/news.php?id=166
産業廃棄物処理業経営塾 令和5年度(第19期生)の募集を開始しました。
https://www.sanpainet.or.jp/keiei_seminar_list.php

◆(NPO)持続可能な社会をつくる元気ネット
「2022年度 第3回 3R市民リーダースキルアップ研修」をオンラインで行いました!
http://www.genki-net.jp/3r_report/2413/

◆(一財)食品産業センター
食品ロスの発生状況と削減対策に関する情報
https://www.shokusan.or.jp/news/5727/

◆(公社)食品容器環境美化協会 
2023年度アダプト・プログラム助成制度【概要】
https://kankyobika.or.jp/adopt/subsidy-for-adopt/2023-outline
ごみから考える環境問題の学習ガイドブック(先生向け)2022年3月改定(ダウンロード版のみデータ更新2023年3月)
https://kankyobika.or.jp/env-study-support/gakusyu-guide

◆(公社)全国産業資源循環連合会
『INDUST』2023年4月号 No.426 収集運搬時の交通事故防止対策
https://www.zensanpairen.or.jp/application/books/indust-form/list/

◆中間貯蔵・環境安全事業(株)
豊田事業だよりNo.228を掲載しました。
https://www.jesconet.co.jp/content/000011986.pdf
北九州事業だより11号を発行しました。
https://www.jesconet.co.jp/content/000011874.pdf

◆(一財)日本環境衛生センター
第67回生活と環境全国大会の情報を掲載しました
https://www.jesc.or.jp/training/tabid/141/Default.aspx
廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドラインを更新しました
https://www.jesc.or.jp/library/tabid/373/Default.aspx

◆(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 
『NACS news 2023春号』を掲載しました。特集は「消費者志向経営の推進〜サステナビリティ経営〜」です。こちらよりご覧いただけます。
https://nacs.or.jp/nacs/media/
リレーインタビュー〜持続可能な社会に向けて〜
https://nacs.or.jp/interview/

◆日本生活協同組合連合会 
日本生協連はJCI(気候変動イニシアティブ)メッセージに賛同しました
https://jccu.coop/info/announcement/2023/20230412_01.html

◆(一社)日本鉄鋼連盟 
地球は鉄でできている 〜「スチール缶=鉄」の地球にやさしい話〜 のPRサイト設置について
https://www.jisf.or.jp/news/topics/20230405.html

◆(一社)日本有機資源協会 
2023年度バイオマス活用総合講座の日程決定!
https://www.jora.jp/news/17586/
◆事業者取組紹介パンフレットの公開◆【環境省】令和4年度「脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業
https://www.jora.jp/news/17298/

◆(一社)プラスチック循環利用協会
【お知らせ】プラスチック循環利用協会のサイトをリニューアルしました!
https://www.pwmi.or.jp/news/new/post-1945/

◆PETボトルリサイクル推進協議会       
自主設計ガイドラインの内容を変更いたしました。
https://www.petbottle-rec.gr.jp/guideline/jisyu.html
posted by Mark at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆岩見沢市  令和5年度一般廃棄物処理実施計画を策定しました

◆岩見沢市 
令和5年度一般廃棄物処理実施計画を策定しました
https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/kurashi/gomi_kankyohozen/gomi_recycle/9436.html
ごみ情報紙「Think ECO」4月号を発行しました
https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/kurashi/gomi_kankyohozen/katei_gomi/7440.html

◆宇都宮市
宇都宮市脱炭素先行地域づくり事業支援業務の公募型プロポーザルを実施します
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sangyo/nyusatsu/koubo/1031863.html
宇都宮市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)改定支援業務の公募型プロポーザルを実施します
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sangyo/nyusatsu/koubo/1031860.html
エコパーク板戸遮水シートの一部損傷について
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/gomi/shisetsu/1031870.html
令和5年4月から「電池類」の出し方が変わりました
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/gomi/kateigomi/dashikata/1029160.html

◆川越市
図書等のリサイクル
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/shigikai/shigikai_aramashi/gikaitoshoshitsu.html
川越市廃棄物減量等推進審議会の結果
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/shisei/seisakushisaku/fuzokukikan/kaiginokekka/kankyo/genryoushinkettuka.html
おもちゃの病院
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/bunkakyoyo/kominkan/omochanobyoin3.html

◆船橋市
船橋市の地球温暖化対策に関する計画
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/004/p022380.html
船橋市環境基本計画
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/001/p089269.html
「ふなばしエコカレッジ」第2期生を募集します!
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/010/p102485.html
船橋市環境審議会について
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/jouhoukoukai/004/02/0018/p003377.html

◆松戸市
【販売スケジュールを更新しました】リサイクルセンターの粗大ごみリユース
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/recycle/sodaigomiriyusu.html
内蔵電池が取り外せない電子機器は「有害などのごみ」で排出してください
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/recycle/battellyrecycle.html

◆武蔵野市
おもちゃ病院
https://www.city.musashino.lg.jp/kenko_fukushi/shogaisha_fukushi/event_shougaifukushi/1022137.html

◆昭島市
リサイクル品の無料提供
https://www.city.akishima.lg.jp/s072/010/010/010/040/20200702171034.html
フードドライブにご協力ください
https://www.city.akishima.lg.jp/s071/020/010/060/011/20200331150221.html

◆横須賀市
リサイクルプラザ「アイクル」
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4160/aicle/index.html

◆藤沢市
ふじさわ環境フェア出展団体・企画運営委員を募集します
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/machizukuri/kankyo/kehatsu/2022kankyoufair.html

◆東大和市 
使用済みプラスチック容器回収事業(みんなでボトルリサイクルプロジェクト)
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kurashi/gomirecycle/1001947/1007131/1001948.html
新堀地区会館にペットボトル回収機が設置されました!
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kurashi/gomirecycle/1001947/1007131/1007806.html

◆大井町 
大井町環境基本計画
https://www.town.oi.kanagawa.jp/soshiki/9/kankyoukihonkeikaku.html

◆甲府市
ゼロカーボンシティ実現に関する連携協定
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kankyosesaku/renkeikyoutei.html
甲府市ゼロカーボン戦略
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kankyosesaku/zero_carbon_sebryaku.html
第三次甲府市環境基本計画
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kankyosesaku/dai3ji_kihonkeikau/dai3ji_kihonkeikaku.html

◆長野市
不燃ごみ排出量の抑制に御協力をお願いします
https://www.city.nagano.nagano.jp/n121515/news/p000001.html

◆松本市
まつもとフードシェアマーケット
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/site/no-foodloss/4522.html

◆東海市
 〜暮らしの中の3R〜  No.136 “くり返し使える生活用品〜(1)防虫剤〜”
http://www.medias.ne.jp/~tokai3r/
フードドライブ・不用品回収開催報告 2022
http://www.medias.ne.jp/~tokai3r/purazamaturi-fuyo/purazamaturi-fuyo.html

◆亀山市
小型充電式電池等の分別収集(本格実施 令和5年4月〜)
https://www.city.kameyama.mie.jp/docs/2022122200296/

◆豊田市
「ごみ非常事態宣言」を発令しました
https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/gomi/gomi/1053979.html

◆豊中市
とよなか環境TV 新着動画「第3次豊中市環境基本計画改定」「豊中でできる『エコなこと』」「『シェアサイクル』で豊中市内の給水スポットを回ってみた」を配信しました
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/t_channel/5ch/index.html
フードドライブを実施しています
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/genryou_recycle/fu-dodoraibu/fd.html
リユースマーケット出店者募集
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/cleanland/kengakukai/reusemarket.html
「令和3年度(2021年度)ハッピー(8%)ごみ減量(げん)プラン事業等報告書確定版」を掲載しました
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/kikaku/keikaku/dai4jigomigenryoukei.html

◆吹田市
わがまちクリーン大作戦(令和5年6月4日実施分)
https://www.city.suita.osaka.jp/kurashi/1018501/1020118/1027264.html

◆姫路市
事業系ごみの分別・出し方について
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000000290.html

◆西宮市
西宮市環境審議会の委員を公募します。
https://www.nishi.or.jp/kotsu/kankyo/kankyokeikaku/shingikai/kangaku.html
折り畳み式ネットボックス等購入費補助金について
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/bika/netbox_hojokinn.html
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と「ペットボトル資源循環リサイクルに関する事業連携の協定」を締結
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shisetsu/petjyunnkann.html
NATSで「地球温暖化対策の自治体間連携に関する基本協定」を締結しました
https://www.nishi.or.jp/kotsu/kankyo/ondankataisaku/natskyoutei.html
ペットボトル減容回収機を設置しました!!
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shigen/genyoukaisyuki.html
自動販売機横の空き容器回収ボックスにごみを捨てないで!!
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shigen/akiyouki.html

◆下関市
(要件拡充)ごみ出し困難者支援事業について
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/2260.html
令和5年度下関市一般廃棄物処理実施計画の策定について
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/2199.html
下関市一般廃棄物処理基本計画について
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/2198.html
再資源化推進事業に関する申請書
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/2165.html
令和5年度「下関市生ごみ堆肥化容器購入費補助金」
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/2179.html
下関市地球温暖化対策実行計画 (2023(令和5)年3月改訂)
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/53/87836.html

◆徳島市
生ごみ処理器容器(キエーロ)の購入費補助について
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/gomi/gomiless/namagomi_hojo/kiero.html
廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/sonota_gomi/oshirase_gomi/haikibutsu_corona.html
電気式生ごみ処理機の購入費補助
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/gomi/gomiless/namagomi_hojo/hojo_denkinamagomi.html
家庭でできるごみ減量アイデア募集結果
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/gomi/gomiless/genryo_idea.html
使い終わった歯ブラシ等の回収箱を設置しています
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisei/machi_keikaku/sdgs/sdgs_suishin.html
「SDGs未来都市・徳島市」のロゴマークが決定しました!
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisei/machi_keikaku/sdgs/sdgs-logo.html
「徳島市エシカル消費自主宣言」について
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/soudan/esikarusyouhi.html

◆高松市
「ゼロカーボンシティたかまつ」ロゴピンバッチの窓口販売を開始します!
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/kankyo/kankyobika/k_soum_up20220825.html
「令和5年度脱炭素型ライフスタイル推進モデル事業実施業務」提案公募の実施について
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/jigyosha/nyusatsu/sonota_boshu/kobo_propo/r4decarbonmodel.html

◆長崎市
環境副読本「わたしのまち長崎 わたしたちの環境」
https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/170000/175000/175003/p024226.html
小型家電及び古布(古着)の拠点回収について
https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/148000/p024078.html
posted by Mark at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆文京区 イベント・講座情報 リサイクル清掃課が開催するイベントや講座の情報を掲載しています。

◆文京区
イベント・講座情報 リサイクル清掃課が開催するイベントや講座の情報を掲載しています。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/recycling/event.html
【令和5年度】家庭用生ごみ処理機等購入費補助金
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/recycling/namagomi/hozyo.html
プラスチック分別回収モデル事業を実施しました
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/recycling/oshirase/plasticbunbetukaishu.html
5月12日(金曜日)開催!ステージ・エコ イン ギャラリーシビック
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/recycling/2r/stageecokaisyuu.html

◆墨田区
3月のフードドライブの実施結果を報告します
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/fdkekka.html
31日は「サイクルの日」 自転車のリユース・リサイクル(海外供与)と羽毛布団のリサイクル
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/event_info/jitensya-recycle.html
「ありがとう」をもっと身近に フードドライブの常設窓口設置しています!
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/fd_permanent.html
令和4年度 【普及啓発】ACTiON!すみだSDGs
https://www.city.sumida.lg.jp/kuseijoho/sdgs/kunotorikumi/fukyuukeihatsu/2022.html

◆目黒区
SDGsトレインが運行します
https://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/keikaku/torikumi/sdgs_train.html
令和5年7月からプラスチックの資源回収が変わります(製品プラスチックの資源回収)
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/shizen/gomi/katei_sigen/shusekijo_sigen/seihinplastic.html
「第12期 廃棄物減量等推進審議会委員」を募集します
https://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/jinzai/iin/iinbosyu_12.html
環境審議会委員を募集します
https://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/jinzai/iin/2023kannkyoushinngikaiboshuu.html

◆豊島区
【令和5年4月から】プラスチック資源回収のモデル事業を一部地域で実施します
https://www.city.toshima.lg.jp/151/2209291309.html

◆荒川区
ゆずります情報「リサイクルひろば」
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a025/recycle/genryou/recycle_hiroba.html
区内スーパーマーケットの店頭で資源の回収を行っています
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a025/supermarkettentoukaishu.html

◆練馬区
生ごみコンポスト化容器購入のあっせん
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/recycle/assen.html

◆葛飾区
令和5年度「食べきり・使いきりメニューコンテスト」のレシピを募集します
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1010923/1031514.html
令和4年度 食べきり・使いきりメニューコンテスト入賞レシピを紹介します
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1010923/1029879.html
posted by Mark at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆札幌市 「さっぽろ気候変動対策ガイドブック」を作成しました

◆札幌市
「さっぽろ気候変動対策ガイドブック」を作成しました
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/pressrelease/documents/guidebookr5_pressrelease.pdf
「環境報告書展」をオンラインで開催しています
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/pressrelease/documents/050413kankyohokokushoten_pressrelease.pdf
令和4年度札幌市ものづくり支援事業成果事例集を掲載しました
https://www.city.sapporo.jp/keizai/seikajirei/seikajirei4.html
ものづくり開発・グリーン成長分野推進事業(補助金)の公募を開始しました
https://www.city.sapporo.jp/keizai/seizo/shien/juutennbunya/index.html
4月10日(月曜日)から、G7ゼロカーボン・リレーメッセージ動画を放映します
https://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/2023g7/relaymassege.html
建設リサイクル
https://www.city.sapporo.jp/seiso/jigyousyo/kensetsu_re.html
箱型ごみステーション敷地内設置事業において、町内会が民有地等に共用のごみステーション器材を設置する際の助成率等が変更となりました。
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/st_josei/hako_st_josei.html
ごみステーション管理器材購入費助成制度において、助成制度の一部取り扱いが変更となりました。
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/st_josei/st_josei.html
2023年度「生ごみ堆肥を持ち込んでおいしい野菜をゲット!」の情報を掲載しました。
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/incentive.html
自家製堆肥でガーデニング!フォトコンテスト2023を開催します!
https://www.city.sapporo.jp/seiso/slimnet/jikaseitaihiphotocontest.html
産業廃棄物ガイド
https://www.city.sapporo.jp/seiso/jigyousyo/sanhai_guide.html

◆仙台市
「みんなでまちをきれいにしようキャンペーン」を実施します
https://www.city.sendai.jp/haiki-kanri/minnadematiwokireinishiyou.html
令和5年度仙台市フードドライブについて(令和5年2月分の回収量をお知らせします)
https://www.city.sendai.jp/haiki-shido/event/fooddrivefy2020.html
集積所清掃を行う場合の注意点
https://www.city.sendai.jp/haiki-kanri/koronatiiki.html
4月から市内全域で製品プラスチックの分別収集を開始します 一層の分別・リサイクルにご協力ください
https://www.city.sendai.jp/kikakukehatsu/seihinpla_zensitenkai.html
庭木のせん定枝のリサイクル
https://www.city.sendai.jp/kikakukehatsu/kurashi/machi/genryo/genryo/senteishi.html

◆さいたま市
さいたまサステナブル都市サミット 〜E-KIZUNAグローバルサミット〜
https://www.city.saitama.jp/001/009/004/010/p096629.html
《補助金》生ごみ処理容器等購入費補助金
https://www.city.saitama.jp/001/006/010/003/p077064.html

◆千葉市
千葉市地球温暖化対策実行計画を策定しました 〜2050年カーボンニュートラルの実現を目指して〜
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/230413-2-1.pdf
千葉市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画を策定しました 〜 減らそう 1人1日100g! 止めよう 地球温暖化! 〜
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/230413-3-1.pdf
(仮称)株式会社T&Hエコみらい廃棄物焼却処理事業
https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/hozen/assess-example-haikibutusyoukyakusyori.html

◆横浜市
カーボンネガティブコンクリートを横浜市立元街小学校に導入 〜日本初、都市ガス機器利用時の排気を利用した「CO2-SUICOM?」の実用化〜
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/ondan/2023/0413press.html
横浜市SDGs認証制度Y-SDGs第9回認証事業者を決定しました
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/ondan/2022/0329ysdgs.html
河川・市街地路上の散乱ごみ実態調査について更新しました。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/ongen/data/chousa/kasenrojougomichousa.html

◆川崎市
廃棄物処理における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000114152.html
PCB廃棄物の期限内処理に向けて
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000013630.html
生ごみ処理機等の購入費の一部を助成します。
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/24-1-23-2-3-2-0-0-0-0.html
かわさき生ごみリサイクル交流会
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000115820.html
かわさきプラスチック循環プロジェクト
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000139506.html
331_(仮称)使用済みプラスチック選別・再商品化施設〔スーパーソーティングセンター〕整備計画
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000145821.html

◆相模原市
さがみはらSDGsモデル自動販売機を設置しました!
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/216/0413/02.pdf
「さがみはらSDGsまなべるマップ」を発行しました!
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/082/0328/01.pdf

◆新潟市
令和5年度新潟市一般廃棄物処理手数料減免用指定袋配送(大口)業務にかかる一般競争入札について
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/gomi/oshirase/R5oogutinyuusatu.html
新潟市指定袋等取扱店の皆様へ(発注先変更のお知らせ)
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/gomi/oshirase/haitai20230327.html

◆静岡市
【令和5年度 第2回フードドライブ】イトーヨーカドーでフードドライブを実施します!
https://www.city.shizuoka.lg.jp/790_000283.html

◆浜松市
浜松市SDGsホームページのリニューアルオープンについて
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shise/koho/koho/hodohappyo/2023/3/2405.html

◆名古屋市
名古屋市プラスチック削減指針
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000162159.html
名古屋市プラスチック削減指針(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000162323.html

◆京都市
事業所におけるごみ減量等の取組状況を調査する「市民モニター」の募集について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000311272.html
次世代産業×大学発ベンチャー社会課題解決のための技術開発プロジェクトの実施について
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000311219.html
令和5年度事業者排出量削減計画書制度等に係る業務 受託候補者選定に係る公募型プロポーザルについて
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000310549.html
「京都市産業廃棄物資源循環推進会議」 市民公募委員の募集について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000309605.html
歓声は多く!ごみは少なくー京都学生祭典
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000310934.html
「祇園祭ごみゼロ大作戦2023」ボランティアスタッフを募集!!
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000310357.html
京都市地産地消型木質バイオマス活用促進事業の提案募集について
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000310619.html
エコイベントを広げよう!〜「京都市認定エコイベント登録制度」「分別リユースごみ箱貸出」「イベント用給水機の設置」の実施について〜
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000310161.html
京都市環境保全型農業資材等導入拡大事業補助金の募集開始について〜環境にやさしい農業資材・技術の導入を支援します〜
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000310234.html
第28回東高瀬川クリーンアップ(清掃活動)の開催及び参加の募集について
https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000309066.html
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第7回認定企業及び 「SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO」オーディエンス賞について
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000309789.html

◆大阪市
「大阪港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画」を策定しました
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/port/0000594419.html
「よくわかる ごみ減量・3R」のページを更新しました
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000520539.html
【粗大ごみのふれあい収集】対象要件を拡大しました
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000595748.html
西成区役所で食品ロス削減の取組「フードドライブ」と「ごみ減量3Rコーナー」を実施しています
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000524747.html

◆堺市
事業所から出るリサイクルできる紙類は、ごみとして出せなくなります【令和6年1月1日から】
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/jigyosho/jigyogomi/kyouryoku/index.html
第3四半期の取組状況を更新しました
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/daisakusen/torikumijokyo.html
堺市の竹がコースターに生まれ変わりました
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/bamboo.html
「食品ロスダイアリー」アンケートの集計結果をお知らせします
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/syokuhinrosu/02syokurosudairy-kekka.html
事業系古紙回収協力事業所が増えました!(大本紙料株式会社 松原工場)
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/jigyosho/jigyogomi/kyouryoku/17887020220329110006605.html
ごみ処理に関するオープンデータ(令和5年2月末)を公開しました。
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/chousa/gomi_zyokyo/gomiopendata.html
セブン-イレブンによるペットボトル回収が開始されます。(大阪府内初!)
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/torikumi/kaiyo/petbottle.html
令和5年度堺市一般廃棄物処理実施計画を策定しました。
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/gyosei/shishin/kankyo/gomi_recy/haikibutsu_jisshi/index.html

◆神戸市
令和5年度環境学習講座「こうべエコちゃれゼミ」が始まります!
https://www.city.kobe.lg.jp/a36643/721002453105.html
「神戸市地球温暖化防止実行計画」の改定〜KOBEゼロカーボン・チャレンジプラン〜
https://www.city.kobe.lg.jp/a36643/837520986902.html
環境学習ホームページ、クリーンセンターの展示の充実、 資源リサイクルセンターのオンライン見学予約開始 〜環境学習がより充実・便利に〜
https://www.city.kobe.lg.jp/a36643/343913835603.html
紙資源・間伐材のアップサイクルと六甲山のPRに取組みます〜資源有効活用プラットフォーム「一般社団法人アップサイクル」と連携〜
https://www.city.kobe.lg.jp/a69158/512927089541.html

◆岡山市
第1期岡山市SDGs推進パートナーズ登録事業者決定!
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000043455.html
未来わくわくSDGsフェスタ運営業務委託企画競争の実施について(公示)
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000048207.html
【募集】令和5年度岡山ESDプロジェクト活動支援助成金の募集を開始しました
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000047347.html
「はるもにあ 岡山市資源循環サイト」を開設しました!
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000048696.html

◆広島市
広島市環境審議会の市民委員を募集します
https://www.city.hiroshima.lg.jp/houdou/houdou/326221.html

◆北九州市
【会場決定】第51回 北九州市PCB処理監視会議について
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001030317.pdf
市内のフードドライブ実施店舗の令和5年度予定をお知らせします
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/01100180.html
令和5年度「生ごみリサイクル講座」開催日程のお知らせ
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/01100003.html

◆福岡市
2022年度(令和4年度)ポスターコンクール受賞作品
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/hp/R4posuta-konku-ru.html
フードドライブ開催情報
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/3r/fooddrive.html
福岡市資源物回収協定参加希望事業者の申請受付について
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/hp/kaishuukyoutei-uketsuke.html
福岡市一般廃棄物処理実施計画
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/keikaku/life/fukuokacityhouseholdwastetreatmentplan.html
雑がみはリサイクルできます!
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/3r/zatsu-gami-recycle.html

◆熊本市
建設リサイクル法に基づく届出の電子申請について
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=26508&pg=1&nw_id=1&type=new
できることからエシカル消費〜いつもの買い物にエシカル視点〜
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=47908&pg=1&nw_id=1&type=new
posted by Mark at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆徳島県 「エシカル消費自主宣言」について

◆徳島県
「エシカル消費自主宣言」について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5007469/
令和4年度「とくしまエシカル消費推進会議」を開催しました(議事の概要を掲載しました)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/7214807/
徳島県自動車廃物認定委員会
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kurashi/recycling/2009092800039/
瀬戸内海の環境の保全に関する徳島県計画を変更しました
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/7215585/
「カーボンニュートラル」の未来社会を考える〜徳島北高校の生徒たちが環境学習動画を制作!!
https://www.pref.tokushima.lg.jp/kankyo/new-info/7215487/

◆香川県
令和4年度かがわ脱炭素促進事業者表彰事業について
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/chikyu/saiene/kagawadatutansohyoushou.html

◆愛媛県
地球温暖化防止活動推進員を募集しています
https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/ondanka/suishinin/top.html
災害廃棄物処理に係る図上訓練実施業務企画提案公募(プロポーザル)の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/saigaihaikibutsu/zujyoukunren2.html
令和5年度飲食店等プラスチック代替製品普及啓発事業委託業務に係る企画提案公募(プロポーザル)の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/plastic/r05_inshokutendatsupura.html
「愛媛の3Rフェア」開催事業委託業務に係る企画提案公募(プロポーザル)の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/3rfair/r5.html
2050年脱炭素社会・アクション宣言の募集について
https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/ondanka/action.html
海岸漂着物対策活動推進員等育成支援セミナー開催事業委託業務に係る企画提案公募(プロポーザル)の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/umigomi/suishininsemina.html
令和5年度ビーチクリーンスクール開催事業委託業務に係る企画提案公募(プロポーザル)の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/beachclean/r05_beachclean.html
温室効果ガス排出状況
https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/ondanka/gus.html
愛媛が誇るスゴeco〜「優良リサイクル製品(スゴeco製品)」カタログ2023〜
https://www.pref.ehime.jp/h15700/sugoeco/r5catalog.html

◆高知県
清潔で美しい高知県をつくるパートナーズ協定(田中石灰工業株式会社)
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/bika-gekkan-kyoutei.html
災害廃棄物処理対策事業委託業務公募型プロポーザルの実施につい
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/2020040100100.html
第一種フロン類充填回収量等の報告について
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/2023032900672.html
令和5年度 環境パスポートシステム運用等委託業務(改修等業務)公募型プロポーザルの実施について
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030901/2023033000333.html
こうちSDGs推進企業登録制度
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120801/sdgs-touroku.html

◆福岡県
産業廃棄物処理実績報告について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/syorijissekihoukoku-2022.html
令和5年度「グリーンアジア国際戦略総合特区」、「地域経済牽引事業」補助金等制度活用説明会・個別相談会を開催します!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/ga-setsumeikai2023.html
福岡県リサイクル施設整備費補助事業
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shisetu.html
「高校生チャレンジ応援プロジェクト2022」の活動報告について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/koukousei2022-seika.html
プラスチック資源循環促進事業
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/purasigenzyunkan.html
食べもの余らせん隊(たい)!食品ロス削減に取り組む店舗・事業所を紹介します
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/amarasentai.html
県産認定リサイクル製品に新たに2製品を認定しました!〜福岡県県産リサイクル製品認定制度 第15回の製品認定〜
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/kensannintei15.html
未利用い草を活用したイベントを照葉スパリゾートで開催!!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/3r-members-miriyou-igusa-and-spa-resort.html
福岡県認定リサイクル製品が387製品になりました!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/shizai34kai.html
地域・学校・職場に「食品ロス削減マイスター」を派遣します!〜食品ロス削減について一緒に学びませんか〜
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/meister-haken.html
環境保全施設等整備資金融資制度
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kankyou-yushi.html
福岡県県土整備部発注工事において使用できる認定リサイクル製品一覧
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/ninteirecycle.html
フードドライブに関するご案内
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/food-drive.html
『3Rの達人』 派遣します!!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/tatsujin.html

◆佐賀県
産業廃棄物税を利用した補助事業を実施しています
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00313905/index.html
廃棄物処理に関する排出事業者の責任について
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00357480/index.html

◆熊本県
令和5年度(2023年度)「くまもと環境出前講座」及び「水の学校」について
https://www.kankyo-kumamoto.jp/kiji003713/index.html
「高校生等のための消費生活講座」募集のお知らせ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/55/126532.html
「熊本の環境〜環境白書〜」を発行しました!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/49/168903.html
ごみ減量参考事例集(事業所向け)を作成しました!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/53/168091.html
家庭で発生する「食品ロス」を調査しました!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/55/168404.html
プラスチックごみの削減に取り組んでいる「くまもとプラスチックスマート店」を募集します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/53/157407.html
作って飛ばそう!ペットボトルロケット! 2023年5月3日(水曜日・祝日)
https://www.kankyo-kumamoto.jp/center/kiji003674/index.html

◆大分県
一般廃棄物処理の現況について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/ippai-genkyou.html
産業廃棄物処理委託におけるマニフェスト交付等の徹底について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/sanpai-manifest.html
優良産業廃棄物処理業者名簿
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/ninnteigyousyaitiran.html
大分県産業廃棄物処理業者名簿
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/sanpaimeibo.html
多量排出事業者の廃棄物処理計画書の提出について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/taryouhaisyutu.html
産業廃棄物管理票(マニフェスト)の交付等の報告
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/manifesto.html
おおいたうつくし作戦まちづくり推進事業を募集します!!
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/01utsukushi-machidukuri.html
大分県環境教育アドバイザーについて
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/kankyoukyouikuadobaizar.html
「大分県食品ロス削減取組事例集」を作成しました♪
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/syokuhinnrosszireisyuu.html
★令和5年度「おおいたこども探険団推進事業」受託団体の募集について★ 〜環境学習を推進する団体を募集します!〜
https://www.pref.oita.jp/site/utsukushi/oita-kodomotankendan.html

◆宮崎県
「宮崎県県外産業廃棄物の県内搬入処理に関する指導要綱」による指導について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/page00028.html
「ひなたゼロカーボン推進事業補助金」補助事業者(執行団体)の公募について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kankyoshinrin/kense/chotatsu/20230413010520.html
宮崎県、新富町及びバイオマスリサーチ株式会社との家畜ふん尿等を活用した集中型バイオガス発電による資源循環システムの構築に関する連携協定の締結について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/noseikikaku/press/2023/04/20230411190604.html
G7宮崎農業大臣会合前の「クリーンアップ活動」実施について―「まちんなかフラワーパーク」とのコラボ企画―
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/g7miyazaki/press/2023/04/20230411103914.html
県庁「出前講座」やってます!
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/sogoseisaku/press/2023/04/20230405155921.html
宮崎県企業協働河川アダプト制度について(令和5年度公募・令和4年度実績)
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kasen/kurashi/shakaikiban/20170907143051.html
第四次宮崎県環境基本計画の一部改定について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kankyoshinrin/kense/kekaku/20230316103417.html
【環境講座】リサイクル工作〜「みどりの特別企画展」イベント〜
https://eco.pref.miyazaki.lg.jp/gakushu/category/events/detail/369

◆鹿児島県
かごしまCO2吸収量の認証を行いました
http://www.pref.kagoshima.jp/ad02/kurashi-kankyo/kankyo/ondanka/nintei/co2kyusyuninsyou.html
鹿児島県SDGs登録制度 第1回登録事業者
http://www.pref.kagoshima.jp/ac11/sdgs/1.html
2020(令和2)年度の温室効果ガス排出量と森林吸収量について
http://www.pref.kagoshima.jp/ad02/kurashi-kankyo/kankyo/ondanka/bijyon/ontaijikoukeikaku-shintyoku.html

◆沖縄県
廃棄物対策の概要(令和元年12月)
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/seibi/ippan/summaryr0112.html
プラスチック問題に関する万国津梁会議
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/seibi/ippan/bankoku_plastic.html
令和4年度 CO2吸収量認証実績
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/saisei/ryokuka/co2/r4ninsyo.html
posted by Mark at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆北海道 「道民環境の日・道民環境行動月間」

◆北海道
「道民環境の日・道民環境行動月間」
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ecokoudou.html
ゼロカーボンシティ宣言
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/zcs/zero_city2.html
温室効果ガス排出量報告サポートデスクの設置について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/145857.html
北海道環境審議会 令和4年度(2022年度)開催状況
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ksingi/113013.html
地域循環共生圏の構築について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/chiikijunkan.html
ゼロカーボン・チャレンジャー登録事業所
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/106844.html
北海道エコイベント指針
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ecoevent/ecoevent.html
マニフェストに関する報告
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/sanpai_1/manifesto.html
北海道PCB廃棄物処理計画
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/recycle_2/pcb/keikaku-new/keikaku.html
リサイクル技術研究開発補助
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/kenkyu.html
循環資源利用促進設備整備費補助
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/setubiseibi.html
リサイクルアドバイザー派遣事業
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/ad-main.html
産業廃棄物処理業者名簿
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/sanpai_1/meibo01/meibo_main.html

◆青森県
青森県地球温暖化対策推進計画(令和5年3月改定版)について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/ondankakeikaku.html
青森県海岸漂着物対策推進地域計画
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/kaigann.html
青森県環境審議会
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/kankyosingikai.html
多量排出事業者処理計画及び実施状況報告について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/taryouhaisyutuzigyousyasyorikeikaku.html
建設資材廃棄物の引渡完了報告制度について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/kenpai_houkoku.html
産業廃棄物処理施設の設置許可申請について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/sanpai-shisetsu.html
事業者のための産業廃棄物適正処理ガイドブック
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/guidebook.html
青森県海岸漂着物対策推進地域計画
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/kaigann.html
漂着ごみ組成調査を実施しています
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/hyouchakugomi-soseichousa.html

◆岩手県
エコ協力店いわて認定制度
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/recycle/1019306.html
【入札公告】令和5年度産業廃棄物適正処理普及・啓発促進業務
https://www.pref.iwate.jp/kensei/nyuusatsu/sonota/1018686.html
第2次岩手県地球温暖化対策実行計画(令和5年3月改訂)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/1005573.html
岩手県環境基本計画(計画期間 令和3年度から令和12年度)の策定について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/1005539.html
廃棄物処理施設の設置の許可等の申請に係る審査基準
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/sanpai/1062246.html
産業廃棄物処理業及び特別管理産業廃棄物処理業許可等に係る審査基準
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/sanpai/1062245.html
浄化槽保守点検業者の業務実績報告等の電子届出について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/ippai/1061365.html

◆宮城県
みやぎ環境教育支援プログラム集(令和5年度版小学生向け)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/eesprograms.html
移動式産業廃棄物処理施設設置許可手続き
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/haitai/idou-top.html
みんなで取り組む3R
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/3rtop.html
廃棄物関係例規集
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/haitai/reiki-index.html
石綿含有産業廃棄物に関する許可の取扱いについて
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/haitai/isiwatakyoka.html
産業廃棄物の適正処理のために
https://www.pref.miyagi.jp/site/tekiseisyori/haisyutu-tebiki.html
廃棄物処理施設専門委員
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/haitai/senmoniinnkai-index.html

◆秋田県
「海洋環境体験学習イベント」に係る企画提案競技の実施について
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/72038
古い工場や店舗・倉庫をお持ちの方へ(PCBに関する重要なお知らせ)       
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/43344

◆山形県
【募集】山形県3R研究開発事業費補助金(令和5年度)
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/3rkenkyu.html
山形県リサイクルシステム認証制度
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/recyclesystem/index.html
山形県リサイクル製品認定制度
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/recycleseihin/index.html
【募集】山形県循環型産業施設整備事業費補助金(令和5年度)
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/h28bosyuannai3.html

◆福島県
マイボトル・マイカップ推進キャンペーン
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/mybottle-r1.html
令和5年度環境活動スタート事業を実施します
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/kankyoukatsudou-r5.html
福島県環境創造資金融資制度
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/souzoushikin01.html
「令和4年度ふくしまエコライフ絵はがきコンテスト」の結果
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/postcardcontest-r4.html

◆茨城県
令和5年度エシカル消費特設ウェブサイト運用及びクイズキャンペーン実施業務に係る公募型プロポーザル方式による受託者公募に関する公告
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/syose/sodan/ethical.html
令和5年度エシカル消費及び消費者志向経営推進事業実施業務に係る公募型プロポーザル方式による受託者公募に関する公告
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/syose/sodan/ethical-syouhisyasikou.html
新処分場併設環境学習施設基本計画検討委員会について
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shijun/shinsaisyu/kankixyougakusixyusisetu.html
エコショップ制度
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/kikaku/kikaku/ecoshop.html
新産業廃棄物最終処分場基本設計イメージ図について
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shijun/shinsaisyu/imagezu202303.html
令和4年度産業廃棄物処理業事業報告書提出のご案内
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/fuho/fuho-toki/2022houkoku.html
産業廃棄物処理業(収集運搬業・処分業)の許可申請について
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/fuho/fuho-toki/kyoka.html
自動車リサイクル
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/shisetsu/automobile/index.html

◆栃木県
栃木県カーボンニュートラル実現条例について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d02/carbonneutral/ordinanceofcarbonneutral.html
産廃処理業者をお探しの方へ!【優良認定処理業者一覧】
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/201803yuuryoupr.html
廃棄物処理施設に対する県民理解促進事業について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/eco/haikibutsu/haikibutsu/rikaisokushin.html
2050年カーボンニュートラル実現に向けた取組
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d02/carbonneutral/carbonneutral.html
とちぎSDGs推進企業の登録について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f01/houdou/houdou/r4sdgstouroku03.html
令和5(2023)年度栃木県フロンティア企業 ”とちぎサステナブル・フロンティア企業”の募集について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/houdou/r5frontierbosyuu.html
令和5年度エコたび栃木プロジェクトの参加校募集について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/ecotabi2023.html

◆群馬県
令和5年度脱炭素経営戦略相談会キックオフセミナーを開催します
https://www.pref.gunma.jp/site/houdou/200292.html
令和5年度カーボンニュートラルビジネス支援補助金の募集を開始します
https://www.pref.gunma.jp/site/houdou/200383.html
2050年に向けた「ぐんま5つのゼロ宣言」実現条例について
https://www.pref.gunma.jp/page/6605.html
群馬県事業用再生可能エネルギー設備等導入資金融資【受付中】
https://www.pref.gunma.jp/page/100801.html
ドギーバッグ活用事例集・導入店舗インタビュー動画を公開しまし
https://www.pref.gunma.jp/page/199274.html
群馬県こどもエコクラブ サポーターズ・ニュース
https://www.ecogunma.jp/?p=9783
3月15日に群馬県環境アドバイザー連絡協議会活動報告会が開催されました。
https://www.ecogunma.jp/?p=3093

◆埼玉県
浦和レッズやコカ・コーラ ボトラーズジャパン、エコ計画と連携し、埼玉スタジアム2〇〇2でサーキュラーエコノミー実証実験キックオフ!
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/news/page/news2023041101.html
次世代ものづくり技術活用製品開発費補助金の募集開始〜県内企業の稼げる力につながる技術開発を支援します〜
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0812/news/page/news2023040301.html
「埼玉県SDGsパートナー」第8期146者を登録
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0102/news/page/news20230331.html
「彩の国リサイクル製品」2製品を新規認定しました
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/news/page/news2023033001.html
浄化槽維持管理関係3団体と高齢者見守りに関する覚書を締結しま
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0609/news/page/news2023032701.html
テレビなどの廃家電の不法投棄状況について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/kaden-fuhoutouki.html

◆千葉県
千葉県環境教育モデル校事業
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/kankyougakushuu/modelschool.html
産業廃棄物管理票交付等状況報告書(マニフェスト報告)の提出について
http://www.pref.chiba.lg.jp/haishi/haishutsu/manifest-houkoku.html
【廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)】熱回収の機能を有する廃棄物処理施設に係る特例
http://www.pref.chiba.lg.jp/haishi/tetsuzuki/haisouhou/netsukaishu.html
【廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)】産業廃棄物管理票の交付等の状況の報告(マニフェスト報告)
http://www.pref.chiba.lg.jp/haishi/tetsuzuki/haisouhou/manifest101.html
熱回収施設設置者認定制度について
http://www.pref.chiba.lg.jp/haishi/netsukaishu/gaiyou.html
産業廃棄物処理施設の設置等
http://www.pref.chiba.lg.jp/haishi/shorigyou/shisetsu.html
(仮称)株式会社T&Hエコみらい廃棄物焼却処理事業(条例対象事業)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/eikyouhyouka/jigyou/148-tandhecho/148-tandhechomirai.html
2022(令和4)年版千葉県環境白書について
http://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/press/2022/hakusho.html
千葉県カーボンニュートラル推進方針等の決定について
http://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2022/cn-suishinhoushinetc.html

◆東京都
グリーンファイナンス外国企業進出支援
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/03/30/06.html
使用済住宅用太陽光パネルリサイクル費用補助
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/03/30/31.html
「地産地消型再エネ増強プロジェクト」令和5年度助成事業開始のお知らせ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/03/28/13.html
エシカル消費推進プロジェクト追加パートナー
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/03/28/34.html
燃料電池ごみ収集車の試験運用を多摩市で開始
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/03/27/17.html
建設リサイクル法等に関する一斉パトロール
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/03/27/29.html
使い捨てプラスチックの3R 革新的技術等公募
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/03/27/38.html

◆神奈川県
プラスチックの資源循環推進のためのオンラインセミナー(令和5年2月2日開催)の動画及び講演資料を公開しました
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/r4saminar.html
令和5年度版の冊子「廃棄物自主管理の手引き」及びパンフレット「産業廃棄物の適正処理のために」を掲載しました。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/f94/index.html#a9

◆新潟県
SDGs推進建設企業ポータルサイト
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/dobokukanri/sdgs-kensetsu-portal.html

◆富山県
上市ショッピングタウンパルでの常設フードドライブについて
https://www.pref.toyama.jp/1705/kensei/kouhou/houdou/2023/0410fooddrive.html
富山県カーボンニュートラル戦略の策定について
https://www.pref.toyama.jp/100223/kensei/houdou/20230331senryaku.html
バイオマス資源を利用した食品トレイ代替製品の試作・試用につい
https://www.pref.toyama.jp/1705/20230330.html

◆石川県
産業廃棄物許可業者等名簿
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/gyoshameibo/index.html
PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/pcb/index.html
産業廃棄物・特別管理産業廃棄物処理業に係る実績報告書(令和4年度実績)の提出について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/tetsuzuki/report.html
環境月間ポスター・水道週間ポスター募集
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kankyo/poster/documents/r5bosyu.html
環境にやさしい企業活動のためのハンドブック(令和5年度版)
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kankyo/pp/handbook/index.html

◆福井県
マイボトル運動推進サポーター一覧
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/reduce/mybottlesupporter-list.html
マイボトル運動協力店を紹介しています!
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/reduce/mybottleshop.html
産業廃棄物管理票(紙マニフェスト)交付等状況報告書について
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/sanpai/manifesto-houkoku.html
多量排出事業者の産業廃棄物処理計画等の提出について
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/taryo.html
「環境協定」について
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/love-kyo-tori.html
福井県環境基本計画
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/kihonkeikaku.html

◆山梨県
【第2期】「やまなしSDGs登録制度」の登録企業を公表します
https://www.pref.yamanashi.jp/release/seisaku/0503/dai2kitotoku.html
優良産廃処理業者認定制度について
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-sb/74715114004.html
産業廃棄物処理業者名簿
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-sb/85248836192.html

◆長野県
協定名簿 処分業
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/genryoka/mebo-shobun.html
協定名簿 収集運搬業
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/genryoka/mebo-shushu.html
信州リサイクル製品認定制度
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/ninte/index.html
食品リサイクル法
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/syokuri.html
計画報告 建設業
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/genryoka/hokoku-kensetsu.html
PCB廃棄物にかかる届出
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/shinse/recycling/pcbhaikibutsu/index.html
事業計画協議の公表(再生利用業)
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/saiseiriyou.html
優良産廃処理業者認定制度
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/ninte/index.html
長野県 産業廃棄物処理業者名簿
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/mebo.html
きれいな信州環境美化運動
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/bika.html
産業廃棄物処理施設・(特別管理)産業廃棄物処分業許可申請の手
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/shinse/recycling/sanhaishori.html
再生利用業指定申請の手引き
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/tebiki/index.html
一般廃棄物処理施設設置許可申請の手引
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haiki/tebiki.html
自動車リサイクル法の登録・許可業者等名簿
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/jidosha/jidosha/index.html
(特別管理)産業廃棄物収集運搬業(積替保管施設あり)の許可申請の手引
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/shinse/recycling/shisetsuari.html
(特別管理)産業廃棄物収集運搬業(積替保管施設なし)の許可申請の手引
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/shinse/recycling/shisetsunashi/index.html
有害使用済機器の保管等に関する届出の手引
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/yuugai/20180401.html
信州リサイクル製品認定マークの紹介
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/ninte/shokai.html

◆岐阜県
「第2期SDGs未来都市計画」を策定しました
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/288035.html
「岐阜県プラスチック・スマート事業所『ぎふプラスマ!』」制度登録メリット拡充(県中小企業資金融資制度の活用)
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/287725.html

◆静岡県
ふじのくにセルロース循環経済フォーラムの会員を募集します!!
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/3de36a1b6322f3f049258980003e61bf?OpenDocument
環境学習ポータルサイト「ふじのくに環境ラボ」を開設します!
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha22.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/e7a0a526d5a7924c4925897a0032743e?OpenDocument

◆愛知県
高校生環境学習推進事業「あいちの未来クリエイト部」が環境学習教材を作成しました!
https://www.pref.aichi.jp/press-release/create2022.html
令和3年度一般廃棄物処理事業実態調査の結果について
https://www.pref.aichi.jp/press-release/ippai-jittaityousa-happyou-r3.html
「2023年度 愛知県SDGs政策パッケージ」の作成について
https://www.pref.aichi.jp/press-release/2023sdgspackage.html
「令和5年度サーキュラーエコノミー推進モデル事業化支援業務委託」の委託先を募集します
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/junkan/acemodel-proposal2023.html
令和5年度地域脱炭素化促進支援業務委託先募集のお知らせ
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ondanka/machibosyuu2023.html
環境学習副読本「わたしたちと環境」の発行について
https://www.pref.aichi.jp/press-release/kankyokatsudo-fukudokuhon5.html
2020年度温室効果ガス総排出量について
https://www.pref.aichi.jp/press-release/ghghaisyutsuryo.html
「あいち食品ロス削減パートナーシップ制度」の登録事業者について〜引き続き登録企業・団体等を募集します〜
https://www.pref.aichi.jp/press-release/r4foodloss-partner.html
「愛知県海岸漂着物対策推進地域計画」を改定しました
https://www.pref.aichi.jp/press-release/kaigankeikaku-kaitei2023.html
2023年度地球温暖化対策計画書等に関する事業者助言業務の企画提案を公募します
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ondanka/jyogen2023.html
地球温暖化対策計画書制度見直し検討事業の企画提案を公募します
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ondanka/keikakushominaoshi2023.html

◆三重県
令和5年度「三重県産業廃棄物抑制等事業費補助金」について
https://www.pref.mie.lg.jp/HAIKIK/HP/m0058000117_00002.htm
多量排出事業者産業廃棄物処理計画書等の提出について(2023年度)
https://www.pref.mie.lg.jp/eco/cycle/85038014630.htm
産業廃棄物処理計画の策定等に関するマニュアルを改正しました(2023年3月版)
https://www.pref.mie.lg.jp/eco/cycle/65871014585.htm
PCB特別措置法に関する届出について
https://www.pref.mie.lg.jp/eco/cycle/11639014500.htm
「自動車部品サプライチェーンにおける製品単位CO2排出量算定・削減支援実証事業」の参加事業者を募集します!
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031300373.htm
「三重県地球温暖化対策総合計画」を改定しました
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0012300274.htm

◆滋賀県
事業者による取組事例
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/work/effort/107126.html
フリーマーケットへ行こう
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/home/reuse/107112.html
食品ロスを減らそう
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/home/reduce/301077.html

◆京都府
「京都府地球温暖化対策推進計画及び京都府再生可能エネルギーの導入等促進プラン(第2期)の中間案」に対する意見募集結果について
https://www.pref.kyoto.jp/tikyu/news/pubcomekekkar5.html

◆大阪府
「おおさか環境賞」及び「おおさか気候変動対策賞」の知事等からの表彰状授与式
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47372
令和5年度「SDGsビジネス創出支援事業」に係る受託事業者を募集します!
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47249
「食品ロス削減総合実践エリア推進事業」に係る実施事業者を募集します!
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47433
脱炭素経営宣言登録制度の受付を開始します。
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47393
令和5年度「環境保全活動補助金」申請団体を募集します
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47396
令和5年度「バイオプラスチックビジネスマッチング支援事業」に係る受託事業者を募集します!
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47248
「大阪府内の人工芝施設におけるマイクロプラスチック流出抑制に関するガイドライン Ver.1.0」を作成しました
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47315
大阪府域における2020年度の温室効果ガス排出量について
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47283
「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度普及事業」に係る企画提案事業者を募集します
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47251

◆兵庫県
2023(令和5)年度SDGs HYOGO青年チャレンジ事業 実施団体募集中
https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20230331_12702.html
令和5年度じばさん兵庫SDGs推進事業(産地企業向け)募集中
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr09/jibasansdgs.html
令和5年度地域創生!再エネ発掘プロジェクトの募集開始
https://www.kankyo.pref.hyogo.lg.jp/jp/warming/leg_256/tiikisaiene
学生による企業のSDGs PR動画を公開しました
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk61/sdgs_ws.html
第4回ひょうごユースecoフォーラム
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk19/2023youtheco.html
ひょうごアドプトとは
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks04/wd03_000000040.html
ひょうごフードドライブ運動
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk19/hyogofooddrive.html
環境率先行動計画 ステップ6の策定
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk19/6th_sossennkoudoukeikaku.html

◆奈良県
2025年大阪・関西万博×SDGsシンポジウムの開催について
https://www.pref.nara.jp/secure/293094/0404hodo.pdf
奈良県廃棄物処理計画(第5次計画)の策定
https://www.pref.nara.jp/dd.aspx?menuid=12654
産業廃棄物排出抑制等事業費補助事業の募集について
https://www.pref.nara.jp/12646.htm

◆和歌山県
「令和5年度脱炭素経営モデル推進事業オンライン説明会」を開催します!
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/063100/r5setsumei.html
わかやまごみゼロ活動について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/gomizero/katsudo.html
プラスチックごみ削減協力事業者制度について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/kyouryoku.html
食品製造業向け脱炭素セミナーを開催します!
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/032000/d00212975.html

◆鳥取県
「鳥取県認定グリーン商品」の新規認定
http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/webview/2855A24FE5F30FAB4925897C0006E856?OpenDocument
「おいしいとっとり3010食べきり運動」の実施について
http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/webview/440C6F6B078E4E734925897C0016992E?OpenDocument

◆島根県
令和5年度に県内で開催される建築物石綿含有建材調査者講習の情報を掲載しました
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/asbest/asbestchousashakoushuu.html
「令和3年度一般廃棄物処理の現況」について掲載しました
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/haiki/ippan_haikibutsu/index.html

◆岡山県
岡山県災害廃棄物処理計画等について
https://www.pref.okayama.jp/page/432345.html
産業廃棄物処分業者の設備投資を支援します
https://www.pref.okayama.jp/page/609136.html
おかやまプラスチック3R宣言事業所を募集します!
https://www.pref.okayama.jp/page/672515.html
令和4年度 地域で食品ロス削減の輪を広げよう!モデル事業
https://www.pref.okayama.jp/page/847275.html
令和5年度エコプロダクツ製品化支援事業費補助金を募集します!
https://www.pref.okayama.jp/page/848406.html
岡山県地球温暖化対策実行計画(2023(令和5)年3月改定)
https://www.pref.okayama.jp/page/841081.html
瀬戸内海の環境保全対策
https://www.pref.okayama.jp/page/detail-5444.html

◆広島県
産業廃棄物埋立税の実績
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/sanpai-zei/sanpaizei-jisseki.html
広島県アダプト制度認定申込の手続き
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/dodoukasenadopt/flow.html
令和5年度里山バイオマス利用拡大支援事業業務(公募型プロポーザル)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/nyusatsukeiyaku/puropo-reiwagonennbaiomasu.html
多量排出事業者の処理計画等の報告義務について
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/i-i2-taryo-taryo-top.html
産業廃棄物管理票(マニフェスト)の交付等状況報告
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/i-i2-manifest-manifest-top.html

◆山口県
山口県レジ袋収益金環境保全活動助成金
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/40/150975.html
やまぐち海のSDGsサポーターズ支援事業補助金
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/40/203974.html
3R等推進施設整備費補助
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/40/20804.html
地域循環圏活性化調査費補助
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/40/20799.html
「令和5年度プラスチックごみ削減コンテスト運営業務」公募型プロポーザルの実施について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/40/132332.html
多量排出事業者による産業廃棄物処理計画及びその計画の実施状況報告に係る様式
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/40/20756.html
令和5年度やまぐち産業イノベーション促進補助金[ネクスト]及び[イノベーション]〔環境・エネルギー関連分野、医療関連分野、バイオ関連分野〕の公募を開始しました
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/205022.html
第2期「ぶちエコサポーター」を募集します!
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/204919.html
徳山下松港におけるカーボンニュートラルポート形成に向けた検討について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/133/198644.html
山口県産業廃棄物税の活用
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/40/20745.html

◆徳島県
「エシカル消費自主宣言」について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5007469/
令和4年度「とくしまエシカル消費推進会議」を開催しました(議事の概要を掲載しました)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/7214807/
徳島県自動車廃物認定委員会
posted by Mark at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

環境省 「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の進展状況について

◆環境省
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の進展状況について
https://www.env.go.jp/press/press_01381.html
令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(炭素社会の構築に向けたESGリース促脱進事業)に係る指定リース事業者の募集について
https://www.env.go.jp/press/press_01441.html
令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(一次公募)の公募採択について
https://www.env.go.jp/press/press_01461.html
令和5年度国内資源循環体制構築に向けた再エネ関連製品及びベース素材の全体最適化実証事業の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01438.html
環境省・日本財団 海洋ごみ対策共同事業 全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク 2023(春・秋)」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01453.html
OECDシンポジウム「気候変動及び環境分野におけるOECDの取組とG7への貢献」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01457.html
令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業)の一次公募について(単年度事業)
https://www.env.go.jp/press/press_01434.html
令和5年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体の選定結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01418.html
食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業の実施事業者について
https://www.env.go.jp/press/press_01417.html
容器包装リサイクル法に基づく令和5年度以降の分別収集見込量の集計結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01398.html
令和3年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集等の実績について
https://www.env.go.jp/press/press_01329.html
「カーボンフットプリント ガイドライン」の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_01409.html
脱炭素アドバイザー資格制度認定ガイドラインの公表について
https://www.env.go.jp/press/press_01402.html
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業)の令和4年度補正予算一次公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01416.html
令和3年度廃家電の不法投棄等の状況について
https://www.env.go.jp/press/press_01412.html
産業廃棄物の排出及び処理状況等(令和2年度実績)について
https://www.env.go.jp/press/press_01385.html
一般廃棄物の排出及び処理状況等(令和3年度)について
https://www.env.go.jp/press/press_01383.html
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業))の公募開始について
https://www.env.go.jp/press/press_01388.html

◆経済産業省
「成長志向型の資源自律経済戦略」を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230331010/20230331010.html
「カーボンフットプリントレポート」及び「カーボンフットプリントガイドライン」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230331009/20230331009.html

◆農林水産省
「食品企業のためのサステナブル経営に関するガイダンス」の公表について
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/fainance/230329_8.html
バイオマス利用推進の予算を更新しました。(令和5年度概算決定
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/biomass/baio_yosan.html

◆国土交通省
「みなとSDGsパートナー登録制度」第4回登録事業者を募集します
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000245.html
「みなとSDGsパートナー登録制度」第3回登録事業者を決定しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000244.html
posted by Mark at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月07日

Learning for All 地方のNPO団体への助成プログラム「ゴールドマン・サックス 地域協働型子ども …

Learning for All 地方のNPO団体への助成プログラム「ゴールドマン・サックス 地域協働型子ども …

認定NPO法人 Learning for Allのプレスリリース(2023年4月3日 13時31分)Learning for All 地方のNPO団体への助成プログラム[ゴールドマン・サックス 地域 …

Learning for All 地方のNPO団体への助成プログラム「ゴールドマン・サックス 地域協働型子ども包括支援基金」4団体へ総額2,400万円の継続助成を決定
認定NPO法人 Learning for Allのプレスリリース(2023年4月3日 13時31分)Learning for All 地方のNPO団体への助成プログラム4団体へ総額2,400万円の継続助成を決定

NPO法人eboard、発達障害や認知の特性からくる「学習の悩み」への工夫をまとめたページを公開

NPO法人eboadでは、ICT教材eboardを利用するご家庭や学校・教育現場に理解を深めてもらい、より一人ひとりに合った使い方を工夫してもらうため、さらには、 …

NPO法人eboard、発達障害や認知の特性からくる「学習の悩み」への工夫をまとめたページを公開
NPO法人eboardのプレスリリース(2023年4月3日 14時07分)NPO法人eboard、発達障害や認知の特性からくるへの工夫をまとめたページを公開

こども家庭庁が発足 道東で活動するNPOの期待は|NHK 北海道のニュース

さらに、基本姿勢として新たに打ち出されたのがNPOをはじめとする様々な民間団体との積極的な対話や連携です。道東で活動するNPOに、子育てをめぐる …

こども家庭庁が発足 道東で活動するNPOの期待は|NHK 北海道のニュース
【NHK】4月1日、子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」が発足しました。内閣府や厚生労働省などの各府省庁が行ってきた子どもに関する役割を一元化す…

NPOカタリバ、オンライン不登校支援事業で大東市、群馬県、春日井市と新たに連携を開始

どんな環境に生まれ育った10代も、未来を自らつくりだす意欲と創造性を育める社会を目指し、2001年から活動する教育NPOです。高校への出張授業プログラム …

NewsRelease/NPOカタリバ、オンライン不登校支援事業で大東市、群馬県、春日井市と新たに連携を開始 | NPOカタリバからのお知らせ | 認定NPO法人カタリバ

NPO法人ふるさとオンリーワンのまちが2023年度総会開く 新たに2件の認定を目指す

2023年4月3日(月) 配信津田令子理事長があいさつ NPO法人ふるさとオンリーワンのまち(津田令子理事長、24会員)は3月29日(水)、東京都内で2023年度定期 …

NPO法人ふるさとオンリーワンのまちが2023年度総会開く 新たに2件の認定を目指す
2023年4月3日(月) 配信  NPO法人ふるさとオンリーワンのまち(津田令子理事長、24会員)は3月29日…

NPO法人都民シルバーサポートセンター、YouTube公式チャンネル・Facebookページを開設!

当団体は、高齢者の様々なお悩みやご不安について包括的に支援しているNPO団体です。活動を行なっている中で、ご本人様やご家族の方、ケアマネージャーや医療 …

NPO法人都民シルバーサポートセンター、YouTube公式チャンネル・Facebookページを開設!
都民シルバーサポートセンターのプレスリリース(2023年4月5日 09時35分)NPO法人都民シルバーサポートセンター、YouTube公式チャンネル・Facebookページを開設!

【NPO支援財団研究会 2023春 WEBシンポジウム】「春の助成金応募シーズン到来。プログラムの …

NPOの皆様は、助成財団とのパートナーシップを発展させるために、最適の助成プログラムを見つけ出し、よりよい企画を提案したいところです。同時に、助成財団は …

【NPO支援財団研究会 2023春 WEBシンポジウム】「春の助成金応募シーズン到来。プログラムの狙いを理解して提案力を高めよう!」:時事ドットコム
[公益財団法人助成財団センター]〜各助成財団の募集事業の紹介とよりよいパートナーシップの構築のために〜NPO支援財団研究会は、NPOと助成財団のより良いパートナーシップ構築に向けて、全国でシンポジウムを開催してきました。春(4月〜6月)は、多くの助成財団が助成金を公募する時期となります。NPOの皆様は、助成財団とのパー...

NPOやボランティア団体、町会が行う市民活動事業費の一部を助成します – 佐野市

営利を目的とせず、不特定多数の方のために魅力ある地域づくりやまちづくりを行うNPOやボランティア団体向けの制度です。

NPOやボランティア団体、町会が行う市民活動事業費の一部を助成します|佐野市
助成には、次の2種類があります。

三重:藻で吸収 CO2取引認証 NPO「SEA藻」 – 読売新聞オンライン

紀北町白浦などの海中で、海藻がなくなる「磯焼け」の原因となるウニの仲間・ガンガゼを駆除する活動を続ける名古屋市のNPO法人 SEA藻 ( シーモ …

藻で吸収 CO2取引認証 NPO「SEA藻」
【読売新聞】磯焼け原因駆除で評価  紀北町白浦などの海中で、海藻がなくなる「磯焼け」の原因となるウニの仲間・ガンガゼを駆除する活動を続ける名古屋市のNPO法人 SEA藻 ( シーモ ) が、海藻の二酸化炭素(CO2)の吸収量を取引で

不登校の子支えるNPOなど選出 「おうみ社会貢献賞」に4団体 – 中日新聞Web

公益財団法人県市町村振興協会が、地域に密着した社会貢献活動に取り組み、地元の活性化に寄与した個人・団体を表彰する「おうみ社会貢献賞」に…

不登校の子支えるNPOなど選出 「おうみ社会貢献賞」に4団体 :中日新聞Web
公益財団法人県市町村振興協会が、地域に密着した社会貢献活動に取り組み、地元の活性化に寄与した個人・団体を表彰する「おうみ社会貢献賞」に...
posted by Mark at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【文京区こども宅食】2023年度のふるさと納税型クラウドファンディングを開始 – PR TIMES

【文京区こども宅食】2023年度のふるさと納税型クラウドファンディングを開始 – PR TIMES

認定NPO法人フローレンスのプレスリリース(2023年4月4日 10時09分) 文京区こども … ※「こども宅食」は、経済的に困窮する子育て世帯へ、企業等から提供 …

【文京区こども宅食】2023年度のふるさと納税型クラウドファンディングを開始
認定NPO法人フローレンスのプレスリリース(2023年4月4日 10時09分) 文京区こども宅食 2023年度のふるさと納税型クラウドファンディングを開始

【NPO支援財団研究会 2023春 WEBシンポジウム】「春の助成金応募シーズン到来。プログラムの …

製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。 PR TIMES. アクセスランキング 経済.

【NPO支援財団研究会 2023春 WEBシンポジウム】「春の助成金応募シーズン到来。プログラムの狙いを理解して提案力を高めよう!」:時事ドットコム
[公益財団法人助成財団センター]〜各助成財団の募集事業の紹介とよりよいパートナーシップの構築のために〜NPO支援財団研究会は、NPOと助成財団のより良いパートナーシップ構築に向けて、全国でシンポジウムを開催してきました。春(4月〜6月)は、多くの助成財団が助成金を公募する時期となります。NPOの皆様は、助成財団とのパー...

女性活躍推進「えるぼし」三つ星、武雄市のスチューデント・サポート・フェイス 九州のNPO …

NPO法人の取得は九州で初めて。 … HOME ・ 佐賀新聞ニュース ・ 経済 … 「えるぼし」の三つ星認定を受けたNPO法人「スチューデント・サポート・ …

女性活躍推進「えるぼし」三つ星、武雄市のスチューデント・サポート・フェイス 九州のNPO法人で初取得 | 経済 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
女性が働きやすい職場づくりに取り組んでいる企業に与えられる国の認定マーク「えるぼし」の三つ星を、不登校の子どもらを支援するNPO法人「スチューデント・サポート・フェイス」(武雄市)が取得した。NPO法人の取得は九州で初めて。 「えるぼし」は女性活躍推進のための行動計画を作り、労働局に届け出た企業が対象。同法人は採用や継...

「大学1・2年生のためのキャリアデザイン講座」開催のお知らせ – 高崎経済大学

日時. 4月19日(水)18時00分〜19時30分 ・ 会場. 7号館731教室 ・ 講師. NPO法人DNA 代表理事 沼田翔二朗 氏(本学OB) ・ 参加方法. キャリア支援システム …

「大学1・2年生のためのキャリアデザイン講座」開催のお知らせ|キャリア支援・就職|公立大学法人 高崎経済大学

<NPOの杜>しっぽゆらゆら杜猫会/問題解消へ、TNR活動 | 河北新報オンライン

今年3月上旬に仙台市内で開催された保護猫の譲渡会。43匹の猫たちが、飼い主との出合いを待っていました。主催はしっぽゆらゆら杜猫会(仙台市)。

<NPOの杜>しっぽゆらゆら杜猫会/問題解消へ、TNR活動 | 河北新報オンライン
 今年3月上旬に仙台市内で開催された保護猫の譲渡会。43匹の猫たちが、飼い主との出合いを待っていました。主催はしっぽゆらゆら杜猫会(仙台市)。市内を中心に、猫のTNR活動や譲渡会を展開しているボランテ…

NPO法人都民シルバーサポートセンター、YouTube公式チャンネル・Facebookページを開設!

高齢者やご当病中の方、ご家族への相談支援を行っているNPO法人都民シルバー … 主要; 芸能; スポーツ; 社会・政治; 国際; 経済; IT; トレンド; 動物.

NPO法人都民シルバーサポートセンター、YouTube公式チャンネル・Facebookページを開設!(2023年4月5日)|BIGLOBEニュース
高齢者やご当病中の方、ご家族への相談支援を行っているNPO法人都民シルバーサポートセンターは、この度YouTube公式チャンネル・Facebookページの各SNSの公式サイト…|BIGLOBEニュース

モルタル造形でほっこり 丸亀のNPO拠点施設 近隣有志が外構装飾 – 47NEWS

長期入院が必要な子どもやその家族を支援する丸亀市のNPO法人「未来ISSEY」(吉田ゆかり代表理事)が整備している新たな拠点「みらい …

モルタル造形でほっこり 丸亀のNPO拠点施設 近隣有志が外構装飾
長期入院が必要な子どもやその家族を支援する香川県丸亀市のNPO法人「未来ISSEY」(吉田ゆかり代表理事)が整備している新たな拠点「みらいキューブ」(同市葭町)で、近隣から集まった有志が外構にモルタル ...
posted by Mark at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

ナレッジスイートには気をつけよう!

ナレッジスイートは、営業電話をかけまくり
1カ月無料にするとか、2カ月後から値上げに
なるからと言って名刺管理の契約させるが、
その後一切のサポートはされない。
(開始の連絡さえない。そして無料期間が
過ぎても連絡がなく、返信できないメールで
請求書が届く)

弁護士とグルで営業しているので、苦情を
言っても社内でたらい回しにされ、電話を
かけてきた担当者は雲隠れして代わりに
責任者と言うものが出てくる。

会社から誠意のある対応は期待できず、
その後弁護士が出てきて返金できないと
言うだけで、埒があかない。

1年契約で違約金は1年だから、契約させられたら、
解約できないので、騙されない様にしよう!
posted by Mark at 12:30| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド