NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2023年06月08日

◆(一財)家電製品協会 家電リサイクル常設展示ブース 東日本にも開設

◆(一財)家電製品協会
家電リサイクル常設展示ブース 東日本にも開設
https://www.aeha.or.jp/release/20230607.html

◆(一社)京都府産業廃棄物3R支援センター
★3R技術開発等支援補助金第2回公募開始〜7月31日★
http://www.kyoto-3rbiz.org/

◆建設副産物リサイクル広報推進会議 
令和5年度建設リサイクル広報用ポスターのキャッチコピーの募集を開始しました。
https://www.suishinkaigi.jp/publish/poster.html

◆国立研究開発法人国立環境研究所
高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌、
オンラインマガジン環環2023年5月号が発行されました。
今回の記事は
循環・廃棄物の豆知識:「フッ素化合物POPsを含む廃棄物の適正管理のための取り組み」です。ぜひご覧下さい。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202305.html
地球環境研究センターニュース
https://cger.nies.go.jp/cgernews/
公開シンポジウム2023モニタリングから読みとく環境〜次世代につなげるために〜
https://www.nies.go.jp/event/sympo/2023/index.html

◆(NPO)最終処分場技術システム研究協会(LSA)
2023年6月21日(水)に環境講演会を開催致します。
http://www.npo-lsa.jp/kouen/index_kankyo.html#ki01
2023年6月22日(木)に研究成果発表会を開催いたします。
http://www.npo-lsa.jp/kouen/index_hapyo.html#ki01

◆(公社)食品容器環境美化協会 
「ごみから考える環境問題の学習ガイドブック」が「消費者教育教材表彰2023」で優秀賞を受賞
https://kankyobika.or.jp/news_contents/news20230529

◆スチール缶リサイクル協会
第17回(2023年)小・中学校における環境教育推進支援募集要項
https://steelcan.jp/2023/06/01/school/
第16回(2023年)スチール缶の集団回収支援募集要項
https://steelcan.jp/group/
広島県福山市で開催されたイベントでスチール缶リサイクルの呼びかけをしました
https://steelcan.jp/

◆(一社)全国清掃事業連合会
全清連ニュース107号
http://www.zenseiren.jp/news/news107.html

◆(一社)全国清涼飲料連合会 
広島県との連携における”海洋プラごみ流出防止“に係る実証事業第2弾
http://www.j-sda.or.jp/ippan/news_view.php?kind=1&id=356

◆電気事業連合会 
「GX脱炭素電源法」の成立について【会長コメント】
https://www.fepc.or.jp/about_us/pr/oshirase/__icsFiles/afieldfile/2023/05/31/press_20230531.pdf

◆(一財)日本環境衛生センター
広報紙「JESC-INFO」2023年6月号を掲載しました
https://www.jesc.or.jp/about/tabid/383/Default.aspx

◆(公財)日本環境協会     
Only One Earth〜私たちの地球、私たちの未来、活動するのは今! 【環境の日(6月5日)】
 「こどもエコクラブ」新規クラブ・メンバー・支援企業・団体様を募集します
https://www.jeas.or.jp/news/000143.html

◆(一社)日本自動車工業会
6/5は世界環境デー!各社のサステナビリティレポートに見る環境への取組
https://blog.jama.or.jp/?p=4454&_gl=1*denni4*_ga*MTEzODgwODAzNC4xNjY5MjcyNzg2*_ga_VM6BWMLQLZ*MTY4NjE5ODkzNC4xOS4wLjE2ODYxOTg5MzQuNjAuMC4w

◆(一財)日本消費者協会 
第62期 消費生活コンサルタント養成講座 開催予定のお知らせ(2023年度)
https://jca-home.jp/consult/

◆(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協
研究誌「消費生活研究2022」を作成しました。(消費生活研究所)
https://nacs.or.jp/renkei/lifeproblem/

◆日本生活協同組合連合会 
「プラ・リサイクル共通テスト」プレゼントキャンペーンを実施します
https://jccu.coop/info/announcement/2023/20230605_01.html

◆(一社)日本有機資源協会 
環境経営レポートを掲載しました。
https://www.jora.jp/news/9183/

◆(一社)廃棄物資源循環学会
第19 回廃棄物法制度に関するセミナー、支部総会 開催案内
https://jsmcwm.or.jp/?p=30146

◆(一社)産業環境管理協会
7月7日に「廃棄物処理法実運用セミナー in エコテクノ北九州」を開催いたします!
https://www.e-jemai.jp/seminar/haiki-jitsuunyo.html
posted by Mark at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆豊中市 6月 フードドライブを実施しています

◆豊中市
6月 フードドライブを実施しています
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/genryou_recycle/fu-dodoraibu/fd.html
『土壌改良材「とよっぴー」の有料配布』【6月10日(土曜)、6月28日(水曜)】
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kouen_midori/plaza/toyoppihanpu.html
「家庭の生ごみ堆肥化方法と助成制度の説明会」を開催します【6月17日(土曜)・7月15日(土曜)】
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kouen_midori/plaza/namagomitaihi.html
令和5年10月から、「小型家電製品・小型充電式電池を含む電池類」の定期収集を開始します
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/gomi_recycl_bika_to/kogatadennti.html

◆姫路市
令和5年度SDGs未来都市の推進に係るグローカル人材育成プログラム開設業務委託公募型プロポーザルの実施
https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000024404.html

◆西宮市
ごみの持込みについて【一般家庭の方】
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shisetsu/nishi-shori.html
折り畳み式ネットボックス等購入費補助金について
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/bika/netbox_hojokinn.html
西部総合処理センターにおける小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)による発煙・発火について
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shisetsu/seibusougou.html

◆下関市
親子リサイクル教室の参加者を募集しています!
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/72409.html

◆徳島市
粗大ごみを出す前に〜リユースをしてみませんか〜
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/gomi/sodaigomi.html
小松海岸クリーン大作戦参加者募集
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisetsu/park/komatsu-clean.html

◆高松市
令和5年度 「環境展」を開催します!
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/kankyo/oshirase/k_soum_up20220616.html

◆佐賀市
ごみの直接搬入は事前に予約が必要です
https://www.city.saga.lg.jp/main/66511.html

◆長崎市
循環型肥料無料配布について
https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/150000/158000/p040075.html
posted by Mark at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆岩見沢市  衣類と自転車のくるくる市

◆岩見沢市 
衣類と自転車のくるくる市
https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/kurashi/gomi_kankyohozen/kankyohozen/4/9756.html

◆宇都宮市
みやエコ・アクション・ポイントを試行実施します
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kankyo/ondanka/1032256.html

◆川越市
おもちゃの病院
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/bunkakyoyo/kominkan/omochanobyoin3.html

◆川口市
災害廃棄物の出し方
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01100/040/1/32866.html
家庭系ごみの自己搬入方法が変わりました
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01100/040/1/40858.html

◆船橋市
食品ロス削減!「フードドライブ」を実施します!
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gomi/005/p111286.html
環境月間の催し(環境フェア)
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/002/p114052.html

◆松戸市
まつどSDGs学生メンバーを募集中です!
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/keikaku-kousou/sdgs/SDGs.html

◆柏市
フードドライブ始めました。食品の寄付をお願いします!
https://www.city.kashiwa.lg.jp/haikibutsuseisaku/fu-dodoraibu.html

◆昭島市
リサイクル品の無料提供
https://www.city.akishima.lg.jp/s072/010/010/010/040/20200702171034.html

◆横須賀市
ヨコスカゼロカーボンアクションポイント
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0830/action-point/index.html
リサイクルプラザ「アイクル」
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4160/aicle/index.html
6月は「環境月間」
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/k-gakusyu/kankyo-gekkan.html
海洋プラスチックごみ対策アクション宣言賛同事業者の独自の取組紹介(株式会社ニコン横須賀製作所)
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/marineplasticdebris/supporters_action_nikon.html
賛同事業者の独自の取組のご紹介
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/marineplasticdebris/supporters_action_list.html
海洋プラスチックごみ対策アクション宣言賛同事業者の独自の取組紹介(公益財団法人マリンスポーツ財団)
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/kaiyoupla/torikumi/marinsports.html
海洋プラスチックごみ対策アクション宣言賛同事業者の独自の取組紹介(第一環境株式会社横須賀営業所)
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/kaiyoupla/torikumi/daiichikankyou.html
横須賀ごみ処理施設「エコミル」の維持管理情報・測定結果等
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4170/ecomill/ijidata.html
北下浦海岸一斉清掃について
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2756/nagekomi/2023kaiganseisou.html

◆鎌倉市
生分解性バイオポリマー製の学校給食用ストローの導入について
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kisya/data/2023/20230526-2.html

◆秦野市
6月は環境月間です
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1622448799473/index.html
秦野市バイオマス産業都市構想(案)策定支援委託業務に係る公募型プロポーザルを実施します
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1684972910375/index.html

◆大和市
海洋プラスチックごみ削減のため近隣8市が連携し、 清掃・啓発活動を実施します
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/shiseijoho/city_sales/shinainonews/reiwa4th_1/20268.html

◆大井町 
大井町SDGs宣言制度「おおいまちSDGsパートナー」
https://www.town.oi.kanagawa.jp/soshiki/17/ooimatisdgs.html
不法投棄について
https://www.town.oi.kanagawa.jp/soshiki/9/huhoutoki.html

◆東海市
〜暮らしの中の3R〜
  No.139 “不用品活用から生まれる清潔な住まい”
http://www.medias.ne.jp/~tokai3r/

◆豊田市
地球にやさしい暮らしを提案する「サスティナブルマルシェ」を開
https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1054774/1054824.html
posted by Mark at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆新宿区 新宿エコライフまつりを開催

◆新宿区
新宿エコライフまつりを開催
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kucho/diary/diary_201903_1_00030.html
「ごみゼロデー」 高田馬場駅・新宿駅周辺で一斉道路美化清掃を実施
http://www.city.shinjuku.lg.jp/whatsnew/pub/2023/0530-99-01.html

◆墨田区
5月のフードドライブの実施結果を報告します
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/fdkekka.html
「ありがとう」をもっと身近に フードドライブの常設窓口設置しています!
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/fd_permanent.html

◆目黒区
「環境に関するアンケート調査」にご協力をお願いします
https://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/tokei/chosa_hokoku/ankeetochousa.html

◆荒川区
インターネットによる粗大ごみの受付がつながりにくい場合があります
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a025/sodaiuketuke.html

◆練馬区
フードドライブ事業
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/oshirase/fooddrive.html

◆足立区
ごみ集積所のカラス被害をなくすために
https://www.city.adachi.tokyo.jp/seso/20220519karasuhigai.html
posted by Mark at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆神戸市 令和5年度 海岸漂着物等地域対策推進事業に係る企画運営業務 委託事業者の公募について


◆神戸市
令和5年度 海岸漂着物等地域対策推進事業に係る企画運営業務 委託事業者の公募について
https://www.city.kobe.lg.jp/a36643/760087457272.html
グローバルなSDGs課題解決を目指すプログラム「SDGs CHALLENGE 2023」始動!〜SDGsや脱炭素社会実現を目指す起業家・中小企業等を募集〜
https://www.city.kobe.lg.jp/a14333/561520720803.html
食べ物を大切にする購買行動「てまえどり」の実施拡大
https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/press/769826278689.html

◆岡山市
今日からはじめるエコ宣言!〜生ごみの発酵から発電へ〜【灘崎公民館】
https://www.city.okayama.jp/life/0000050284.html
【2023年6月11日】おもちゃの病院【南公民館】
https://www.city.okayama.jp/life/0000050250.html
【募集開始】令和5年度岡山ESDプロジェクト ユース活動支援助成金の受付を開始しました!
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000022201.html
【参加者募集】令和5年度ESD学生インターンシップの参加者を募集します!
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000005411.html
「ESD岡山アワード2023」の取組を募集します
https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000049/49718/20230529_ESD.pdf
マイボトル利用促進及び再資源化について産官連携事業を開始しま
https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000049/49718/20230525_mybottle.pdf

◆北九州市
令和5年度「生ごみリサイクル講座」開催日程のお知らせ
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/01100003.html

◆福岡市
ごみの自己搬入を行う排出事業者の事前登録制度について
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/kanri/hp/jizentouroku.html
フードドライブ開催情報
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/3r/fooddrive.html
粗大ごみ収集をLINEで申し込みできます!
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/kateigomi/hp/LINE-sodaigomi.html
プラスチックごみ分別収集モデルを実施します
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/keikaku/hp/plastic_bunbetu_model.html
一般廃棄物最終処分場の維持管理の状況
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/shisetsu/life/003.html
posted by Mark at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆札幌市 自家製堆肥の作り方と家庭菜園講座の参加者を募集します

◆札幌市
自家製堆肥の作り方と家庭菜園講座の参加者を募集します
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/taihi_seminar2.html

◆仙台市
令和5年度仙台市フードドライブについて(回収拠点が増えました
https://www.city.sendai.jp/haiki-shido/event/fooddrivefy2020.html
令和5年4月より、製品プラスチックの分別収集が始まりました!
https://www.city.sendai.jp/kikakukehatsu/seihinplastic.html
令和5年4月の家庭ごみ量速報をお知らせします
https://www.city.sendai.jp/haiki-kanri/kurashi/machi/genryo/chosa/data/sokuho.html

◆さいたま市
6月5日は「環境の日」、6月は「環境月間」です
https://www.city.saitama.jp/001/009/017/001/p047057.html

◆千葉市
千葉市地球温暖化対策実行計画を策定しました!
https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/datsutanso/ondanka/r4onntaikeikaku.html
使用済割りばしを活用した「花炭体験キット」をキャンプ場利用者へ提供します〜脱炭素の取り組みを考えるきっかけづくりのために
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/230526-3.pdf

◆横浜市
「横浜駅をきれいに!キャンペーン」を開催しました!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/nishi/2023/0606shigenka.html
「ワンウェイプラスチック削減」ワークショップを開催します!!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/nishi/2023/0601shigenka.html
6月は「環境月間」!「プラごみ削減キャンペーン」を実施します
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shigen/2023/0601press_shigen.html
市内中小企業の皆様へ「エコアクション21」横浜市説明会を開催します!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/ondan/2023/default20230525.html
【参加者募集】「調べて 聴いて 考える このプラスチックごみはどこからきたの?」
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/pla-taisaku/20230617event.html

◆川崎市
不要になった新型コロナウイルス感染症対策の備品等(パーティション等)について
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000151223.html

◆相模原市
相模原市地球温暖化対策推進会議委員募集のご案内
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1026896/shikumi/1026898/1005768/1028708.html
廃棄物減量等推進員を対象としたごみの減量化・資源化に関するアンケート調査の結果について
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/recycle/1026499/plan_etc/1028661.html

◆新潟市
産業廃棄物処理業者名簿を更新しました
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/gomi/jigyousha/sanpai_home/sanpai_home.html
地球温暖化対策実行計画(地域推進版)-環境モデル都市推進プラン-を見直しました
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/seisaku/seisaku/keikaku/kankyo/keikakutop/index.html

◆静岡市
「静岡市のごみ処理の今後について考えるセミナー」を開催します
https://www.city.shizuoka.lg.jp/790_000296.html

◆浜松市
令和5年6月2日豪雨によって発生したごみの出し方について
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/gomigen/gomi/dashikata/20230602_taihu02.html
資源物回収に関する実証事業開始について
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/gomigen/20230530.html

◆名古屋市
株式会社メルカリとリユースの促進を目的とした協定を締結し、粗大ごみで出された家具等をメルカリshopsで販売します!
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000164385.html
株式会社ジモティー及び株式会社マーケットエンタープライズそれぞれと リユースの促進を目的とした協定を締結し、リユースの取り組みを進めます
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000164384.html

◆京都市
DO YOU KYOTO?西京デー 〜子ども環境教室〜
https://www.city.kyoto.lg.jp/nisikyo/page/0000312929.html
令和4年度のごみ量について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000312966.html
環境フェスタ東山の開催について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000312952.html
夏休み小中学生「歩いて発見地元企業SDGsツアー」の開催について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000312965.html

◆大阪市
「ふくしまSDGsフォトコンテスト」を実施します(福島区)
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/fukushima/0000599793.html
6月は「環境月間」です
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000504408.html
「大阪エコバッグ運動」を推進しています
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000471631.html
大阪市におけるレジ袋削減に関する協定
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000061868.html

◆堺市
ごみは持ち帰るなど、適切に処理しましょう
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/torikumi/kankyobika.html
ごみ処理に関するオープンデータ(令和5年4月末)を公開しました。
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/chousa/gomi_zyokyo/gomiopendata.html
事業所から出るリサイクルできる紙類は、ごみとして出せなくなります【令和6年1月1日から】
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/jigyosho/jigyogomi/kyouryoku/index.html
posted by Mark at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆和歌山県 わかやまごみゼロ活動について

◆和歌山県
わかやまごみゼロ活動について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/gomizero/katsudo.html
プラスチックごみ削減協力事業者制度について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/kyouryoku.html

◆鳥取県
【調達公告】令和5年度マイボトル運動推進事業企画運営等業務委
https://www.pref.tottori.lg.jp/311066.htm
令和5年度 ラムサール条約登録湿地「中海・宍道湖」一斉清掃の実施
http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/webview/63CCA542D5084CEE492589C2001B4CCB?OpenDocument

◆島根県
令和5年度ラムサール条約湿地「中海・宍道湖」一斉清掃
https://www3.pref.shimane.jp/houdou/articles/159411

◆岡山県
令和5年6月建設リサイクル法に関する県内一斉パトロールを実施します!
https://www.pref.okayama.jp/page/858595.html
令和5年度岡山県災害廃棄物仮置場計画検討支援業務に係る技術提案の募集について
https://www.pref.okayama.jp/site/321/857422.html

◆広島県
令和5年度「環境の日」ひろしま大会の開催について
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/r05-kankyounohi-hiroshimataikai.html
【6月22日(木)開催】ものづくり企業のみなさまのカーボンニュートラルを積極支援!今からはじめよう!カーボンニュートラルビジネスセミナー?
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/73/cn-event202306.html
ナッジの活用等による新機能リサイクルボックスに係る効果検証結果報告
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/recyclebox-r4.html
不要になった新型コロナウイルス感染症対策の備品等 (パーティション等)について
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/49/haikibutsu-coronavirus.html

◆山口県
令和5年度環境の日及び環境月間行事の実施について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/213195.html
未来につなぐSDGs講座「ごみから見直す私たちの暮らしと経済」の参加者募集について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/213984.html
令和5年度 親子体験学習講座 第1回「ゲームや体験型の学習でエシカル消費や 環境問題を学ぼう!」の参加者募集について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/213802.html
「不法投棄防止対策強化月間」の取組について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/213118.html

◆徳島県
【6/5更新!参加者の声をお届けします】【第5回記念大会開催】エシカル甲子園2023「私たちが創る持続可能な社会」
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/gakkokyoiku/7216267/
「エシカル消費自主宣言」について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5007469/
徳島県優良産業廃棄物処理業者認定制度(令和5年度第1回申請受付)について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kurashi/recycling/7217151/

◆愛媛県
地球温暖化防止活動推進員を募集しています
https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/ondanka/suishinin/top.html

◆高知県
令和5年度リサイクル製品等認定制度に係る募集について(募集期間:6月1日から8月31日まで)
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/2021052600220.html
こうちカーボンニュートラル推進フォーラム等開催委託業務に関する公募型プロポーザルについて
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030101/2023052500029.html
災害廃棄物処理対策事業委託業務に係るプロポーザル審査結果について
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/2020052100266.html

◆福岡県
建設リサイクル法一斉パトロールを実施します!!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kenripato.html
福岡県の地球温暖化対策
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/ondanka.html
エコで地球環境にやさしい容器でSDGs
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/plastic-foodstylekyushu2023sp.html
令和5年度「福岡県食品ロス削減優良取組知事表彰」の募集を開始します!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/foodloss-hyousyou.html
ふくおかプラごみ削減協力店!プラスチックごみ削減に取り組む店舗を紹介します
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/puragomikyouryoku.html
令和5年度「環境保全功労者知事表彰」及び「循環型社会形成推進功労者知事表彰」の受賞者が決定しました!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/rei5kankyouhyousyou.html
福岡県初のグリーンボンドを発行しました
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/greenbond0530.html
「環境月間ロビー展」を開催します!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/r5kannkyougekkannrobi.html
海岸漂着物等に関する対策のご案内
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kaiganhyoutyakubutsutou.html

◆長崎県
長崎県オリジナルSDGs5ロゴのポスターを活用ください。
https://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/612433.html
令和5年度環境月間における不法投棄等監視合同パトロールの実施について
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/614149/index.html

◆熊本県
熊本県SDGs登録制度について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/18/80968.html
食ロスチェックモニター募集のお知らせ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/55/146762.html
食品廃棄物削減の取組み 〜くまもと食べきり運動を実施します!〜
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/53/2372.html

◆大分県
「瀬戸内海の環境の保全に関する大分県計画(案)」に対する県民意見の募集について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13350/seto-keikaku05.html
令和5年度「おおいたうつくし感謝祭」係る企画・運営業務委託に係る提案競技の実施について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/utsukushikanshasai5.html

◆宮崎県
宮崎県産業廃棄物処理業者情報サービスシステムについて
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/sanpai_system.html
ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の期限内処理について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/20230524143226.html
令和5年度みやざき食べきり宣言プロジェクト等に係る企画・運営業務委託企画提案競技の実施について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kense/chotatsu/20230518134927.html

◆沖縄県
令和5年度環境月間 お知らせ
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/saisei/taisaku/kankyougekkan/r04kannkyougekkann.html
posted by Mark at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆東京都 ESG債発行促進支援事業を開始


◆東京都
ESG債発行促進支援事業を開始
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/05/31/01.html
サーキュラーエコノミー実現へ 事業者等公募
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/05/31/07.html
災害廃棄物処理計画改定中間まとめ 意見募集
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/05/31/08.html
革新的なプラスチック3Rの実装化等事業者募集
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/05/31/10.html
広報東京都こども版6月号 再生可能エネルギー
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/05/29/01.html
中小企業等のサステナビリティ経営転換を支援
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/05/26/02.html
使用済住宅用太陽光パネルリサイクル促進事業に係る太陽光パネルのリサイクルを行う産業廃棄物中間処理業者の指定について
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/05/25/20.html
排出事業者(医療機関等)向けのリーフレットを作成いたしました
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/data/publications/resource/industrial_waste/index.files/2023.5.25.pdf
再生骨材コンクリート利用工事事例集を掲載しました。
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/industrial_waste/construction_waste/500300a20230525131608590.html

◆神奈川県
プラスチックごみの削減に向けた啓発を、県内イオン・イオンスタイル店舗で実施します!
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/prs/r8781816.html
令和5年度かながわリサイクル製品の申請受付を開始します!
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/prs/r6013168.html
カーボンニュートラルの実現を目指す中小製造業者を支援します
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/prs/r6599840.html

◆新潟県
SDGs推進建設企業ポータルサイト
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/dobokukanri/sdgs-kensetsu-portal.html
プラスチックを含む海岸漂着物対策〜美しい海岸を守るために〜
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/shigenjunkan/kaigan.html

◆富山県
「氷見市立窪小学校漂着物アート作品展&漂着物学習展」の開催について
https://www.pref.toyama.jp/1705/kensei/kouhou/houdou/2023/0602hhag.html

◆石川県
いしかわプラスチックリサイクル促進モデル事業募集について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/project/hojokin.html
産業廃棄物許可業者等名簿
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/gyoshameibo/index.html
石川県エコ・リサイクル製品認定制度
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/recycle/nintei/index.html
一般廃棄物関連情報
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/ippai/index.html
石川県環境総合計画を改定しました
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kankyo/pp/keikaku/indexr4.html
「ごみ拾い・GPSアート」の募集について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kisya/r5/documents/0526shigenzyunkan.pdf
いしかわエコリビング賞について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/pp/ishikawa_ecoliving/award.html
いしかわECOアプリ
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/eco_application/eco_application.html
いしかわ版環境ISOのロゴマークについて
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/pp/iso_rogo/index.html

◆福井県
マイボトル運動展開中!
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/reduce/mybottleundo.html
県内ショッピングセンター等でマイボトル専用コーナーを設置しています!
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/reduce/20230601mybottlecorner.html
「クリーンアップふくい大作戦〜ふくい海ごみゼロチャレンジ2023〜」6月開催分をお知らせします。
http://www2.pref.fukui.lg.jp/press/view.php?cod=1Yf06116848974667I&whence=2

◆山梨県
「やまなしプラスチックスマート」で環境にやさしく、買い物もスマートに!〜「武田菱丸」とコラボしたご当地マイバスケットが限定販売〜
https://www.pref.yamanashi.jp/release/kankyo-sb/0506/plasticsmart-mybasket.html

◆長野県
フードドライブ統一キャンペーン開催情報
https://www.pref.nagano.lg.jp/jisedai/hitorioya/fooddrive.html
長野県SDGs推進企業登録制度 登録企業の取組事例を紹介します。
https://www.pref.nagano.lg.jp/sansei/202306press.html
信州プラスチックスマート運動
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/purasuma.html
環境月間
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/kurashi/kankyo/hozen/kankyogekkan.html
(特別管理)産業廃棄物収集運搬業(積替保管施設あり)の許可申請の手引
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/shinse/recycling/shisetsuari.html
産業廃棄物処理施設・(特別管理)産業廃棄物処分業許可申請の手
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/shinse/recycling/sanhaishori.html
(特別管理)産業廃棄物収集運搬業(積替保管施設なし)の許可申請の手引
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/shinse/recycling/shisetsunashi/index.html

◆静岡県
「環境月間」に向けて不法投棄防止統一パトロールを実施しました
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/23598e994810601e492589b200262c78?OpenDocument
「ふじのくにセルロース国際展示会」出展者募集
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/cef410fc8be1b404492589b90023fad1?OpenDocument

◆愛知県
庁内で不用になった物品を「メルカリShops」で販売します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/mercari-shops.html
あいちエコアクション・ポイント夏季取組強化キャンペーンを実施します!
https://www.pref.aichi.jp/press-release/aichiecoactionpoint-r5summer.html
「夏休み!おうちでエコアップ大作戦」に参加する小学生及びその御家族を募集します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/ecoup23.html
事業系食品ロス削減の事例集を制作する大学生記者を募集します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/foodloss2301.html
産業廃棄物処理業者及び排出事業者への一斉立入指導の実施(2023年6月)について
https://www.pref.aichi.jp/press-release/20230531isseitatiiri.html
AEL(あえる)ネット環境学習スタンプラリーを開催します!
https://www.pref.aichi.jp/press-release/kankyokatsudo-aelstamprally5.html

◆三重県
みえ産廃申請案内チャットボットを公開しました
https://www.pref.mie.lg.jp/HAIKIK/HP/m0366600002.htm
食品小売事業者との連携による食品ロス削減の取組を実施します
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0012700119.htm
令和5年度三重県産業廃棄物抑制等事業費補助金(追加募集)について
https://www.pref.mie.lg.jp/HAIKIK/HP/m0058000117_00003.htm
三重県・滋賀県による産業廃棄物運搬車両等の路上検査実施結果
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0012900100_00002.htm

◆滋賀県
【営利法人も対象になりました!】プラスチックごみ・食品ロス削減等ごみの減量につながる先進的な活動や取組を補助金で支援します!
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/325868.html

◆大阪府
プラスチックごみを“モノ”に変えるSDGsプロジェクトの開催について
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47834

◆兵庫県
令和5年度但馬の環境保全支援事業(補助制度)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/tjk04/kankyohozen/kankyousien.html

◆奈良県
CO2削減アドバイザー派遣の募集について
https://www3.pref.nara.jp/hodo/item/74315.htm#itemid74315
環境カウンセラーの派遣先事業者募集について
https://www3.pref.nara.jp/hodo/item/74287.htm#itemid74287
環境パトロール出発式を実施しました
https://www.pref.nara.jp/item/295311.htm#itemid295311
posted by Mark at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆北海道 北海道環境宣言

◆北海道
北海道環境宣言
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/dga.html
オンラインパネル展 | ONLINE PANEL EXHIBITION
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/new/index.html
ゼロカーボン・チャレンジャーの登録
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/zcc_gaiyou.html
環境保全活動功労者表彰を更新しました
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/hyoushou.html
環境保全推進委員
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/khozensuisin/index11.html
「おうちで学ぼう!環境学習特設サイト」
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/kankyoukyouiku.html
「道民環境の日・道民環境行動月間」
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ecokoudou.html
環境データベース
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/kankyo_db.html
環境保全局関連の計画・指針・マニュアル等
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/keikaku.html
令和5年度北海道新技術・新製品開発賞の募集について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/monodukuri/R5shinseihinkaihatsushou.html
北海道カーボンファーミング推進協議体
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/clean/148792.html

◆青森県
一般廃棄物の排出及び処理状況等について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/ippai_joukyou.html
産業廃棄物最終処分場残余容量一覧
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/zanyoyouryou.html
青森・岩手県不法投棄現場原状回復対策推進協議会委員(第10期)を募集します。
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/kouboiinbosyu.html

◆岩手県
令和5年度全国型市場公募地方債について(グリーンボンド・5年
https://www.pref.iwate.jp/kensei/yosan/1059090/1065420.html

◆宮城県
宮城県と仙台市と株式会社出前館との「廃棄物の不法投棄の情報提供に関する協定」締結式の開催について
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/haitai/teiketushiki.html
村田町竹の内地区産業廃棄物最終処分場対策についての県からのお知らせ 令和5年6月号
https://www.pref.miyagi.jp/documents/26685/r506.pdf
「宮城県3R普及啓発用教材製作業務」の企画提案を募集します
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/r5-3rkyozai.html
令和5年度ごみ減量・リサイクル推進パネル展について
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/kankyougekkan.html

◆秋田県
減らそう!食品ロス(イオングループとの連携企画掲載)
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/63638
ECOコン参加者を募集しています!
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/72275
マイボトルプレゼントキャンペーンを実施します!
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/72066
「環境あきた県民塾」と「あきたエコマイスター」について
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/4952
「ストップ・ザ・温暖化あきた県民会議」の会員募集中!
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/2388
「あきたゼロカーボンアクション宣言」のご案内(登録事業者・団体を募集中!)
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/71118

◆山形県
「美しいやまがたの海」クリーンアップ運動(海岸清掃ボランティア)について
https://www.pref.yamagata.jp/337026/kurashi/kankyo/kaigan/r3_clean_up_nittei.html
最上川河口における清掃活動の参加者を募集します!
https://www.pref.yamagata.jp/337026/kurashi/kankyo/kaigan/r4_mogamigawa_seiso.html
「山形県脱炭素社会づくり条例」の愛称を募集します!!
https://www.pref.yamagata.jp/050015/datsutansojyorei_aisyobosyu.html
ごみゼロやまがた推進BOOK
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/gomizero/book.html
山形県循環型社会白書
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/junnkanngatasyakaihakusyo.html
「高校生環境にやさしい料理レシピコンテスト2023inやまがた」の実施について
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/press-release/r5recipeboshu.html
第24回「環境やまがた大賞」候補者の募集を開始します!!
https://www.pref.yamagata.jp/050015/kurashi/kankyo/kyoiku/r5kankyoyamagatataisyou.html

◆福島県
【福島県環境アプリ】ポイント対象イベントについて
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/apuri-event.html
福島県分別収集促進計画(第10期)について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/bunbetsu.html
(特別管理)産業廃棄物に関する多量排出事業者・指定排出事業者のみなさまへ
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045b/haikibutsutaisaku017.html
産業廃棄物処理実績の報告様式について(令和5年度提出)
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045b/haikibutsutaisaku041.html
【二次募集中】うつくしまリサイクル施設等整備費補助金について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045b/haikibutsutaisaku029.html
ふくしまSDGs推進プラットフォーム 第3回セミナーの開催について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11015b/pf-seminar3.html
“うつくしま、ふくしま。”環境顕彰
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/kankyoukensyou.html
ふくしまゼロカーボンへの挑戦 ーRoad to 2050ー
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/ontai/zerocarbon-challenge.html
災害廃棄物処理の状況について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/saigai-shintyoku.html
猪苗代湖クリーンアクション2023 vol.2 参加者募集
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction2023vol2.html

◆茨城県
プラごみ削減のための茨城県限定「マイバスケット」の販売につい
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/hodo/hodo/pressrelease/hodohappyoushiryou/2203/documents/230524pura.pdf
エコショップ制度
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/kikaku/kikaku/ecoshop.html
食品ロスの削減に向けた「いばらき食べきり協力店」を募集します
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/kikaku/syokuhinrosu/syokuhinnrosutabekirikyouryokuten.html

◆栃木県
6月10日「栃木県誕生150年記念 県民の日イベント」における『フード・ライフドライブ』の実施について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/e01/houdou/houdou/foodlifedrive.html

◆群馬県
グリーンボンドの発行について
https://www.pref.gunma.jp/site/gunmazaisei/203026.html
6月は廃棄物適正処理推進強化月間です
https://www.pref.gunma.jp/page/208554.html
群馬県の一般廃棄物の排出・処理状況(令和3年度)について
https://www.pref.gunma.jp/site/houdou/209316.html
廃棄物不適正処理防止啓発動画を公開しました
https://www.pref.gunma.jp/page/209451.html
令和3年度 群馬県のごみの現状
https://www.ecogunma.jp/?p=15394

◆埼玉県
SDGs官民連携イベント「大宮公園七夕Night+」を開催します!
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1105/news/page/news2023060601.html
経営革新グリーン分野進出支援事業補助金の公募の開始
― 国の「グリーン成長戦略」14の重点分野への進出に係る費用を補助します ―
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0803/news/page/news2023060101.html
エコライフDAY&WEEK埼玉2023(夏)が始まります!〜スマートフォン・タブレットからお気軽に御参加ください〜
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/news/page/news2023053002.html
彩の国リサイクル製品認定制度
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/recycle-ninteiseido/index.html

◆千葉県
令和5年度千葉県環境月間ポスター作品集
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/kankyougakushuu/gekkansakuhin/r5.html
令和5年度千葉県環境月間の取組について
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/kankyougakushuu/r5gekkan-torikumi.html
posted by Mark at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆環境省 低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理に係る大臣認定について(ゼロ・ジャパン株式会社)

◆環境省
低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理に係る大臣認定について(ゼロ・ジャパン株式会社)
https://www.env.go.jp/press/106098_00001.html
プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約)の策定に向けた第2回政府間交渉委員会の結果概要
https://www.env.go.jp/press/press_01717.html
令和5年度教職員等環境教育リーダー養成研修の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01678.html
令和5年度「二国間クレジット制度を利用した代替フロンの回収・破壊プロジェクト補助事業」の公募開始について
https://www.env.go.jp/press/press_01676.html
「令和5年度気候変動アクション環境大臣表彰」 受賞者選考に向けた募集開始について
https://www.env.go.jp/press/press_01659.html
令和4年度プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の結果及び令和5年度プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01553.html
環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」の新規認定について (ミヤマ株式会社Workcation Place 花伝舎)
https://www.env.go.jp/press/press_01616.html
令和5年度 食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業等の採択結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01666.html
令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金・地域環境保全対策費補助金(グリーンファイナンス拡大に向けた市場基盤整備支援事業)の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01673.html
産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況(令和3年度実績等)について
https://www.env.go.jp/press/111095_00004.html
産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況(令和2年度実績)について
https://www.env.go.jp/press/111095_00003.html
令和5年度グリーンファイナンスサポーターズ制度に係る登録支援者の登録申請受付開始のお知らせ
https://www.env.go.jp/press/press_01648.html
令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業)の三次公募について(単年度事業)
https://www.env.go.jp/press/press_01653.html
令和5年度「環境の日」及び「環境月間」の取組について
https://www.env.go.jp/press/press_01623.html
第24回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM24)の開催地について
https://www.env.go.jp/press/press_01618.html
令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル 技術開発・実証事業の二次公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01624.html
工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)のうち企業間連携先進モデル支援の公募開始について
https://www.env.go.jp/press/press_01610.html
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の進展状況について
https://www.env.go.jp/press/press_01642.html
「カーボンフットプリント ガイドライン」 (別冊)CFP実践ガイドの公表について
https://www.env.go.jp/press/press_01576.html
令和5年度「食品ロス削減推進表彰」募集開始について
https://www.env.go.jp/press/press_01606.html
令和5年度ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業の実施自治体の2次募集について
https://www.env.go.jp/press/press_01641.html
令和5年度ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業の実施自治体の決定について
https://www.env.go.jp/press/press_01640.html
令和5年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務採択結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01609.html

◆経済産業省
プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約)の策定に向けた第2回政府間交渉委員会の結果概要
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230605005/20230605005.html
“イノベーション循環”が新たな価値を生み、持続可能な産業を創
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230602007/20230602007.html
グリーン・トランスフォーメーション(GX)技術における日本の存在感の大きさが特許情報分析より示唆されました
https://www.meti.go.jp/press/2023/05/20230530001/20230530001.html
「カーボンフットプリント 実践ガイド」を作成しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/05/20230526001/20230526001.html
令和4年度第2次補正「資源自律に向けた資源循環システム強靱化実証事業」に係る間接補助事業者の採択結果について
https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/saitaku/2023/s230530002.html

◆国土交通省
国際物流におけるリターナブル物流容器(RTI)利活用の手引きを改定しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000686.html
posted by Mark at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド