NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2023年06月24日

◆ガラスびん3R促進協議会 「ガラスびん3Rデータ集」を一部更新しました(2022年実績を追加)

◆ガラスびん3R促進協議会
「ガラスびん3Rデータ集」を一部更新しました(2022年実績を追加)
https://www.glass-3r.jp/data/index.html

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会 
令和5年度 技術部会施設見学研修会開催される
https://www.j-ema.com/new/2023/06/15/1217.html

◆(NPO)環境文明21
「第26回環文ミニセミナー」 開催のお知らせ
http://www.kanbun.org/2023/20230714mini/20230714mini.pdf

◆建設廃棄物協同組合
建廃協NEWS95号発行[R5.6.20]
https://www.kenpaikyo.or.jp/news/file/news_95.pdf#zoom=100

◆国立研究開発法人国立環境研究所
国立環境研究所「夏の大公開2023 わくわく探検!地球の未来を国環研で考えよう」
https://www.nies.go.jp/event/kokai/2023/index.html

◆(NPO)最終処分場技術システム研究協会(LSA)
研究成果の資料を掲載しました。
http://www.npo-lsa.jp/katsudo/index_r.html#ki01

◆スチール缶リサイクル協会
散乱防止・美化キャンペーンを宮城県仙台市で実施しました
https://steelcan.jp/2023/06/12/20230611/

◆全国牛乳容器環境協議会
ちよだ環境まつり(東京都 千代田区)に出展しました
https://www.yokankyo.jp/report/event_20230617.html

◆(一社)全国清涼飲料連合会 
ペットボトルは貴重な資源(リーフレット・パンフレット)2023年度版更新しました
http://www.j-sda.or.jp/pet-bottle-shigen/

◆電気事業連合会 
「GX脱炭素電源法の成立」について/「2023年度の電力需給状況と東京エリアにおける節電のご協力のお願い」について
https://www.fepc.or.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2023/06/16/kaiken_20230616.pdf

◆(一財)日本消費者協会 
第62期 消費生活コンサルタント養成講座 開催予定のお知らせ(2023年度)
https://jca-home.jp/

posted by Mark at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆下関市 令和5年度「リフレッシュ瀬戸内」海岸清掃参加者募集!

◆下関市
令和5年度「リフレッシュ瀬戸内」海岸清掃参加者募集!
https://www.shimonoseki-port.com/92392.html
令和5年度しものせき美化美化(ぴかぴか)大作戦の清掃キャンペーン実績報告
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/55/94375.html

◆徳島市
小松海岸クリーン大作戦参加者募集
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisetsu/park/komatsu-clean.html
夏休み子どもごみスクールの開催決定について
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/sonota_gomi/school.html
「プラマーク」に異物を混ぜないでください!
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/sonota_gomi/oshirase_gomi/puracyuui.html

◆高松市
夏休みはエコホタルへ行こう!南部クリーンセンター「夏休み親子工作会・施設見学会」を開催します!
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/kankyo/kankyo_gakushu/nanbu_c.html
6月のサンポート高松・中央通り等一斉清掃の実施について
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/kankyo/kankyobika/sunport.html
建設リサイクル法に関する全国一斉パトロールの実施について
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/udopen/press/press_infopage.html?pressid=153464

◆長崎市
「6月環境月間」フードドライブを実施します。
https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/148000/p040492.html

posted by Mark at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆川越市 リサイクル家具・リサイクル自転車の有償頒布

◆川越市
リサイクル家具・リサイクル自転車の有償頒布
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/gomi/kankyokanren/kankyoplaza/risaikuru-kagu.html
土壌改良材「肥え土」の申込方法について
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/gomi/genryo_recycle/koedo_moshikomi.html

◆船橋市
リサちゃんだよりプラス(ごみの減量及び資源化啓発紙)
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gomi/005/p053895_d/fil/risa0507.pdf
地球温暖化対策に関する相談窓口を設置しました
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/004/p104912.html
環境月間の催し(環境フェア)
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/002/p114052.html
不法投棄を見つけたらLINEで通報を!
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/003/p110391.html

◆松戸市
【販売スケジュールを更新しました】リサイクルセンターの粗大ごみリユース
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/recycle/sodaigomiriyusu.html

◆武蔵野市
廃棄物の処理及び清掃に関する維持管理情報
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/cleancenter/unei/haikibutsunoshori/index.html
地球温暖化とわたしたちの未来(成蹊学園)
https://www.city.musashino.lg.jp/heiwa_bunka_sports/shogaigakushu_koza/koza_doyogakko/1034419.html
武蔵野市環境啓発事業費補助金
https://www.city.musashino.lg.jp/shiseijoho/shisaku_keikaku/kankyobu_shisaku_keikaku/ecoresort_seibi/1024339.html

◆昭島市
ダンボールコンポスト講習会の参加者を募集します
https://www.city.akishima.lg.jp/s071/020/010/030/030/20190401102759.html

◆藤沢市   
【申込受付を再開しました】生ごみ処理器(キエーロ・コンポスト容器)の斡旋販売について
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/kurashi/gomi/hojo/josesedo.html

◆秦野市
環境講座「君も環境博士になろう」の答え合わせはこのページをCHECK(チェック)
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1485828512462/index.html
葛葉川美化清掃
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1656307434283/index.html

◆金沢市
第1回親子で食材レスキュー・クッキング教室 参加者募集中!
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/event/22660.html

◆東海市
〜暮らしの中の3R〜
  No.140 “「3Rお片付けセミナー」開催します!”
http://www.medias.ne.jp/~tokai3r/

◆豊田市
SDGsを楽しく学べる夏休みイベント「Play! SDGsエコフルタウンで遊ぶ!学ぶ!夏休み!」を開催
https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1054774/1055077.html

◆豊中市
第2弾 豊中エコショップご利用でマチカネポイントに還元(6月30日(金曜)まで)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/genryou_recycle/ecoshop/ecoshop_pointreturn.html
「環境を描く」クリーンランド絵画コンクール
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/cleanland/kengakukai/kaigacontest.html

◆姫路市
「Utteco Katteco by タベスケ」の新たな協力店が追加になりました。
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000015555.html
姫路市“食品ロス”もったいない運動推進店に新たな店舗登録がありました!
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000008290.html

◆西宮市
ごみの持込みについて【一般家庭の方】
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shisetsu/nishi-shori.html
事業系食品ロス削減の取り組み
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/jigyou_gomi/zigyoushokurosu.html
事業系一般廃棄物の適正な処理方法について
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/jigyou_gomi/jigyohaiki.html

posted by Mark at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆新宿区 西早稲田リサイクルまつりを開催

◆新宿区
西早稲田リサイクルまつりを開催
http://www.city.shinjuku.lg.jp/whatsnew/pub/2023/0610-01.html

◆墨田区
すみだ環境フェア2023を開催します
https://www.city.sumida.lg.jp/eventcalendar/kankyo_chiiki/kankyoufea2023.html

◆渋谷区
渋谷サステナブル・アワード2023の募集について
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo/kankyo/eco-kurashi/sus_award2023.html

◆葛飾区
粗大ごみリユース情報  有料リユース品について
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1001534/1001576.html
粗大ごみリユース情報  無料リユース家具について
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1001534/1001575.html

posted by Mark at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆神戸市 〜微生物の力で生ごみを分解〜家庭で簡単にできるSDGs「こうべキエーロ」で生ごみを削

◆神戸市
〜微生物の力で生ごみを分解〜家庭で簡単にできるSDGs「こうべキエーロ」で生ごみを削減しましょう。
https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/193863992497.html
ブルーカーボンの取り組みについて ワカメのメカブを活用した藻場形成に関する実証実験の結果
https://www.city.kobe.lg.jp/a66324/press/314663825912.html
KOBEゼロカーボン支援補助金採択事業の結果
https://www.city.kobe.lg.jp/a36643/728632112354.html

◆岡山市
環境学習エコツアーを実施します
https://www.city.okayama.jp/ondankataisaku/0000042519.html

◆広島市
第26回広島市環境ポスター募集!!
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/98/14379.html
清掃活動「リフレッシュ瀬戸内」を実施します!
https://www.city.hiroshima.lg.jp/houdou/houdou/339301.html
河川清掃「クリーン太田川」を実施します
https://www.city.hiroshima.lg.jp/houdou/houdou/340152.html

◆北九州市
環境省公募事業に3件採択、ゼロカーボンシティのアジア展開を加速!(令和5年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務 採択結果)
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001036731.pdf
不法投棄防止対策
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/file_0105.html
あなたも、道路の清掃・花植え活動を始めてみませんか?
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kensetu/05600079.html

◆福岡市
ごみの直接持ち込みの支払いにコード決済も使えるようになります!
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/kanri/hp/jikohannyuu.html
市有船舶(清掃船)におけるバイオ燃料導入の実証実験を行う事業者を募集します
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/111206/1/bionenryou-jisshoujikken.pdf?20230622141931
「プラスチック製品回収モデル事業」で回収したプラスチックをリサイクルして一人一花運動・「花による世界水泳おもてなし景観づくり」に活用します!
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/111206/1/release_plasticrecycleplanter.pdf?20230622141931

◆熊本市
熊本連携中枢都市圏地球温暖化対策協議会の委員募集について
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=35416&pg=1&nw_id=1&type=new
令和4年(2022年)12月マイクロプラスチック調査結果について
https://www.city.kumamoto.jp/kankyo/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=49100

posted by Mark at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆仙台市 職場でフードドライブをしてみませんか?−仙台市フードドライブ支援事業を始めます−

◆仙台市
職場でフードドライブをしてみませんか?−仙台市フードドライブ支援事業を始めます−
https://www.city.sendai.jp/shigenkasuishin/kurashi/machi/genryo/genryo/fooddrive_support2021.html

◆さいたま市
【募集】親子で行く!桜環境センター探検隊の隊員を募集します
https://www.city.saitama.jp/001/006/010/007/p085458.html

◆千葉市
海洋プラスチックごみ削減ワークショップを開催します〜考えよう、地球のために〜
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/230616-1.pdf

◆横浜市
夏休みこども環境科学教室2023を開催します!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kankyo/2023/20230622_kyoushitsu.html
横浜市の1団体・2名が環境大臣賞を受賞しました!令和5年度地域環境保全功労者表彰・地域環境美化功績者表彰
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kankyo/2023/0609kankyodaijin.html

◆川崎市
フードドライブを実施します。
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/24-1-23-2-3-12-0-0-0-0.html

◆相模原市
「さがみはらSDGsアワード2023」を開催します!
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/728/0615/01.pdf
株式会社アドバコムと「環境教育の推進に関する連携協定」を締結します!
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/728/0615/02.pdf
津久井地域の一般ごみ収集DX化に関する実証実験をスタート!!
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/728/0612/01.pdf
令和5年度地域環境美化功績者表彰受彰者の決定について
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/728/0609/04.pdf

◆新潟市
第5回にいがた市民環境フェアを開催します
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/kankyo/oshirase/5th_kankyo_fair.html
小針青山公民館 おもちゃ病院「夏休みお助け隊の工作体験」参加者を募集しています
https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/manabishogaku/search/shisetsu/kakukominkan/kobariaoyama/kobariaoyama/kobariomotya_otasuke.html

◆浜松市
生ごみ堆肥化容器の無料配付について
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shise/koho/koho/hodohappyo/2023/6/0801.html
「令和4年度企業のCSR活動表彰」受賞企業のCSR活動紹介
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/csr/r4katudour4.html

◆名古屋市
令和5年度かんきょう実験スクールを開催します
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000164423.html
令和5年度全市一斉クリーンキャンペーンなごや開催報告(中区役所)
https://www.city.nagoya.jp/naka/page/0000164884.html

◆京都市
マタニティウェア・ベビー服「リユース会」のご案内(下京区役所)
https://www.city.kyoto.lg.jp/shimogyo/page/0000313919.html
夏休み小中学生「さんぱい施設見学エコツアー」の開催について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000312501.html
令和5年度 夏休み小中学生 「ごみ減量エコバスツアー」の開催について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000311224.html
産業廃棄物運搬車両の広域路上検問の実施結果について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000313184.html

◆大阪市
令和5年度第1回「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kankyo/0000601036.html
産業廃棄物の処理を行うために必要な許可
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000009225.html
大阪市食べ残しゼロ推進店
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000417565.html

◆堺市
古紙リサイクル推進に向け、常設回収保管庫を新設する事業者への補助金申請受付を開始しました
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/kosi-kaisyu/hokanko-hojyokin.html
令和5年度堺市エコレシピコンテストの参加者を募集します
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/ecorecipe/ecorecipecontest.html
ごみ処理に関するオープンデータ(令和5年5月末)を公開しました。
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/chousa/gomi_zyokyo/gomiopendata.html
事業所から出るリサイクルできる紙類は、ごみとして出せなくなります【令和6年1月1日から】
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/jigyosho/jigyogomi/kyouryoku/index.html
食べきり協力店〜登録店舗が増えました♪
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/tabekiri/df_filename_705181b.html


posted by Mark at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆奈良県 令和5年度環境保全功労者等の表彰について

◆奈良県
令和5年度環境保全功労者等の表彰について
https://www.pref.nara.jp/item/295403.htm#itemid295403

◆和歌山県
わかやまごみゼロ活動について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/gomizero/katsudo.html

◆鳥取県
公立大学法人公立鳥取環境大学第3期中期目標(素案) に関するパブリックコメントの実施
http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/webview/07D3517264414F2A492589C8001F08CB?OpenDocument
【7月18日〜】とっとりフードドライブにご協力ください!
https://www.pref.tottori.lg.jp/299008.htm

◆島根県
2023春のしまエコ実践活動報告ページ
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/kankyo_sougou/shimaeco_jissen/report2023spring.html
令和5年度ラムサール条約湿地「中海・宍道湖」一斉清掃の実施結果
https://www3.pref.shimane.jp/houdou/articles/159442

◆岡山県
令和5年6月建設リサイクル法に関する県内一斉パトロールを実施しました!
https://www.pref.okayama.jp/page/856646.html
一定規模以上のボランティア清掃のごみ運搬・処分費等を県が負担します
https://www.pref.okayama.jp/page/858189.html
産廃の違法運搬を食い止める! 抜き打ち検査を実施
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/860020.html
国、県内市町村の民間事業者向け補助金等支援制度(省エネルギー、温室効果ガス削減等)
https://www.pref.okayama.jp/page/662143.html
オンラインエコツアー参加者募集!
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/860629.html
第10回「おかやま環境教育ミーティング」参加者募集中!
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/860894.html
令和5年度環境大臣表彰受賞者が決定しました!
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/859113.html

◆広島県
ひろしま環境ビジネス推進協議会・参加企業のご紹介
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/environmental-cluster-hiroshima/kankyokyougikai-kaiin.html
広島県外から広島県内への産業廃棄物の搬入手続き
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/i-i2-kengai-kengai-top.html

◆山口県
2050ゼロカーボン・チャレンジキャンペーンを応援する「ぶちエコやまぐちアンバサダー」を任命します!
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/216069.html
令和5年度第1回産業廃棄物運搬車両検査(検問)の実施結果について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/215138.html
令和5年度地域環境保全功労者及び地域環境美化功績者の環境大臣表彰について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/214722.html

◆徳島県
令和5年度リサイクル製品・3Rモデル事業所の募集について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/7217751/

◆香川県
事業所向け「省エネルギー講座」を開催します!
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/chikyu/saving/jigyou/kouza.html
令和5年度地域環境美化功績者表彰について
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/hozen/topics/r5chiikikankyobika.html
「令和5年度夏休み自由研究相談教室 in ウミゴミラの海ごみ研究室」の参加者を募集します
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyokanri/umigomi/kenkyuu2023.html

◆愛媛県
陸域由来の海洋ごみ削減啓発事業委託業務に係る企画提案公募(プロポーザル)の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/4kenrenkei2023.html
愛媛県海岸漂着物対策活動推進員等の募集について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/umigomi/suishinin.html
「愛媛県海洋ごみ対策セミナー」について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/plastic/r03_umigomisemina.html
SDGs普及啓発セミナー(初級者向け)
https://www.pref.ehime.jp/h30100/seminar/sdgs/seminar.html
令和5年度「3R体験ツアー」の開催について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/4731/ecotour/bosyu.html
令和5年度地域環境美化功績者環境大臣表彰の受賞について
https://www.pref.ehime.jp/h15600/hyousyou/2022kankyoubika.html

◆高知県
こうちSDGs推進企業登録制度
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120801/sdgs-touroku.html
令和5年度第1回こうちSDGs推進セミナーの開催について
https://www.pref.kochi.lg.jp/press1/2023060900026/

◆福岡県
産業廃棄物処理業者
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/list.html
ふくおかプラごみ削減協力店!プラスチックごみ削減に取り組む店舗を紹介します
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/puragomikyouryoku.html
こどもリサイクル探検隊 隊員募集!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/tankentai2023.html
「福岡県SDGs登録制度」について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/sdgs-touroku.html
地域・学校・職場に「食品ロス削減マイスター」を派遣します!〜食品ロス削減について一緒に学びませんか〜
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/meister-haken.html
福岡県「食品ロス削減」ポスターコンテストの作品を募集します!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shoku-loss-posuter.html
令和5年度福岡県リサイクル総合研究事業化センターの研究成果発表会を開催します!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/risouken-seikahappyoukai.html
福岡県から3名が環境大臣賞を受賞!〜令和5年度「地域環境保全功労者」及び「地域環境美化功績者」表彰〜
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/kannkyoudaizinhyousyou5.html

◆長崎県
「長崎県海岸漂着物対策推進協議会」委員の公募について
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/614569/index.html
令和5年度地域環境美化功績者環境大臣表彰の県内関係者受賞報告について
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/615124/index.html
長崎県リサイクル製品等認定制度に係る申請募集について
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/613450/index.html
第4回長崎県「食品ロス削減」ポスターコンテスト
https://www.pref.nagasaki.jp/area/nagasakichiiki/614428.html

◆熊本県
「くまもとSDGsアワード2023」を実施します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/18/142854.html

◆大分県
おおいたうつくし海岸クリーンアップ作戦〜おおいたのきれいな海岸を守るために〜
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/utsukusi-2.html

◆宮崎県
令和5年度4Rアクションサポート事業補助団体を募集します!
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/press/2023/06/20230612094111.html
令和5年度産業廃棄物トラックスケール設置支援事業費補助金の二次募集について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/trackscale/20210423144024.html
ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の期限内処理について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/20230524143226.html
4Rの普及啓発に係る企画・運営業務委託企画提案競技の実施について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kense/chotatsu/20230524151840.html
優良産廃処理業者一覧【1】
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/yuuryousanpai/20200311151536.html
優良産廃処理業者一覧【2】
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/yuuryousanpai/20200311151703.html
環境講座「なつやすみリサイクル工作」
https://eco.pref.miyazaki.lg.jp/gakushu/category/events/detail/377

◆沖縄県
「令和5年度プラスチック問題対策普及啓発事業委託業務」に係る企画提案の募集について
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/seibi/ippan/r5puramondai.html

posted by Mark at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆石川県 食品ロス量(令和3年度推計値)を掲載しました。

◆石川県
食品ロス量(令和3年度推計値)を掲載しました。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/syokuhinloss/syokuloss.html
リサイクル関連情報
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/recycle/index.html
産業廃棄物関連情報
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/sanpai/index.html
環境月間ポスターコンクール入賞作品の決定及びポスター展の実施について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kisya/r5/documents/0615kankyouseisaku.pdf
令和5年度地域環境美化功労者表彰の受賞決定について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kisya/r5/documents/0609kankyouseisaku.pdf
食品ロス量(令和3年度推計値)を掲載しました。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/syokuhinloss/syokuloss.html

◆福井県
福井県産業廃棄物処理業者名簿(2023年3月31日現在)
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/meibotop.html
「まちの修理屋さん」情報を提供しています
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/matisyuuri/shuuriya.html

◆長野県   
フードドライブ統一キャンペーン開催情報
https://www.pref.nagano.lg.jp/jisedai/hitorioya/fooddrive.html
環境保全に関するポスターを募集します
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/happyou/220606press.html
長野県多量排出事業者における産業廃棄物処理計画(県庁)
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/sakuse/11honcho.html
不法投棄情報ながの
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/fuhotoki.html
長野県ゼロカーボン戦略推進本部会議
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/keikaku/honbukaigi/index.html#reiwa5
産業廃棄物処理技術等研修会
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/kenshukai.html

◆静岡県
参加者募集!7/1(土)に富士市内で海岸清掃イベントを開催
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/fa3bbcda247abd4c492589cd001a252c?OpenDocument
令和5年度こども環境作文コンクールの募集を開始します!
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/01b0ec5335849f23492589cd0003b80e?OpenDocument

◆愛知県
2023年度前期建設リサイクル法全国一斉パトロールの実施について
https://www.pref.aichi.jp/press-release/r5recyclepatrol1-1.html
〜持続可能な社会の創り手育成事業〜「SDGsセミナー」に参加するNPOを募集します!
https://www.pref.aichi.jp/press-release/sdgsseminar2023.html
地域環境保全功労者及び地域環境美化功績者に対する令和5年度環境大臣表彰者の決定について
https://www.pref.aichi.jp/press-release/r05daijinhyosho.html

◆三重県
令和5年度第1回三重県リサイクル製品認定委員会議を開催します
https://www.pref.mie.lg.jp/HAIKIK/HP/m0058000140_00003.htm
三重県産業廃棄物条例に基づく産業廃棄物の処理施設の設置に関する事業計画書の縦覧が開始されました(積替施設 四日市市内)
https://www.pref.mie.lg.jp/YCHIIKI/HP/m0013800015_00001.htm

◆滋賀県
リユース品をもらおう、譲ろう
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/home/reuse/107122.html

◆大阪府
「おおさかCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」のロゴマークデザインを募集します!
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48006
令和5年度第1回「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47959
令和5年度第1回おおさかマイボトルパートナーズ会議を開催します
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48078
産業廃棄物積載車両に対する広域路上検問の結果について
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48030
「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度普及事業」に係るポイント付与事業者を募集します!
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47865

◆兵庫県   
フードドライブ in 北播磨
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nhk02/kankyo/fooddrive.html
グローバルなSDGs課題解決を目指すプログラム「SDGs CHALLENGE 2023」始動!
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk61/documents/sdgschallenge2023.pdf
ひょうご脱炭素経営セミナーの開催(7月12日)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20230616_13217.html
SDGsをテーマに起業を志す若き挑戦者募集!(スタートアップチャレンジ甲子園の開催)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20230612_13171.html
尼崎21世紀の森づくりSDGs推進ガイドブックの作成について
https://web.pref.hyogo.lg.jp/hsk07/21mori/sdgs-gaidbook.html
兵庫県環境にやさしい事業者賞
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk19/2017jigyoushashou.html

posted by Mark at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆北海道 [浄化槽]浄化槽管理士の研修

◆北海道
[浄化槽]浄化槽管理士の研修
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/jokaso_kenshu.html
「道民環境の日・道民環境行動月間」
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ecokoudou.html
ゼロカーボン・チャレンジャーの登録
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/zcc_gaiyou.html
(株)アドバコムとの連携協定
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/renkei-advcom.html
北海道環境審議会 令和5年度(2023年度)開催状況
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ksingi/151854.html

◆青森県
資源ごみ回収ステーションの設置に係る寄付
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/aomori-ecostation-kihu.html
【企画提案募集】令和5年度アップサイクルビジネス推進業務に係る企画提案を募集します(新産業創造課)
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/shoko/sozoka/r5_aomori_appusaikuru_gogo.html
令和5年度廃棄物処理法説明会及びごみ減量・リサイクル推進講習会開催のお知らせ
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/r5entry.html

◆岩手県
令和5年度「いわて環境塾」の開催について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/1033222/1005537.html

◆宮城県
産業廃棄物処理施設設置許可申請告示縦覧
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/haitai/index-kokuji.html

◆秋田県
「環境体験学習イベント」の参加者を募集しています!
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/66075
「あきたゼロカーボンアクション宣言」のご案内(登録事業者・団体を募集中!)
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/71118

◆山形県
「もったいない山形協力店」をご利用ください!(「もったいない山形協力店」を募集します。)
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/kyouryokuten/kyoryokuzigyou.html
山形県リサイクルシステム認証制度(令和5年度前期募集中!)
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/recyclesystem/index.html
山形県リサイクル製品認定制度(令和5年度前期募集中!)
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/recycleseihin/index.html
【募集】山形県3R研究開発事業費補助金(令和5年度)
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/3rkenkyu.html
エシカル消費のへや
https://www.pref.yamagata.jp/021006/kurashi/shohi/ethical.html
山形県地球温暖化防止活動推進員の募集について
https://www.pref.yamagata.jp/050015/pressrelease/r5suishinin.html
令和5年度版「やまがたカーボンニュートラルガイドブック」を作成しました
https://www.pref.yamagata.jp/050015/pressrelease/r5-cn-guidebook.html

◆福島県
浄化槽保守点検業の登録状況
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/www-hosyutenken.html

◆茨城県
不法投棄防止強調月間(6月)に産業廃棄物運搬車両一斉検査(県西地区)を行いました
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/hodo/hodo/pressrelease/hodohappyoushiryou/2203/documents/230614haikibutukiseika.pdf
(特別管理)産業廃棄物多量排出事業者の処理計画・実施状況報告
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/kikaku/taryo/index.html
産業廃棄物処理業の許可申請について
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/fuho/fuho-toki/kyoka.html
ごみの散乱防止と3Rに関するポスター・標語コンテスト
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/kikaku/kikaku/contest.html

◆栃木県
とちぎSDGs推進企業の登録について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f01/work/shoukougyou/sesaku/tochigisdgs2023.html
令和5年度環境保全功労者等表彰者の決定について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d01/houdou/r5kankyouhozenkourousya.html
スポーツGOMI拾い大会の開催について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/houdou/spogomi2023-oyama.html

◆埼玉県
「食の再資源化トライアル拠点」として企業への支援をスタートします!
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0802/news/page/news2023061201.html
コーマごみ拾い隊
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/seiso/sat001.html
キヤノンシステムアンドサポート株式会社 関東支社
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/seiso/stm087.html
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 さいたま営業所
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/seiso/stm084.html
サーキュラーエコノミー(循環経済)の解説と県の事業について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/circular/top.html

◆千葉県
千葉県海岸漂着物対策地域計画の改定について【令和5年6月9日】
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/keikaku/kankyouseikatsu/keikakukaitei.html
最終処分場(公表資料)
http://www.pref.chiba.lg.jp/haishi/shorigyou/saishuu-shobun.html

◆東京都
ゼロエミッション東京の実現等へ事業者支援
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/15/06.html
事業系廃棄物の3Rルート多様化事業を公募
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/12/02.html
フードバンク活動支援事業について
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/recycle/tokyo_torikumi/500100a20230615170135277.html

◆神奈川県
不要になったアクリル板はリユース・リサイクルをお願いします!
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/partition.html

◆新潟県
環境大臣表彰「地域環境保全功労者表彰」及び「地域環境美化功績者表彰」を県内の団体が受賞しました
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyoseisaku/r5kankyoudaijinhyousyou.html

◆富山県
「とやまの山岳環境保全ボランティア」募集
https://www.pref.toyama.jp/1709/kensei/kouhou/houdou/2023/6gatu/sanngakukankyouhozennbo.html
「富山県SDGs宣言」随時募集(令和5年5月応募分)の掲載について
https://www.pref.toyama.jp/100202/kurashi/chihousousei/030705sdgs.html
富山県カーボンニュートラル戦略
https://www.pref.toyama.jp/100223/kensei/carbonneutral/senryaku/index.html
令和5年度富山県環境ポスターコンクールの作品を募集しています!
https://www.pref.toyama.jp/1705/kurashi/kyouiku/jidou/poster2023.html


posted by Mark at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆環境省 令和5年度廃棄物処理×脱炭素化によるマルチベネフィット達成促進事業 (うち廃棄物エネルギーの有効活用によるマルチベネフィット達成促進事業)の二次公募について

◆環境省
令和5年度廃棄物処理×脱炭素化によるマルチベネフィット達成促進事業 (うち廃棄物エネルギーの有効活用によるマルチベネフィット達成促進事業)の二次公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01772.html
令和4年度国内の廃プラスチック類の処理に関する状況について
https://www.env.go.jp/press/press_01755.html
地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業参加団体決定について
https://www.env.go.jp/press/press_01750.html
気候変動枠組条約第58回補助機関会合(SB58)が開催されました
https://www.env.go.jp/press/press_01746.html
第9回日本国環境省・アジア開発銀行環境政策対話の結果
https://www.env.go.jp/press/press_01759.html
令和5年度第1回温室効果ガス排出削減等指針検討委員会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01768.html
令和5年度地域脱炭素ネットワーキングイベントの開催及び民間事業者の募集について
https://www.env.go.jp/press/press_01691.html
令和5年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業 (うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)の二次公募(間接補助事業)について
https://www.env.go.jp/press/press_01773.html
第1回環境教育等推進専門家会議の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01753.html
中央環境審議会地球環境部会(第151回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/111187_00003.html
令和5年度バイオマス産業都市構想の提案を募集
https://www.env.go.jp/press/111031_00002.html
令和5年度脱炭素まちづくりアドバイザー 派遣希望地方公共団体の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01708.html
中央環境審議会第108回総合政策部会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01735.html
「トランジション・ファイナンスにかかるフォローアップガイダンス〜資金調達者とのより良い対話に向けて〜」の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_01740.html
令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会の構築に向けたESGリース促進事業)に係る指定リース事業者及び優良取組認定事業者の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_01733.html
令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(うちスタートアップ企業に対する事業促進支援事業)に係る間接補助事業の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01738.html
第4回 Green Blue Education Forumコンクールの 募集について
https://www.env.go.jp/press/press_01725.html
今年も応援します!“環境と社会によい暮らし” 「第11回グッドライフアワード」募集開始!
https://www.env.go.jp/press/111141_00001.html
令和5年度環境保全功労者等表彰者が決定しました
https://www.env.go.jp/press/106854_00001.html
低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(東芝環境ソリューション株式会社)
https://www.env.go.jp/press/12524-print_00002.html
令和5年度「環境白書を読む会」の開催について
https://www.env.go.jp/press/111156_00001.html
令和5年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表について
https://www.env.go.jp/press/111155_00001.html
我が国の食品ロスの発生量の推計値(令和3年度)の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_01689.html

◆経済産業省
「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律の施行期日を定める政令」及び「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令」を閣議決定しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230620003/20230620003.html
「トランジション・ファイナンスにかかるフォローアップガイダンス 〜資金調達者とのより良い対話に向けて〜」を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230616004/20230616004.html

◆農林水産省
第11回「食品産業もったいない大賞」募集開始
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/ondanka/mottai/mottai.html
最新の食品ロス量は523万トン、事業系では279万トンに
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/230609.html
令和5年度バイオマス産業都市構想の提案を募集
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/r_energy/230615.html

◆総務省
災害廃棄物対策に関する行政評価・監視 <勧告に対する改善措置状況(1回目のフォローアップ)の概要>
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_230623000166552.html

posted by Mark at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アクサ生命、ポーラ、デロイト…経営トップが「NPOに経営参画」へ集結。「ボード越境 …

アクサ生命、ポーラ、デロイト…経営トップが「NPOに経営参画」へ集結。「ボード越境 …

NPO法人クロスフィールズが、一般社団法人G1、新公益連盟など社会課題解決分野で日本を代表する団体と連携し、「ボード越境イニシアティブ」を発足。

アクサ生命、ポーラ、デロイト…経営トップが「NPOに経営参画」へ集結。「ボード越境イニシアティブ」とは何か(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
仕事で培ったスキルを生かし、社外の組織で社会課題を解決したいという「越境」ニーズが急増していることをご存知だろうか。

ポーラ、デロイト…経営トップが「NPOに経営参画」へ集結。「ボード越境イニシアティブ」とは何か

社外で「社会課題を解決したい」というビジネスパーソンが急増しています。そうしたなか、社会課題解決型のNPO・スタートアップと企業幹部のマッチング・ …

アクサ生命、ポーラ、デロイト…経営トップが「NPOに経営参画」へ集結。「ボード越境イニシアティブ」とは何か
社外で「社会課題を解決したい」というビジネスパーソンが急増しています。そうしたなか、社会課題解決型のNPO・スタートアップと企業幹部のマッチング・プロジェクトが始動しました。

【報ステ】内戦から逃れ…「日本に残りたい」難民申請者と企業をつなぐNPOの挑戦

NPO法人『WELgee』の渡部代表(32)は、難民申請をしている人たちと、日本の企業をつなぐ活動をしています。 NPO法人『WELgee』・渡部カンコロンゴ清花 …

【報ステ】内戦から逃れ…「日本に残りたい」難民申請者と企業をつなぐNPOの挑戦(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
6月20日は『世界難民の日』です。 9日に成立した改正入管法。先進国の中でも認定数が著しく低く、“難民鎖国”といわれる現状は変わるのでしょうか。 朝5時、東京・銀座のイタリアンレストランで働くF

ふるさと納税をNPO法人の活動支援に、広島市 犬・猫保護や子ども食堂など想定

広島市は今秋にも、ふるさと納税の寄付金を、寄付者の求めに応じて市内のNPO法人の活動資金に充てる事業を始める。子ども食堂の運営や捨て犬・猫の保護など …

ふるさと納税をNPO法人の活動支援に、広島市 犬・猫保護や子ども食堂など想定 | 中国新聞デジタル
 広島市は今秋にも、ふるさと納税の寄付金を、寄付者の求めに応じて市内のNPO法人の活動資金に充てる事業を始める。子ども食堂の運営や捨て犬・猫の保護などを想定している。...

【報ステ】内戦から逃れ…「日本に残りたい」難民申請者と企業をつなぐNPOの挑戦

NPO法人『WELgee』・渡部カンコロンゴ清花代表:「今の日本では難民認定を待ったとて、ほとんどが不認定なので、この待っている期間に良い企業とつながっ …

【報ステ】内戦から逃れ…「日本に残りたい」難民申請者と企業をつなぐNPOの挑戦
6月20日は『世界難民の日』です。 9日に成立した改正入管法。先進国の中でも認定数が著しく低く、“難民鎖国”といわれる現状は変わるのでしょうか。 朝5時、東京・銀座のイタリアンレストランで働くFさん(45)。9年前、エチオピアからやってきました。 18歳のとき、父親が当時の政権に反逆したとして殺害され、自身も8カ...

【報ステ】内戦から逃れ…「日本に残りたい」難民申請者と企業をつなぐNPOの挑戦 … – YouTube

6月20日は『世界難民の日』です。9日に成立した改正入管法。先進国の中でも認定数が著しく低く、“難民鎖国”といわれる現状は変わるのでしょうか。

【報ステ】内戦から逃れ…「日本に残りたい」難民申請者と企業をつなぐNPOの挑戦(2023年6月20日)
6月20日は『世界難民の日』です。9日に成立した改正入管法。先進国の中でも認定数が著しく低く、“難民鎖国”といわれる現状は変わるのでしょうか。朝5時、東京・銀座のイタリアンレストランで働くFさん(45)。9年前、エチオピアからやってきました。18歳のとき、父親が当時の政権に反逆したとして殺害され、自身も8カ月、収...

高田松原ユニバーサルビーチプロジェクト – PR TIMES

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトのプレスリリース(2023年6月20日 13時00分)高田松原ユニバーサルビーチプロジェクト.

高田松原ユニバーサルビーチプロジェクト
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトのプレスリリース(2023年6月20日 13時00分)高田松原ユニバーサルビーチプロジェクト

福岡県におけるフェローシップ・プログラムの連携自治体を拡大 – PR TIMES

認定NPO法人Teach For Japan(以下、TFJ)は、福岡県の朝倉市教育委員会および東峰村教育委員会との連携を通じて、令和の日本型学校教育の実現に取り組む …

福岡県におけるフェローシップ・プログラムの連携自治体を拡大
認定NPO法人Teach For Japanのプレスリリース(2023年6月21日 10時00分)福岡県におけるフェローシップ・プログラムの連携自治体を拡大

【調査速報】教育関係者の9割が「ヘアロス」への理解とサポートが追い付いていない … – PR TIMES

NPO法人ASPJ独自調査). ヘアロス当事者への対応に困ったことのある教育関係者は約90%。髪がない状態が長期化したり、 …

【調査速報】教育関係者の9割が「ヘアロス」への理解とサポートが追い付いていない現状が明らかに。(NPO法人ASPJ独自調査)
ASPJのプレスリリース(2023年6月21日 08時52分) 調査速報 教育関係者の9割がへの理解とサポートが追い付いていない現状が明らかに。(NPO法人ASPJ独自調査)

「地域活動部」高校生メンバーを募集 宮古のNPO、商店街を手助け | 岩手日報 IWATE NIPPO

宮古市のNPO法人みやっこベース(早川輝理事長)は、7月に本格始動する「地域活動部」のメンバーを募っている。高校生に商店街や福祉現場などで …

「地域活動部」高校生メンバーを募集 宮古のNPO、商店街を手助け
宮古市のNPO法人みやっこベース(早川輝理事長)は、7月に本格始動する「地域活動部」のメンバーを募っている。高校生に商店街や福祉現場などでボランティアをする機会を提供し、学校外での多様な活動を後押し。まちづくりへの興味や挑戦心を持つ若者と、…
posted by Mark at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド