NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2023年07月31日

NPOなど1000の非営利組織のガバナンスを評価した意義とは(オルタナ) – Yahoo!ニュース

NPOなど1000の非営利組織のガバナンスを評価した意義とは(オルタナ) – Yahoo!ニュース

日本非営利組織評価センター(JCNE、東京・港)の組織ガバナンス評価制度を活用したNPOなどが1000団体を突破した。非営利組織のガバナンスを「見える化」 …

NPOなど1000の非営利組織のガバナンスを評価した意義とは(オルタナ) - Yahoo!ニュース
日本非営利組織評価センター(JCNE、東京・港)の組織ガバナンス評価制度を活用したNPOなどが1000団体を突破した。非営利組織のガバナンスを「見える化」することで、寄付や助成金の受け皿として、社会

愛媛県NPO法人活動助成事業(団体支援助成)の募集について

愛媛県では、県民、企業、団体等の皆様からの寄附を原資とした「あったか愛媛NPO応援基金」を活用し、NPO法人に対する支援を行っています。

愛媛県庁/愛媛県NPO法人活動助成事業(団体支援助成)の募集について

「シングルマザーに安心を」、NPOが住まいと「つながり」届ける(オルタナ) – Yahoo!ニュース

しくみとしては、NPO法人「LivEQuality HUB」で母子のつながりの部分をサポートしつつ、岡本さんが代表を務める「千年建設」で持っている物件を、必要に応じて …

「シングルマザーに安心を」、NPOが住まいと「つながり」届ける(オルタナ) - Yahoo!ニュース
夫からのDVなどで家を出たいけれど、新しい住まいが見つからない。住まいを見つけたくても、保証人や初期費用などのハードルが高い。住所がないために、行政の支援が受けられない。これらの悩みを抱えるシングル

炎天下に「子猫が捨てられている!」NPO団体が3匹保護 全国的にも相次ぐ遺棄…「飼い猫に不妊 …

との連絡が、地元で地域猫活動などに取り組むNPO法人「たんばコミュニティハブ」(代表・岩間里美)に入りました。 同法人のメンバーが現場に急行した …

炎天下に「子猫が捨てられている!」NPO団体が3匹保護 全国的にも相次ぐ遺棄…「飼い猫に不妊・去勢手術を」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
「丹波市内で炎天下の中、子猫3匹の遺棄がありました 人通りもないところなのに… 誰にも見つけてもらえなかったり雨が降ったらどうするつもりなのか 絶対に幸せになろう」

Syncable、NPO/NGOの現場の想いを届ける企画「Spotlight:社会のサイレントヒーローたち」を …

STYZのプレスリリース(2023年7月28日 15時26分)Syncable、NPO/NGOの現場の想いを届ける企画「Spotlight:社会のサイレントヒーローたち」をジャーナリスト …

Syncable、NPO/NGOの現場の想いを届ける企画「Spotlight:社会のサイレントヒーローたち」をジャーナリスト堀潤氏のYoutube「8bit news」で開始。
STYZのプレスリリース(2023年7月28日 15時26分)Syncable、NPO/NGOの現場の想いを届ける企画をジャーナリスト堀潤氏のYoutubeで開始。

孤立妊婦 一時宿泊を 岡山のNPOが県内初開設 – 山陽新聞デジタル

岡山県内の助産師や保健師らでつくるNPO法人「妊娠しぇるとSOS」(岡山市)は、思いがけない妊娠に悩む女性が一時的に宿泊できるシェルターを同市内に …

孤立妊婦 一時宿泊を 岡山のNPOが県内初開設:山陽新聞デジタル|さんデジ
岡山県内の助産師や保健師らでつくるNPO法人「妊娠しぇるとSOS」(岡山市)は、思いがけない妊娠に悩む女性が一時的に宿泊できるシェルターを同市内に開設した。スタッフが医療・行政機関と連携しながら、生...

パーソルグループ、認定NPO法人 育て上げネットに寄付を実施 – PR TIMES

パーソルグループ、認定NPO法人 育て上げネットに寄付を実施. 〜「はたらくWell-being」を創造する組織・団体を支援し、「はたらいて、笑おう。

パーソルグループ、認定NPO法人 育て上げネットに寄付を実施
パーソルHDのプレスリリース(2023年7月28日 14時05分)パーソルグループ、認定NPO法人 育て上げネットに寄付を実施

子ども9人に1人が貧困、不登校は24万人以上、日本の教育課題をNPOというアプローチで解決 …

今回、話を伺ったのは、行政にないフットワークの軽さで的確に事業を展開する、認定NPO法人カタリバの創設者、今村久美代表理事。当団体の活動とそこに込められ …

子ども9人に1人が貧困、不登校は24万人以上、日本の教育課題をNPOというアプローチで解決する【認定NPO法人カタリバ】 | 幻冬舎ゴールドオンライン
近年、ニュースなどのメディアで耳にする機会が多くなった「子どもの貧困」。先進国に生まれ、バブル経済を経験した世代には耳を疑うような現象だ。また子どもたちを取り巻く問題は貧困にとどまらず、不登校や虐待など、多岐に渡っている。それらの解決をすべて国に委ねていては取り残されてしまう子どもたちが増えていくだけ……そこで期待され...

認定NPO法人金融知力普及協会がサポートを行う「国際経済オリンピック日本代表団」への協賛を …

農林中金バリューインベストメンツ株式会社のプレスリリース(2023年7月28日 15時30分)認定NPO法人金融知力普及協会がサポートを行う「国際経済 …

認定NPO法人金融知力普及協会がサポートを行う「国際経済オリンピック日本代表団」への協賛を実施
農林中金バリューインベストメンツ株式会社のプレスリリース(2023年7月28日 15時30分)認定NPO法人金融知力普及協会がサポートを行うへの協賛を実施

物価高で生活苦 29日に滋賀県でも無料電話相談受け付け – NHKニュース

滋賀県で相談の対応にあたるNPO法人「反貧困ネットワーク滋賀・びわ湖あおぞら会」の副代表の土井裕明弁護士は「物価高で生活が苦しいという声が多く聞かれる …

物価高で生活苦 29日に滋賀県でも無料電話相談受け付け|NHK 滋賀県のニュース
【NHK】物価の高騰が続く中、生活が苦しい人からの相談に弁護士などが応じる無料の電話相談会が29日に行われます。 この電話相談は、貧困問題に取り組…
posted by Mark at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

◆大阪湾広域臨海環境整備センター 受入廃棄物の抜取検査及び中間検査の結果

◆大阪湾広域臨海環境整備センター
受入廃棄物の抜取検査及び中間検査の結果
http://www.osakawan-center.or.jp/index.php/component/content/article/9-management-division/219-20-result-nukitori-chukan?Itemid=297

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会 
2023年度第1回技術部会・安全衛生部会全体会議および総括管理士会・技術部会・安全衛生部会合同意見交換会開催される
https://www.j-ema.com/new/2023/07/21/1318.html

◆(公財)産業廃棄物処理事業振興財団 
SDGs戦略セミナー
https://www.sanpainet.or.jp/seminar/application.php?id=41&did=1         

◆(公社)全国都市清掃会議
令和5年度『第45回全国都市清掃研究・事例発表会(2024年1月24日(水)〜26日(金), 福島市開催)』の論文募集に関して(お知らせ)
https://www.heigensha.co.jp/jwma/45th/

◆中間貯蔵・環境安全事業(株)
北海道 P C B 廃 棄 物 処 理 事 業 だ よ り (No.60)
https://www.jesconet.co.jp/content/000013865.pdf

◆(一財)日本環境衛生センター
廃棄物処理施設の整備等にかかる低コスト研究会(第2回)を開催しました
https://www.jesc.or.jp/library/tabid/525/Default.aspx

◆(公財)日本環境協会     
こどもエコクラブ×SNSピリカ 全国一斉活動「GO!美(み)らくるリサイクル2023!」の実施について
https://www.jeas.or.jp/news/000149.html

◆(公財)日本産業廃棄物処理振興センター
機関誌最新号<2023年07月14日>
https://www.jwnet.or.jp/info/kikansi/index.html

◆日本バイオプラスチック協会
生分解性プラ/バイオマスプラ シンボルマーク取得申請の受付期限について
http://www.jbpaweb.net/

◆(一社)日本有機資源協会
【日本バイオマス製品推進協議会】2023年度総会および講演会・交流会を8/2(水)に開催します。
https://www.jora.jp/news/9941/

◆(一社)プラスチック循環利用協会
「プラスチックリサイクルの基礎知識2023」を更新し掲載しました。
https://www.pwmi.or.jp/news/new/post-2132/
posted by Mark at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆岩見沢市 イオン岩見沢店でフードドライブが始まります!

◆岩見沢市
イオン岩見沢店でフードドライブが始まります!
https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/kurashi/gomi_kankyohozen/katei_gomi/11495.html

◆宇都宮市
「もったいないフェア宇都宮2023」のボランティアスタッフを募集します。
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kankyo/mottainai/1024811/1032687.html
「もったいないフェア宇都宮2023」の協賛を募集します
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kankyo/mottainai/1024811/1032685.html

◆川越市
土壌改良材「肥え土」の申込方法について
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/gomi/genryo_recycle/koedo_moshikomi.html
川越市環境審議会の開催
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/shisei/seisakushisaku/fuzokukikan/kaigikaisai/kankyo/kankyosingikai230810.html
「エコライフDAY・WEEK埼玉2023(夏)」にご参加ください!
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/kankyo/ondankataisaku/ecofamily/ecolifeday_saitama.html
リサイクル家具・リサイクル自転車の有償頒布
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/gomi/kankyokanren/kankyoplaza/risaikuru-kagu.html

◆川口市
余熱利用施設「サンアール朝日」からのお知らせ
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01100/090/oshirase/36978.html

◆船橋市
【参加者募集】ファミリー環境講演会「まどか先生の楽しい実験ショー☆親子で環境問題について考えよう☆」の参加者を募集します
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/004/p025389.html

◆松戸市
本を寄附して、社会貢献活動を応援しよう!
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/shiminkatsudou/kyoudou_machidukuri/kikin/kikinshisetu/charibon_kifu.html
松戸市脱炭素市民会議を開催します!
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/tikyuuondanka/mc_cn_cm_page.html

◆野田市
第1回野田市廃棄物減量等推進審議会の開催
https://www.city.noda.chiba.jp/shisei/shingikai/1004732/1037598/1038499.html

◆武蔵野市
エコreゾートワークショップ(夏版)
https://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/musashinoshi_kanren/kurashi_seiso_kankyo/ecoresort/1044436.html
廃棄物の処理及び清掃に関する維持管理情報
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/cleancenter/unei/haikibutsunoshori/index.html
武蔵野市ごみ減量資源化推進事業者(Ecoパートナー)の環境への取り組みについて
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/torikumi/1030906.html
武蔵野市ごみ減量資源化推進事業者(Ecoパートナー)が決定しました
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/gomishushubi_dashikata/jigyokei/1031482.html
小型家電拠点回収について
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/bunbetsu_kaishu_torikumi/recycling_keitai_kogatakaden/1022358.html

◆鎌倉市
夏休み子ども教室
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/seikatu/summer_seminar.html

◆藤沢市
きゅんとする循環型ペットボトル飲料完成!
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/press/junnkanngatapet.html
第8回リサイクルプラザ藤沢フェア〜Eco2(エコエコ)夏祭り〜を開催!
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/hokubu-k/machizukuri/kankyo/risikurufujisawafea.html

◆秦野市
令和5年度環境ポスター・環境標語を募集
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1687915296707/index.html

◆金沢市
制服リユースでSDGs
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/news/24769.html

◆松本市
第2回もったいないクッキンググランプリ
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/site/no-foodloss/114216.html

◆東海市
〜暮らしの中の3R〜
No.141 “外食時の食品ロスを減らす、小さなアクション”
http://www.medias.ne.jp/~tokai3r/

◆亀山市
カーボンニュートラルなまち「健都かめやま」の構築に向けた連携協定の締結(西日本電信電話株式会社、NTTアノードエナジー株式会社)について
https://www.city.kameyama.mie.jp/docs/2023062700020/

◆豊中市
第13期第5回豊中市廃棄物減量等推進審議会の開催について
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/shingikai/fuzokukikan/soshikibetsu/kankyo/genryosuishin/haikibutsu/kaisaiyotei/13-5shingikai.html
豊中エコショップ制度ステップアップ認定の募集をします
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/genryou_recycle/ecoshop/sutteppuappu.html
7月 フードドライブを実施しています
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/genryou_recycle/fu-dodoraibu/fd.html

◆吹田市
すいた環境教育フェスタ2024出展者募集!
https://www.city.suita.osaka.jp/sangyo/1018079/1018435/1018434/1019504.html
令和5年度第1回吹田市環境審議会
https://www.city.suita.osaka.jp/shisei/1018951/1019019/1019020/1028841.html
フードドライブ
https://www.city.suita.osaka.jp/sangyo/1018079/1018080/1018423/1002853.html#group2
【イベントのお知らせ】プラスチックごみを使ってコースターを作ろう!
https://www.city.suita.osaka.jp/sangyo/1018079/1018080/1028592.html

◆姫路市
「Utteco Katteco by タベスケ」の新たな協力店が追加になりました。
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000015555.html
「ひょうごグリーン県民債」の発行について
https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000024768.html

◆西宮市
ごみの持込みについて【一般家庭の方】
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shisetsu/nishi-shori.html

◆下関市
【記者発表資料】「しものせき ぜろたんチャレンジシート」を配布します
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/kisya/96680.html
クールしものせきサポーターClubの会員を募集します
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/53/1999.html

◆徳島市
生ごみ処理器容器(キエーロ)の購入費補助について
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/gomi/gomiless/namagomi_hojo/kiero.html
「プラマーク」に異物を混ぜないでください!
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/sonota_gomi/oshirase_gomi/puracyuui.html
ボートでクリーンアップproject in新町川
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/koutsu/mizutomidori_top/cleanup_project.html

◆長崎市
循環型肥料無料配布について
https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/150000/158000/p040075.html
ゼロカーボンと地域内資源循環の促進を目的とした長崎市内でのプラスチック資源再商品化に関する提案の募集
https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/149005/p040636.html
posted by Mark at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆墨田区 【参加者募集】サルベージクッキングを開催します

◆墨田区
【参加者募集】サルベージクッキングを開催します
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/salvagecooking050730.html

◆目黒区
SDGsトレインが運行しています
https://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/keikaku/torikumi/sdgs_train.html

◆豊島区
10月からペットボトルの回収容器をリニューアルします
https://www.city.toshima.lg.jp/150/kurashi/gomi/2307191341.html
posted by Mark at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆仙台市 令和5年6月の家庭ごみ量速報をお知らせします

◆仙台市   
令和5年6月の家庭ごみ量速報をお知らせします
https://www.city.sendai.jp/haiki-kanri/kurashi/machi/genryo/chosa/data/sokuho.html
1事業者を新たにエコにこゴールドマイスターとして認定しました
https://www.city.sendai.jp/kikakukehatsu/econico/nintei2022-1.html
令和5年度仙台市フードドライブについて(令和5年6月実績のお知らせ)
https://www.city.sendai.jp/haiki-shido/event/fooddrivefy2020.html

◆さいたま市
「夏休み!リサイクル施設等見学会」を開催します
https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/012/004/p098429.html
夏休み特別企画!九都県市サステナブルエネルギーツアーを実施します
https://www.city.saitama.jp/001/009/001/p098450.html

◆千葉市
夏休み特別企画!九都県市サステナブルエネルギーツアーを実施します
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/230719-3-1.pdf
夏休みに環境イベントを開催します〜昨年度好評だったイベントが今年も開催!夏休みの思い出に参加してみませんか〜
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/230714-3-1.pdf

◆横浜市
横浜市・JA横浜・JA全農かながわが下水再生リンの肥料利用促進に向けた連携協定を締結します
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kankyo/2023/0721_kyoutei.html
夏休み特別企画!九都県市サステナブルエネルギーツアーを開催します!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/ondan/2023/0719_kyuto.html
小学生が環境行動に取り組みます!〜「こども『エコ活。』大作戦!2023」スタート〜
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kankyo/2023/0719ecokatsu.html
「アフリカのきれいな街プラットフォーム」横浜研修がスタートしました!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shigen/2023/20230714afurika.html
消防服をアップサイクル!民間2社と共創でSDGsに取り組みます!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shobo/2023/0714_upcycle.html
4年ぶり!!「つるみ3R夢フェスタ」を開催します
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shigen/2023/20230628134924558.html
【記者発表】みどりプラスチックチャレンジを開始します!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/midori/2023/0705midopura.html

◆川崎市
夏休み特別企画!九都県市サステナブルエネルギーツアーを実施します
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/300/0000153000.html
スポーツ×SDGsによるまちづくりシンポジウムの来場者を募集します!
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/170/0000153054.html
阪急×阪神×東急の特別企画列車 「SDGsトレイン」第2クールがスタートします!
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/170/0000153011.html
地球温暖化防止への取組「脱炭素アクションみぞのくち」の新プロジェクトが始動!
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/300/0000152872.html
生ごみ処理機等の購入費の一部を助成します。
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/24-1-23-2-3-2-0-0-0-0.html
久地円筒分水美化活動体験(令和5年9月9日開催)
https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000151144.html

◆相模原市
夏休み!さがみはらSDGsスタンプラリーを開催します!
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/905/0719/01.pdf
夏休み特別企画!九都県市サステナブルエネルギーツアーを実施します
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/905/0719/02.pdf

◆新潟市
「サイチョプレスvol.76」を発行しました
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/gomi/keihatsu/kankobutsu/saicyopress/backnumber/r5saicyopress/saicyopress76/index.html
新潟市農業脱炭素・SDGs推進事業のうち 「新規モデル事業」の提案を募集します
https://www.city.niigata.lg.jp/business/norinsuisan/nouringyo/nogyo-sesaku/nosei20230414.html
中小企業生産性向上・グリーン設備投資補助金
https://www.city.niigata.lg.jp/business/kigyo/toshi/seisannsei-kojo.html

◆静岡市
ごみ減量推進課からのお知らせ 清水テルサ 環境フェスタに出展します ♪ 
https://www.city.shizuoka.lg.jp/790_000001_00006.html
静岡市立南部小学校にてフードドライブを実施しました!
https://www.city.shizuoka.lg.jp/790_000297.html

◆浜松市
非常用保存食を配付します
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kiki/hijousyoku.html
浜松市小学生SDGsアイデアコンテスト及びワークショップ参加者募集
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shise/koho/koho/hodohappyo/2023/7/1003.html

◆名古屋市
夏休み特別ワークショップ「プラスチックごみから海をまもろう」を開催します!
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000165508.html

◆京都市
京都市脱炭素先行地域推進コンソーシアムについて
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000310217.html
\京都発脱炭素ライフスタイルにつながる取組を取材して発信!/市民ライター養成講座の参加者募集について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000314475.html
8月の「さすてな京都」環境学習プログラムのお知らせ
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000314262.html

◆大阪市
大阪市中央卸売市場本場におけるアスベスト含有等の調査結果について
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/shijo/0000602576.html
【カーボンニュートラル(CN)等新技術ビジネス創出支援事業】大阪・関西万博への出展をめざすスタートアップ企業、大学研究室(学生含む)を募集します
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/keizaisenryaku/0000603351.html
住之江区役所で食品ロス削減取組「フードドライブ」を定期開催します<令和5年8月10日(木曜日)から>
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000602097.html

◆堺市
ごみ処理に関するオープンデータ(令和5年6月末)を公開しました。
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/chousa/gomi_zyokyo/gomiopendata.html
「その他の古紙」回収促進団体を募集
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/hoshokin/74339920220624160913965.html
ムーやんといっしょ!4R大作戦
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/muyantoissyo4r.html
「手前どり」で食品ロス削減を!(関西スーパーでPOP掲示)
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/syokuhinrosu/df_filename_71853220200615.html
食べきり協力店〜登録店舗が増えました♪
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/tabekiri/df_filename_705181b.html
エコショップ〜登録店舗が増えました♪
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/eko/tourokutennpoitirann-ecoshop.html
【再掲】事業所から出るリサイクルできる紙類は、ごみとして出せなくなります【令和6年1月1日から】
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/jigyosho/jigyogomi/kyouryoku/index.html
堺市作成の「オリジナルコースター」を使用している「食べきり協力店」を紹介します
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/tabekiri/75892820230519144050192.html
令和5年度堺市エコレシピコンテスト(一般部門)
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/ecorecipe/ecorecipecontest.html

◆岡山市
東部リユースぷらざ 8月6日(日曜日)に「夏休みリユースこどもフェス」を開催しま
https://www.city.okayama.jp/shisei/0000051739.html
「おかやまSDGsフェア2023」を開催します!
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000051676.html
「未来わくわくSDGsフェスタ みんなで楽しもう!SDGsゆうえんち」を開催します!
https://www.city.okayama.jp/sdgs-esd/0000051622.html

◆広島市
毎月19日は「わ食の日」〜3つの「わ食」を実践しよう!【和食・輪食・環食】〜
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/shokuiku/192951.html
クリーン太田川を7月30日(日曜日)に実施します。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/houdou/houdou/344728.html
大型ごみの自己搬入について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/95/13287.html
はじめよう!グリーンなとしポ
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/ondanka/337072.html

◆北九州市
古着のリサイクル
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/01100041.html
令和5年度「生ごみリサイクル講座」開催日程のお知らせ
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/01100003.html

◆福岡市
粗大ごみ収集をLINEで申し込みできます!
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/kateigomi/hp/LINE-sodaigomi.html
【受講者募集】初心者向け「段ボールコンポスト使い方講座」を開催します。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/3r/danball_compost.html
福岡市環境市民活動交流サイト 夏休み環境イベント特集
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/k-seisaku/kankyosiminkatudoukouryusaito.html
フードドライブ開催情報
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/3r/fooddrive.html
マイボトルを持って出かけよう(給水スポットの新設)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/112031/1/maibotoruwomottedekakeyou.pdf?20230721083446

◆熊本市
「熊本市事業所グリーン宣言」登録事業所一覧
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=849&pg=1&nw_id=1&type=new
posted by Mark at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆奈良県 令和5年度産業廃棄物適正処理促進の研修実施務委託に係る公募型プロポーザルについて

◆奈良県
令和5年度産業廃棄物適正処理促進の研修実施務委託に係る公募型プロポーザルについて
https://www.pref.nara.jp/item/145714.htm#itemid145714

◆鳥取県
「とっとりSDGs企業認証制度」第2回認証企業16社を決定しました!
http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/webview/A7B89BC85E5D706B492589F10012F331?OpenDocument
食品の有効活用を進める「フードドライブ」の実施
http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/webview/EDA2DD4414DBD5B8492589E30026BFD0?OpenDocument

◆島根県
2023春のしまエコ実践活動報告ページ
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/kankyo_sougou/shimaeco_jissen/report2023spring.html
令和5年度ラムサール条約湿地「宍道湖・中海」パネル巡回展
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/shinjiko_nakaumi/ramsar/wise_use/r5_panel_display.html

◆岡山県
用水路・海ごみ回収ロボットアイデアコンテスト
https://www.pref.okayama.jp/page/865525.html
海面アダプト事業による清掃美化活動を実施します!
https://www.pref.okayama.jp/page/865466.html
エコ活動絵日記・壁新聞作品大募集!
https://www.pref.okayama.jp/page/865332.html
「おかやま30・10(さんまる・いちまる)運動」に取り組んでみませんか
https://www.pref.okayama.jp/page/513196.html
岡山県環境基本計画(エコビジョン2040)
https://www.pref.okayama.jp/page/702875.html
おかやまグリーン成長支援セミナーを開催します!
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/863608.html
脱炭素に向けた取組み、LCAって何?県内企業に向けて、LCAセミナーを開催します!
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/864022.html

◆広島県
令和3年度一般廃棄物の状況
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/48/ichihai-gaikyou-r3.html
令和5年度広島県廃棄物排出抑制・リサイクル施設整備費等補助金の募集(第2回公募)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/sanpai-zei/shisetsu-hojo.html
リサイクル製品申請方法について
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-recycle-seihin/ht-application.html

◆山口県
「消費のSDGsデジタルスタンプキャンペーン」の開催!
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/220060.html

◆香川県
香川県環境配慮モデルの募集!
https://www.pref.kagawa.lg.jp/junkan/ce/model/bosyu2023.html
環境キャラバン隊が出動します。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/gakushu/network/caravan_list.html

◆愛媛県
愛媛県エネルギー利用量「見える化」システム導入促進事業の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15600/mierukahojokin.html
令和5年度中小企業向け脱炭素経営セミナーの開催について
https://www.pref.ehime.jp/h15600/r5datutansokeieiseminar.html

◆高知県
「こうち脱炭素まんが大賞」への県内企業からの協力(特別賞の創設)について
https://www.pref.kochi.lg.jp/press1/2023071800025/
こうちSDGs推進企業登録制度
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120801/sdgs-touroku.html
ポリ塩化ビフェニル(PCB)について
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/2023071100118.html

◆福岡県
「福岡県SDGs登録制度」について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/sdgs-touroku.html

◆熊本県
熊本県地域脱炭素移行・再エネ推進事業(重点対策加速化事業)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/49/178786.html

◆大分県
令和5年度「県民一斉おおいたうつくし大行動」(第1弾)
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/issei-koudou1.html
おおいたうつくし海岸クリーンアップ作戦〜おおいたのきれいな海岸を守るために〜
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/utsukusi-2.html
令和5年度 幼児向け環境劇巡回公演の公演先を募集します♪
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/youzimuke-kannkyougeki-2023.html
おおいたうつくし作戦県民会議委員を募集します!
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/utsukusiiinbosyu.html
災害時の石綿(アスベスト)ばく露防止・飛散防止について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13350/disaster-asbestos.html

◆宮崎県
「みやざき4Rコンテスト」を実施します!
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kense/saiyo-shikaku/4r/20230710133646.html
令和5年度宮崎県廃棄物再資源化施設整備費補助金の二次募集について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/20230511135134.html
「宮崎県県外産業廃棄物の県内搬入処理に関する指導要綱」による指導について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/page00028.html
優良産廃処理業者一覧【2】
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/yuuryousanpai/20200311151703.html
優良産廃処理業者一覧【3】
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/yuuryousanpai/20200311152006.html

◆鹿児島県   
鹿児島県SDGs登録制度について
http://www.pref.kagoshima.jp/ac11/sdgs.html
食品ロスの削減に関する情報を掲載しました
http://www.pref.kagoshima.jp/ad03/kurashi-kankyo/recycle/recycle/shokuhinrosu.html
鹿児島地区の土の交換(リサイクル)情報
http://www.pref.kagoshima.jp/ak14/chiiki/kagoshima/kiban/kensetu_fukusanbutu.html

◆沖縄県
令和5年度沖縄県海岸漂着物モニタリング調査等業務に係る一般競争入札について
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/seibi/nyuusatu/r5umigomimonitaringu.html
沖縄県地球温暖化対策実行計画について
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/saisei/jikkkou-keikaku.html
「沖縄県食品ロス削減県民運動パートナー」について
https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/shohikurashi/syokuhinnrosu/kenminundopartner.html
posted by Mark at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆東京都 地球温暖化対策トップレベル認定制度改正検討会

◆東京都
地球温暖化対策トップレベル認定制度改正検討会
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/20/18.html
サーキュラービジネス主流化促進に補助金
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/19/09.html
九都県市サステナブルエネルギーツアーを実施
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/19/10.html
環境施策を紹介する「エコサポート2023」作成
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/13/07.html
革新的なプラスチック3Rの実装化等事業者選定
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/13/09.html
サステナブルファイナンス活性化連携協定締結
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/07/02.html

◆神奈川県
環境・エネルギー学校派遣事業〜かながわ環境教室〜
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/cnt/f160450/index.html

◆新潟県
SDGs推進建設企業ポータルサイト
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/dobokukanri/sdgs-kensetsu-portal.html
第28回新潟県環境賞の応募者を募集します
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyoseisaku/2023kankyosyobosyu.html

◆富山県
「エコアクション21取得セミナー」参加事業者の募集について
https://www.pref.toyama.jp/1705/20230710_ea21ip.html
「とやま環境フェア2023」出展者を募集しています!
https://www.pref.toyama.jp/1705/kensei/kouhou/houdou/2023/0714syuttenbosyuu.html
「富山県SDGs宣言」随時募集(令和5年6月応募分)の掲載について
https://www.pref.toyama.jp/100202/kurashi/chihousousei/030705sdgs.html
「水の恵みと海岸清掃体験バスツアー」の開催について
https://www.pref.toyama.jp/1705/kensei/kouhou/houdou/2023/0712bustour.html

◆石川県
令和5年度 「電子マニフェスト操作体験セミナー」の開催について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/event/r05_emanifest.html
石川県エコ・リサイクル製品認定制度
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/recycle/nintei/index.html
令和5年度  優良産廃処理業者認定へ向けた「エコアクション21取得支援セミナー」参加企業の募集について (申込期限:8月25日)
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/event/r01_ea21.html
「いしかわスポGOMI大会」の参加者募集について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kisya/r5/documents/0712sigenjyunkansuisin.pdf
キッズ・ラボ 2023
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shohicenter/event/kidslabo.html
石川県環境保全融資制度について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kankyo/annai_ka/yushi/index.html
脱炭素総合サポート窓口
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/zerocarbon/zerocarbon.html

◆福井県
紙資源リサイクルを進めましょう!〜事業所様向け〜
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/kamishigen.html
脱炭素関連の補助金説明会を開催します!
http://www2.pref.fukui.lg.jp/press/view.php?cod=eF12T9168981632727
「ふくいSDGsパートナー」が協力して作成したポリ袋が、リニューアルする県恐竜博物館のショッピングバッグに採用されました
http://www2.pref.fukui.lg.jp/press/view.php?cod=9094aa16886345586T&whence=3
福井県カーボンニュートラルポータルサイト
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/dengen/shin-energy/carbon_neutral.html

◆山梨県
環境パートナーシップやまなし
https://www.pref.yamanashi.jp/shizen/partnership.html

◆長野県
長野県SDGs推進企業登録制度
https://www.pref.nagano.lg.jp/sansei/tourokuseido.html
信州環境フェア2023 Action for ゼロカーボンフォーラムを開催します
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/happyou/20230707press.html
フロン排出抑制法について
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/huron/huron.html
事業計画協議の公表(産廃処分業・施設)佐久
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/saku.html
事業活動温暖化対策計画書の評価結果の公表
https://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/hyoka.html

◆静岡県
「中高生SDGs体験講座−藍染体験&江戸時代のエコバッグづくり」を開催します!
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/48e54561e7c00356492589ec0031549c?OpenDocument

◆愛知県
2023年度前期建設リサイクル法全国一斉パトロールの実施結果について
https://www.pref.aichi.jp/press-release/r5recyclepatrol1-2.html

◆三重県
三重県SDGs推進パートナー(第7期)87者を登録しました
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0001900135.htm
第10期三重県分別収集促進計画
https://www.pref.mie.lg.jp/HAIKIK/HP/2014040082_00005.htm

◆滋賀県
「しがCO?ネットゼロ次世代ワークショップ」参加者募集中です
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/332374.html
【随時募集】プラスチックごみ・食品ロス削減等ごみの減量につながる先進的な活動や取組を補助金で支援します!
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/325868.html

◆大阪府
もったいないやん活動隊が「なんでやろう?食品ロス」カードゲーム体験イベントを実施します!
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48325
令和5(2023)年度おおさか環境デジタルメディアコンテストの作品を募集します
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48246
「令和5年度 バイオプラスチック製品開発支援事業補助金」事業募集開始のお知らせ
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47754
「コーヒー豆かす×森」 地域資源循環プロジェク トに関する協定を締結しました!
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48245
産学連携セミナー「カーボンニュートラルはビジネスチャンス!」を開催します
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48235
令和5年度第1回食品ロス削減ネットワーク懇話会の開催について
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48408

◆兵庫県
兵庫県SDGs WEEK推進事業補助金
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk61/sdgsweek_hozyo.html
兵庫県のSDGsの取組
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk61/sdgs.html
posted by Mark at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆北海道 ごみの散乱防止などに関するポスター及び標語を募集しています!

◆北海道
ごみの散乱防止などに関するポスター及び標語を募集しています!
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/kikaku/sakuhinkoubo.html
環境保全活動功労者表彰を更新しました
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/hyoushou.html
環境道民会議からのイベント等案内
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/kankyodouminkaigievent.html
北海道エコイベント指針
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ecoevent/ecoevent.html

◆青森県
令和5年度廃棄物処理法説明会及びごみ減量・リサイクル推進講習会開催のお知らせ
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/r5entry.html

◆岩手県
「いわてエコアクション2023」エコ川柳コンテスト開催中!
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/ondanka/1031242.html
エコスタッフ養成セミナー開催のお知らせ
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/jigyosho/1021307.html
令和5年度「できることからECOアクション!」受賞者決定
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/ondanka/1005565.html
環境副読本(いわて環境ワークブック)について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/1033222/1066090.html

◆宮城県
環境学習教室
https://www.pref.miyagi.jp/site/meic/school.html

◆秋田県
減らそう!食品ロス(7月10日更新:あきエコどんどんプロジェクトにて「フードドライブの利用」メニュー追加)
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/63638#food
スマホアプリ「あきエコどんどんプロジェクト」で環境にやさしい取組をして、オトクな賞品をゲットしよう!
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/43208

◆山形県
小学生版「やまがたカーボンニュートラルガイドブック」を作成しました
https://www.pref.yamagata.jp/050015/pressrelease/r5-elementaryschool-cn-guidebook.html
スーパー等の店頭回収品目一覧
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/kyouryokuten/hinmoku2.html
エシカル消費のへや
https://www.pref.yamagata.jp/021006/kurashi/shohi/ethical.html
不要になった新型コロナウイルス感染症対策の備品等(パーティション等)について
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/infect_contr.html

◆福島県
令和5年度産業廃棄物収集運搬車両指導検査の結果について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045b/haikibutsutaisaku07030-12.html
エシカル消費
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005b/ethical-fukushima.html

◆茨城県
自動車リサイクル
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/shisetsu/automobile/index.html
エコフロンティアかさまの計画的な廃棄物受入に係る検討会につい
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/kikaku/ekohuro-kentoukai.html

◆栃木県
地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく促進区域の設定に関する県基準(案)に対するパブリック・コメント(県民意見募集)の実施について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d02/ontaisokushinkenkijun-ikenboshu.html
廃棄物処理施設に対する県民理解促進事業について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/eco/haikibutsu/haikibutsu/rikaisokushin.html
リサイクル施設等見学コンシェルジュ事業「リサイクル施設等を見学してみよう!」の実施について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/houdou/r5-concierge.html
とちぎSDGs推進企業の登録について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f01/houdou/houdou/2023_0714_sdgs_touroku.html
令和5(2023)年度2050年とちぎカーボンニュートラル実現に向けたロードマップ評価・検証委員会の開催について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d02/houdou/r5_roadmap-assessment.html
とちぎカーボンニュートラル実現シンポジウムを開催します
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d02/kouhou/r5_carbonneutralsymposium_kenmindayori.html
エコたび栃木プロジェクト参加校募集!
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/ecotabi.html

◆群馬県
環境アドバイザー専門部会・委員会開催情報
https://www.ecogunma.jp/?p=14839
環境アドバイザー会報グリーンニュース発行
https://www.ecogunma.jp/?p=3082
「第1回省エネ・脱炭素経営セミナーin前橋」を7月26日に開催します!
https://www.pref.gunma.jp/page/216146.html
グリーンボンドの発行について
https://www.pref.gunma.jp/site/gunmazaisei/203026.html
令和5年度 ごみの散乱防止と5Rを進めるための標語を募集します!
https://www.ecogunma.jp/?p=8217
群馬県こどもエコクラブ サポーターズ・ニュース
https://www.ecogunma.jp/?p=9783

◆埼玉県
夏休み特別企画!九都県市サステナブルエネルギーツアーを実施します
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0503/news/page/news2023071901.html
サーキュラーエコノミー型ビジネス創出事業費補助金7件を採択〜県内企業の環境の取組と経済成長の両立を支援します〜
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/news/page/news2023071801.html
大規模事業所のCO2排出量が基準排出量比で35%削減 〜排出量取引制度の令和3年度実績〜
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/news/page/news2023071301.html
「令和5年度彩の国埼玉環境大賞」の候補者募集-環境への優れた取組を募集します-
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0501/news/page/news2023071001.html
埼玉県エコアップ認証制度
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/eco-up.html

◆千葉県
(令和5年度)夏休み特別企画!九都県市サステナブルエネルギーツアーを実施します
http://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2023/sustainableseminar2023.html
学用品リユースの推進
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/jisei/jinkennkyouiku/reuse.html
「若者が主役の環境保全活動アイデアコンテスト」参加者募集について
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/kankyougakushuu/wakamono/2023/r5wakamonoouen-bosyuu.html
posted by Mark at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆環境省 持続可能な開発のためのハイレベル政治フォーラム公式サイドイベント開催結果について

◆環境省
持続可能な開発のためのハイレベル政治フォーラム公式サイドイベント開催結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01872.html
中央環境審議会循環型社会部会静脈産業の脱炭素型資源循環システム構築に係る小委員会(第1回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01910.html
中央環境審議会第109回総合政策部会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01912.html
低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理に係る大臣認定について(オオノ開發株式会社)
https://www.env.go.jp/press/106098_00004.html
船舶からの廃棄物海洋投入処分の許可(令和2年1月31日付け)の変更の許可の申請(令和5年6月15日付け)に係る公告及び縦覧について
https://www.env.go.jp/press/press_01894.html
中央環境審議会循環型社会部会(第47回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/111170_00004.html
令和5年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業 (うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)の第三次公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01883.html
令和5年度「デジタル技術を活用した脱炭素型資源循環ビジネスの効果実証事業(デジタル技術活用効果実証)」の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01892.html
国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)ジャパン・パビリオン設置に伴う展示の募集
https://www.env.go.jp/press/press_01887.html
第2回「FUKUSHIMA NEXT」表彰制度の募集開始について
https://www.env.go.jp/press/press_01874.html
いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジ・アワード2023の募集開始について
https://www.env.go.jp/press/press_01869.html
低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(株式会社電力テクノシステムズ)
https://www.env.go.jp/press/12524-print_00004.html
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称が決まりました!
https://www.env.go.jp/press/press_01899.html
環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」の新規認定について (公益財団法人水島地域環境再生財団 みずしま資料交流館 あさがおギャラリー)
https://www.env.go.jp/press/press_01876.html
日ASEAN50周年記念環境ウィークの開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01888.html
「『福島、その先の環境へ。』ツアー2023」の実施について
https://www.env.go.jp/press/press_01898.html
令和5年度ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業の実施自治体の3次募集について
https://www.env.go.jp/press/press_01886.html
「『福島、その先の環境へ。』対話フォーラム」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01849.html
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称選定会議の委員追加について
https://www.env.go.jp/press/press_01902.html

◆経済産業省
規制のサンドボックス制度に係る実証計画を認定しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/07/20230719003/20230719003.html

◆農林水産省
【SDGs】株式会社セブン&アイ・ホールディングスのインタビューが公開されました
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sdgs/7_and_i.html#com_top
【マフ塾】「SDGs×食品産業こどもページ〜食べものとSDGsの関係を学ぼう!〜」が公開されました
https://www.maff.go.jp/j/kids/kodomo_kasumi/2023/content/sdgs.html
posted by Mark at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

NPO法施行から25年、NPOの信頼性をどう高めるか – オルタナ

NPO法施行から25年、NPOの信頼性をどう高めるか – オルタナ

特定非営利活動促進法が1998年に施行されてから、25年が経った。社会課題の解決の担い手であるNPOへの期待は高まる一方で、資金不足や人手不足など課題を …

NPO法施行から25年、NPOの信頼性をどう高めるか
記事のポイント 特定...

【備中】NPO法人「あさくちスポーツクラブ遊ぶところ」理事長・奥慎二さん(66) 地域を …

映画「とんび」のロケ地になった浅口市寄島町の青佐鼻海岸。穏やかな波が打ち寄せる浜辺からシーカヤックが次々と海へ繰り出していく。

【備中】NPO法人「あさくちスポーツクラブ遊ぶところ」理事長・奥慎二さん(66) 地域を好きになる入り口に:山陽新聞デジタル|さんデジ
映画「とんび」のロケ地になった浅口市寄島町の青佐鼻海岸。穏やかな波が打ち寄せる浜辺からシーカヤックが次々と海へ繰り出していく。 「あさくちスポーツクラブ遊ぶところ」が土日曜と祝日に行...

原爆展サイト開設へ NPO法人、寄付募る | 共同通信 – Nordot

作家の故大江健三郎さんらが発起人で、原爆関連の資料収集をしているNPO法人「ノーモア・ヒバクシャ記憶…

原爆展サイト開設へ NPO法人、寄付募る | 共同通信
作家の故大江健三郎さんらが発起人で、原爆関連の資料収集をしているNPO法人「ノーモア・ヒバクシャ記憶...

南アフリカ・マトロサナ州道場錬成大会 | NPO法人全世界空手道連盟新極真会

南アフリカ・マトロサナ州道場錬成大会 | 新極真会のオフィシャルサイトです。最新ニュースや公式グッズの販売、全国の公認空手道場のリンクなど。

南アフリカ・マトロサナ州道場錬成大会 | NPO法人全世界空手道連盟新極真会
南アフリカ・マトロサナ州道場錬成大会 | 新極真会のオフィシャルサイトです。最新ニュースや公式グッズの販売、全国の公認空手道場のリンクなど。オフィシャルFacebookページやYoutubeチャンネルもここから。大山倍達総裁の意思を受け継ぐ世界最大のフルコンタクト空手団体、全世界空手道連盟新極真会のオフィシャル情報がす...

大雨被害の久留米市へ NPOが災害ボランティア募集「力貸して」 – 毎日新聞

NPO法人「日本九援隊」(福岡県大野城市)は23日、大雨による土石流被害が発生した久留米市田主丸町竹野地区に災害ボランティアバスを派遣する。

大雨被害の久留米市へ NPOが災害ボランティア募集「力貸して」 | 毎日新聞
 NPO法人「日本九援隊」(福岡県大野城市)は23日、大雨による土石流被害が発生した久留米市田主丸町竹野地区に災害ボランティアバスを派遣する。派遣は3回目で、肥後孝理事長は「まだまだ人手が足りない。ぜひ力を貸してほしい」と広く参加者を募っている。

大学生のキャリア自律を支援するNPO法人ブランディングポート、設立1周年を機に …

ブランディングカードプロジェクト担当・NPO法人ブランディングポート理事 秋葉のコメント 2022年5月より特定非営利活動法人として活動を拡大して以降、多く …

大学生のキャリア自律を支援するNPO法人ブランディングポート、設立1周年を機に「ブランディングカード」の制作・販売開始:時事ドットコム
[特定非営利活動法人ブランディングポート]〜クラウドファンディングサイト・CAMPFIREで販売!自分だけの「情熱の種=価値観」を見つけるキャリア支援ツール〜大学生のキャリア自律を支援する特定非営利活動法人ブランディングポート(所在地:東京都豊島区、代表理事:安藤奏、以下:ブランディングポート)は、この度、特定非営利活...

受刑者支援NPO元理事長を起訴 女性相談者に性的暴行の罪 – 東京新聞

受刑者や出所者を支援するNPO法人「マザーハウス」(東京都墨田区)の理事長だった男について、東京地検が相談者の女性に性的暴行をしたとし…

受刑者支援NPO元理事長を起訴 女性相談者に性的暴行の罪:東京新聞 TOKYO Web
受刑者や出所者を支援するNPO法人「マザーハウス」(東京都墨田区)の理事長だった男について、東京地検が相談者の女性に性的暴行をしたとし...

受刑者支援NPO元理事長を起訴 女性相談者に性的暴行の罪 – 河北新報

受刑者や出所者を支援するNPO法人「マザーハウス」(東京都墨田区)の理事長だった男について、東京地検が相談者の女性に性的暴行をしたとして準強制性交 …

受刑者支援NPO元理事長を起訴 女性相談者に性的暴行の罪 | 河北新報オンライン
 受刑者や出所者を支援するNPO法人「マザーハウス」(東京都墨田区)の理事長だった男について、東京地検が相談者の女性に性的暴行をしたとして準強制性交罪で起訴していたことが19日、分かった。4日付。 捜…

区内NPO ひとり親支援の輪広げる 子ども食堂 初開催 | 戸塚区 – タウンニュース

戸塚区を拠点に、ひとり親家庭に食品提供支援を行うNPO法人フードバンク浜っ子南(下山洋子代表理事)が、矢部町のカフェで7月1日、子ども食堂を初めて …

区内NPO ひとり親支援の輪広げる 子ども食堂 初開催 | 戸塚区 | タウンニュース
戸塚区を拠点に、ひとり親家庭に食品提供支援を行うNPO法人フードバンク浜っ子南(下山洋子代表理事)が、矢部町のカフェで7月1日、子ども食堂を初めて開催した。経済的に困窮...

ジョーカー事件被告人質問 (8完) 「すごく真面目という印象」更生支援担当者が証言(産経新聞)

証人として法廷に立ったのは、被告の更生を支援しているNPO法人の女性担当者だ》 【写真】事件の発生直後、車両の窓から逃げる乗客 《NPOは10〜20 …

ジョーカー事件被告人質問 (8完) 「すごく真面目という印象」更生支援担当者が証言(産経新聞) - Yahoo!ニュース
《令和3年に発生した京王線無差別刺傷事件を巡る服部恭太被告(26)の裁判員裁判。午前中からの被告人質問が終わり、関係者への証人尋問が始まった。証人として法廷に立ったのは、被告の更生を支援しているNP
posted by Mark at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

NPOの組織評価制度「ベーシックガバナンスチェック」の延べ申込み数が1000団体を突破

NPOの組織評価制度「ベーシックガバナンスチェック」の延べ申込み数が1000団体を突破

公益財団法人日本非営利組織評価センターのプレスリリース(2023年7月18日 12時00分)NPOの組織評価制度[ベーシックガバナンスチェック]の延べ申込み数 …

NPOの組織評価制度「ベーシックガバナンスチェック」の延べ申込み数が1,000団体を突破
公益財団法人日本非営利組織評価センターのプレスリリース(2023年7月18日 12時00分)NPOの組織評価制度の延べ申込み数が1,000団体を突破

NPO法人ROJE、教職員向け「特定分野に特異な才能のある子どもに関する『勉強会&相談会 …

文部科学省の委託事業の一環で、広島文化学園大学にて「ギフテッド」と呼ばれる子どもの特性や支援事例について、児童精神科医と特別支援教育の研究者が講演 …

NPO法人ROJE、教職員向け「特定分野に特異な才能のある子どもに関する『勉強会&相談会』」を広島県内初開催
NPO法人ROJEのプレスリリース(2023年7月18日 13時00分)NPO法人ROJE、教職員向けを広島県内初開催

原爆展サイト開設へ NPO法人、寄付募る:東京新聞 TOKYO Web

作家の故大江健三郎さんらが発起人で、原爆関連の資料収集をしているNPO法人「ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会」(東京)は18日…

原爆展サイト開設へ NPO法人、寄付募る:東京新聞 TOKYO Web
作家の故大江健三郎さんらが発起人で、原爆関連の資料収集をしているNPO法人「ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会」(東京)は18日...

団体の詳細情報(特定非営利活動法人 Stuhub) – 神奈川県

神奈川県知事に対し、NPO法人(特定非営利活動法人)の設立の申請をした団体の詳細です。 特定非営利活動促進法において規定されている縦覧書類のうち、 …

団体の詳細情報(特定非営利活動法人 Stuhub)
団体の詳細情報

NPO法人ROJE、教職員向け「特定分野に特異な才能のある子どもに関する『勉強会&相談会 …

[NPO法人ROJE]. 文部科学省の委託事業の一環で、広島文化学園大学にて「ギフテッド」と呼ばれる子どもの特性や支援事例について、児童精神科医と特別支援 …

NPO法人ROJE、教職員向け「特定分野に特異な才能のある子どもに関する『勉強会&相談会』」を広島県内初開催:時事ドットコム
[NPO法人ROJE]文部科学省の委託事業の一環で、広島文化学園大学にて「ギフテッド」と呼ばれる子どもの特性や支援事例について、児童精神科医と特別支援教育の研究者が講演いたします。特定非営利活動法人日本教育再興連盟(ROJE)(本部:東京都千代田区、代表:鈴木寛・陰山英男)が運営する「ギフテッドプロジェクトsprinG...

原爆展サイト開設へ NPO法人、寄付募る | 河北新報オンライン

作家の故大江健三郎さんらが発起人で、原爆関連の資料収集をしているNPO法人「ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会」(東京)は18日、2022 …

原爆展サイト開設へ NPO法人、寄付募る | 河北新報オンライン
 作家の故大江健三郎さんらが発起人で、原爆関連の資料収集をしているNPO法人「ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会」(東京)は18日、2022年8月に米ニューヨークの国連本部で開催された原爆展の展…

株式会社コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センターと、千葉県 酒々井町との「災害時 …

NPO法人コメリ災害対策センターと千葉県 酒々井町は、「災害時における物資供給に関する協定」を7月21日(金)に締結いたしますので下記のとおりご案内 …

株式会社コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センターと、千葉県 酒々井町との「災害時における物資供給に関する協定」のご案内:時事ドットコム
[株式会社コメリ]2023年7月21日(金)締結 ホームセンターの「コメリパワー」や「コメリハード&グリーン」を通し地域のライフラインとして、地元のプロを応援する株式会社コメリ(所在地:新潟県 新潟市、代表取締役社長:捧 雄一郎)は、災害発生時に必要な物資を必要な場所に供給することを目的とし「NPO法人コメリ災害対策セ...

アジアの子どもたちに車いすを届けて24年、自立を支援するNPO – Yahoo!ニュース

アジアの子どもたちに、7000台を超える車いすを届けてきたNPO法人「アジア車いす交流センター(WAFCA)」。24年前の1999年、株式会社デンソーの50周年を記念 …

アジアの子どもたちに車いすを届けて24年、自立を支援するNPO(オルタナ) - Yahoo!ニュース
自分の足で、自分の行きたい場所へ行く。自分の足で、前に進む。当たり前のことができない環境が、アジアの貧困層が多い農村部や、スラムに暮らす障がい児にあるといいます。車いすを届けることで子どもたちの自立

宇部市の小学校で デジタルハザードマップで防災授業|NHK 山口県のニュース

講師は、NPOの会員で市職員の弘中秀治さんが務め、先月(6月)末からの記録的な大雨で市内で土砂災害警戒情報が出されたことを紹介しました。 小学校周辺 …

宇部市の小学校で デジタルハザードマップで防災授業|NHK 山口県のニュース
【NHK】防災意識を高めてもらおうと、危険箇所を立体的に表示などできるデジタルハザードマップで児童が地域の災害リスクを学ぶ授業が、宇部市で始まりまし…

松本・平和の森 次代へ整備 NPOと若者グループが草刈りに汗 – Yahoo!ニュース

生きた証しとして広葉樹の木を植える活動を通して、里山再生に取り組むNPO法人・いのちと平和の森(菅谷昭会長)は16日、松本大学(長野県松本市新村)の …

松本・平和の森 次代へ整備 NPOと若者グループが草刈りに汗(市民タイムスWEB) - Yahoo!ニュース
 生きた証しとして広葉樹の木を植える活動を通して、里山再生に取り組むNPO法人・いのちと平和の森(菅谷昭会長)は16日、松本大学(長野県松本市新村)の平和創造研究会と市内を中心に活動する大学生と高校

NPTech初心者セミナー2023

NPTechとは、NonProfit Technology(ノンプロフィット・テクノロジー)の略で、NPOをはじめとする非営利団体の活動をサポートするIT技術をさします。

NPTech初心者セミナー2023

posted by Mark at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月10日

特定非営利活動法人(NPO)として初の受賞!NPO法人コモンビートが心理的安全性づくりに …

特定非営利活動法人(NPO)として初の受賞!NPO法人コモンビートが心理的安全性づくりに …

NPO法人コモンビートが運営する100人100日ミュージカルプログラムにおける「こっそりバディ」の取り組みが、「心理的安全性AWARD2023」にて入賞しました。

特定非営利活動法人(NPO)として初の受賞!NPO法人コモンビートが心理的安全性づくりに取り組むチーム・組織を讃える祭典「心理的安全性AWARD2023」でシルバーリングを受...
特定非営利活動法人コモンビートのプレスリリース(2023年7月8日 21時26分)特定非営利活動法人(NPO)として初の受賞!NPO法人コモンビートが心理的安全性づくりに取り組むチーム・組織を讃える祭典でシルバーリングを受賞!

災害の記憶継承にデジタル技術活用 西予市でNPO職員講演 – NHKニュース

【NHK】5年前の西日本豪雨で被災した西予市野村町で、災害の記憶を継承しようと、デジタル技術を活用した取り組みを行っているNPOの職員を招いて講演会…

災害の記憶継承にデジタル技術活用 西予市でNPO職員講演|NHK 愛媛のニュース
【NHK】5年前の西日本豪雨で被災した西予市野村町で、災害の記憶を継承しようと、デジタル技術を活用した取り組みを行っているNPOの職員を招いて講演会…

小中学生・高校生と医療職の交流会を札幌で開催!学校では学べないことを知れてよかったと好評

NPOボラギャングが活動の拠点としている新琴似西会館。 子ども食堂に来た子どもやその保護者も参加しました。 1.プレゼンタイム. ・どんなことをするの …

小中学生・高校生と医療職の交流会を札幌で開催!学校では学べないことを知れてよかったと好評
特定非営利活動法人あえりあのプレスリリース(2023年7月9日 21時47分)小中学生・高校生と医療職の交流会を札幌で開催!学校では学べないことを知れてよかったと好評

静岡人インタビュー「この人」 NPO法人結び家の理事長 戸塚結花さん(焼津市)

5月、藤枝市高洲地区にこども食堂「お結び」をオープンした。おむすびを中心とした食事を提供し、貧困や孤食の問題を抱える家庭の子どもをはじめ、障害者や …

静岡人インタビュー「この人」 NPO法人結び家の理事長 戸塚結花さん(焼津市)|あなたの静岡新聞
5月、藤枝市高洲地区にこども食堂「お結び」をオープンした。おむすびを中心とした食事を提供し、貧困や孤食の問題を抱える家庭の子どもをはじめ、障害者や高齢者らの居場…

NPO法人CHAr、まちづくり事業者が集い議論 – 全国賃貸住宅新聞

賃貸住宅を中心に築古再生や、まちづくり事業を行うNPO法人CHAr(チャー:東京都大田区)は6月2日、同法人の今後の活動戦略について考…

NPO法人CHAr、まちづくり事業者が集い議論
賃貸住宅を中心に築古再生や、まちづくり事業を行うNPO法人CHAr(チャー:東京都大田区)は6月2日、同法人の今後の活動戦略について考えるイベント「パートナーズNEXT2023」を開催。パートナー企業3社のまちづくり事例を紹介した。参...

地球環境守るための体験学習会 こども食堂運営のNPO法人が企画<岩手・盛岡市

こども食堂などを運営するNPO法人が7月9日、岩手県盛岡市で、親子で参加する地球環境を守るための体験学習会を開きました。今回の学習会は地球温暖化や …

地球環境守るための体験学習会 こども食堂運営のNPO法人が企画<岩手・盛岡市>|FNNプライムオンライン
こども食堂などを運営するNPO法人が7月9日、岩手県盛岡市で、親子で参加する地球環境を守るための体験学習会を開きました。今回の学習会は地球温暖化やエコについて考える7月7日のクールアースデーに合わせ、身近なエコ活動をテーマに開かれました。会場ではエアコンの設定温度など温暖化を防ぐための方法を紹介する紙芝居が披露され、参...

特定非営利活動法人(NPO)として初の受賞!NPO法人コモンビートが心理的安全性 … – マピオン

マピオンが提供するマピオンニュースへようこそ。注目のトピックを紹介します。NPO法人コモンビートが運営する100人100日ミュージカルプログラム …

特定非営利活動法人(NPO)として初の受賞!NPO法人コモンビートが心理的安全性づくりに取り組むチーム・組織を讃える祭典「心理的安全性AWARD2023」でシルバーリングを受賞!:マピオンニュースの注目トピック
マピオンが提供するマピオンニュースへようこそ。注目のトピックを紹介します。NPO法人コモンビートが運営する100人100日ミュージカルプログラムにおける「こっそりバディ」の取り組みが、「心理的安全性AWARD2023」にて入賞しました...

宇和島 女性の視点で被災者支援考える|NHK 愛媛県のニュース

この講座は、女性の防災リーダーを育成しようと、宇和島市のNPO法人が開いていて、9日は学生や会社員など、10代から60代の女性およそ20人が参加 …

宇和島 女性の視点で被災者支援考える|NHK 愛媛県のニュース
【NHK】女性の視点から被災者支援のあり方を考える講座が、9日、宇和島市で開かれました。 この講座は、女性の防災リーダーを育成しようと、宇和島市の…

足りない「運んでくれる人」 町が配るタクシー助成券、年250万円 – 朝日新聞デジタル

運営する地区のNPO「ともに」の職員が声をかける。職員は、Iターンしてきた30代。地元のスタッフと2人組で毎週この地域を巡回しており、高齢者との会話も …

足りない「運んでくれる人」 町が配るタクシー助成券、年250万円:朝日新聞デジタル
 採算が厳しい地方のローカル線を残すべきか。 全国で、そんな議論が繰り返されている。だが高齢化が進んだ地域では今、鉄道だけでなくすべての公共交通が細り、生活を支える移動自体が危機にある。「生活していけ…

兵庫 “子ども司書”が絵本の読み聞かせ 外国人が日本語学ぶ – NHKニュース

この催しは、芦屋市のNPO法人、「芦屋市国際交流協会」が開いたもので、市内の集会所に、仕事をするために来日してまもない中国やフィリピンの人や地元で …

兵庫 “子ども司書”が絵本の読み聞かせ 外国人が日本語学ぶ|NHK 関西のニュース
【NHK】子どもたちの絵本の読み聞かせで、来日してまもない外国人などに簡単な日本語を学んでもらおうという催しが8日、兵庫県芦屋市で開かれました。 …
posted by Mark at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月08日

◆アルミ缶リサイクル協会  6月27日 如水会館にて 第231回理事会、第52回定時総会が開催されました

◆アルミ缶リサイクル協会 
6月27日 如水会館にて 第231回理事会、第52回定時総会が開催されました
http://www.alumi-can.or.jp/publics/index/106/

◆(一財)家電製品協会
2024年度 不法投棄未然防止事業協力の公募内容
https://www.aeha.or.jp/recycle/koubo/fuhou_2024.html

◆(公社)環境生活文化機構 
「第26回環境文化講演会」を開催しました
https://www.elco.or.jp/publics/index/33/

◆(一社)京都府産業廃棄物3R支援センター
★サプライチェーン省エネ推進事業補助金〜6月15日★★★★★★
http://www.kyoto-3rbiz.org/event/

◆国立研究開発法人国立環境研究所
高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌、
オンラインマガジン環環2023年6月号が発行されました。
今回の記事は、
けんきゅうの現場から:「海岸漂着プラスチックの「もろさ」をみる〜現地調査でわかったこと〜」です。ぜひご覧下さい。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202306.html
コラム 将来世代とファイナンス
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/bg04.html

◆(NPO)最終処分場技術システム研究協会(LSA)
最終処分場機能検査者資格認定試験のご案内
http://www.npo-lsa.jp/kinokensa/index.html#ki01

◆(公財)産業廃棄物処理事業振興財団 
令和6年度産業廃棄物処理助成事業の募集について
https://www.sanpainet.or.jp/service02.php?id=35

◆(NPO)持続可能な社会をつくる元気ネット
理事長の鬼沢が6/23NHK総合テレビ「首都圏ネットワーク」に出演!
http://www.genki-net.jp/blog/2426/

◆(一財)食品産業センター
第45回「食品産業優良企業等表彰」の公募について
https://www.shokusan.or.jp/news/6103/

◆全国一般廃棄物環境整備協同組合連合会
機関誌6月号
https://zenkokukankyoren.jp/news/bulletin-6-issue

◆(公社)全国産業資源循環連合会
『INDUST』2023年7月号 No.429
https://www.zensanpairen.or.jp/books/indust/12897/

◆(一財)日本環境衛生センター
廃棄物処理施設の整備等にかかる低コスト研究会(第1回)を開催しました
https://www.jesc.or.jp/library/tabid/525/Default.aspx

◆(公財)日本環境協会     
7/14開催 サステナブルなホテルの取り組みを紹介するオンラインセミナー「ホテルにおける環境配慮〜エコマークアワード受賞企業を例に〜」
https://www.jeas.or.jp/news/000145.html

◆(一社)廃棄物資源循環学会
「知らないと損する?ナッジで進める3Rと脱酸素」廃棄物資源循環学会セミナー
https://jsmcwm.or.jp/?page_id=30180

◆(一社)プラスチック循環利用協会 
「プラスチックリサイクルの基礎知識2023」を更新し掲載しました。
https://www.pwmi.or.jp/news/new/post-2132/

posted by Mark at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆下関市 (災害対応)ごみ収集

◆下関市
(災害対応)ごみ収集
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/76517.html
再資源化推進事業に関する申請書
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/2165.html
令和5年度「下関市生ごみ堆肥化容器購入費補助金」
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/2179.html

◆徳島市
小松海岸クリーン大作戦実施について
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisetsu/park/komatsu-clean.html

◆高松市
【夏季限定】調べる学習体験講座を開催します★
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kosodate/toshokan/tosyo_up_siraberu.html
令和5年度第2回脱炭素型ライフスタイル推進リーダー養成講座参加者募集!
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/kankyo/ondanka/20221022r4_2ndleader.html

◆佐賀市 
燃えるごみ(大)の指定ごみ袋の形状について
https://www.city.saga.lg.jp/main/91248.html


posted by Mark at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆岩見沢市  ごみ情報紙「Think ECO」7月号を発行しました

◆岩見沢市 
ごみ情報紙「Think ECO」7月号を発行しました
https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/kurashi/gomi_kankyohozen/katei_gomi/7440.html

◆川越市
おもちゃの病院
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/bunkakyoyo/kominkan/omochanobyoin3.html

◆川口市
リサイクルプラザ夏休み工作教室
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01100/090/event/23797.html
インターネットから環境部広報紙「PRESS530」
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/gomi_risaikuru/7/10987.html

◆船橋市
「地球温暖化」に関する学習会等への講師派遣
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/004/p003395.html
第21回ふなばし三番瀬クリーンアップの実行委員を募集します
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/002/p081709.html

◆松戸市
まつど脱炭素社会推進事業所登録制度
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/tikyuuondanka/zerocarbonsuishin.html
江戸川クリーン大作戦の実施について
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/event/edogawaclean.html

◆野田市
あつめて!しらべる!かんきょうマーク
https://www.city.noda.chiba.jp/eventinfo/toshokan/1037140/1038452.html
災害用備蓄食料等をフードバンク等に提供しました
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/anzen/bousai/1029977.html

◆武蔵野市
武蔵野市ごみ減量資源化推進事業者(Ecoパートナー)が決定しました
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/gomishushubi_dashikata/jigyokei/1031482.html
武蔵野市ごみ減量資源化推進事業者(Ecoパートナー)の環境への取り組みについて
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/gomi/torikumi/1030906.html
8月夏期行事 (2)(3)(4)(5)むさしのエコreゾートを開催します
https://www.city.musashino.lg.jp/shussan_kodomo_kyoiku/kodomo_kosodate/event_kodomokatei/event_sakurazutsumijidokan/1033207.html

◆昭島市
三多摩は一つなり交流事業の参加者募集
https://www.city.akishima.lg.jp/s071/020/010/060/060/20230417160933.html

◆横須賀市
海洋プラスチックごみ対策アクション宣言賛同事業者の独自の取組紹介(株式会社リフレックス)
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/kaiyoupla/torikumi/seaproject.html
廃棄物減量等推進審議会委員の市民委員を募集します
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/event/shingikai_koubo.html
環境審議会の市民委員を募集します
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/event/kankyou_koubo.html

◆大井町 
子ども環境教室 みんなで!マイクロプラスチックを探そう
https://www.town.oi.kanagawa.jp/soshiki/9/microplastic-sagaso.html
子どもエコ・スクール参加者募集中!
https://www.town.oi.kanagawa.jp/soshiki/9/kodomo-ecoschool.html

◆金沢市
感じて学ぼう! ごみ減チャレンジ隊「生ごみ減量編」〜生ごみをリサイクル〜
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/gomigenryosuishinka/gyomuannai/1/3/4/event/21831.html
もったいないを減らしてeco! 食品ロス削減アイデア大募集
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyoseisakuka/boshujoho/24678.html
とむろひろば〜かえっこバザール&エコ工作教室〜
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/gomigenryosuishinka/gyomuannai/1/3/4/event/7627.html
いいね金沢環境活動賞の募集
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/news/24699.html

◆甲府市   
甲府市SDGs推進パートナー登録制度及び甲府市SDGs推進助成金
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/renkei/sdgs/kofu_sdgspartner.html#touroku

◆松本市
まつもとフードシェアマーケット
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/site/no-foodloss/4522.html

◆豊田市
「ごみ非常事態宣言」の解除について
https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1055189/1055261.html
とよたエコフルタウンの機能移転に向けた「『ありがとう』キャンペーン」の開始について
https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1055189/1055263.html

◆豊中市
SDGs初級講座(基礎講座)を開催します(8月6日)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/cleanland/kengakukai/kisokouza.html
クリーンランドひろばイベントを開催します(7月16日)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/cleanland/kengakukai/hiroba20220925.html

◆吹田市
株式会社マーケットエンタープライズとのリユース促進に向けた連携協定の締結について
https://www.city.suita.osaka.jp/sangyo/1018079/1018080/1028318.html
令和5年度吹田市環境表彰式を開催しました。
https://www.city.suita.osaka.jp/sangyo/1018079/1018435/1018436/index.html

◆姫路市
「Utteco Katteco by タベスケ」の新たな協力店が追加になりました。
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000015555.html
姫路市“食品ロス”もったいない運動推進店に新たな店舗登録がありました!
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000008290.html

◆西宮市
ごみの持込みについて【一般家庭の方】
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shisetsu/nishi-shori.html
事業系一般廃棄物の適正な処理方法について
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/jigyou_gomi/jigyohaiki.html
【鳴尾消防署】パッカー車(ごみ収集車)の火災を防止するために!
https://www.nishi.or.jp/kurashi/anshin/shobokyoku/naruo/kasaiyobou/09901632023063013422.html
折り畳み式ネットボックス等購入費補助金について
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/bika/netbox_hojokinn.html
西宮市食品ロス削減パートナーを大募集しています!
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/jigyou_gomi/72348238.html
親子で挑戦!エコ・クッキング
https://www.nishi.or.jp/event/kankyo/2018eco_cooking.html

posted by Mark at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆文京区 事業系有料ごみ処理券の料金改定(値上げ)説明会を開催します

◆文京区
事業系有料ごみ処理券の料金改定(値上げ)説明会を開催します
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/recycling/oshirase/gomikensestumeikai.html

◆墨田区
コンビニ店舗で新たにフードドライブを開始します
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/famima_fd.html
「ありがとう」をもっと身近に フードドライブの常設窓口設置しています!
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/fd_permanent.html
プラスチックの資源回収・リサイクルがはじまります
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/oshirase/pura_start.html

◆豊島区
令和5年7月10日から資源・ごみ分別アプリ「さんあ〜る」を配信します!
https://www.city.toshima.lg.jp/150/2307040915.html

◆練馬区
令和5年7月10日からフードドライブ受付窓口を常設します!
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/oshirase/fooddrive.html


posted by Mark at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆福岡市 ごみの自己搬入を行う排出事業者の事前登録制度について

◆福岡市
ごみの自己搬入を行う排出事業者の事前登録制度について
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/kanri/hp/jizentouroku.html
一般廃棄物最終処分場の維持管理の状況
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/shisetsu/life/003.html
令和5年度地域環境保全功労者表彰(環境大臣表彰)について
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/k-seisaku/hp/kyouiku-shien/tiikikankyouhozenkourousyahyousyo.html
フードドライブ開催情報
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/3r/fooddrive.html
「チャレンジ!脱炭素社会〜持続可能な未来へ〜」の配布について
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/s-suishin/hp/natsui_no_syoene_tokusyu.html
なくそう不法投棄!
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/sanhai/hp/fuhou.html
2学期から学校給食の牛乳をストローレスパックに変更します
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/111206/1/2gakkikaragakkoukyuushokunogyuunyuuwo_strawlesspack_nihenkoushimasu.pdf?20230707140723

◆熊本市
家庭ごみの収集等に関する意見聴取について
https://www.city.kumamoto.jp/kankyo/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=49443&pg=1&nw_id=44&type=new
「熊本市事業所グリーン宣言」登録事業所一覧
https://www.city.kumamoto.jp/kankyo/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=849&pg=1&nw_id=44&type=new


posted by Mark at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆仙台市 個人投資家向け販売を新たに開始 令和5年度「グリーンボンド」を発行します

◆仙台市
個人投資家向け販売を新たに開始 令和5年度「グリーンボンド」を発行します
https://www.city.sendai.jp/shikin/shise/zaise/zaimu/zaise/sendaishi/r5greenbond.html
令和5年5月の家庭ごみ量速報をお知らせします
https://www.city.sendai.jp/haiki-kanri/kurashi/machi/genryo/chosa/data/sokuho.html
「仙台若者SDGsアワード2023」社会課題の解決に向けて活動する若者主体の団体を募集します!
https://www.city.sendai.jp/kyodosuishin/kurashi/manabu/npo/shimin/oshirase/award2023bosyu.html

◆さいたま市
学校教育におけるSDGsの取組の推進
https://www.city.saitama.jp/003/002/008/gakko-kyoiku/p075459.html
《補助金》生ごみ処理容器等購入費補助金
https://www.city.saitama.jp/001/006/010/003/p077064.html

◆千葉市
「千葉市脱炭素先行地域推進コンソーシアム」の設立総会を開催します!〜民間企業と連携して、脱炭素で都市の魅力を磨き上げ、「行きたい」「住みたい」「安心できる」千葉市を目指します〜
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/230706-1-1.pdf

◆横浜市
生ごみ堆肥化プロジェクトを実施します! 〜ご家庭の生ごみで三ツ境駅の花壇にお花を咲かせませんか?〜
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/seya/2023/taihi_kisyahappyou.html
【公募型プロポーザル】みなとみらい21・クリーンセンターへの再生可能エネルギー導入事業
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/nyusatsu/kakukukyoku/2023/denryoku/somu/20230705.html

◆川崎市
久地円筒分水美化活動体験(令和5年9月9日開催)
https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000151144.html
夏休み親子でチャレンジSDGs!〜生ごみを資源に変えてみよう〜
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000152102.html

◆相模原市
「令和5年度さがみはらSDGsビジネス認証制度」の申請受付を開始します
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/905/0702/01.pdf
子ども環境情報紙「エコチル」相模原版創刊!
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/905/0702/02.pdf

◆新潟市
西区 海岸一斉清掃のお知らせを掲載しました
https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_nishi/kaiganseisou.html

◆静岡市
第3回 静岡市SDGsユースサミットを開催します!!
https://www.city.shizuoka.lg.jp/750_000307.html

◆浜松市
夏休み親子消費者教室「SDGs調査隊」の参加者を募集します!
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kurashi/event/2023oyako.html

◆名古屋市
「SDGsフィールドに行こう!夏休みSDGsイベントin2023」を開催します!
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000165324.html
第34回千種区民まつり フリーマーケット出店者を募集します!(千種区役所)
https://www.city.nagoya.jp/chikusa/page/0000119202.html
「夏休み子どもエコツアー」を開催します
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000164300.html
第24回日中韓三カ国環境大臣会合の名古屋開催決定について
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000164889.html
子ども環境学習バスツアーの開催と参加者募集
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000164073.html
食材使い切り親子クッキング教室参加者募集!
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000132992.html

◆京都市
これからの1000年を紡ぐ企業認定「社会・地域貢献部門」の新設及び 企業の募集開始について
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000314184.html
令和5年度エシカルなお買物応援イベント「エシカルな商品を探せ!」の開催について
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000314386.html
きょうとSDGsフェア in KRPフェス2023〜大阪・関西万博に向けて〜の開催について
https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000314171.html

◆大阪市
大阪市環境審議会委員を募集します
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kankyo/0000602289.html
リチウムイオン電池等の拠点回収を環境事業センターで開始します
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kankyo/0000602317.html
阿倍野区役所で食品ロス削減の取組「フードドライブ」を行います【令和5年8月27日(日曜日)開催】
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000493428.html

◆堺市
ペットボトルのキャップとラベルをはずしてキャンペーンの参加者を募集します
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/pettobottlekyanpeing.html
職業能力開発講座「清掃スタッフ養成講座」の受講者を募集します
https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/careerweb/wanttowork/tyukounenrei/sodan.html#cmssyokugyou
2022年度ごみ減量目標を達成しました−家庭系・事業系ともに大幅に減少−
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/koho/hodo/hodoteikyoshiryo/kakohodo/teikyoshiryo_r5/teikyoshiryo_r506/050623_04.html
「その他の古紙」回収促進団体を募集
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/hoshokin/74339920220624160913965.html
「使い捨てプラスチック削減に関する協定」事業者の取組内容を更新しました
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/plastickyotei.html
公民館などで水銀体温計・水銀温度計・水銀血圧計を臨時回収します!
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/suigincampaign.html
皆様のおかげで2022年度は目標を達成しました(堺・ごみ減量4R大作戦)
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/daisakusen/index.html
令和5年度堺市エコレシピコンテスト(一般部門)
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/ecorecipe/ecorecipecontest.html

◆神戸市
環境SDGsイベント「温暖化とめ隊!どうやったら地球を守れるの?」開催!
https://www.city.kobe.lg.jp/a36643/708234768476.html
〜海のプラスチックごみアート〜 「20XX年、プラノザウルス上陸!」の啓発展示について
https://www.city.kobe.lg.jp/a36643/990760866207.html
資源循環型「こうべ里山SDGs農業」の推進
https://www.city.kobe.lg.jp/a67688/962629863640.html

◆岡山市
オンラインESDカフェ×SDGs 参加者を募集します
https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000051/51414/20230704_ESDcafe.pdf

◆広島市
脱・温暖化を推進!アストラムラインのラッピング車両を運行します!
https://www.city.hiroshima.lg.jp/houdou/houdou/339730.html
大型ごみ収集の予約・排出方法
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/kateigomi/13279.html

◆北九州市
「北九州SDGsステーション」が移転します!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001040702.pdf
「エコライフステージ2023」を開催します!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001040555.pdf
北九州エコタウン見学者200万人達成記念式典
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001040121.pdf
7月から使用済み「小型電子機器」「充電式電池」「食用油」の回収を強化します!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001039762.pdf
登校時のゴミ拾い活動
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001038699.pdf
令和5年度「生ごみリサイクル講座」開催日程のお知らせ
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/01100003.html
電池のリサイクル
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/01100026.html


posted by Mark at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆兵庫県 「脱炭素×SDGsオーガナイザー育成プログラム」の受講生募集

◆兵庫県
「脱炭素×SDGsオーガナイザー育成プログラム」の受講生募集
https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20230630_13350.html
丹波県民局たすけあいフードドライブの実施(7月3日から7月14日まで)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/tnk11/20230630hu-do.html
夏休み親子工作教室〜SDGsマイ箸を作ろう〜 参加者募集
https://web.pref.hyogo.lg.jp/tnk11/20230627hasi.html
第24回アジア太平洋フォーラム・淡路会議「国際フォーラム」の開催(8月4日)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20230623_13229.html
古民家再生促進支援事業
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks26/wd27_000000038.html
「環境立島淡路」島民会議エコキッズコンクールポスターの募集について
https://web.pref.hyogo.lg.jp/awk12/awajikankyo.html

◆奈良県
令和5年度 夏休み子ども講座について
https://www3.pref.nara.jp/hodo/item/74548.htm#itemid74548
「不法投棄ゼロ作戦」啓発ポスター募集!
https://www3.pref.nara.jp/hodo/item/74430.htm#itemid74430

◆和歌山県
プラスチックごみ削減協力事業者制度について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/kyouryoku.html

◆鳥取県
令和5年度 とっとりSDGsアワード 募集中!
https://www.pref.tottori.lg.jp/module/639064.htm#moduleid639064

◆島根県
2023春のしまエコ実践活動報告ページ
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/kankyo_sougou/shimaeco_jissen/report2023spring.html

◆岡山県
おかやまプラスチック3R宣言事業所を募集します!
https://www.pref.okayama.jp/page/672515.html

◆広島県
令和3年度一般廃棄物の状況
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/48/ichihai-gaikyou-r3.html
出島廃棄物処分場事業
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/i-i2-dejima-dejima-top.html

◆山口県
不法投棄防止対策強化月間
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/40/20760.html
環境やまぐち推進会議について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/38/20593.html
「やまぐちプラスチックごみ削減フォトコンテスト2023」の作品募集について
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/217714.html
「やまぐち海のSDGsサポーターズ」の取組を紹介する特設ホームページを 開設しました!
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/217717.html

◆徳島県
廃棄物が地下にある土地の指定について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kurashi/recycling/7217819/

◆香川県
令和5年度産業廃棄物減量化・リサイクル状況(処分実績等)調査業務に係る一般競争入札
https://www.pref.kagawa.lg.jp/junkan/haikibutsu/reiwa3-jittaityousa.html
環境キャラバン隊が出動します。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/gakushu/network/caravan_list.html
令和5年度香川県地域ESG脱炭素投資促進専門家派遣事業の募集開始について
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/chikyu/saiene/senmonkahaken04.html

◆愛媛県
令和5年度愛媛県廃棄物系バイオマス活用設備導入促進支援事業の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15600/biomass/r05haikibutukeibiomass.html
2050年脱炭素社会・アクション宣言の募集について
https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/ondanka/action.html
「愛媛県版SDGs公式ロゴマーク」を活用した普及啓発等について
https://www.pref.ehime.jp/h12100/sdgs/logo.html
クリーン愛媛運動
https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/clean/clean_campaign.html

◆高知県
令和5年度「こうち脱炭素まんが大賞」開催!
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030901/2023062800294.html

◆福岡県
第1期福岡県SDGs登録事業者の取り組み
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/sdgs-touroku-torikumi-1a.html
「県産認定リサイクル製品」第16回認定申請の受付を開始します!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/kensan-uketsuke16.html
ふくおかプラごみ削減協力店!プラスチックごみ削減に取り組む店舗を紹介します
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/puragomikyouryoku.html
【ご好評につき、第2弾!】バットをリサイクルしたカップでプラごみを削減!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/tumbler-of-forest2.html
「県産リサイクル応援事業所」を募集します!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kensan-ohen.html

◆佐賀県
プラスチックごみ削減に関する啓発業務委託に係る企画コンペを実施します
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00397293/index.html

◆熊本県
今年もやります♪「フードドライブ2023」参加募集のお知らせ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/55/139423.html
第32回くまもと環境賞 表彰式を開催しました!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/49/178326.html

◆宮崎県
産業廃棄物税基金の使途事業をお知らせします
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/page00131.html
延岡高校普通科1年SDGsフィールドワーク講演会エンジニアリングコース
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kokokyoiku/press/2023/07/20230626171235.html
延岡高校MS科1年SDGsフィールドワーク実験・実習指導
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kokokyoiku/press/2023/07/20230626182027.html

◆沖縄県
産業廃棄物処理業優良化促進事業に係る一般競争入札について
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/seibi/yuryoka_kensyu/r5yuryoka_kenshu.html


posted by Mark at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆静岡県 (7/10オンライン開催)ビジネスを通じた環境課題への取り組み事例等を紹介する静岡県SDGs×ESGウェビナーを開催します

◆静岡県
(7/10オンライン開催)ビジネスを通じた環境課題への取り組み事例等を紹介する静岡県SDGs×ESGウェビナーを開催します
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kankyo/1051027/1054819/index.html

◆愛知県
「自動車エコ事業所」を募集します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/2023ecojigyousyo.html
「あいち木造・木質化サポートセンター」を開設しました
https://www.pref.aichi.jp/press-release/mokuzousupport.html
「木材利用の促進に関する基本計画」に基づき木材利用の促進に取り組みました
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/rinmu/mokuzairiyousokushin.html
中小企業脱炭素経営支援事業の参加企業を募集します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/chusho-datsutanso.html
サーキュラーエコノミー型ビジネスに関するビジネスセミナーの参加者を募集します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/buisiness-seminar2023-1.html
愛知県の「食品ロス削減環境学習プログラム」が全国の「消費者教育教材資料表彰2023」において消費者庁長官賞を受賞しました
https://www.pref.aichi.jp/press-release/r5foodloss-program-commendation.html
「油ヶ淵浄化デー」の一斉清掃活動を実施します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/2023jyoukaday.html

◆三重県
三重県産廃条例に基づく産業廃棄物の処理施設の設置に係る合意形成手続終了報告書が提出されました(破砕施設他4施設 鈴鹿市内)
https://www.pref.mie.lg.jp/ZCHIIKI/HP/m0025400013_00001.htm
新たに1事業所がM−EMSの認証を取得しました(令和5年7月1日付け)
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0012300285.htm

◆滋賀県
令和5年度「しがCO?ネットゼロみらい賞」を募集します
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/332413.html
令和5年度もESG債(サステナビリティ・リンク・ボンド)を発行します!
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/332497.html
びわ湖カーボンクレジット(J-クレジット)創出・活用支援相談窓口を開設しました。
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/319208.html
令和5年度 滋賀県J-クレジット妥当性確認審査費用に係る補助金
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/332583.html
県市町CO2ネットゼロ研究会
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/ondanka/kenshimachi_energy.html
イベントに参加しよう!
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/home/332463.html
フードドライブに参加しよう
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/home/reduce/318437.html
フリーマーケットへ行こう
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/home/reuse/107112.html
修理屋さんで直してもらおう
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/home/reuse/107113.html

◆大阪府
令和5年度第1回大阪府環境審議会の開催について
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47951
「大阪府認定リサイクル製品」の申請を募集します
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48124
「令和5年度カーボンニュートラル技術開発・実証事業費補助金」の交付を決定しました
https://www.pref.osaka.lg.jp/energy/carbonneutral/index.html
令和5年度脱炭素・海洋プラスチック対策先進技術導入モデル事業の公募について
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47954
令和5年度「環境保全活動補助金」申請団体の2次募集をします
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48157
令和5年度おおさか環境賞の受賞候補活動の公募について
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48036
令和5年度おおさか気候変動対策賞の候補事業者を募集します!
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48126
「サプライチェーン全体のCO2排出量見える化モデル事業」 参加企業を募集します
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48131


posted by Mark at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆千葉県 令和4年度千葉県環境審議会廃棄物・リサイクル部会の開催結果について(令和5年3月17日書面開催)

◆千葉県
令和4年度千葉県環境審議会廃棄物・リサイクル部会の開催結果について(令和5年3月17日書面開催)
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/shingikai/kankyou-haiki-recycle/050317shingikai-kekka.html
若者が主役の環境保全活動応援事業
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/kankyougakushuu/wakamono/2023/r5wakamonoouen.html

◆東京都
再生可能エネルギー設備の新規整備費を助成
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/29/07.html
フードバンク寄贈食品の輸送費を補助
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/29/09.html
東京都環境科学研究所 施設公開イベント実施
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/29/12.html
サステナブルMICEサポートデスク運用開始等
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/23/07.html
ホテルアメニティの3R推進に関する連携協定の締結について
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/29/10.html
東京都の海ごみ対策
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/general_waste/marine_litter.html

◆神奈川県
2020年度の県内の温室効果ガス排出量(速報値)推計結果
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/prs/r1603226.html
環境・エネルギー学校派遣事業〜かながわ環境教室〜
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/cnt/f160450/index.html
環境モニタリング等の結果を更新しました。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/cnt/f3641/p11106.html

◆新潟県
令和5年度 新潟県再生可能エネルギー設備導入促進事業補助金【二次公募 随時受付中(締切:12月15日(金曜日))】
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sogyosuishin/1356915935143.html

◆富山県
「水の恵みと海岸清掃体験バスツアー」の開催及び参加者の募集について
https://www.pref.toyama.jp/1705/kensei/kouhou/houdou/2023/0630bustour.html
地球温暖化防止活動推進員養成講座の受講者を募集します!
https://www.pref.toyama.jp/1705/kurashi/kyouiku/ondanka/r5yousei.html

◆石川県
産業廃棄物処理施設の設置許可及び施設の使用前検査
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/tetsuzuki/sanpai_kyoka/shisetsu.html
"いしかわの海岸"づくり〜美しく、安全で、いきいきした海岸を次世代へ継承するために〜
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kasen/kaetu/kaetsu.html
脱炭素経営アドバイザー育成講座
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/seminar/adviser.html

◆福井県
ふくいプラスチックスマートキャンペーン
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/reduce/plasticsmart.html
「エシカル・チャレンジ2023」を実施します
http://www2.pref.fukui.lg.jp/press/view.php?cod=1fV29816878500213e
「ふくいの未来へつなぐ環境学習事業」を実施します。
http://www2.pref.fukui.lg.jp/press/view.php?cod=e5dXfD16871536532a&whence=1
福井県環境基本計画
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/kihonkeikaku.html

◆山梨県
環境家計簿をはじめよう!
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-ene/kakeibo.html
アスベスト(石綿)飛散防止対策
https://www.pref.yamanashi.jp/kenchikujutaku/asubesuto.html
山梨県廃棄物処理施設設置に関する指導要領(事前協議制度)
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-sb/jizenkyougi.html

◆長野県
優良産廃処理業者認定制度
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/ninte/index.html
土日に拠点をまちにひらきゼロカーボンを学ぶ「くらしふと週末OPEN DAY」を初めて開催します
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/happyou/r50703press.html
事業計画協議の公表(処分業・施設)南信州
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/shimoina.html
事業計画協議の公表(産廃処分業・施設)北信
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/hokushin.html
事業計画協議の公表(一廃施設)
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/ippai-shisetsu.html
事業計画協議の公表(産廃処分業・施設)長野
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/nagano.html
事業計画協議の公表(産廃処分業・施設)上田
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/josho.html
事業計画協議の公表(収集運搬業)
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/shuun.html
事業計画協議の公表(産廃処分業・施設)佐久
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jore/kyogi/saku.html
不法投棄情報ながの
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/fuhotoki.html
産業廃棄物処理実績報告
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/jisseki.html
長野県産業廃棄物3R実践協定
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/genryoka/index.html
「残さず食べよう!30・10運動 宴会たべきりキャンペーン」を実施します!
https://blog.nagano-ken.jp/recycle/tabenokoshiepro/6543.html


posted by Mark at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆北海道 eco-アカデミア(北海道地域環境学習講座)

◆北海道
eco-アカデミア(北海道地域環境学習講座)
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/academia/index.html
地域循環共生圏の構築について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/chiikijunkan.html
「優良な取組」部門_登録事業所
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/exc_toroku.html
ゼロカーボンシティ宣言
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/tot/zero_city2.html
令和5年度リサイクル関連情報普及事業委託業務に係る一般競争入札の実施
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/157987.html

◆青森県
令和5年度廃棄物処理法説明会及びごみ減量・リサイクル推進講習会開催のお知らせ
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/hozen/r5entry.html
生ごみ減量・食品ロス削減に取り組みましょう
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/namagomigenryo.html

◆宮城県
環境学習教室
https://www.pref.miyagi.jp/site/meic/school.html
事業活動における環境配慮推進ガイドライン
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-t/index-kankyohairyo.html
新産業廃棄物最終処分場整備事業
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-t/assess-list/jourei-sanpai-1.html
海岸漂着物等地域対策推進事業について
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/kaiganhyouchaku.html
宮城県内海岸の漂着ごみ組成調査結果の報告
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/kaigansoseityosa.html
宮城県循環型社会形成推進計画(第3期)について
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/sakutei.html

◆秋田県
秋田県の一般廃棄物の現状について 
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/1806

◆山形県
みんなで推進 リサイクル!
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/recycle.html
「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」について
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/plastic-circulation.html
「美しいやまがたの海」クリーンアップ運動(海岸清掃ボランティア)について
https://www.pref.yamagata.jp/337026/kurashi/kankyo/kaigan/r3_clean_up_nittei.html
廃棄物適正処理・3R推進ポスターコンクール作品募集
https://www.pref.yamagata.jp/325001/houdouhappyo/05062803.html
山形県地球温暖化防止活動推進員の募集について
https://www.pref.yamagata.jp/050015/kurashi/kankyo/ondanka/suisininbosyu2022.html

◆福島県
不法投棄監視スカイパトロールの結果について(令和5年6月)
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045b/haikibutsutaisaku07005-1.html
マイボトル・マイカップ推進キャンペーン
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/mybottle-r1.html

◆茨城県
産業廃棄物処理業の許可申請について
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/fuho/fuho-toki/kyoka.html
新産業廃棄物最終処分場の整備について
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/syobun/saisyusyobunjou.html
新産業廃棄物最終処分場基本設計(概要版)について(令和5年6月)
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shijun/shinsaisyu/kihonsekkeigaiyouban.html

◆栃木県
産廃処理業者をお探しの方へ!【優良認定処理業者一覧】
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/201803yuuryoupr.html
令和5(2023)年度 第2回製造工程脱炭素化促進セミナーの開催について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/houdou/houdou/r5seizoukouteidatutansokasokusinnsemina2.html
事業系食品ロス削減対策実証事業の実施について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/houdou/2023foodlossjissyou.html

◆群馬県
【相談事業者募集中!】令和5年度脱炭素経営戦略相談会
https://www.pref.gunma.jp/page/196614.html
群馬県とヤマト運輸株式会社との「カーボンニュートラル実現に向けた共創に関する連携協定」の締結について
https://www.pref.gunma.jp/page/213776.html

◆埼玉県
令和3年度の一般廃棄物(ごみ)の排出及び処理状況等について〜ごみの削減及びリサイクルに向けたライフスタイルを〜
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/news/page/news2023062901.html
令和5年度 CO2排出削減設備導入事業【通常枠】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/hojokin/r5co2hojo.html
埼玉県環境SDGs取組宣言企業一覧
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0501/sdgs/kigyou-rist.html
令和5年度 CO2排出削減設備導入事業【緊急対策枠】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/hojokin/r5co2hojo-kinkyutaisaku.html
取り組もう、再配達削減!
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0802/truck/20230624.html

posted by Mark at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月07日

◆環境省 環境省ナッジ事業の結果について

◆環境省
環境省ナッジ事業の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01858.html
製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業への参加企業募集について
https://www.env.go.jp/press/press_01819.html
バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業への参加企業募集について
https://www.env.go.jp/press/press_01815.html
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称公募選定・発表会について
https://www.env.go.jp/press/press_01875.html
脱炭素先行地域(第4回)募集について
https://www.env.go.jp/press/press_01865.html
令和5年度「環境省こども霞が関見学デー」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01854.html
令和4年度における家電リサイクル実績について
https://www.env.go.jp/press/press_01857.html
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業)の令和4年度補正予算三次公募及び(プラスチック資源・金属資源等 のバリューチェーン脱炭素化のための高度化設備導入等促進事業) の令和5年度二次公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01845.html
令和5年度環境カウンセラーの募集について
https://www.env.go.jp/press/press_01846.html
第4回日中海洋ごみ協力専門家対話プラットフォーム会合及び第4回日中海洋ごみワークショップの結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01817.html
環境教育・ESD実践動画100選の公募開始について
https://www.env.go.jp/press/press_01802.html
「廃棄物の減量その他その適正な処理に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための基本的な方針」の変更及び意見募集の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01822.html
2021年度における地球温暖化対策計画の進捗状況について
https://www.env.go.jp/press/111120_00003.html
廃棄物処理施設整備計画の閣議決定及び意見募集の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01789.html
環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書の公表について
https://www.env.go.jp/press/109722_00002.html

◆経済産業省
2050年カーボンニュートラル(CN)の達成に必要な、ネガティブエミッション技術(NETs)の社会実装・産業化に向けた方向性をとりまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230628003/20230628003.html
第1回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)高級実務者会合を開催しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230626001/20230626001.html

◆農林水産省
【BUZZ MAFF】「ろすのんと学ぼう!第1回『国内の食品ロス量は?(R3年度)』」が公開されました
https://www.youtube.com/shorts/uol8Nbhkins
令和5年度の委託事業・補助事業が公開されました
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/jigyo/yosan.html#r5
バイオマス種類別の利用率と推移を更新しました。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/biomass/attach/pdf/index-53.pdf

◆国土交通省
「シップ・リサイクル条約」の発効が確定(発効:令和7年6月26日)
〜老朽船の新船への代替が円滑化。循環型経済における脱炭素化に寄与。〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000260.html
posted by Mark at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド