NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2024年02月08日

◆アルミ缶リサイクル協会 リサイクルニュース 2024年01月号 Vol.166を掲載しました。

◆アルミ缶リサイクル協会
リサイクルニュース 2024年01月号 Vol.166を掲載しました。
http://www.alumi-can.or.jp/publics/index/36/

◆ガラスびん3R促進協議会
2022年度版「全国自治体ガラスびんリサイクル調査結果報告書」を掲載
https://www.glass-3r.jp/3r_suishin/r_current/

◆(一財)環境事業協会
3Rを体験して学ぶ 「ごみ収集車を見に行こう!」
https://www.kankyoujigyou.or.jp/environmental/event/detail/5030/

◆(NPO)環境文明21
会報「環境と文明」目次録および巻頭言「風」を更新しました。会報11月号の全文を公開しました。
http://www.kanbun.org/kaze/mokuji_32.html
第16回経営者「環境力」大賞受賞者発表
http://www.kanbun.org/kankyouryokutaisyou/index.html

◆建設副産物リサイクル広報推進会議
機関誌「建設リサイクル」2024冬号 Vol.104発刊しました。
https://www.suishinkaigi.jp/publish/organ_2024_winter.html

◆国立研究開発法人国立環境研究所
高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌、オンラインマガジン環環2024年1月号が発行されました。
今回の記事は、循環・廃棄物の豆知識:「【大掃除】」、循環・廃棄物の豆知識:「廃棄物処理・リサイクルにおける化学物質管理のための情報」です。ぜひご覧下さい。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202401.html
建築材料のカーボンニュートラル達成に必要な対策を解明 −木造化・国産材供給・再造林の同時推進が鍵に−
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240125/20240125.html

◆(NPO)持続可能な社会をつくる元気ネット
「プラスチックに関する学び合い」を開催しました!
http://www.genki-net.jp/3r_report/2674/

◆(一財)食品産業センター
「FSPPP食品産業ESGセミナー in京都」開催 (令和6年2月29日(木))のご案内
https://www.shokusan.or.jp/event/6685/

◆スチール缶リサイクル協会
散乱防止・美化キャンペーンを大分県大分市で実施しました
https://steelcan.jp/2024/02/06/bika_20240203/

◆全国環境整備事業協同組合連合会
「広報・環整連」567号を掲載しました
https://www.kanseiren.or.jp/uploads/post/3938/1_1.pdf

◆全国牛乳容器環境協議会
神奈川県 横浜市立 豊岡小学校で出前授業を開催しました。
https://www.yokankyo.jp/report/demae_20240119.html

◆(公社)全国産業資源循環連合会
処理委託契約書の電子化に関するセミナーを開催します
http://www.zensanpairen.or.jp/wp/wp-content/themes/sanpai/assets/pdf/activities/ecodraft.pdf

◆(一社)全国浄化槽団体連合会
令和5年度浄化槽設備士研修会の開催について
https://www.zenjohren.or.jp/top/2024/2024saitama.pdf

◆中間貯蔵・環境安全事業(株)
東京事業だより76号を発行しました。
https://www.jesconet.co.jp/content/000016652.pdf
大阪事業だよりNo.76を掲載しました。
https://www.jesconet.co.jp/content/000016477.pdf

◆(一財)日本環境衛生センター
スポGOMI×環境省エコ・ファーストイベントを開催しました
https://www.jesc.or.jp/Portals/0/center/info/20240207_SPOGOMI.pdf
広報紙「JESC-INFO」2024年2月号を掲載しました
https://www.jesc.or.jp/about/tabid/383/Default.aspx

◆(公財)日本環境整備教育センター
(再掲)令和6年度浄化槽に関する調査研究助成申請課題の公募について
https://www.jeces.or.jp/pages/62/#block669
第 38 回「全国浄化槽技術研究集会」 研究発表(事例発表)の公募について
https://www.jeces.or.jp/pages/61/#block663

◆(公財)日本産業廃棄物処理振興センター
第45回全国都市清掃研究・事例発表会 口頭発表の報告
https://www.jwnet.or.jp/whatsnew/20240206_1.html
2024年度講習会 開催日程公表の予定等について
https://www.jwnet.or.jp/whatsnew/20240201_1.html
カーボンニュートラル・バイオマス資源循環に関する調査
https://www.jwnet.or.jp/info/chousa/bunrui5.html

◆日本生活協同組合連合会
リサイクル原料を使用した折りたたみコンテナを導入、鶏卵パックの薄肉化でプラスチック使用量を削減(コープデリ連合会)
https://sustainability.coopdeli.coop/sustainability/news/2023/11/recycle-container-egg-carton.html

◆(一社)日本鉄鋼連盟
第14回日中鉄鋼業環境保全・省エネ先進技術専門家交流会につい
https://www.jisf.or.jp/business/ondanka/kouken/kyouryoku/20240126.html

◆日本バイオプラスチック協会
生分解性プラスチックが深海でも分解することが実証されました。
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20240126-1.html

◆(一社)日本有機資源協会
第9回国際バイオマス展【春】が開催されます
https://www.jora.jp/news/14590/

◆(一社)廃棄物資源循環学会
「消費生活と環境展」 出張エコナステーション(資源物回収)
https://jsmcwm.or.jp/?p=31396

◆(一社)プラスチック循環利用協会
プラスチック情報局に「2023年に訪問したスイスとデンマークのリサイクルレポート」を掲載しました。
https://www.pwmi.or.jp/column/column-2392/
posted by Mark at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆岩見沢市 環境美化標語受賞作品

◆岩見沢市
環境美化標語受賞作品
https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/soshiki/kankyohozenka/event/10533.html

◆川越市
おもちゃの病院
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/bunkakyoyo/kominkan/omochanobyoin3.html
【Web研修】令和5年度産業廃棄物実務担当者研修会
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/jigyoshamuke/kankyo/sangyohaikibutsu/haishutsujigyosha/sanpaishidodds.html

◆川口市
第2回川口市環境審議会の開催のお知らせ(2月20日)
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/shiseijoho/fuzokukikanto/4/39917.html
第3回川口市廃棄物対策審議会(2月14日)
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/shiseijoho/fuzokukikanto/4/44315.html

◆市川市
2030年に向けたCO2排出量50%削減ロードマップ
https://www.city.ichikawa.lg.jp/may01/0000446982.html
「環境かるた大会」の開催について
https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/new01/file/0000447271.pdf

◆船橋市
ゼロカーボンシティふなばしポータルサイト
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/004/p119454.html
携帯電話のリサイクル
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gomi/004/p001537.html
【申込みは2月14日まで】環境講演会「ミクロネシアの環境から学ぶ海洋プラスチックごみ問題の行方」を開催します(2月25日開催)
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/006/p121454.html

◆松戸市
令和5年度 第3回松戸市環境審議会を開催します
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/kannkyousinngikai.html
第5回松戸市脱炭素有識者会議の開催情報を更新しました。
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/tikyuuondanka/mc_cn_em_page.html
粗大ごみ(戸別収集)のインターネット受付を開始しました
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/wakekatadashikata/sodaigomi/index.html
「有害などのごみ袋」を無料配布しています!
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/oshirase/yuugaigomi_hukuro.html
まつど地域活躍塾つながりの会が「松戸 de SDGsアクションプランコンテスト」を開催します!
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/keikaku-kousou/sdgs/actionplan.html
指定廃棄物の長期管理施設の確保等に関する環境大臣への要望について
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/matsudo_kouhou/pressrelease/R5-press-release.files/20240202haikibututaisakuka.pdf
【販売スケジュールを更新しました】リサイクルセンターの粗大ごみリユース
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/recycle/sodaigomiriyusu.html

◆柏市
【令和6年4月1日〜】柏地域・沼南地域の「ごみの分別名称」と「指定ごみ袋の色」を統一
https://www.city.kashiwa.lg.jp/haikibutsuseisaku/siteigomihukuro20240401.html
指定廃棄物の長期管理施設の確保等に係る国への要望
https://www.city.kashiwa.lg.jp/koho/pressrelease/r5houdou/2gatsu/r06020201.html

◆昭島市
ペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定を締結しました。ペットボトルのキャップとラベルは必ず外してください!
https://www.city.akishima.lg.jp/s072/010/010/010/20240131103052.html
ペットボトルのキャップとラベルは必ず外してください
https://www.city.akishima.lg.jp/s071/020/010/060/080/20190403171631.html

◆横須賀市
環境ポスターコンクール
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/k-gakusyu/poster/poster.html
よこすか環境教室(環境教育指導者等派遣事業)
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/k-gakusyu/shidosya/shidosya.html
海洋プラスチックごみ対策アクション宣言賛同事業者の独自の取組紹介(特定非営利活動法人ワーカーズ・コレクティブキッズポケット)
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/marineplasticdebris/supporters_action_kidspocket.html
海洋プラスチックごみ対策アクション宣言賛同事業者の独自の取組紹介(公益社団法人横須賀市シルバー人材センター)
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4105/kaiyoupla/torikumi/yokosuka-sc.html

◆藤沢市   
生ごみ処理器(キエーロ・コンポスト容器)の斡旋販売について
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/kurashi/gomi/hojo/josesedo.html

◆大井町
大井町地球温暖化対策実行計画の策定に伴う意見募集(パブリックコメント)
https://www.town.oi.kanagawa.jp/soshiki/9/oi-ondanka-ikenboshu.html

◆金沢市
第3回食材レスキュー・クッキング教室 参加者募集中!
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyoseisakuka/gyomuannai/6_1/25810.html
『よりよい未来にカエル』〜アップサイクルアクセサリー作り!〜
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyoseisakuka/boshujoho/25807.html

◆甲府市   
甲府市地球温暖化対策地域協議会では、地球温暖化対策セミナーを開催します。
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kankyosesaku/zerokonntesuto.html

◆長野市
令和5年度第2回長野市環境審議会を開催します
https://www.city.nagano.nagano.jp/documents/15255/0130-2.pdf
廃棄物運搬車両の受付・誘導業務を支援する職員を派遣します
https://www.city.nagano.nagano.jp/documents/15255/0126-2.pdf

◆東海市
おさがりクローゼット(子ども服リユース)
http://www.medias.ne.jp/~tokai3r/
【開催予告】フードドライブ、古書・文房具(新品のみ)回収を実施します!
http://www.medias.ne.jp/~tokai3r/

◆豊田市
報道発表資料 企業・市民活動団体による子ども向けSDGs講座「とよたSDGsミライ大学」を初開催
https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1057361/1057667.html

◆豊中市
とよなか環境TV 新着動画「令和5年度(2023年度)幼児図画コンクール全応募作品&入選作品紹介」を配信しました
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/t_channel/5ch/index.html
クリーンランドひろばイベントを開催します(2月18日)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/cleanland/kengakukai/hiroba20220925.html

◆姫路市
プラスチック製容器包装に異物を混ぜないでください
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000026694.html

◆西宮市
西部総合処理センターにおける小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)による発煙・発火について
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shisetsu/seibusougou.html
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と「ペットボトル資源循環リサイクルに関する事業連携の協定」を締結
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shisetsu/petjyunnkann.html

◆下関市
リビング下関(フードバンク)と協定を締結しました
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/38/107023.html

◆長崎市
使用済みマンホールふたを販売します
https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/150000/158000/p041578.html
循環型肥料無料配布
https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/150000/158000/p040075.html
posted by Mark at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆文京区 プラスチック分別回収について

◆文京区
プラスチック分別回収について
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/recycling/oshirase/plasticbunbetukaishu.html
チャットボットによる「ごみ分別案内サービス」をご利用ください
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/recycling/kateigomisigen/chatbot.html

◆墨田区
【2月】フードドライブを実施します
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/fd_schedule.html
ペットボトル中間処理業務委託に係るプロポーザルを実施します
https://www.city.sumida.lg.jp/sangyo_jigyosya/keiyaku_nyuusatu/proposal/proposal_bosyuu/petto-puropo.html

◆目黒区
一般廃棄物収集運搬業の許可業者名簿
https://www.city.meguro.tokyo.jp/recycle/kurashi/gomi/ippan_gyosyameibo.html

◆葛飾区
資源持ち去りを防止するために
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1001534/1001560.html
ベビー服・子ども服&マタニティ服 洋服交換会
https://www.city.katsushika.lg.jp/event/1000107/1033769.html
粗大ごみリユース情報  有料リユース品について
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1001534/1001576.html
粗大ごみリユース情報  無料リユース家具について
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1001534/1001575.html
posted by Mark at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆札幌市 ドギーバッグの利用を希望する店舗を募集しています

◆札幌市
ドギーバッグの利用を希望する店舗を募集しています
https://www.city.sapporo.jp/seiso/foodloss/foodloss.html
自家製堆肥の作り方と家庭菜園講座の参加者を募集します
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/taihi_seminar2.html

◆さいたま市
令和6年能登半島地震に伴う被災地へ職員を派遣します(能登半島・ごみの収集運搬)
https://www.city.saitama.lg.jp/006/014/008/003/012/010/p112753.html

◆千葉市
マイボトルに給水しよう!
https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/mybottle-kyusui.html
使い捨てプラスチックごみ削減キャンペーンを実施します!
https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/plagomisakugen-campaign.html
「脱炭素キャラクターコンテスト」市民投票を行います〜最優秀作品を市公認の脱炭素キャラクターに決定!〜
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/240201-3-1.pdf

◆横浜市
令和5年度「横浜市食の3Rきら星活動賞」受賞者を決定しました
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shigen/2023/0201r5kiraboshi.html
「ヨコハマSDGsデザインセンター事業」運営事業者を募集しま
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/ondan/2023/0130koubo.html
みなとみらい21地区でペットボトルの「ボトルtoボトル」リサイクル実証実験を開始しました!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/ondan/2023/20240130mm21btob.html
令和6年度 温暖化対策統括本部予算概要について
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/ondan/2023/r6_yosangaiyou.html
再エネの連携協定に基づく会津若松市との交流事業
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/ondan/2023/0131kouryuu.html

◆川崎市
環境セミナーの参加者を募集します!〜「産学公民連携共同研究事業 研究成果報告会」〜
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/300/0000135742.html
フードドライブを実施します。
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/24-1-23-2-3-12-0-0-0-0.html

◆新潟市
令和6年能登半島地震により発生した家庭系ごみの自己搬入につい
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/gomi/oshirase/notojisinn_gomi.html
被災資料取扱い説明及び廃棄等防止のお願い
https://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/rekishi/niigatasibunshokan/osirase/bunshokan20240109.html

◆静岡市
静岡市SDGs連携アワード事例集の発行
https://www.city.shizuoka.lg.jp/001005314.pdf
能登半島地震災害ごみ支援隊出発式
https://www.city.shizuoka.lg.jp/001004885.pdf

◆浜松市
浜松市カーボンニュートラル推進協議会「ゼロカーボン・ショートピッチ」の開催について
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shise/koho/koho/hodohappyo/2024/2/0701.html
能登半島地震に係る職員の派遣について
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shise/koho/koho/hodohappyo/2024/1/2904.html
Go!みんなで404チャレンジを掲載しました。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/gomigen/genryo404.html
浜松市3推進優良事業者表彰式を開催しました。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/gomigen/hyousyou.html

◆名古屋市
令和6年4月からプラスチック資源の一括収集が始まります!
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000171338.html

◆京都市
春の環境施設見学会 「ごみ減量エコバスツアー」の開催について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000320525.html
e-cotoチャレンジ in 深草〜地球にい~ことやってみよう!〜
https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/0000321010.html
令和5年度「さんぱい適正処理・3R推進事業場」の認定について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000321573.html
「見て、知る」はじめての脱炭素〜ACT京都施設見学&体験講座
https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/0000322051.html
エコちゃんが行く「京都市の地元企業によるプラスチック資源循環への挑戦」ーバイオプラ活用編ー〜京都市公式YouTube「きょうと動画情報館」にて配信開始〜
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000320979.html
令和6年能登半島地震に伴う災害廃棄物収集運搬要員派遣の継続について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000322577.html
南区・向日市 相互交流事業「ちびっこエコひろば」の開催
https://www.city.kyoto.lg.jp/minami/page/0000321590.html
2024 上京エコまちステーション リユース絵本ひろば
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000320471.html
京都市まちの美化推進事業団のPR動画公開、発信
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000322336.html
令和6年能登半島地震に伴う災害廃棄物収集運搬要員の派遣(第1次)について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000321588.html
「しまつのこころ条例」に基づく「事業者報告制度」の実施結果について(令和5年度)
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000322119.html

◆大阪市
阿倍野区役所で食品ロス削減の取組「フードドライブ」を行います【令和6年2月25日(日曜日)開催】
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000493428.html
プラスチック資源の再商品化実施に係る連携事業者募集要項に関する質問への回答を更新しました
「大阪市再生可能エネルギーの導入等による脱炭素社会の実現に関する条例の一部改正(案)」についてパブリック・コメントを実施しています
https://www.city.osaka.lg.jp/templates/jorei_boshu/kankyo/0000617417.html
大阪エコバッグ運動推進キャンペーンを実施します
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000618685.html

◆堺市
第3四半期の取組状況を更新しました(堺・ごみ減量4R大作戦)
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/daisakusen/torikumijokyo.html#cms1FB64
〈再掲〉【令和6年1月1日から】事業所から出るリサイクル可能な紙類の清掃工場への搬入を禁止しました!
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/jigyosho/jigyogomi/kyouryoku/index.html
ジモティーを活用した子ども服のリユース「ふくふく袋」を実施します!
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/fukufuku.html

◆神戸市
「いぶききた資源回収ステーション」がオープン
https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/634842757002.html
大学生が企画した環境学習イベント開催のご案内〜関西広域連合広域環境保全局より〜
https://www.city.kobe.lg.jp/a36643/231967553890.html
クリーンセンターでキャッシュレス決済の取り扱いを始めます
https://www.city.kobe.lg.jp/a30783/532471941197.html
フードドライブ実施店舗を拡大します!
https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/press/376161624688.html
令和6年能登半島地震に伴う被災地への職員の派遣(災害廃棄物の処理支援)【第4次】
https://www.city.kobe.lg.jp/a36643/676028665997.html
令和6年能登半島地震に伴う被災地への職員の派遣(廃棄物収集・運搬)【第3次】
https://www.city.kobe.lg.jp/a36643/256573381413.html

◆岡山市
【2024年2月20日】 今日からはじめるエコ宣言!「今知りたい!プラスティック資源回収について」 【灘崎公民館】
https://www.city.okayama.jp/life/0000056720.html
【参加者募集】おかやまSDGsユースの集い2024「SDGsクエスト」を開催します
https://www.city.okayama.jp/sdgs-esd/0000056622.html
【2024年2月25日】 一宮おもちゃの病院【一宮公民館】
https://www.city.okayama.jp/life/0000056593.html
連携市町の取組を紹介する「SDGsパネル展」を開催します
https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000056/56705/20240206_SDGs.pdf
令和6年能登半島地震における石川県の被災地域へごみ収集・運搬支援のため環境局職員を派遣します
https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000056/56705/20240202_notohaken.pdf
ESDカフェ×SDGs「模擬国連〜ドイツ世界模擬国連大会を通して学んだこと〜」参加者を募集します
https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000056/56705/20240201_ESDcafe.pdf

◆広島市
ボランティア清掃の活動事例(令和5年度)
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/98/360473.html
「脱・温暖化!ひろしま2024」を開催しました
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/ondanka/368624.html

◆北九州市
第67回 北九州市環境審議会を開催 〜北九州市環境基本計画の改定に係る審議等を行います〜
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001072955.pdf
「北九州市産業廃棄物3R適正処理推進講習会」を開催! 「優良認定事業者の紹介」も行います!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001072962.pdf

◆福岡市
2023年度(令和5年度)ポスターコンクール受賞作品
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/hp/R4posuta-konku-ru_2.html
フードドライブ開催情報
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/3r/fooddrive.html
一般廃棄物最終処分場の維持管理の状況
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/shisetsu/life/003.html
URC都市セミナー『ゼロカーボンシティ福岡の実現に向けた取組み』3/1開催
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/119738/1/PR_urc_seminar_decarbonation.pdf?20240207155235

◆熊本市
「熊本市事業所グリーン宣言」
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=848&pg=1&nw_id=1&type=new
posted by Mark at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆北海道 エコチル北海道版

◆北海道
エコチル北海道版
https://www.ecochil.net/article/36292/
北海道フロンティアキッズ育成事業
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/kyouiku/frontierkids.html

◆青森県
建設工事で発生した木材を提供しています
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/seibikikaku/batuboku_01.html

◆岩手県
エコ協力店いわて認定店認定証交付式
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/recycle/1005636.html
エコ協力店いわて認定制度
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/recycle/1019306.html

◆宮城県
令和6年能登半島地震の発生に伴う災害廃棄物処理支援チームの派遣について
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kanseisom/notokihatsu2.html
みやぎ環境e−NEWSの配信のお知らせ
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/miyagikankyo-e-news.html
令和5年度3R普及啓発イベントを開催しました
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/r5eventreport.html
環境イベント「みやぎゼロカーボン大作戦」開催のお知らせ
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/kankyoweb_zero-carbon-campagin2023.html

◆秋田県
カーボンニュートラルへの挑戦!(関連情報をまとめてご案内)
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/74796
「あきたエコフェス」が令和5年度「東北地域カーボン・オフセットグランプリ」を受賞しました!
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/79064

◆山形県
環境への配慮に取り組む事業者
https://www.pref.yamagata.jp/021006/kurashi/shohi/ethical/kankyou.html
イベントに出展、エシカル消費を啓発
https://www.pref.yamagata.jp/021006/kurashi/shohi/ethical/ibento.html
県機関におけるフードドライブ実施予定・実施状況
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/fooddrive.html

◆福島県
【福島県環境アプリ】実施中のキャンペーンについて
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/campaign.html
燃えるごみ組成分析調査結果について(速報)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/sosei-bunseki.html
「福島県土砂等の埋立て等の規制に関する条例(素案)」に関する意見募集の結果について
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045b/sangyou-joureisoan.html
福島県産業廃棄物排出処理状況確認調査について(公表)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045b/haikibutsutaisaku044.html
令和5年度ふくしまゼロカーボンへの挑戦表彰制度(学校版)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/ontai/r5-zerocarbonhyosyo-gakko.html

◆茨城県
環境学習フェスタの開催について
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/hodo/hodo/pressrelease/hodohappyoushiryou/2203/documents/240202kagaku.pdf
いばらきエコチャレンジ
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/chikyu/ecochallenge.html

◆栃木県
【サービス産業向け】カーボンニュートラルに関する「講演会及びピッチイベント」の開催について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f03/houdou/r5_carbon.html
R5(2023)年度事業系食品ロス削減対策実証事業の成果報告について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/houdou/jissyokekka.html

◆群馬県
令和5年度廃棄物不適正処理防止啓発動画を公開しました
https://www.pref.gunma.jp/page/627012.html

◆埼玉県
埼玉県産業廃棄物処理業3S(スマイル・セイケツ・スタイル)運動に取り組んでいる事業者を表彰します
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0506/news/page/news2024020701.html
令和5年度彩の国埼玉環境大賞受賞者の決定
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0501/r5kankyoutaisyou-kettei.html
令和5年度「SAITAMA社会貢献賞」の受賞者が決定!〜キラリと光る、地域を元気にするCSR・社会貢献活動を表彰します〜
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0302/news/page/news2024020601.html
県こども動物自然公園で「バガス容器」を導入! 〜使い終わったバガス容器は専用ボックスで回収、たい肥化試験〜
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/news/page/news2024020101.html
埼玉県地球温暖化対策実行計画(第2期)(区域施策編)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/ontaikeikaku.html
埼玉県環境SDGs取組宣言企業の御紹介
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0501/sdgs/kigyou-rist.html

◆千葉県
令和5年度千葉県廃棄物リサイクル促進研修会の開催について
https://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/3r/sanpai-3r/r05kaisai.html
令和6年度「3R等推進事業」に係る企画提案の募集について
https://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/nyuu-kei/buppin-itaku/nyuusatsukoukoku/r6-3rtousuisinjigyoupuropo.html
小学生向け環境学習デジタルコンテンツ「地球温暖化問題〜2つの対策〜」を制作しました
https://www.pref.chiba.lg.jp/wit/jouhou/kikouhendou-dc.html

◆神奈川県
若者とかながわSDGsパートナーが社会課題解決に向け議論するワークショップを開催します!
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/prs/r7648347.html
「かながわ みんなのSDGs」表彰事例が決定しました!
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/prs/r1660605.html

◆新潟県
「フードテックピッチイベント」開催のご案内
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/niigatafoodtechsubsite/foodtech-pitch.html

◆石川県
災害廃棄物関連情報
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/info/kouiki_rink.html
被災建物の解体・撤去(公費解体)について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/kouhikaitai.html

◆福井県
「ポイ捨てゼロ宣言登録事業所」を募集します!
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/poisutezero.html
「ふくいSDGs×MAGOコラボレーション企画」始動開始!
https://www2.pref.fukui.lg.jp/press/view.php?cod=ea48df17056505548a
「カーボンニュートラル普及啓発シンポジウム」を開催します!
https://www2.pref.fukui.lg.jp/press/view.php?cod=d405d117070533031H

◆山梨県
「やまなしの環境2023」令和5年度版を公表しました
https://www.pref.yamanashi.jp/shinchaku/kankyo-ene/0601/yamanashinokankyo.html
YAMANASHI SDGs FORUM 2024 開催決定!
https://www.pref.yamanashi.jp/release/seisaku/0601/sdgsforum.html
山梨県廃棄物処理施設設置に関する指導要領(事前協議制度)
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-sb/jizenkyougi.html

◆長野県
長野県産業廃棄物3R実践協定
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/haikibutsu/genryoka/index.html
「長野県SDGs推進企業登録制度」第19期登録企業を公表しま
https://www.pref.nagano.lg.jp/sansei/happyou/051031sdgspress.html

◆静岡県
静岡県地球温暖化防止県民会議を開催します
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/50e2fe1256a0a8f749258abb0028fa2c?OpenDocument
熱海市逢初川源頭部北西側の産業廃棄物の撤去作業開始
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/98bde073e6e4590b49258ab0002989d6?OpenDocument
静岡県SDGsスクールアワード2023表彰式を開催します!
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/c29d5c98b3d9105249258ab900292b63?OpenDocument
不用品回収拠点(ヤード)のパトロール実施結果
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/70d1683ce320748e49258ab7000ed0f5?OpenDocument

◆愛知県
「2023年度愛知県環境調査センター研究発表会」の参加者を募集します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/r5happyoukai-boshu.html

◆三重県
三重県リサイクル製品利用推進条例に基づくリサイクル製品の新規認定について
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0012700127.htm
リサイクル製品の認定申請期日のお知らせ(令和6年度)
https://www.pref.mie.lg.jp/HAIKIK/HP/m0058000087_00002.htm
みえスマートアクション宣言事業所登録制度(応募ページ)
https://www.pref.mie.lg.jp/HAIKIK/HP/m0058000107.htm
産業廃棄物処理計画書等の公開
https://www.pref.mie.lg.jp/eco/cycle/87922000001-01.htm

◆滋賀県
「滋賀県買い物ごみ・食品ロス削減推進協議会」令和5年度第2回会議の開催について
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/335967.html
「滋賀の環境2023(令和5年版環境白書)」の発行について
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/336031.html
県庁フードドライブについて
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/haikibutsu/316658.html
プラスチック代替製品ガイドブックを作成しました!(リンク先ページ下部に掲載しています)
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/shigapura/334858.html
事業者による取組事例
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/shigapura/334899.html
フードドライブに参加しよう
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/foodloss/334928.html
今月のプラチャレ
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/shigapura/334847.html
令和5年第4回滋賀CO2ネットゼロ社会づくり審議会の開催について
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/336151.html

◆大阪府
「サーキュラーフィールドOSAKAビジョン」を策定しました
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=50210

◆兵庫県
ひょうごフードドライブ
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk19/hyogofooddrive.html
脱炭素社会の推進に関する包括連携協定シンポジウム「2050年カーボンニュートラル〜私たちはどうすべきか〜」の開催
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk19/press/20240206.html

◆和歌山県
わかやまごみゼロ活動について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/gomizero/katsudo.html
プラごみ・食ロス削減協力事業者制度について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/kyouryoku.html

◆鳥取県
【SDGs活動アイデア募集中!】レッツ、サステナブル!とっとりユースアイデアオーディション
https://www.pref.tottori.lg.jp/315952.htm
令和5年度 とっとりSDGsアワード グランプリを発表しました!
http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/webview/1098C79B048F339649258ABA00335435?OpenDocument
「とっとりSDGs企業認証」の取得をサポートする説明会を開催します!
http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/webview/39A47D504527EFC649258AB70002FE60?OpenDocument

◆岡山県
「海ごみ・プラごみ削減フォーラム」 参加者募集中!
https://www.pref.okayama.jp/page/897645.html
中四国環境ビジネスネット(B-net)フォーラム 参加者募集中!
https://www.pref.okayama.jp/page/897652.html
「脱炭素」の取組や「水素」に関する先進企業視察を実施します!
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/896052.html

◆広島県
ひろしま環境ビジネス推進協議会・参加企業のご紹介
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/environmental-cluster-hiroshima/kankyokyougikai-kaiin.html

◆香川県
香川県脱炭素・地球温暖化対策本部会議を開催します
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/kihon/council/honbukaigi/kaisaiannnai_kyougikai_4.html
令和5年度香川県環境配慮モデル認定証交付式を行います!
https://www.pref.kagawa.lg.jp/junkan/ce/model/20240207.html
第4回かがわ食品ロス削減大賞/第1回かがわプラスチック・スマート大賞の受賞者が決定しました
https://www.pref.kagawa.lg.jp/junkan/loss/kakonotorikumi/20230207.html
香川県地球温暖化防止活動推進員(第10期)を募集します!
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/chikyu/saving/topics/suisinin.html

◆愛媛県
令和5年度愛媛県資源循環優良モデル(スゴeco)の認定につい
https://www.pref.ehime.jp/h15700/4731/model/r5ninteimoderu.html
2050年脱炭素社会・アクション宣言の募集について
https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/ondanka/action.html

◆高知県
県民一斉美化活動月間」の取り組み
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/bika-gekkan.html

◆福岡県
「未来をつくる高校生チャレンジ2023」成果報告会(要事前申込)(参加無料)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/event-info/hc2023houkokukai.html
プラスチックごみ削減に取り組む「ふくおかプラごみ削減協力店」を募集します!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/puragomi.html
「福岡県SDGs登録制度」について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/sdgs-touroku.html
福岡県SDGs登録事業者の取り組みを紹介します!!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/sdgs-touroku-torikumi.html
安定型最終処分場における定期掘削調査の結果について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/fukunan4fukuokaako4.html

◆長崎県
長崎県地球温暖化防止活動推進員を募集します
https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/649684.html
令和5年度産業廃棄物処理業者研修会について
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/haikibutsu-recycle/haikibutsu-tsushima/650036.html

◆熊本県
熊本県地球温暖化防止活動推進センターに係る指定団体の募集について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/49/194945.html
さかなクンがやってくる!環境センター30周年記念「リ・グラスアートを作ろう!」 2024年3月2日(土曜日)
https://www.kankyo-kumamoto.jp/center/kiji003716/index.html

◆大分県
大分県産業廃棄物処理業者名簿
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/sanpaimeibo.html
優良産業廃棄物処理業者名簿
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/ninnteigyousyaitiran.html

◆宮崎県
「宮崎県県外産業廃棄物の県内搬入処理に関する指導要綱」による指導について
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/page00028.html
「みやざき4Rコンテスト」表彰式を開催します
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/press/2024/02/20240202104150.html
第24回環境美化教育優良校等表彰の受賞について
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/press/2024/02/20240202113746.html
産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況報告について
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/20240110153630.html
第1回みやざき環境絵本コンテスト入賞者が決定しました
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kankyoshinrin/press/2024/02/20240131094954.html

◆鹿児島県
鹿児島県SDGs登録制度 第2回登録事業者
https://www.pref.kagoshima.jp/ac11/sdgs/2.html
令和5年度「鹿児島県マイバッグキャンペーン」実施結果を掲載しました
https://www.pref.kagoshima.jp/ad03/kurashi-kankyo/recycle/recycle/r1mybagkekka.html
posted by Mark at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆環境省 令和6年度地域循環共生圏づくり支援体制構築事業参加団体の公募について

◆環境省
令和6年度地域循環共生圏づくり支援体制構築事業参加団体の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_02641.html
令和5年度第3回温室効果ガス排出削減等指針検討委員会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_02716.html
中央環境審議会地球環境部会(第152回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/111187_00004.html
「第9回全国ユース環境活動発表大会(全国大会)」 の審査結果について
https://www.env.go.jp/press/press_02160.html
「気候変動・脱炭素都市ウィーク」開催のお知らせ
https://www.env.go.jp/press/press_02723.html
シンポジウム「気候変動×生物多様性による豊かな地域づくり〜食と環境の未来を中心に〜」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_02698.html
フロン排出抑制法に基づく令和4年度のフロン類の再生量及び破壊量等の集計結果を公表します
https://www.env.go.jp/press/press_02691.html
フロン排出抑制法に基づく令和4年度のフロン類の充填量及び回収量等の集計結果を公表します
https://www.env.go.jp/press/press_02690.html
令和5年度 食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入モデル事業の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_02678.html
「環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並びに協働取組の推進に関する基本的な方針の改定案」に対する意見募集について
https://www.env.go.jp/press/press_02676.html
フロン排出抑制法の令和4年度の施行状況の調査結果を公表します
https://www.env.go.jp/press/press_02692.html
再生可能エネルギー発電設備の廃棄・リサイクルのあり方に関する検討会中間取りまとめの公表について
https://www.env.go.jp/press/press_02675.html
令和6年能登半島地震について
https://www.env.go.jp/saigai/noto_earthquake_202401/index.html

◆農林水産省
【SDGs】ナッシュ株式会社のインタビューが公開されました
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sdgs/nosh.html#com_top

◆消費者庁
令和5年度「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテストアンケート結果を公表しました
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/senryu/2023_investigation
令和5年度「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテスト 受賞作品紹介及び表彰式の様子
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/senryu/2023_winners_introduction
「食品ロス削減自主宣言」事業者の公表について(令和5年12月末受付分)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/sengen/
posted by Mark at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド