NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2024年04月01日

◆あしたの日本を創る協会 地域活動団体への助成「生活学校助成」

◆あしたの日本を創る協会
地域活動団体への助成「生活学校助成」
http://www.ashita.or.jp/sgr5.html

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会
調査部会 令和5年度事業所見学会及び全体会議を開催
https://www.j-ema.com/new/2024/03/25/1510.html
環維協機関誌『環境施設マネジメント』77号を発行しました
https://www.j-ema.com/new/2024/03/18/1449.html

◆(NPO)環境文明21
第30回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。
http://www.kanbun.org/2024/20240419mini/20240419mini.pdf
会報「環境と文明」目次録および巻頭言「風」を更新しました。会報12月号の全文を公開しました。
http://www.kanbun.org/kaze/mokuji_32.html

◆建設廃棄物協同組合
建廃協NEWS99号発行[R6.03.18]
https://www.kenpaikyo.or.jp/news/file/news_99.pdf#zoom=100

◆建設副産物リサイクル広報推進会議
令和6年度3R推進功労者等表彰の推薦候補者を募集いたします。
https://www.suishinkaigi.jp/diffuse/3r_commendation.html

◆国立研究開発法人国立環境研究所
福島地域協働研究拠点が、高校生との対話プログラム「環境カフェふくしま」活動報告会を開催
−3年目のテーマは「自分たちが理想とする脱炭素社会とは?」−
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240326/20240326.html
気候変動と生物多様性にまたがる知見の整理
-IPCC報告書の解説資料?動画公開と関連イベント開催-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240319/20240319.html

◆スチール缶リサイクル協会
第16回(2023年度) スチール缶集団回収支援団体を決定
https://steelcan.jp/
第17回(2023年度)環境教育支援事業 支援校を決定し表彰を行いました
https://steelcan.jp/
「The Association's Annual Report 2023」を更新しました。
https://steelcan.jp/english/

◆石油連盟
石油連盟シンポジウム『学生×石油連盟 エネルギーの未来を語る』の概要
https://www.paj.gr.jp/news/914

◆(公財)日本産業廃棄物処理振興センター
2024年度 産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会(新規・更新)の申込受付開始のお知らせ
https://www.jwnet.or.jp/whatsnew/20240326_1.html
2024年度 特別管理産業廃棄物管理責任者講習会の申込受付開始のお知らせ
https://www.jwnet.or.jp/whatsnew/20240327_1.html

◆(一財)日本環境衛生センター
JESC-INFO4月号発行しました
https://www.jesc.or.jp/about/tabid/383/Default.aspx

◆(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協
資生堂様 リレーインタビュー
https://nacs.or.jp/interview/shiseido/

◆日本生活協同組合連合会
食品ロス削減に貢献できるコープ商品6品を3月より順次拡充
https://jccu.coop/info/newsrelease/2024/20240327_01.html

◆PETボトルリサイクル推進協議会
統計データ「使用済みPETボトルの輸出状況」を更新しました。
https://www.petbottle-rec.gr.jp/data/exportation.html
統計データ「PETボトルの再商品化実績」を更新しました。
https://www.petbottle-rec.gr.jp/data/achievement.html
posted by Mark at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド