NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2024年12月15日

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会 西日本地区懇談会・講演会開催される

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会
西日本地区懇談会・講演会開催される
https://www.j-ema.com/new/2024/11/25/1426.html

◆(一社)京都府産業廃棄物3R支援センター
ニュースレター「3Rのススメ。」2024年 秋号を発行しました。
http://www.kyoto-3rbiz.org/

◆建築廃棄物協同組合
建廃協NEWS102号発行[R6.11.18]
https://www.kenpaikyo.or.jp/news/file/news_102.pdf#zoom=100

◆国立研究開発法人国立環境研究所
LCCN推進研究会の法人格立ち上げについて
※LCCN:Life Cycle Carbon Neutral
この度、国立環境研究所・藤井実先生を代表理事とした新たな団体、"LCCN推進研究会" が11月に法人として立ち上がりました。
下記URLのホームページ をご一読頂き、入会をご希望される方々はホームページ画面右上の「入会申込」より申請願います。12月中旬には正式な入会手続きについて改めてご連絡させて頂きます。
https://lccn.or.jp/

◆(公社)食品容器環境美化協会
「アダプト担当者向けスキルアップセミナー」を行いました
https://kankyobika.or.jp/news_contents/news20241113
アダプト・プログラム支援のための寄付金募集を開始します。
https://www.kankyobika.or.jp/images1/20241111syncable.pdf
https://kankyobika.or.jp/adopt/adopt-program/donations

◆スチール缶リサイクル協会
「はんだふれあい産業まつり」に参加しスチール缶のリサイクル推進を呼びかけました
https://steelcan.jp/

◆全国一般廃棄物環境整備協同組合連合会
機関紙2024.7月号
https://zenkokukankyoren.jp/news/bulletin-202407-issue
機関紙2024.8月号
https://zenkokukankyoren.jp/news/bulletin-202408-issue

◆全国清涼飲料連合会
10月の連携取り組み(実施報告)
https://www.j-sda.or.jp/news/2024/11/19/post-1116/
日本清涼飲料研究会 第33回研究発表会 受賞者のご紹介
https://www.j-sda.or.jp/news/2024/11/27/post-1128/

◆全国都市清掃会議
(2024年度)令和6年度第46回全国都市清掃研究・事例発表会」における参加(聴講・意見交換会・施設見学等)申込受付を開始ました。
https://www.heigensha.co.jp/jwma/46th/

◆中間貯蔵・環境安全事業(株)
豊田事業だよりNo.247を掲載しました。
https://www.jesconet.co.jp/content/000020759.pdf

◆(一財)日本環境衛生センター
生活と環境11月号発売中!【特集】第五次循環型社会形成
https://jescbook.shop-pro.jp/?pid=183299560
中国生態環境分野技術プラットフォームに掲載する技術情報の募集開始
https://www.jesc.or.jp/activity/tabid/558/Default.aspx
第68回生活と環境全国大会のオンデマンド配信を開始しました!
https://www.jesc.or.jp/training/tabid/141/Default.aspx

◆(公財)日本環境整備教育センター
「月刊浄化槽」2024年11月号発行
https://www.jeces.or.jp/pages/367/

◆(公財)日本産業廃棄物処理振興センター
メールマガジン「JWセンターNEWS」第218号発行のお知ら
https://www.jwnet.or.jp/info/mailmag/backnumber/no218.html

◆日本生活協同組合連合会
【第9回フードドライブ】仕分け作業と結果報告(コープさが)
https://www.saga.coop/news/info/8952
生ごみを捨てない生活!「コンポストを学ぼう!やってみよう」(パルシステム神奈川)
https://www.secondleague.net/?p=20138

◆(一社)日本有機資源協会
★受賞者決定!★【日本バイオマス製品推進協議会】12/17(火)第14回バイオマス製品普及推進功績賞表彰式・記念講演会・交流会を開催します!
https://www.jora.jp/news/4659/
バイオマス産業都市10周年記念大会シンポジウムを開催します!(一般参加可能)
https://www.jora.jp/news/24630/
【お知らせ】エコプロ2024に出展します!
https://www.jora.jp/news/25018/

◆プラスチック容器包装リサイクル推進協議会
2024年版の環境配慮パッケージ事例をプラっとサーチに掲載しました。
https://search.pprc.gr.jp/

◆PETボトルリサイクル推進協議会
PETボトルの再商品化実績
https://www.petbottle-rec.gr.jp/data/achievement.html
統計データ「使用済みPETボトルの輸出状況」を更新しました。
https://www.petbottle-rec.gr.jp/data/exportation.html
Q&A 「リサイクル統計」を年次報告書に合わせ情報を最新化しました。
https://www.petbottle-rec.gr.jp/qanda/sec8.html
統計データを年次報告書に合わせ情報を最新化しました。
https://www.petbottle-rec.gr.jp/data/
年次報告書2024を公開しました。
https://www.petbottle-rec.gr.jp/nenji/backnumber.html
posted by Mark at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆函館市 函館市廃棄物減量等推進審議会

◆函館市
函館市廃棄物減量等推進審議会
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2015110500010/

◆川口市
第25回全市一斉クリーンタウン作戦の結果について
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01100/060/1/kurinntaun/43923.html

◆市川市
令和6年版 市川市環境白書
https://www.city.ichikawa.lg.jp/env01/0000470279.html

◆船橋市
イケア サステナブルツアーの参加者を募集します!
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/002/p111339.html

◆昭島市
おもちゃ病院
https://www.city.akishima.lg.jp/s065/020/010/020/050/020/20160324141853.html

◆金沢市
金沢市廃棄物総合対策審議会の委員を募集します
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/news/23294.html

◆亀山市
使用済み食品用トレイの分別回収モデル事業にご協力ください!
https://www.city.kameyama.mie.jp/docs/2024111800029/

◆西宮市
令和6年12月8日(日曜)「わがまちクリーン大作戦」を実施します!
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/bika/wagamathiclean/h241209clean.html

◆指宿市
カーボンニュートラルフェアinいぶすきの開催について
https://www.city.ibusuki.lg.jp/main/kyosei/kankyo/page028717.html
posted by Mark at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆新宿区 11月30日開催 3R推進キャンペーンイベント「新宿3Rフェスタ〜みんなでつくる地球の未来〜」

◆新宿区
11月30日開催 3R推進キャンペーンイベント「新宿3Rフェスタ〜みんなでつくる地球の未来〜」
https://www.city.shinjuku.lg.jp/whatsnew/pub/2024/241122-01.html

◆墨田区
【12月】フードドライブを実施します
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/fd_schedule.html

◆目黒区
目黒区エコプラザの講座・イベント
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kankyouhozen/kurashi/kankyou/ecoplaza_event.html

◆練馬区
練馬区民環境行動講演会「みんなで話そう!気候変動!〜未来の地球にできること〜」
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/event/kouenkai.html
posted by Mark at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆札幌市 生ごみ堆肥化器材(コンポスター等)の購入助成

◆札幌市
生ごみ堆肥化器材(コンポスター等)の購入助成
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/namagomi_taihi03.html
車いすのリユース活動促進に向けた連携協定を締結しました!
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/genryo/reuse_kurumaisu.html

◆さいたま市
国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)に参加しました
https://www.city.saitama.lg.jp/006/014/008/003/013/008/p117838.html

◆千葉市
市内事業者によるごみ減量の取り組みを紹介します
https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/jigyousyasyoukai.html
千葉市のごみ量
https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/herasou.html

◆横浜市
こどもたちの環境教育・学習を更に推進!〜横浜市と株式会社アドバコムが「環境教育・学習の推進に関する連携協定」を締結しました〜
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kankyo/2024/1121advcom.html

◆川崎市
「川崎市デジタルアーカイブかわさき環境100年史」を公開しまhttps://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/300/0000170317.html
廃棄物処理施設の中長期的な整備構想(案)に関する市民意見を募集します
https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/300/0000169758.html
王禅寺エコ暮らし環境館『クリスマス環境教室』を開催します!
https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/300/0000170971.html

◆新潟市
マイボトルが使えるお店の情報を掲載しました
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/gomi/recycle/plastic_genryo/maibotoru.html

◆京都市
〜開館5周年記念月間〜12月の「さすてな京都」環境学習プログラムのお知らせ
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000334041.html

◆大阪市
大阪マラソン“クリーンUP”作戦の参加者を募集します
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000548868.html

◆堺市
「PASSTO(パスト)」で不要品をリユースしてみませんか
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/passto.html

◆神戸市
市内初!空き家を活用したエコノバ!資源回収ステーション「エコノバそそう」がオープン!
https://www.city.kobe.lg.jp/a25748/437794655794.html

◆北九州市
フリーマーケット開催情報について
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kurashi/file_0057.html

◆熊本市
マイクロプラスチッククイズデジタルスタンプラリーを開催します
https://www.city.kumamoto.jp/kankyo/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=58409&pg=1&nw_id=44&type=new
posted by Mark at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆青森県 もったいない・あおもり賞


◆青森県
もったいない・あおもり賞
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/mottutainai.html
生ごみ減量・食品ロス削減に取り組みましょう
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyo/namagomigenryo.html
【アップサイクル】東京ビッグサイトで開催される展示会「サーキュラーパートナーシップEXPO2024」に青森県ブースを出展します
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/sangyo/chikikigyo/upcycle_circularpartnershipexpo2024.html

◆宮城県
3Rを知る」教材について
https://www.pref.miyagi.jp/site/kankyo-web/3rkyouzai.html

◆山形県
〜めざせ!食品ロスゼロ!おいしく楽しく食べきろう!〜「もったいない山形協力店」食べきり運動実施中!
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/kyouryokuten/tabekiri.html

◆茨城県
地球温暖化防止活動推進員
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/chikyu/ondanka-suishin.html

◆埼玉県
廃棄物を主な原材料とした「彩の国リサイクル製品」の 認定申請を受付開始
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/news/page/news2024111901.html
「彩の国リサイクル製品認定制度」申請のご案内
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/recycle-ninteiseido/recycle-nintei.html

◆東京都
都民向け環境学習講座 江戸に学ぶ循環型社会
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/11/20/02.html

◆富山県
「富山県SDGs宣言」随時募集(令和6年10月応募分)の掲載について
https://www.pref.toyama.jp/100202/kurashi/chihousousei/sdgs20241118.html

◆石川県
令和6年度漂着ごみ組成調査(石川県「海辺の漂着物調査」)の結果について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kisya/r6-1/documents/1108_10_shigenjunkansuishin.pdf

◆長野県
アダプトシステム
https://www.pref.nagano.lg.jp/michikanri/infra/doro/shisaku/adapt/index.html
年末フードドライブ統一キャンペーンを実施します
https://www.pref.nagano.lg.jp/jisedai/happyou/241118press.html
信州エコスタイルごみ減量推進事業
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/ecostyle.html
残さず食べよう!30・10運動
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/kenminundo/campaign.html
信州エコポスターコンクール2024 入賞・入選作品が決定しました
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/kurashi/kankyo/hozen/poster/kekka.html
〜 想い 伝わる 簡易包装 〜 私たちの新しい贈り方を実践しましょう
https://blog.nagano-ken.jp/recycle/challenge800/7441.html

◆愛知県
愛知県地球温暖化防止活動推進員を募集します(2025年2月委嘱)
https://www.pref.aichi.jp/press-release/suishinin-bosyu2025.html
循環ビジネスの先導的な取組を紹介する現地見学会の参加者を募集します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/kengaku2024.html

◆滋賀県
「県下一斉清掃運動」を実施します
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/340619.html
事業者による取組事例
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/foodloss/334943.html

◆京都府
フードドライブを実施してみませんか?
https://www.pref.kyoto.jp/junkan/news/2022syokulossgekkan.html

◆大阪府
気候変動に備えるための「災害時に役立つ子どもクッキング教室」
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o120020/prs_51120.html

◆岡山県
海ごみ削減キャンペーン「おかやまゴミ退治大作戦」実施中!
https://www.pref.okayama.jp/page/907697.html
岡山県環境基本計画(エコビジョン2040)の見直し素案へのご意見を募集します
https://www.pref.okayama.jp/page/938050.html

◆佐賀県
食品ロス削減(「九州食べきり協力店等」を募集しています)
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00314222/index.html

◆熊本県
事業者参加の「フードドライブ2024」で食品2.4トンが集まりました!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/55/185002.html

◆大分県
大分県地球温暖化防止活動推進員について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13090/suishinin.html
posted by Mark at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆環境省 中央環境審議会循環型社会部会太陽光発電設備リサイクル制度小委員会・産業構造審議会イノベーション・環境分科会資源循環経済小委員会太陽光発電設備リサイクルワーキンググループ 合同会議(第7回)の開催について

◆環境省
中央環境審議会循環型社会部会太陽光発電設備リサイクル制度小委員会・産業構造審議会イノベーション・環境分科会資源循環経済小委員会太陽光発電設備リサイクルワーキンググループ 合同会議(第7回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04078.html
令和6年度「体験の機会の場」と連携した教職員等環境教育リーダー養成研修の開催〜廃棄物リサイクル工場見学から深い学びへ−循環型社会を担う環境教育リーダー育成−〜
https://www.env.go.jp/press/press_04050.html
令和6年能登半島地震について
https://www.env.go.jp/saigai/noto_earthquake_202401/index.html

◆消費者庁
「食品ロス削減自主宣言」事業者の公表について(令和5年10月末受付分)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/sengen/
posted by Mark at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

◆ガラスびん3R促進協議会 「ガラスびん3Rデータ集」を一部更新しました(2023年実績を追加)

◆ガラスびん3R促進協議会
「ガラスびん3Rデータ集」を一部更新しました(2023年実績を追加)
https://www.glass-3r.jp/data/index.html
3R+リニューアルブルに挑むガラスびん開発記事をWebサイトに掲載
https://www.glass-3r.jp/learn/renewable/case02/
びんリユース事例紹介でご紹介している男山株式会社が、「リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞」を受賞
http://www.returnable-navi.com/case/case04_2.shtml

◆(NPO)環境文明21
会報「環境と文明」目次録および巻頭言「風」を更新しました。会報8月号の全文を公開しました。
http://www.kanbun.org/kaze/mokuji_32.html
http://www.kanbun.org/kaze/kaze.html

◆(一社)京都府産業廃棄物3R支援センター
京都市ごみ減量推進会議 令和6年度第1回企業向けごみ減量実践講座
http://www.kyoto-3rbiz.org/

◆国立研究開発法人国立環境研究所
気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム
〜サステナビリティ情報開示における気候関連データの活用と「リスクと機会」への実践〜
開催のお知らせ
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/pi5dm300001y65sg.html
「講義と対話で環境を考える。私たちの持続可能な社会[安積黎明高等学校「総合的な探究の時間」活動報告(2)]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/soutan2024_02.html?utm_source=officialsite&utm_medium=referral&utm_campaign=20241031#i3

◆(公社)食品容器環境美化協会
食環協ニュース No.145(最新号)
https://www.kankyobika.or.jp/images1/bie-syokkankyo-news145.pdf

◆スチール缶リサイクル協会
千葉市で開催されたイベントでスチール缶リサイクルの推進を呼びかけました
https://steelcan.jp/
スチール缶は鉄でできている!“鉄”と“缶”の技術革新で、進化し続けるスチール缶
https://steelcan.jp/sca/v43_1/
岡山県倉敷市で開催された製鉄所のイベントに参加しました
https://steelcan.jp/

◆全国清涼飲料連合会
大阪国際空港(伊丹空港)でペットボトルの水平リサイクルを啓発
https://www.j-sda.or.jp/news/2024/10/31/post-1071/
一般社団法人 全国清涼飲料連合会 第2回 清掃活動 開催
https://www.j-sda.or.jp/news/2024/11/06/post-1085/

◆全国都市清掃会議
次期(2025年度)令和7年度第47回全国都市清掃研究・事例発表会の開催都市が決定しました。
https://www.heigensha.co.jp/jwma/46th/next-city/

◆電気事業連合会
第1回 低濃度PCB含有電気工作物の適正な処分の推進に向けた検討会におけるご説明について
https://www.fepc.or.jp/about_us/pr/sonota/1261906_1511.html

◆(一社)日本環境衛生施設工業会
令和6年度循環型社会形成推進功労者等環境大臣表彰授賞式が開催されました。
https://www.jefma.or.jp/libs/news/documents/20241030_kourou.pdf

◆日本生活協同組合連合会
日本生協連、「エコマークアワード2024」で初となる二度目の最高賞受賞
https://jccu.coop/info/newsrelease/2024/20241107_01.html

◆日本バイオプラスチック協会
生分解性プラ/バイオマスプラ シンボルマーク取得申請の受付期限について
http://www.jbpaweb.net/

◆(一社)日本有機資源協会
【告知】バイオマスマークが正しく表示されていない商品について
https://www.jora.jp/news/24606/
【御礼】第4回サステナブルマテリアル展-SUSMA-
https://www.jora.jp/news/24618/
【日本バイオマス製品推進協議会】◆12/17(火)開催・講演決定!◆第14回バイオマス製品普及推進功績賞表彰式・記念講演会・交流会を開催します!
https://www.jora.jp/news/4659/

◆(一社)プラスチック循環利用協会
プラスチック情報局「情報クリップ」を更新しました。・膨らむ、縮む、衝撃に強いポリスチレン
https://www.pwmi.or.jp/news/new/post-2560/

◆PETボトルリサイクル協会
「PETボトル再利用品カタログ」を更新し、公開しました。
https://www.petbottle-rec.gr.jp/product/catalog/
posted by Mark at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川口市 使用済みインクカートリッジを回収しています


◆川口市
使用済みインクカートリッジを回収しています
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/gomi_risaikuru/2/1/mono_risaikuru/38144.html

◆船橋市
不法投棄を見つけたらLINEで通報を!
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/003/p110391.html
【参加者募集】船橋産の野菜を使って環境を考えよう!こどもエコ・クッキング教室(申込期限12/6)
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/004/p021555.html

◆松戸市
令和6年度「まつどSDGsキャラバンメンバーシップ制度」宣言企業・団体等が追加されました(令和6年10月分)
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/keikaku-kousou/sdgs/271132024.html

◆武蔵野市
【武蔵野市プレスリリース】エコマルシェ&武蔵野クリーンセンター運営協議会イベント!-環境フェスタと同時開催-
https://www.city.musashino.lg.jp/shiseijoho/koho/pressrelease/1046097/1048753/1048757.html
【武蔵野市プレスリリース】むさしの食育フェスタ―五感で感じよう むさしのの食 食品ロスを減らそう!―
https://www.city.musashino.lg.jp/shiseijoho/koho/pressrelease/1046097/1048753/1048741.html

◆松本市
第3回もったいないクッキンググランプリ
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/site/no-foodloss/139779.html

◆豊田市
フードドライブ 〜「もったいない」を「ありがとう」に〜
https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/gomi/recycle/1025962/1025968.html

◆吹田市
糸田川クリーン活動を開催しました。
https://www.city.suita.osaka.jp/kurashi/1018541/1018542/1036844.html
吹田市資源リサイクルセンター条例施行規則の一部改正骨子案に対する意見募集について
https://www.city.suita.osaka.jp/shisei/1018939/1018943/1033716/1036711.html

◆西宮市
事業系の再資源化可能な古紙類の分別排出について
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/jigyou_gomi/jigyoukeikosi.html
「古着リユース」の協働事業の実施
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shigen/53244464.html
充電池内臓小型家電の処理について、ご協力をお願いいたします
https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/shisetsu/seibusougou.html

◆高松市
12月のサンポート高松・中央通り等一斉清掃について
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/kankyo/kankyobika/sunport.html
posted by Mark at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 市町村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆新宿区 新宿3Rフェスタ〜みんなでつくる地球の未来〜【開催予定】

◆新宿区
新宿3Rフェスタ〜みんなでつくる地球の未来〜【開催予定】
http://www.city.shinjuku.lg.jp/event/seikankyo03_002041.html

◆文京区
令和7年4月からプラスチック分別回収を始めます
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b038/p000794/index.html

◆墨田区
【11月】フードドライブを実施します
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/gomi_recycle/3r_torikumi/3r_jissen/fd_schedule.html
令和6年度「エコライフ講座」受講者を募集しています!
https://www.city.sumida.lg.jp/eventcalendar/kankyo_chiiki/ecolifekoza.html

◆目黒区
フードシェアリングで食品ロスを削減しましょう!
https://www.city.meguro.tokyo.jp/recycle/kurashi/gomi/fu-dosixearingusa-bisu.html
教えて!ゴミラス 令和6年度
https://www.city.meguro.tokyo.jp/recycle/kusei/kouhou/osietegomirasu_r6.html

◆足立区
【千住地域、新田地域、小台・宮城地域】「プラスチック分別回収」を実施しています(1)
―プラスチックの分け方や出し方―
https://www.city.adachi.tokyo.jp/seso/2024purabunbetsujissi1.html
【千住地域、新田地域、小台・宮城地域】「プラスチック分別回収」を実施しています(2)
―回収量などの実績―
https://www.city.adachi.tokyo.jp/seso/2024pirabunbetsujissi2.html
【千住地域、新田地域、小台・宮城地域】「プラスチック分別回収」を実施しています(3)
―工夫や対策など―
https://www.city.adachi.tokyo.jp/seso/2024purabunbetsujissi3.html

◆葛飾区
粗大ごみリユース情報  有料リユース品について
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1001534/1001576.html
粗大ごみリユース情報  無料リユース家具について
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1001534/1001575.html
posted by Mark at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京特別区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆札幌市 ごみ減量ポスターコンクール作品展を開催します。

◆札幌市
ごみ減量ポスターコンクール作品展を開催します。
https://www.city.sapporo.jp/seiso/slimnet/postercontest.html
指定ごみ袋を活用したレジ袋削減の実証実験
https://www.city.sapporo.jp/seiso/topics/reji/sakugen-jikken.html

◆仙台市
「大きなプラスチック回収キャンペーン」を実施します
https://www.city.sendai.jp/kikakukehatsu/bigplastic_campaign.html

◆さいたま市
(令和6年11月11日発表)「元荒川クリーン活動」を実施しま
https://www.city.saitama.lg.jp/006/014/008/003/013/008/p117534.html

◆千葉市
マイボトルに給水しよう!
https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/mybottle-kyusui.html
千葉市地球温暖化対策協議会20周年記念ワークショップを開催します〜カードゲームで2050年カーボンニュートラルを疑似体験!〜
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/241111-1-1.pdf
千葉国際芸術祭2025のプレ企画「かえっこバザール in 花見川団地」を開催します
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/241101-1-1.pdf

◆横浜市
都筑区制30周年記念 ecoチャレ2024を開催します!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/tsuzuki/2024/1111tsuzuki.html

◆川崎市
かわさきプラスチック循環プロジェクト(愛称:かわプラ)
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000139506.html

◆相模原市
雑貨や衣料品等のリユース品回収ボックスを設置します!
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/recycle/1026493/katei/1031637.html

◆新潟市
セブン-イレブンペットボトル回収機設置セレモニー開催
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/houdou/202411.files/241106-2.pdf

◆京都市
令和6年度「資源物店頭回収促進支援事業」の追加募集
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000334092.html

◆堺市
おうちのお宝を救出しよう 第2回リユース品回収イベントを開催します
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/reuse-event.html
12月下旬(予定)から堺エコライフポイント事業における対象の環境行動に「家庭系廃食用油の持ち込み」が追加されます。
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/torikumi/ecolifepoint/action22.html
フードシェアリングアプリ「TABETE」でお得に食品ロスを削減しませんか?
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/syokuhinrosu/foodshare.html

◆神戸市
ごみ収集車・処理施設の発火事故防止にご協力ください
https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/kurashi/recycle/gomi/dashikata/bunbetsukubun/hakkajikoboshi.html

◆北九州市
「エコライフステージ2024」を開催します!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001117585.pdf

◆福岡市
プラスチックごみ分別収集モデルを実施します
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/keikaku/hp/plastic_bunbetu_model.html
posted by Mark at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆岩手県 地球温暖化を防ごう隊

◆岩手県
地球温暖化を防ごう隊
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/ontai/1067107.html

◆宮城県
みんなで取り組む3R
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/3rtop.html

◆山形県
県機関におけるフードドライブ実施予定・実施状況
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/fooddrive.html

◆福島県
「食べ残しゼロ協力店・事業所」認定店の取組を紹介します
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/foodloss-ninteiten.html
環境に配慮(食品ロス削減)に関する取組について
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005b/ethical-fukushima-activities-foodloss.html

◆埼玉県
ゴミが資源に変身!?―ペットボトルキャップでオリジナルグッズ作り&ゲーム機分解でレアメタル探し―
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/news/page/news2024110601.html
食のサーキュラーエコノミー普及セミナー&産業技術総合センター北部研究所 研究成果発表会の参加者を募集しています!
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0802/news/page/news2024110102.html

◆東京都
カップや食器のリユース体験イベント開催
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/11/05/09.html
都庁舎等でポリエステル100%衣類を回収
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/11/05/07.html
オフィスのプラスチック資源循環事例を紹介
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/11/05/08.html
TOKYOエシカルファッションチャレンジ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/11/01/26.html

◆富山県   
「富山県SDGs宣言」随時募集(令和6年9月応募分)の掲載について
https://www.pref.toyama.jp/100202/kurashi/chihousousei/sdgs20241015.html

◆福井県
〜排出事業者向け〜 令和6年度「廃棄物の処理を間違わないための基礎講座」の開催について
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/sanpai/kisokouza-moushikomi2024.html
「おもちゃドクター養成講座」受講者を募集します
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/omotya/2024.html
おもちゃ病院開催日のご案内
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/omotya/202405kaisaibi.html

◆長野県
「信州プラスチックスマート運動」協力事業者に6事業者が登録されました!
https://blog.nagano-ken.jp/recycle/other/7430.html

◆静岡県
海洋プラスチックごみ防止「6R県民運動」 海岸清掃イベント
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/recycle/1040876/1058724.html
プラス・エシカルマルシェを開催します!(11/30(土曜)・12/1(日曜) イオンモール浜松市野)
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/shohiseikatsu/shohiseikatsuinfo/1066282.html

◆愛知県
あいち地球温暖化対策フォーラムの参加者を募集します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/forum2024.html

◆三重県
令和6(2024)年度版三重県サステナビリティレポートを発行しました
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0010900066.htm
使用済み食品トレーの分別回収モデル事業を実施します
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0012700135.htm

◆滋賀県
「廃棄物適正処理推進大会2024」が開催されます
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/340547.html
令和6年度「環境美化の日」環境美化活動(高島地域)の実施についてhttps://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/340489.html
イベント・募集情報
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/334950.html
今月のプラチャレ
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/shigapura/334847.html

◆京都府
フードドライブを実施してみませんか?
https://www.pref.kyoto.jp/junkan/news/2022syokulossgekkan.html
環境学習に係る出前授業について
https://www.pref.kyoto.jp/kankyoka/news/environmental_study_list.html
京都府地球温暖化防止活動推進員(第12期)の募集について
https://www.pref.kyoto.jp/tikyu/suisinin/boshu.html

◆大阪府
おおさか環境にやさしい建築賞 令和5年度大阪府知事賞受賞「クボタグローバル技術研究所」の見学会を開催します!
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o130170/prs_50849.html

◆兵庫県
小野市の小学生による「海ごみ啓発オリジナルデザイン」入りトレーの流通が始まります
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk25/press/20241111.html

◆和歌山県
県庁フードドライブを実施しました
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/d00218601.html
わかやまごみゼロ活動について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/gomizero/katsudo.html

◆島根県
2024秋のしまエコ活動実践報告ページ
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/kankyo_sougou/shimaeco_jissen/report2024autumn.html

◆岡山県
プラスチック代替製品お試しキャンペーン「岡山プラチェン大作戦」の参加事業者募集中!
https://www.pref.okayama.jp/page/935493.html
おかやまプラスチック3R宣言事業所を募集します!
https://www.pref.okayama.jp/page/672515.html
落ち葉掃きで岡山後楽園を美しく! ボランティア清掃活動「キラリ応援隊」一日隊参加者募集!
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/885415.html
海ごみ削減キャンペーン「おかやまゴミ退治大作戦」実施中!
https://www.pref.okayama.jp/page/907697.html

◆愛媛県
「食品ロス削減のための整理収納セミナー」の開催について
https://www.pref.ehime.jp/page/92587.html

◆福岡県
フードドライブに関するご案内
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/food-drive.html

◆大分県
大分県地球温暖化防止活動学生推進員について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13090/gakuseisuishinin.html
「グリーンアップおおいた実践隊」を募集しています!
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13090/greenup-oita-zissenntai-bosyuu.html

◆宮崎県
令和6年度に認定した「みやざきリサイクル製品」をご紹介します
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/miyazakirecycle/20191015201847.html
「食べきり協力店」を募集しています!
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/20200903161430.html
★募集期間延長★「食品ロス削減オリジナルレシピ」を募集します!(
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kense/saiyo-shikaku/4r/20240813162523.html

◆鹿児島県   
木質バイオマス利用によるCO2排出削減量を認証しました
https://www.pref.kagoshima.jp/ad02/kurashi-kankyo/kankyo/ondanka/nintei/mokusitubaiomas-ninsyou.html
posted by Mark at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆環境省 「令和6年度環境教育・ESD実践動画100選」の選定結果について

◆環境省
「令和6年度環境教育・ESD実践動画100選」の選定結果について
https://www.env.go.jp/press/press_03918.html
Jリーグ公式戦「サンフレッチェ広島対北海道コンサドーレ札幌戦」におけるモバイルバッテリー回収キャンペーンの実施について〜なくそう!リチウム蓄電池の火災!〜
https://www.env.go.jp/press/press_03984.html
産業構造審議会イノベーション・環境分科会資源循環経済小委員会  自動車リサイクルWG 中央環境審議会循環型社会部会自動車リサイクル専門委員会合同会議(第59回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_03978.html
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)気候変動と都市に関する特別報告書にかかる第1回主執筆者会合の開催地決定 について
https://www.env.go.jp/press/press_04005.html
日本・フィリピン環境ウィークの開催及びビジネスピッチ等の参加募集について
https://www.env.go.jp/press/press_03976.html
気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム 〜サステナビリティ情報開示における気候関連データの活用と 「リスクと機会」への実践〜 開催のお知らせ
https://www.env.go.jp/press/press_03966.html
「今後の食品リサイクル制度のあり方について(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について
https://www.env.go.jp/press/press_03894.html
全都道府県により「デコ活宣言」がなされました!
https://www.env.go.jp/press/press_03897.html
「第9回エコ・ファースト シンポジウム」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_03870.html
令和6年能登半島地震について
https://www.env.go.jp/saigai/noto_earthquake_202401/index.html

◆経済産業省
第17回日中省エネルギー・環境総合フォーラムを開催しました
https://www.meti.go.jp/press/2024/11/20241109001/20241109001.html

◆国土交通省
気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウムを開催します
〜サステナビリティ情報の開示における気候関連データの活用と気候変動による「リスクと機会」の評価と適応策の実践に向けて〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001272.html
posted by Mark at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド