NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2025年02月27日

さいたま市 余った食品がポイントに! 「フードシェア・マイレージ」実施中!!

◆さいたま市
余った食品がポイントに! 「フードシェア・マイレージ」実施中!!
https://www.city.saitama.lg.jp/001/006/012/004/p060483.html

◆千葉市
まだ使える不要品の回収スポットがオープンします!
https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/reuse-spot.html
千葉市のごみ量
https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/herasou.html

◆横浜市
循環型社会への加速に向けた日本初 「地区の資源循環の可視化」を開始!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/green/2024/0213_shigen_kashika.html

◆川崎市
フードドライブの取組について
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/261-2-8-4-0-0-0-0-0-0.html
市の不用品を「メルカリShops」にて販売しています!
https://www.city.kawasaki.jp/760/page/0000173883.html
市民の環境行動によるCO2削減量の実証実験を開始〜富士通、ANA X、東芝データ、川崎市による連携〜
https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/300/0000174492.html
市制100周年を彩った広報物をアップサイクル!
https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/170/0000174459.html
新百合ヶ丘駅周辺クリーンアップ大作戦への参加者を募集します!
https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/asao/0000174197.html
王禅寺エコ暮らし環境館『春の環境教室』を開催します!
https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/300/0000173874.html

◆新潟市
令和6年度「にいがた市エコレシピコンテスト」
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/gomi/recycle/shokuhinrosu/ecorecipe/ecorecipecontest.html

◆京都市
令和6年度 春休み小中学生 「ごみ減量エコバスツアー」の開催について
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000336271.html
4月20日「循環フェス@梅小路公園」の開催
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000337537.html
「京都市ごみ収集業務評価推進会議」に係る市民委員の募集につい
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000337260.html

◆堺市
3月4日(火曜)子ども服リユースイベントを開催します
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/recycle/kodomofukureuse.html
ペットボトルの水平リサイクル「ボトルtoボトルリサイクル」を実施します
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/koho/hodo/hodoteikyoshiryo/kakohodo/r7/r702/070220_02.html

◆神戸市
フードドライブ実施場所が拡大します!
https://www.city.kobe.lg.jp/a25748/757390808964.html

◆北九州市
北九州市内海岸へのポリタンクの漂着について(第3報)
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001130678.pdf
posted by Mark at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 指定都市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆北海道 「優良な取組」部門_登録事業所

◆北海道
「優良な取組」部門_登録事業所
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/exc_toroku.html

◆宮城県
【企画提案募集】「令和7年度環境配慮行動促進アプリ運営業務」の受託事業者を募集します
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/ecochalle.html
【企画提案募集】「みやぎゼロカーボンチャレンジ2050」ポータルサイト運営業務の受託事業者を募集します
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/m0cc-portal.html

◆山形県
廃棄物の発生抑制やリサイクルの推進に資する施設・設備の整備及び研究開発等に対する支援を行います
https://www.pref.yamagata.jp/050010/press_r7-shisetu3rhojyokinn.html

◆福島県
「食べ残しゼロ協力店・事業所」認定店の取組を紹介します
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/foodloss-ninteiten.html
環境に配慮(食品ロス削減)に関する取組について
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005b/ethical-fukushima-activities-foodloss.html
食品ロス削減のためのアイデア集
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005b/idea.html
福島県環境白書
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005a/kankyohakusyo.html

◆茨城県
エコ事業所
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/kankyo/iba-eco-jigyosho.html
食品ロスの削減に向けた「いばらき食べきり協力店」を募集します
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/kikaku/syokuhinrosu/syokuhinnrosutabekirikyouryokuten.html

◆栃木県
R7(2025)年度事業系食品ロス削減対策実証事業協力事業者の募集
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d05/shigenjunkan/foodlossjissyo-bosyu2025.html

◆群馬県
群馬県地球温暖化防止活動推進員について
https://www.pref.gunma.jp/site/eco/501630.html

◆埼玉県
埼玉県サーキュラーエコノミースタートアップビジネスプランコンテスト「CSUP」
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0812/2024circular_business.html

◆千葉県
令和6年度SDGsセミナーの開催について
https://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/sdgs/r6sdgs-seminar.html

◆富山県   
令和6年版環境白書
https://www.pref.toyama.jp/1705/kurashi/kankyoushizen/kankyou/kj00009135/kj00009135-024-01.html

◆福井県
福井県における温室効果ガス排出量
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/ghg23.html
ふくecoの使い方
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/fukueco-use.html

◆山梨県
チャレンジ産廃3R事業
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-sb/08981731196.html

◆長野県
「食べ残しを減らそう県民運動〜e-プロジェクト〜」協力店に新規37店舗が登録されました!
https://blog.nagano-ken.jp/recycle/tabenokoshiepro/cooperator-e-pro/7587.html
「長野県環境審議会」の委員を公募します
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/happyou/press20250214.html

◆三重県
三重県リサイクル製品利用推進条例に基づくリサイクル製品を新規認定しました
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0012700145.htm

◆滋賀県
「県庁フードドライブ」を実施します!
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/340081.html
フードドライブに参加しよう
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/foodloss/334928.html
プロジェクト概要
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/foodloss/334838.html
事業者による取組事例
https://www.pref.shiga.lg.jp/gomizero/foodloss/334943.html

◆大阪府
KITTE大阪におけるCO2排出量を見える化表示した大阪産(もん)名品等の販売について
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o120020/prs_51137.html

◆兵庫県
令和6年度プラスチック・スマートシンポジウム「海洋プラごみ削減に向けた地域のソリューション」を開催します
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk25/press/20250220.html

◆岡山県
マイボトルを利用しましょう!
https://www.pref.okayama.jp/page/951656.html
「エコアクション21認証取得研修会」を開催します!
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/957620.html
展示企画「カーボンニュートラル×ユース×サステナブルファッション」を初開催します!
https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/958575.html

◆徳島県
海岸ボランティア清掃の流れについて
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kurashi/recycling/7301657/

◆香川県
令和6年度かがわ脱炭素促進事業者表彰事業について
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/chikyu/saiene/kagawadatutansohyoushou.html
令和6年度香川県環境配慮モデルの認定を行いました!
https://www.pref.kagawa.lg.jp/junkan/ce/model/202502kouhu.html
令和6年度香川県産業廃棄物セミナーを開催します
https://www.pref.kagawa.lg.jp/junkan/haikibutsu/20220310seminar.html

◆高知県
令和6年度第2回「カーボンニュートラルセミナー」開催のお知ら
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2025021900267/

◆佐賀県
食品ロス削減(「九州食べきり協力店等」を募集しています)
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00314222/index.html

◆大分県
県内フードドライブ実施企業(店舗)・団体の紹介
https://www.pref.oita.jp/site/foodloss/fooddrive-recycling.html

◆宮崎県
「食べきり協力店」を募集しています!
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/20200903161430.html
posted by Mark at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◆環境省 「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律及び資源の有効な利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案」の閣議決定について

◆環境省
「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律及び資源の有効な利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案」の閣議決定について
https://www.env.go.jp/press/press_04510.html
「デコ活」の下のプロジェクトである「The POSITIVE ACTION Initiative」において、有志の企業等と連携し、生活者の様々な脱炭素に資する行動のCO?排出削減効果のデータベース、「デコ活データベース」を作成しました!
https://www.env.go.jp/press/press_04471.html
持続可能な開発目標(SDGs)ステークホルダーズ・ミーティング第16回会合 兼 第5回SDGs推進円卓会議環境分科会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04436.html
循環経済パートナーシップ(J4CE)注目事例集2024発表式を開催しました
https://www.env.go.jp/press/press_04397.html
令和6年度災害廃棄物対策推進検討会(第2回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04364.html
令和6年度プラスチック・スマートシンポジウム 「海洋プラごみ削減に向けた地域のソリューション」の開催につい
https://www.env.go.jp/press/press_20240614_1_00003.html
令和6年能登半島地震について
https://www.env.go.jp/saigai/noto_earthquake_202401/index.html

◆経済産業省
「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律及び資源の有効な利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案」が閣議決定されました
https://www.meti.go.jp/press/2024/02/20250225001/20250225001.html
循環経済パートナーシップ(J4CE)注目事例集2024発表式を開催しました
https://www.meti.go.jp/press/2024/02/20250217002/20250217002.html
posted by Mark at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド