http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/2006_honbun.html
目次
第1章(3.5MB) 公益法人制度の概要
第1節 公益法人の定義
1. 公益法人の定義
2. 社団法人と財団法人
3. 広義の公益法人等
広義の公益法人
中間的な団体
特殊法人等
第2節 公益法人に関する法制度
1. 公益法人の設立
2. 公益法人の組織
理事
監事
総会等
3. 定款の変更等
4. 公益法人の登記
5. 公益法人の能力
6. 公益法人の解散
第3節 公益法人に対する指導監督等に関する制度
1. 主務官庁制
2. 都道府県知事等による事務の処理等
3. 公益法人の所管官庁
4. 統一的な指導監督等を行うための仕組み
統一的な指導監督等の推進体制
統一的な指導監督等の基準
5. 公益法人の会計処理
公益法人会計基準の決定
公益法人会計基準の適用
公益法人会計基準の見直しについて
公認会計士・税理士の関与状況
第4節 公益法人に関する税制
1. 公益法人に関する税制
(1) 国税
法人税
公益法人の収支計算書の提出
所得税
消費税
その他
(2) 地方税
住民税
事業税
地方消費税
不動産取得税、固定資産税及び都市計画税
その他
2. 公益法人に対する寄付に関する税制
第5節 公益法人に関する施策の動向
1. 公益法人の指導監督及びディスクロージャーの充実等
「公益法人の指導監督体制の充実等について」の申合せ
「インターネットによる公益法人のディスクロージャーについて」の申合せ
2. 公益法人の指導監督等に関する研修会等の実施
3. 営利法人等への転換に関する指針の申合せ
4. 休眠法人及び所管不明法人の整理に関する取組
休眠法人及び所管不明法人の問題点
休眠法人の整理に関する統一的基準の策定等
所管不明法人の調査及びその整理への取組
5. 公益法人に対する行政の関与の在り方の改革
6. 公務員制度改革大綱に基づく措置
7. 「今後の行政改革の方針」に基づく国家公務員出身者の公益法人役員への就任に係る措置
8. 総人件費改革
公益法人コラム 1)
第2章(3.2MB) 公益法人の現況
第1節 基礎的事項
1. 公益法人の数
2. 公益法人数の推移
3. 性格別法人数
4. 新設法人数
5. 解散法人数
6. 設立年代別法人数
7. 主務官庁別法人数
8. 設立目的別法人数
9. 事業種類別法人数
10. 社団法人における民法上の社員
11. 財団法人における基本財産
12. 賛助会員等
第2節 個別事項の分析
1. 役職員の状況
理事
常勤理事
公務員出身理事
所管官庁出身理事
同一親族・企業関係者理事
同一業界関係者理事
監事
外部監事
現職公務員理事・監事
現職議員理事
有給常勤役員の平均年間報酬額
職員
評議員
2. 財務・会計の状況
年間収入額
年間支出額
指導監督基準上の収益事業
法人税法上の収益事業
資産額
負債額
正味財産額
正味財産増減額
内部留保の状況
3. その他
株式保有の状況
情報公開の状況
所管官庁への書類提出状況
立入検査の実施状況
公益法人コラム 2)
第3章(2.5MB) 公益法人と行政とのかかわり
第1節 行政委託型法人等の状況
1. 行政委託型法人等の定義
2. 行政委託型法人等の数
3. 行政委託型法人等が行う事務・事業の内容
4. 制度が作られた年次
5. 指定条項数と根拠法令等の種別
6. 都道府県から委託・推薦等を受けている行政委託型法人等
第2節 公益法人に対する補助金・委託費等
1. 国所管の公益法人に対する補助金・委託費等
2. 都道府県所管の公益法人に対する補助金・委託費等
第3節 「公益法人に対する行政の関与の在り方の改革実施計画」の推進状況
1. 実施計画の策定に至る経緯
行政改革大綱の概要
実施計画の策定に至る経緯
2. 実施計画の推進状況の概要
実施計画のフォローアップ
委託等に係る事務・事業の改革
推薦等に係る事務・事業の改革
補助金等の見直し
3. 国の関与等を透明化・合理化するための措置
透明化・合理化ルールの策定
検査等の委託・推薦等に関する事項
補助金等の交付等に関する事項
4. 今後の取組について
第4節 「公務員制度改革大綱」に基づく公益法人の役員に関する措置の推進状況
1. 経緯
2. 「公務員制度改革大綱に基づく措置について」の推進状況
退職公務員の役員就任状況等に関する情報開示
役員の報酬・退職金規程の整備・公開
役員の報酬・退職金の水準及び在任年齢に関する措置の状況
第5節 「公益法人の設立許可について」の実施状況
公益法人コラム 3)
第4章(1.5MB) 公益法人制度の抜本的改革等の動向等
第1節 公益法人制度の抜本的改革の経緯
第2節 公益法人制度改革の内容
1. 新たな公益法人制度の特色
2. 公益法人制度改革関連3法の概要
一般社団法人及び一般財団法人に関する法律の概要
公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の概要
一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の概要
公益法人コラム 4)
第5章(0.6MB) 公益信託制度について
第1節 公益信託制度の概要
1. 公益信託の定義
2. 公益信託の特色
3. 公益信託の仕組み
4. 公益信託に対する統一的な指導監督等の基準
5. 公益信託の運営
6. 公益信託の税制
第2節 公益信託の現況等
1. 信託数及び信託財産
2. 信託目的別信託数
3. 主務官庁別信託数
4. 授益行為の状況
5. 信託法の改正
6. 今後の展望
公益信託コラム
参考(0.4MB)
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事
(04/30)◆ガラスびん3R促進協議会
「びんリユースシンポジウム2024」の開催報告がWebサイトにアップされました
(04/28)◆函館市 令和7年度(2025年度)プラスチックごみ削減キャンペーン
(04/27)◆墨田区 すみだ環境共創区民会議の活動紹介
(04/26)◆札幌市 生ごみ堆肥化器材(コンポスター等)の購入助成
(04/25)◆北海道 「おうちで学ぼう!環境学習特設サイト」
(04/28)◆函館市 令和7年度(2025年度)プラスチックごみ削減キャンペーン
(04/27)◆墨田区 すみだ環境共創区民会議の活動紹介
(04/26)◆札幌市 生ごみ堆肥化器材(コンポスター等)の購入助成
(04/25)◆北海道 「おうちで学ぼう!環境学習特設サイト」
2007年05月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
認定調査に係る情報開示/認定調査に係る情報開示
Excerpt: 認定調査に係る情報開示について悩みを解決するには、まずは認定調査に係る情報開示についての正しい知識が必要です。そこで、認定調査に係る情報開示についての情報を集めました! 認定調査に係る情報開示につ..
Weblog: なるほどキーワード
Tracked: 2007-07-12 15:01
タグクラウド