NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2023年01月16日

◆(公財)あしたの日本を創る協会 地域活動団体への助成「生活学校助成」

◆(公財)あしたの日本を創る協会
地域活動団体への助成「生活学校助成」
http://www.ashita.or.jp/sg2.htm

◆大阪湾広域臨海環境整備センター
受入廃棄物の抜取検査及び中間検査の結果
http://www.osakawan-center.or.jp/index.php/component/content/article/9-management-division/219-20-result-nukitori-chukan?Itemid=297

◆(一財)家電製品協会
2023年度の決定内容[自治体別内容](PDF)
https://www.aeha.or.jp/recycle/fuhou_kettei/index_2023.html

◆ガラスびん3R促進協議会
びんの3R通信vol.55発行 特集「第4次自主行動計画 2021年度実績フォローアップ報告」
https://www.glass-3r.jp/news/detail.php?id=102
エコプロ2022(2021/12/7〜9:東京ビックサイト)に出展しました
https://www.glass-3r.jp/news/detail.php?id=103

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会 
2023年(令和5年) 年頭挨拶
https://www.j-ema.com/new/2023/01/01/0003.html

◆(NPO)環境文明21
会報「環境と文明」30巻12号(2022年12月)今月のテーマ:2022年を振り返って
http://www.kanbun.org/kaze/mokuji_30.html

◆(一社)京都府産業廃棄物3R支援センター
研修資料の動画配信を始めました。
http://www.kyoto-3rbiz.org/info
★対象拡大★:冷媒フロン漏えい検知器導入支援事業のご案内
http://www.kyoto-3rbiz.org/event

◆建設廃棄物協同組合
建廃協NEWS新春号
https://www.kenpaikyo.or.jp/news/file/news_2023.pdf#zoom=100

◆国立研究開発法人国立環境研究所
高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌、オンラインマガジン環環2022年12月号が発行されました。
今回の記事は
循環・廃棄物のけんきゅう:「放射性物質に汚染された土壌と廃棄物の減容化」
活動レポート:「プラスチックごみ問題:小学生との対話の先に見えたもの」
です。ぜひご覧下さい。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202212.html

◆(公財)産業廃棄物処理事業振興財団
建設現場従事者のための産業廃棄物・汚染土壌排出管理者講習会を開催します。
https://www.sanpainet.or.jp/service03.php?id=18

◆(NPO)持続可能な社会をつくる元気ネット
「古紙リサイクル消費者懇談会&工場見学会を開催!」を掲載しました
http://www.genki-net.jp/3r_report/2291/
「エコプロ2022で3Rクイズを実施しました!」を掲載しまし
http://www.genki-net.jp/3r_report/2309/

◆(一財)食品産業センター
「食品産業ESGセミナー」開催(令和5年1月27日)のご案内(1月20日締切り)
https://www.shokusan.or.jp/event/5735/

◆石油連盟 
石油業界のカーボンニュートラルに向けたビジョン(目指す姿)【2022年12月版】
http://www.paj.gr.jp/environ/carbon_neutral

◆全国牛乳容器環境協議会
第22回「牛乳紙パックで『遊ぶ学ぶ』コンクール」の表彰式 報告
http://www.yokankyo.jp/report/event_20221224.html

◆(公社)全国産業資源循環連合会
『INDUST』2023年1月号 No.423
https://www.zensanpairen.or.jp/books/indust/11997/

◆中間貯蔵・環境安全事業(株)
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会のWeb配信及び資料閲覧について(令和5年1月11日)
※資料URLの閲覧は、1月13日(金)17時まで
https://www.jesconet.co.jp/business/page_00039.html
豊田事業だよりNo.225を掲載しました。【PDF: 996KB】
https://www.jesconet.co.jp/content/000010428.pdf

◆(一社)日本環境衛生施設工業会 
廃棄物処理施設整備におけるプラント工事に係るスライド協議の実施事例をまとめました
https://www.jefma.or.jp/

◆(一財)日本環境衛生センター
日本環境衛生センター所報論文集のページを更新しました(第49号を追加)
https://www.jesc.or.jp/library/tabid/156/Default.aspx
センター概要のトップメッセージを更新しました
https://www.jesc.or.jp/about/tabid/67/Default.aspx

◆(公財)日本環境整備教育センター
「月刊浄化槽 」最新号
https://www.jeces.or.jp/pages/66/
第155回実務セミナー開催のご案内
https://www.jeces.or.jp/pages/71/#block719

◆JMIA日本鉱業協会 
2023年度 年頭所感
日本鉱業協会 会長 納 武士
経済産業省 エネルギー庁 長官 保坂 伸
経済産業省 保安審議官 辻本 圭助
https://www.kogyo-kyokai.gr.jp/

◆(一社)日本鉄鋼連盟 
2023年 北野会長年頭挨拶
https://www.jisf.or.jp/news/topics/20230105.html

◆(一社)日本パン工業会
新年のごあいさつ(2022年 飯島会長年頭所感) 
https://www.pankougyokai.or.jp/information/newyearsgreetings2022.html

◆(一社)日本有機資源協会 
年頭の挨拶
https://www.jora.jp/news/4942/
【研修・講座】自治体担当者必見!2023年度バイオマス活用アドバイザー養成研修の受入自治体募集開始!(2/28締切)
https://www.jora.jp/news/16691/

◆(一社)廃棄物資源循環学会
第3回北海道循環型社会推進大会 
https://jsmcwm.or.jp/?p=28745

◆(一社)プラスチック循環利用協会 
プラスチック情報局「情報クリップ」を更新しました
http://www.pwmi.or.jp/public/clip/clip202212.html
「プラ処理再資源化フロー図」(「プラスチック製品の生産・廃棄・再資源化・処理処分の状況」)を更新しました。
http://www.pwmi.or.jp/public/clip/clip202212.html#01
posted by Mark at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
タグクラウド