NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2023年03月11日

◆環境省

◆環境省
2022年度 中央環境審議会地球環境部会低炭素社会実行計画フォローアップ専門委員会(第1回、第2回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01269.html
第六次環境基本計画に向けた将来にわたって質の高い生活をもたらす「新たな成長」に関する検討会(第4回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01264.html
令和5年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業 (うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01282.html
令和5年度 食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業等の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_01237.html
「脱炭素都市国際フォーラム2023」の開催結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01246.html
「ビル用マルチエアコンからの確実なフロン類回収のためのガイドブック〜機器一台当たりのフロン類回収率の向上を目指して〜」の公表及び説明会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01240.html
令和4年度有害廃棄物の不法輸出入防止に関する アジアネットワークワークショップの結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01228.html
グリーン購入法基本方針の閣議決定及び意見募集(パブリックコメント)の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01216.html
低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(ゼロ・ジャパン株式会社)
https://www.env.go.jp/press/press_01213.html

◆農林水産省
関係府省庁によるバイオマスの利活用に関する支援策を更新しました。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/biomass/attach/pdf/index-25.pdf
日経SDGsフォーラム消費者共創シンポジウム(令和5年2月28日開催)
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/sdgsevents0228.html
posted by Mark at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
タグクラウド