NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2023年04月17日

◆徳島県 「エシカル消費自主宣言」について

◆徳島県
「エシカル消費自主宣言」について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5007469/
令和4年度「とくしまエシカル消費推進会議」を開催しました(議事の概要を掲載しました)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/7214807/
徳島県自動車廃物認定委員会
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kurashi/recycling/2009092800039/
瀬戸内海の環境の保全に関する徳島県計画を変更しました
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/7215585/
「カーボンニュートラル」の未来社会を考える〜徳島北高校の生徒たちが環境学習動画を制作!!
https://www.pref.tokushima.lg.jp/kankyo/new-info/7215487/

◆香川県
令和4年度かがわ脱炭素促進事業者表彰事業について
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/chikyu/saiene/kagawadatutansohyoushou.html

◆愛媛県
地球温暖化防止活動推進員を募集しています
https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/ondanka/suishinin/top.html
災害廃棄物処理に係る図上訓練実施業務企画提案公募(プロポーザル)の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/saigaihaikibutsu/zujyoukunren2.html
令和5年度飲食店等プラスチック代替製品普及啓発事業委託業務に係る企画提案公募(プロポーザル)の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/plastic/r05_inshokutendatsupura.html
「愛媛の3Rフェア」開催事業委託業務に係る企画提案公募(プロポーザル)の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/3rfair/r5.html
2050年脱炭素社会・アクション宣言の募集について
https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/ondanka/action.html
海岸漂着物対策活動推進員等育成支援セミナー開催事業委託業務に係る企画提案公募(プロポーザル)の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/umigomi/suishininsemina.html
令和5年度ビーチクリーンスクール開催事業委託業務に係る企画提案公募(プロポーザル)の実施について
https://www.pref.ehime.jp/h15700/beachclean/r05_beachclean.html
温室効果ガス排出状況
https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/ondanka/gus.html
愛媛が誇るスゴeco〜「優良リサイクル製品(スゴeco製品)」カタログ2023〜
https://www.pref.ehime.jp/h15700/sugoeco/r5catalog.html

◆高知県
清潔で美しい高知県をつくるパートナーズ協定(田中石灰工業株式会社)
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/bika-gekkan-kyoutei.html
災害廃棄物処理対策事業委託業務公募型プロポーザルの実施につい
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/2020040100100.html
第一種フロン類充填回収量等の報告について
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/2023032900672.html
令和5年度 環境パスポートシステム運用等委託業務(改修等業務)公募型プロポーザルの実施について
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030901/2023033000333.html
こうちSDGs推進企業登録制度
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120801/sdgs-touroku.html

◆福岡県
産業廃棄物処理実績報告について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/syorijissekihoukoku-2022.html
令和5年度「グリーンアジア国際戦略総合特区」、「地域経済牽引事業」補助金等制度活用説明会・個別相談会を開催します!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/ga-setsumeikai2023.html
福岡県リサイクル施設整備費補助事業
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shisetu.html
「高校生チャレンジ応援プロジェクト2022」の活動報告について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/koukousei2022-seika.html
プラスチック資源循環促進事業
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/purasigenzyunkan.html
食べもの余らせん隊(たい)!食品ロス削減に取り組む店舗・事業所を紹介します
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/amarasentai.html
県産認定リサイクル製品に新たに2製品を認定しました!〜福岡県県産リサイクル製品認定制度 第15回の製品認定〜
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/kensannintei15.html
未利用い草を活用したイベントを照葉スパリゾートで開催!!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/3r-members-miriyou-igusa-and-spa-resort.html
福岡県認定リサイクル製品が387製品になりました!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/shizai34kai.html
地域・学校・職場に「食品ロス削減マイスター」を派遣します!〜食品ロス削減について一緒に学びませんか〜
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/meister-haken.html
環境保全施設等整備資金融資制度
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kankyou-yushi.html
福岡県県土整備部発注工事において使用できる認定リサイクル製品一覧
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/ninteirecycle.html
フードドライブに関するご案内
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/food-drive.html
『3Rの達人』 派遣します!!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/tatsujin.html

◆佐賀県
産業廃棄物税を利用した補助事業を実施しています
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00313905/index.html
廃棄物処理に関する排出事業者の責任について
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00357480/index.html

◆熊本県
令和5年度(2023年度)「くまもと環境出前講座」及び「水の学校」について
https://www.kankyo-kumamoto.jp/kiji003713/index.html
「高校生等のための消費生活講座」募集のお知らせ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/55/126532.html
「熊本の環境〜環境白書〜」を発行しました!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/49/168903.html
ごみ減量参考事例集(事業所向け)を作成しました!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/53/168091.html
家庭で発生する「食品ロス」を調査しました!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/55/168404.html
プラスチックごみの削減に取り組んでいる「くまもとプラスチックスマート店」を募集します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/53/157407.html
作って飛ばそう!ペットボトルロケット! 2023年5月3日(水曜日・祝日)
https://www.kankyo-kumamoto.jp/center/kiji003674/index.html

◆大分県
一般廃棄物処理の現況について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/ippai-genkyou.html
産業廃棄物処理委託におけるマニフェスト交付等の徹底について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/sanpai-manifest.html
優良産業廃棄物処理業者名簿
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/ninnteigyousyaitiran.html
大分県産業廃棄物処理業者名簿
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/sanpaimeibo.html
多量排出事業者の廃棄物処理計画書の提出について
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/taryouhaisyutu.html
産業廃棄物管理票(マニフェスト)の交付等の報告
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/manifesto.html
おおいたうつくし作戦まちづくり推進事業を募集します!!
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/01utsukushi-machidukuri.html
大分県環境教育アドバイザーについて
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/kankyoukyouikuadobaizar.html
「大分県食品ロス削減取組事例集」を作成しました♪
https://www.pref.oita.jp/soshiki/13060/syokuhinnrosszireisyuu.html
★令和5年度「おおいたこども探険団推進事業」受託団体の募集について★ 〜環境学習を推進する団体を募集します!〜
https://www.pref.oita.jp/site/utsukushi/oita-kodomotankendan.html

◆宮崎県
「宮崎県県外産業廃棄物の県内搬入処理に関する指導要綱」による指導について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/page00028.html
「ひなたゼロカーボン推進事業補助金」補助事業者(執行団体)の公募について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kankyoshinrin/kense/chotatsu/20230413010520.html
宮崎県、新富町及びバイオマスリサーチ株式会社との家畜ふん尿等を活用した集中型バイオガス発電による資源循環システムの構築に関する連携協定の締結について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/noseikikaku/press/2023/04/20230411190604.html
G7宮崎農業大臣会合前の「クリーンアップ活動」実施について―「まちんなかフラワーパーク」とのコラボ企画―
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/g7miyazaki/press/2023/04/20230411103914.html
県庁「出前講座」やってます!
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/sogoseisaku/press/2023/04/20230405155921.html
宮崎県企業協働河川アダプト制度について(令和5年度公募・令和4年度実績)
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kasen/kurashi/shakaikiban/20170907143051.html
第四次宮崎県環境基本計画の一部改定について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kankyoshinrin/kense/kekaku/20230316103417.html
【環境講座】リサイクル工作〜「みどりの特別企画展」イベント〜
https://eco.pref.miyazaki.lg.jp/gakushu/category/events/detail/369

◆鹿児島県
かごしまCO2吸収量の認証を行いました
http://www.pref.kagoshima.jp/ad02/kurashi-kankyo/kankyo/ondanka/nintei/co2kyusyuninsyou.html
鹿児島県SDGs登録制度 第1回登録事業者
http://www.pref.kagoshima.jp/ac11/sdgs/1.html
2020(令和2)年度の温室効果ガス排出量と森林吸収量について
http://www.pref.kagoshima.jp/ad02/kurashi-kankyo/kankyo/ondanka/bijyon/ontaijikoukeikaku-shintyoku.html

◆沖縄県
廃棄物対策の概要(令和元年12月)
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/seibi/ippan/summaryr0112.html
プラスチック問題に関する万国津梁会議
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/seibi/ippan/bankoku_plastic.html
令和4年度 CO2吸収量認証実績
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/saisei/ryokuka/co2/r4ninsyo.html
posted by Mark at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 都道府県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
タグクラウド