◆ガラスびん3R促進協議会
「ガラスびん3Rデータ集」を一部更新しました(2022年実績を追加)
https://www.glass-3r.jp/data/index.html
◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会
令和5年度 技術部会施設見学研修会開催される
https://www.j-ema.com/new/2023/06/15/1217.html
◆(NPO)環境文明21
「第26回環文ミニセミナー」 開催のお知らせ
http://www.kanbun.org/2023/20230714mini/20230714mini.pdf
◆建設廃棄物協同組合
建廃協NEWS95号発行[R5.6.20]
https://www.kenpaikyo.or.jp/news/file/news_95.pdf#zoom=100
◆国立研究開発法人国立環境研究所
国立環境研究所「夏の大公開2023 わくわく探検!地球の未来を国環研で考えよう」
https://www.nies.go.jp/event/kokai/2023/index.html
◆(NPO)最終処分場技術システム研究協会(LSA)
研究成果の資料を掲載しました。
http://www.npo-lsa.jp/katsudo/index_r.html#ki01
◆スチール缶リサイクル協会
散乱防止・美化キャンペーンを宮城県仙台市で実施しました
https://steelcan.jp/2023/06/12/20230611/
◆全国牛乳容器環境協議会
ちよだ環境まつり(東京都 千代田区)に出展しました
https://www.yokankyo.jp/report/event_20230617.html
◆(一社)全国清涼飲料連合会
ペットボトルは貴重な資源(リーフレット・パンフレット)2023年度版更新しました
http://www.j-sda.or.jp/pet-bottle-shigen/
◆電気事業連合会
「GX脱炭素電源法の成立」について/「2023年度の電力需給状況と東京エリアにおける節電のご協力のお願い」について
https://www.fepc.or.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2023/06/16/kaiken_20230616.pdf
◆(一財)日本消費者協会
第62期 消費生活コンサルタント養成講座 開催予定のお知らせ(2023年度)
https://jca-home.jp/
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事
(04/12)◆アルミ缶リサイクル協会
2025年度 アルミ缶 小・中学校回収協力者の表彰募集を開始しました。
(04/11)◆函館市 2025年度(令和7年度)函館市一般廃棄物処理実施計画
(04/10)◆文京区 令和7年4月からプラスチック分別回収が始まりました
(04/10)◆札幌市 令和6年度生ごみ減量・資源化に関する関心度・実践度等調査 https://www.city.sapporo.jp/seiso/houkoku/anq/namagomi_r6.html
(04/09)◆青森県 青森県の災害廃棄物対策
(04/11)◆函館市 2025年度(令和7年度)函館市一般廃棄物処理実施計画
(04/10)◆文京区 令和7年4月からプラスチック分別回収が始まりました
(04/10)◆札幌市 令和6年度生ごみ減量・資源化に関する関心度・実践度等調査 https://www.city.sapporo.jp/seiso/houkoku/anq/namagomi_r6.html
(04/09)◆青森県 青森県の災害廃棄物対策
2023年06月24日
◆ガラスびん3R促進協議会 「ガラスびん3Rデータ集」を一部更新しました(2022年実績を追加)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
タグクラウド