NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2023年12月07日

◆ガラスびん3R促進協議会 「ガラスびん3Rデータ集」を一部更新しました(2022年リサイクル関係)

◆ガラスびん3R促進協議会
「ガラスびん3Rデータ集」を一部更新しました(2022年リサイクル関係)
https://www.glass-3r.jp/data/index.html

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会
西日本地区懇談会・講演会開催される
https://www.j-ema.com/new/2023/11/24/1545.html
企画運営委員会 事業所視察見学会 開催される
https://www.j-ema.com/new/2023/12/04/1416.html

◆(公社)環境生活文化機構
「2023年度持続可能な社会づくり活動表彰式」を開催しました
https://www.elco.or.jp/publics/index/72/

◆国立研究開発法人国立環境研究所
高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌、
オンラインマガジン環環2023年11月号が発行されました。
今回の記事は
けんきゅうの現場から:「規格化における研究者の役割と意義」
です。ぜひご覧下さい。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202311.html

◆(NPO)最終処分場技術システム研究協会(LSA)
2023年度 第16回 最終処分場機能検査者資格更新講習のご案内
http://www.npo-lsa.jp/kinokensa/index.html#ki01

◆(公社)全国都市清掃会議
 (2023年度)令和5年度『第45回全国都市清掃研究・事例発表会(2024年1月24日(水)〜26日(金), 福島市開催)』に関して(お知らせ)
https://www.heigensha.co.jp/jwma/45th/

◆(一社)全国容器循環協議会
2023年11月21日 (火)ガラスリソーシング(株)成田工場見学会開催がされました
https://www.zenyokyo.info/cont4/main.html
2023年10月25日 第17回3R推進全国大会(秋田)に参加・出展しました
https://www.zenyokyo.info/cont4/main.html

◆(一財)日本環境衛生センター
川崎国際環境技術展に出展しました
https://www.jesc.or.jp/info_jesc/tabid/62/Default.aspx?itemid=664&dispmid=394
広報紙「JESC-INFO」について
https://www.jesc.or.jp/about/tabid/383/Default.aspx

◆日本生活協同組合連合会
日本生協連、環境省が呼びかける「ネイチャーポジティブ宣言」に参加を表明
https://jccu.coop/info/newsrelease/2023/20231127_01.html
日本生協連、第24回グリーン購入大賞「大賞・環境大臣賞」をダブル受賞
https://jccu.coop/info/newsrelease/2023/20231129_01.html
「令和5年度 食品ロス削減推進表彰」で環境事務次官賞の受賞が決まりました
https://www.kobe.coop.or.jp/news/detail.php?id=142623

◆(一社)日本有機資源協会
【告知】バイオマスマークが正しく表示されていないリーフレットについて
https://www.jora.jp/news/20300/
事務所移転のお知らせ
https://www.jora.jp/news/20239/

◆(一社)廃棄物資源循環学会
施設見学会のご案内 産廃研究部会
https://jsmcwm.or.jp/?p=30967

◆(一社)プラスチック循環利用協会
報告書を発行いたしました。 マテリアルリサイクル促進に向けた調査及び検討報告書
https://www.pwmi.or.jp/news/new/post-2339/
posted by Mark at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
タグクラウド