NPOSecondlife logo.jpg
公共機関・各種団体の研究をします。
新着記事

2025年03月01日

ガラスびん3R促進協議会 2023年度版「全国自治体ガラスびんリサイクル調査結果報告書」を掲載

◆ガラスびん3R促進協議会
2023年度版「全国自治体ガラスびんリサイクル調査結果報告書」を掲載
https://www.glass-3r.jp/3r_suishin/r_current/

◆(一社)環境衛生施設維持管理業協会
令和6年度日環センター・環維協 維持管理技術交流会(ごみ処理)開催される
https://www.j-ema.com/new/2025/02/21/1722.html
2024年度 安全衛生部会優良事業所見学・研修会開催される
https://www.j-ema.com/new/2025/02/20/1713.html

◆(一社)京都府産業廃棄物3R支援センター
ニュースレター「3Rのススメ。」2025年 冬号を発行しました。
https://www.kyoto-3rbiz.org/

◆(公社)食品容器環境美化協会
ごみから考える環境問題の学習ガイドブック(先生向け)
https://kankyobika.or.jp/env-study-support/gakusyu-guide

◆全国牛乳容器環境協議会
「2025紙パックリサイクル年次報告書」を発行し、PDF版をアップしました。
https://www.yokankyo.jp/report/publish_y_2025.html

◆(一社)全国清涼飲料連合会
全清飲、江戸川区と協働で小学生向け出前授業を実施
https://www.j-sda.or.jp/news/2025/02/19/post-1262/

◆(公社)全国都市清掃会議
 令和6年度廃棄物行政実務者研修会の開催について
https://www.jwma-tokyo.or.jp/asp/info/pdf/20250325kensyuuaiannai.pdf

◆(一財)日本環境衛生センター
「令和6年度プラスチック・スマートシンポジウム」を開催します
https://www.jesc.or.jp/Portals/0/center/info/2024kaiyoplasticsakugen_rev.pdf

◆(公財)日本産業廃棄物処理振興センター
メールマガジン「JWセンターNEWS」第221号発行のお知ら
https://www.jwnet.or.jp/info/mailmag/backnumber/no221.html

◆日本生活協同組合連合会
フードドライブ活動を実施しました
https://jccu.coop/info/announcement/2025/20250214_01.html

◆(一社)日本有機資源協会
BDF協議会:バイオディーゼル燃料製造工場 施設見学会(一般参加可能!申込期限 3/14(金))
https://www.jora.jp/news/26128/
【告知】バイオマスマークが正しく表示されていない商品について
https://www.jora.jp/news/26206/

◆(一社)プラスチック循環利用協会
プラスチック情報局「情報クリップ」を更新しました。・プラスチックと紙
https://www.pwmi.or.jp/news/new/post-2621/

◆水Do!ネットワーク(Refill Japan運営事務局)
(3/18開催)Refill Japanシンポジウム2025春
「リフィルが当たり前の社会をめざして」
https://www.refill-japan.org/event/post-1633/
posted by Mark at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
タグクラウド